JPH09124878A - ゲル組成物 - Google Patents

ゲル組成物

Info

Publication number
JPH09124878A
JPH09124878A JP30671595A JP30671595A JPH09124878A JP H09124878 A JPH09124878 A JP H09124878A JP 30671595 A JP30671595 A JP 30671595A JP 30671595 A JP30671595 A JP 30671595A JP H09124878 A JPH09124878 A JP H09124878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oil
gel composition
skin
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30671595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Sato
博芳 佐藤
Keiichi Uchikawa
恵一 内川
Kenzo Ito
建三 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP30671595A priority Critical patent/JPH09124878A/ja
Publication of JPH09124878A publication Critical patent/JPH09124878A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造するのが簡単で保湿効果が高く、肌あれ
改善効果に優れ、肌なじみのよい使用感で、化粧料およ
び医薬品の基材として利用するのに適したゲル組成物を
提供する。 【構成】 カルボキシビニルポリマーと、中性アミノ
酸、中でもトラネキサム酸と、水とからなるものとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゲル組成物に関し、さら
に詳細には、製造が容易で保湿効果が高く、化粧料およ
び医薬品の基材として利用するのに最適なゲル組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
の化粧料および医薬品等におけるゲル状製品の基材とし
てカルボキシビニルポリマーが頻繁に使用されている
が、ゲル組成物を得るのに中和剤である塩基が必要であ
った。これに加え、保湿効果を付与したゲル組成物を得
ようとした場合には、グリセリン等の他の保湿剤を添加
しなければならず、これらゲル基材の製造方法および製
造工程は繁雑であった。本発明の目的は、ゲル基材を製
造するのが簡単で、かつ保湿効果が高く、肌あれ改善効
果に優れ、なじみのよい使用感のゲル組成物を提供する
ことにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記技術
的課題を解決すべく鋭意研究の結果、カルボキシビニル
ポリマーに両性電解質であるアミノ酸、中でも中性アミ
ノ酸を配合すると、製造するのが簡単で、保湿効果が高
く、肌あれ改善効果に優れ、なじみのよい使用感のゲル
組成物が得られることを見い出し、本発明を完成するに
至った。
【0004】すなわち本発明は、カルボキシビニルポリ
マーと、中性アミノ酸の一種もしくは二種以上と、水と
からなることを特徴とするゲル組成物である。
【0005】本発明に用いられるカルボキシビニルポリ
マーは、アクリル酸重合体で、例えばハイビスワコー1
03,104,105(和光純薬社)、CARBOPO
L940,941(BFGoodrich社)の商品名
で知られているものが挙げられる。カルボキシビニルポ
リマーの配合量はゲル組成物中、0.01〜5.0重量
%、好ましくは0.05〜2.0重量%である。0.0
1重量%未満では粘度を有するゲル組成物にならず、
5.0重量%を越えて配合するとゲル組成物としては粘
度が高すぎ、使用性上もべたつきが目立ってしまう。
【0006】本発明に用いられる中性アミノ酸は、分子
内にアミノ基(−NH2)とカルボキシル基(−COO
H)を等量持つアミノ酸で、例えば、グリシン、アラニ
ン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオ
ニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、
シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒドロ
キシプロリン等のα−アミノ酸やトラネキサム酸等が挙
げられる。これらの中性アミノ酸のうち特に好ましいも
のは、使用感触の点からトラネキサム酸である。本発明
においては、これらの中性アミノ酸の中から一種又は二
種以上を任意に用いることができる。また、中性アミノ
酸の配合量は、ゲル組成物中、0.01〜30.0重量
%、好ましくは0.1〜20.0重量%である。0.0
