JPH09125540A - 気密施工法 - Google Patents

気密施工法

Info

Publication number
JPH09125540A
JPH09125540A JP31760395A JP31760395A JPH09125540A JP H09125540 A JPH09125540 A JP H09125540A JP 31760395 A JP31760395 A JP 31760395A JP 31760395 A JP31760395 A JP 31760395A JP H09125540 A JPH09125540 A JP H09125540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airtight
wall
construction
board
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31760395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Aoyama
正昂 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31760395A priority Critical patent/JPH09125540A/ja
Publication of JPH09125540A publication Critical patent/JPH09125540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】透湿抵抗を強化したボード状面材(気密ボード
等)を、壁下地材として取り付けることにより、壁体内
の結露を防止すると共に、建物の耐久性を向上させるこ
とを目的とした気密施工法である。 【構成】建物を気密住宅とする場合において、建物の壁
体の室内側を透湿抵抗の大きい壁下地材(気密ボード)
を連続させることにより、気密層を構成することを特徴
とする気密施工法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、新省エネルギー基準
における気密住宅とする場合の、簡易な施工方法として
有効な施工方法である。木造軸組工法,枠組壁工法,鉄
骨造及び鉄筋コンクリート造等、構造及び工法に左右さ
れず気密施工が可能である。建物の内装下地材に、気密
ボード(透湿抵抗を強化したボード,透湿抵抗を強化し
た石膏ボード等)を使用することによって、必然的に気
密住宅となることから建物の壁体内結露を防止し、建物
の耐久性が向上する。
【0002】
【従来の技術】従来は農業用ポリエチレンフィルム,包
装用ポリエチレンフィルム,アルミニウム箔にクラフト
紙を裏打ちしたもの,又はアスファルトコートクラフト
紙等の防湿フィルム,及び気密テープを使用して施工が
行われてきた。防湿シートの取り付けのための下地材,
防湿層を貫通する梁等の防湿施工の不備,施工上の欠陥
等によって、必ずしも壁体内の結露防止にならない場合
がある。入念な施工及び防湿施工に対する理解が施工者
に要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の施工方法による
防湿シートの取り付けは、先張り防湿シート及び防湿シ
ートの重ね合わせ等、施工者の気密施工に対する理解と
経験により、その性能は左右されてきた。施工方法の合
理化及び簡易かつ迅速に施工を行うことで、同性能が確
保できる施工方法を発明する事にある。なお、防湿シー
トを取付けるための下地材の取り付けは、断熱性能の低
下及び欠陥等になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の特徴は、透湿
抵抗を強化したボード状面材(気密ボード)を使用する
ことにより、従来行ってきた先張り気密シート及び防湿
シートの取り付けを省略するものである。気密ボートが
防湿シートと同性能を有することから、防湿シートの先
張り気密シート及び防湿シートを省略することを可能と
している。さらに、防湿層を貫通する梁等の処理(気密
テープ貼)も不要となり、気密住宅に必要な防湿施工
が、簡易に出来ること及び簡易な方法により、同等の性
能を確保できることから気密住宅の施工方法として、有
効な工法といえる。
【0005】
【作用】従来行ってきた気密施工と比較して、作業性の
向上,安定した気密性能の確保,施工者の経験及び気密
施工に対する理解等が少なくても、気密住宅に成りうる
工法である。必然的に気密性能が確保され、壁体内の結
露防止及び耐久性の向上に有効である。
【0006】
【実施例】以下この発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1においては、建物全体を構成する壁1,天井
2,床3からなる。壁1及び天井2には、透湿抵抗を強
化したボード状面材(以下気密ボードという)4によっ
て連続させる。床3に使用する下張り材には、透湿抵抗
の大きい合板5,又は、壁1及び天井2に使用する、気
密ボード4を用いた気密施工の例である。
【0007】図2に示す例は、建物の隅角部の平面詳細
図である。(A)は在来軸組工法,(B)は枠組壁工
法,(C)は鉄骨造,(D)は鉄筋コンクリート造であ
り、各詳細図(A)(B)(C)(D)の隅角部に、先
付け部材(以下気密部材)6を先付けした上に気密ボー
ドを取り付けている。(D)鉄筋コンクリート造に用い
る気密ボードは蔭熱材(発泡プラスチック系)と気密ボ
ードとの複合板7を用いている例である。
【0008】図3に示す例は建物の外壁と床との取り合
い部を示す断面図である。(A)は在来軸組工法,
(B)は枠組壁工法,(C)は鉄骨造,(D)は鉄筋コ
ンクリート造であり、各取り合い部(A)(B)(C)
(D)には、図2の(A)(B)(C)(D)同様、気
密部材6を先付けした上に気密ボード4を取り付けてい
る。(D)鉄筋コンクリート造に用いる気密ボードは、
図2の(D)同様、複合板を取り付けている。
【0009】図4に示す例は、(A)在来軸組工法と
(B)枠組壁工法の外壁と中間階床(2階床)との取り
合い部を示す断面図である。(A)(B)共、外壁と天
井及び床との取り合い部に気密部材6を先付けした上に
気密ボード4を取り付けている。各工法共、床には透湿
抵抗の大きい合板を用いている。
【0010】図5は、図4に示す例と同様、(A)在来
軸組工法と(B)枠組壁工法の外壁と最上階天井との取
り合い部を示す断面図である。(A)(B)共、外壁と
天井の取り合い部に気密部材6を先付けした上に気密ボ
ード4を取り付けている。
【0011】図6の斜視図は、気密ボードの取り付け基
本図であり、気密部材を先付けする場合(A)と気密部
材を先付けしない場合(B)の施工例を示す。図6の斜
視図に示すように、気密部材を先付けする場合(A)と
気密部材を先付けしない場合(B)とがあり、図2から
図5までに示す施工例は、先付け気密部材を用いる場合
の例であり、図6に示すように先付け気密部材を用いな
い場合との2つの施工方法がある。
【0012】
【発明の効果】この考案は、防湿シートと壁下地材を兼
ねる透湿抵抗を強化したボード状面材(石膏ボード等)
を用いることにより、安定した気密性能が確保するに有
効な工法であると共に、簡易かつ迅速に気密工事を可能
とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の気密施工法の概念図である。
【図2】各工法の(在来軸組工法,枠組壁工法,鉄骨
造,鉄筋コンクリート造)建物隅各部の平面詳細図であ
る。
【図3】各工法の(在来軸組工法,枠組壁工法,鉄骨
造,鉄筋コンクリート造)外壁と床との取り合い部の断
面図である。
【図4】在来軸組工法及び枠組壁工法の外壁と、中間階
床(2階床)との取り合い部の断面図である。
【図5】在来軸組工法及び枠組壁工法の外壁と最上階天
井との取り合い部を示す断面図である。
【図6】この発明の気密施工法、気密ボードの取り付け
基本図である。
【符号の説明】
1 壁 2 天井 3 床 4 気密ボード 5 合板 6 気密部材 7 複合板(気密ボード+断熱材) 8 下地材(枠組,柱,間柱等)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 644 E04B 1/68 D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の壁体内結露を防止するため、壁
    体を構成する部材の室内側の壁下地材に、透湿抵抗を強
    化したボード状面材を使用して、気密施工することを特
    徴とする気密施工方法。
  2. 【請求項2】 「請求項1」を具備すると共に、各取り
    合い部分(壁と床、壁と天井、間仕切り壁と外周壁及び
    天井等)に先付け部材(気密テープ等)を取付けること
    により、気密性能を向上させることを特徴とする気密施
    工方法。
JP31760395A 1995-10-31 1995-10-31 気密施工法 Pending JPH09125540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31760395A JPH09125540A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 気密施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31760395A JPH09125540A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 気密施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09125540A true JPH09125540A (ja) 1997-05-13