1重量%未満では本発明の効果が十分発揮されず、30
重量%を越えて配合しても配合量の増加に見合った効果
の増大は期待できない。中性アミノ酸以外のアミノ酸を
用いた場合には、酸性アミノ酸では、ほとんどゲル化し
ない。また塩基性アミノ酸はすでにカルボキシビニルポ
リマーの中和剤として知られているが、トラネキサム酸
を用いた時のような優れた使用性(肌へのなじみ)が得
られるものはない。
【0007】本発明のゲル組成物は、必要に応じて、上
記必須成分に加えて、化粧料および医薬品のゲル基材で
一般に使用される他の成分および各種添加剤を適宜配合
することができる。
【0008】液体油脂としては、アマニ油、ツバキ油、
マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリ
ーブ油、アボガド油、サザンカ油、ヒマシ油、サフラワ
ー油、キョウニン油、シナモン油、ホホバ油、ブドウ
油、ヒマワリ油、アーモンド油、ナタネ油、ゴマ油、小
麦胚芽油、米胚芽油、米ヌカ油、綿実油、大豆油、落花
生油、茶実油、月見草油、卵黄油、牛脚脂、肝油、トリ
グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパル
ミチン酸グリセリン等がある。
【0009】液体または固体の油脂としては、ヤシ油、
パーム油、パーム核油等があり、固体油脂としては、カ
カオ脂、牛脂、羊脂、豚脂、馬脂、硬化油、硬化ヒマシ
油、モクロウ、シアバター等がある。
【0010】ロウ類としては、ミツロウ、キャンデリラ
ロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボ
タロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、
還元ラノリン、硬質ラノリン、カポックロウ、サトウキ
ビロウ、ホホバロウ、セラックロウ等がある。
【0011】エステル油としては、オクタン酸セチル等
のオクタン酸エステル、トリ−2−エチルヘキサエン酸
グリセリン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリ
スリット等のイソオクタン酸エステル、ラウリン酸ヘキ
シル等のラウリン酸エステル、ミリスチン酸イソプロピ
ル、ミリスチン酸オクチルドデシル等のミリスチン酸エ
ステル、パルミチン酸オクチル等のパルミチン酸エステ
ル、ステアリン酸イソセチル等のステアリン酸エステ
ル、イソステアリン酸イソプロピル等のイソステアリン
酸エステル、イソパルミチン酸オクチル等のイソパルミ
チン酸エステル、オレイン酸イソデシル等のオレイン酸
エステル、アジピン酸ジイソプロピル等のアジピン酸ジ
エステル、セバシン酸ジエチル等のセバシン酸ジエステ
ル、リンゴ酸ジイソステアリル等がある。
【0012】炭化水素油としては、流動パラフィン、オ
ゾケライト、スクワラン、スクワレン、プリスタン、パ
ラフィン、イソパラフィン、セレシン、ワセリン、マイ
クロクリスタリンワックス等がある。
【0013】シリコーンとしては、ジメチルポリシロキ
サン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロ
ジェンポリシロキサン等の鎖状シリコーン、オクタメチ
ルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシ
ロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環
状シリコーン等がある。
【0014】低級アルコールとしては、メタノール、エ
タノール、プロパノール、イソプロパノール等がある。
【0015】ステロールとしては、コレステロール、シ
トステロール、フィトステロール、ラノステロール等が
ある。
【0016】界面活性剤としては、ラウリン酸ナトリウ
ム等のアニオン界面活性剤、塩化ベンザルコニウム等の
カチオン界面活性剤、2−ウンデシル−N,N,N−
(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)−2−イミダゾ
リンナトリウム等の両性界面活性剤、モノオレイン酸ソ
ルビタン等の非イオン界面活性剤等がある。
【0017】保湿剤としてはソルビトールの他、ポリエ
チレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、1,3−ブチレングリコール、ヘキシレ
ングリコール、グリセリン、ジグリセリン等がある。
【0018】水溶性高分子としては、アラビアゴム、ト
ラガカントガム、ガラクタン、キャロブガム、グァーガ
ム、キサンタンガム、カラヤガム、カラギーナン、ペク
チン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲ
コロイド(褐藻エキス)等の植物系高分子、デキストラ
ン、サクシノグルカン、プルラン等の微生物系高分子、
コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物
系高分子、メチルセルロース、ニトロセルロース、エチ
ルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウ
ム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル
セルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末
等のセルロース系高分子、アルギン酸ナトリウム、アル
ギン酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸系
高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエー
テル、ポリビニルピロリドン、ポリオキシエチレン系高
分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合
体系高分子、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルア
ミド等のアクリル系高分子、ポリエチレンイミン、カチ
オンポリマー、ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグ
ネシウム、ラポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等の
無機系水溶性高分子等がある。
【0019】紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香
酸等の安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸メチル
等のアントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸オクチ
ル、サリチル酸フェニル、サリチル酸ホモメチル等のサ
リチル酸系紫外線吸収剤、パラメトキシケイ皮酸イソプ
ロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、パラメトキシ
ケイ皮酸2−エチルヘキシル、ジパラメトキシケイ皮酸
モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル、3,4,5−
トリメトキシケイ皮酸3−メチル−4−[メチルビス
(トリメチルシロキシ)シリル]ブチル等のケイ皮酸系
紫外線吸収剤、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン
酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5
−スルホン酸ナトリウム等のベンゾフェノン系紫外線吸
収剤、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル、2−フェニ
ル−5−メチルベンゾキサゾール、2−(2’−ヒドロ
キシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4
−tert−ブチル−4’−メトキシベンゾイルメタン
等がある。
【0020】金属イオン封鎖剤としては、エデト酸ナト
リウム塩、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウ
ム、リン酸等がある。
【0021】pH調整剤としては、乳酸、クエン酸、グ
リコール酸、コハク酸、酒石酸、dl−リンゴ酸、炭酸
カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム
等がある。
【0022】酸化防止剤としては、アスコルビン酸、α
−トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチ
ルヒドロキシアニソール等がある。
【0023】抗菌剤としては、安息香酸、サリチル酸、
石炭酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸エステル、パ
ラクロルメタクレゾール、ヘキサクロロフェン、塩化ベ
ンザルコニウム、塩化クロルヘキシジン、トリクロロカ
ルバニリド、感光素、フェノキシエタノール等がある。
【0024】薬剤としては、ビタミンA油、レチノー
ル、パルミチン酸レチノール、イノシット、塩酸ピリド
キシン、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸アミド、ニコ
チン酸DL−α−トコフェロール、ビタミンD2(エル
ゴカシフェロール)、dl−α−トコフェロール、酢酸
dl−α−トコフェロール、L−アスコルビン酸−2−
硫酸ナトリウム、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、
dl−α−トコフェロール 2−L−アスコルビン酸リ
ン酸ジエステルカリウム、2−o−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸等のアスコルビン酸誘導体
およびアスコルビン酸、パントテン酸、ビオチン等のビ
タミン類、エストラジオール、エチニルエストラジオー
ル等のホルモン、アルギニン、リジン、ヒスチジン等の
塩基性アミノ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸
性アミノ酸、アラントイン、グリチルレチン酸、アズレ
ン等の抗炎症剤、アルブチン等の美白剤、酸化亜鉛、タ
ンニン酸等の収斂剤、L−メントール、カンフル等の清
涼剤やイオウ、塩化リゾチーム、塩酸ピリドキシン、γ
−オリザノール等がある。
【0025】各種の抽出液としては、ドクダミエキス、
オウバクエキス、メリロートエキス、オドリコソウエキ
ス、カンゾウエキス、シャクヤクエキス、サボンソウエ
キス、ヘチマエキス、ユキノシタエキス、ウイキョウエ
キス、サクラソウエキス、バラエキス、ジオウエキス、
レモンエキス、シコンエキス、アロエエキス、ユーカリ
エキス、茶エキス、、海藻エキス、キイチゴエキス、メ
リッサエキス、ニンジンエキス、マロニエエキス、モモ
エキス、ハマメリス抽出液、プラセンタエキス、胸線抽
出物等がある。
【0026】また、上記薬物は遊離の状態で使用される
ほか、造塩可能なものは酸または塩基の塩の形で、また
カルボン酸基を有するものは、そのエステルの形でも使
用することができる。さらに、本発明のゲル組成物に
は、必要に応じて適当な香料、色素等を添加できる。
【0027】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例により更
に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。なお、以下の配合量の単位はすべて重量%で
ある。
【0028】実施例1〜4,比較例1〜5 カルボキシビニルポリマーと中性アミノ酸からなるゲル
組成物について、トラネキサム酸を用い、表1記載の各
試料を調製して、トラネキサム酸の配合量とpHおよび
粘度との関係を調べた。その結果を表1に示す。
【0029】
【表1】 ─────────────────────────────────── 実施例 比較例 ─────────── ───────────── 1 2 3 4 1 2 3 4 5 ─────────────────────────────────── ハイビスワコー 105 0.1 0.1 0.1 0.1 - - - - 0.1 トラネキサム酸 0.5 1.0 5.0 10.0 0.5 1.0 5.0 10.0 - イオン交換水 残部 残部 残部 残部 残部 残部 残部 残部 残部 ─────────────────────────────────── pH 5.6 5.7 6.4 6.6 7.3 7.5 7.6 7.6 3.5 ─────────────────────────────────── 粘度(25℃/cps) 4000 4100 4900 5700 <10 <10 <10 <10 400 ───────────────────────────────────
【0030】実施例1〜4が本発明のゲル組成物であ
る。カルボキシビニルポリマーにトラネキサム酸を配合
すると、pHは中性側に向い、粘度は上昇してゲルを生
成する。
【0031】実施例5、比較例6,7 表2記載の処方でゲル組成物を調製し、以下の方法で水
分蒸発速度定数を測定した。その結果を併せて表2に示
す。
【0032】[水分蒸発速度定数の測定]2cm平方に
切ったろ紙(東洋ろ紙No.2)上にサンプルを10μ
l取り、25℃相対湿度50%で放置し、天秤により重
量変化を調べる。水分の蒸発は、一次式で進行すると仮
定し、各試料における水分蒸発速度定数を求める。時間
tにおける試料の重量をwとすると、水の蒸発速度は、
【0033】
【数1】 dw/dt=kw(kは水分蒸発速度定数)…(1)
【0034】で表される。この式を積分すると、
【0035】
【数2】In w=−kt+c(cは定数)…(2)
【0036】時間tnにおけるwnを測定し、(2)式に
のっとって、In wnをtnに対してプロットし、一次
関数の直線の傾きから水分蒸発速度定数kを求める。こ
の水分蒸発速度定数kが大きいほど水分の揮散性が大き
く、kが小さいほど水分は蒸発し難く、保湿効果が高
い。判定方法は以下の通りである。 (判定方法) ◎:水分蒸発速度定数が0.035未満。 ○:水分蒸発速度定数が0.035以上、0.038未
満。 △:水分蒸発速度定数が0.038以上、0.041未
満。 ×:水分蒸発速度定数が0.041以上。
【0037】
【表2】 ───────────────────────────── 実施例5 比較例6 比較例7 ───────────────────────────── CARBOPOL 941 0.1 0.1 0.1 トラネキサム酸 2.0 − − 1,3-ブチレングリコール − − 5.0 苛性カリ − 0.03 0.03 イオン交換水 残部 残部 残部 ───────────────────────────── 水分蒸発速度定数* ◎ △ ○ ─────────────────────────────
【0038】*イオン交換水の水分蒸発速度定数:0.