Family

ID=18090053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31760395A Pending JPH09125540A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 気密施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09125540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059285A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Daiken Trade & Ind Co Ltd 気密構造を有する木造建築物
JP6035663B1 (ja) * 2016-04-20 2016-11-30 有限会社神田工務店 気密構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059285A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Daiken Trade & Ind Co Ltd 気密構造を有する木造建築物
JP6035663B1 (ja) * 2016-04-20 2016-11-30 有限会社神田工務店 気密構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09125540A (ja) 気密施工法
JPH0428322Y2 (ja)
JP3083417B2 (ja) 横目地用防水材
JP2003049497A (ja) 断熱パネル、それを用いた断熱構造体及びその施工方法
JPH10205015A (ja) 通気層を備えた建物
JP3002347U (ja) 気密板
JP2733570B2 (ja) 2階建て木造建築物
JPH11280171A (ja) 構造用パネル及び通気層を備えた建物
JPH047948Y2 (ja)
JPH09217437A (ja) 断熱壁構造
JP2840111B2 (ja) 積層パネル構造
JPH10140691A (ja) 構造用パネル
JP2813963B2 (ja) 建築用下地パネル材
JP2577535B2 (ja) フラッシュ構造パネル
JPH0636099Y2 (ja) 浴室用内装材
JPH0330482Y2 (ja)
JPH10183790A (ja) 通気層を備えた建物
JPH09203127A (ja) 建物の気密構造
JPH1061096A (ja) 構造用パネル
JPS5846183Y2 (ja) 建築用下地材
JP3030305B1 (ja) 木製外壁パネル取付金具
JPS5846185Y2 (ja) 建築用の下地材
JPH10131355A (ja) 構造用パネル
JP2693123B2 (ja) 木造住宅の気密化工法、及びこの工法に用いる気密シート
JP2000320046A (ja) 二重壁パネルの製造方法