043
【0039】表2からわかるように、実施例5は、中和
剤としての塩基を用いることなく、粘性を持つゲルを生
成し、かつ保湿剤を配合した基材よりも強い保湿効果を
認めた。
【0040】実施例6〜9、比較例8 表3記載の処方でゲル組成物を調製し、以下の方法で肌
あれ改善テストおよび使用感触に対する評価を行った。
その結果を併せて表3に示す。表3から分かるように、
トラネキサム酸を適当に配合した系で、肌あれ改善効果
および肌なじみの良い傾向が顕著に見られている。
【0041】[肌あれ改善テスト]男性パネル10人の
前腕何箇所かに、活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム水溶
液)10%水溶液を3日間塗布して故意に肌あれを起こ
した。その後、実施例6〜9および比較例8の美容液を
1日2回塗布し、塗布開始20日後にレプリカ法および
スキンコンダクタンスによって肌表面の状態を測定し、
肌あれ後何も塗布しない部位と比較して肌改善効果を評
価した。なお、ここでいう肌あれの症状とは、(1)角
質層剥離、紅班がおきる(2)皮溝、皮丘がはっきりせ
ず、肌のキメがそろわない等を示す。 (評価) 著効:肌あれの症状が消失した。 有効:肌あれの症状が弱くなった。 やや有効:肌あれの症状がやや弱くなった。 無効:肌あれの症状に変化が認められない。 (判定) ◎:被験者が著効、有効、およびやや有効を示す割合が
80%以上。 ○:被験者が著効、有効、およびやや有効を示す割合が
50%以上、80%未満。 △:被験者が著効、有効、およびやや有効を示す割合が
30%以上、50%未満。 ×:被験者が著効、有効、およびやや有効を示す割合が
30%未満。
【0042】[使用感触に対する評価]肌あれ改善テス
トを実施した女性パネル10人の顔面に、実施例6〜9
および比較例8の美容液を塗布し、使用感触の評価を行
った。評価基準は以下の通りである。 (評価基準) ◎:10名中、8名以上が肌なじみがよいと評価。 ○:10名中、5名以上8名未満が肌なじみがよいと評
価。 △:10名中、3名以上5名未満が肌なじみがよいと評
価。 ×:10名中、3名未満が肌なじみがよいと評価。
【0043】
【表3】 ────────────────────────────── 実 施 例 比較例 ───────────────── 6 7 8 9 8 ────────────────────────────── エタノール 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 CARBOPOL 941 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 ポリオキシエチレン オレイルエーテル(15モル) 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 メチルパラベン 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 トラネキサム酸 7.0 0.1 − − − アラニン − − 7.0 − − セリン − − − 7.0 − 苛性カリ − − − − 0.15 イオン交換水 残部 残部 残部 残部 残部 香料 適量 適量 適量 適量 適量 ────────────────────────────── 肌あれ改善効果 ◎ ○ ◎ ◎ △ 使用感触 ◎ ○ ○ ○ △ ──────────────────────────────
【0044】(製法)エタノールにポリオキシエチレン
オレイルエーテル、香料およびメチルパラベンを溶解す
る。別にイオン交換水にCARBOPOL 941、中
性アミノ酸および苛性カリを溶解する。エタノール相を
水相中に添加、可溶化して美容液を得た。
【0045】以下に挙げる実施例は、いずれも保湿効果
が高く、肌あれ改善効果に優れ、肌なじみのよい使用感
のゲル基材が得られている。
【0046】実施例10 A.油相 スクワラン 10.0 % パルミチン酸イソプロピル 5.0 POE(25)セチルエーテル 0.5 ワセリン 3.0 ジメチルポリシロキサン 2.0 ヘキシルデカノール 3.0 α−トコフェロール 0.3 B.水相 ポリエチレングリコール 8.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.1 メタリン酸ナトリウム 0.1 CARBOPOL 940 0.5 トラネキサム酸 20.0 イオン交換水 残余 (製法)Aの油相とBの水相とをそれぞれ70℃に加熱
して溶解させた。この溶解させた油相成分にホモジナイ
ザー処理を十分に行いながら溶解させた水相成分を添加
して乳化を行い、熱交換機を用いて冷却し乳化物を得
た。
【0047】実施例11 A.油相 流動パラフィン 10.0 % ホホバ油 4.0 オレイルアルコール 3.0 2−エチルヘキサン酸セチル 2.0 POE(15)ソルビタンモノステアレート 1.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 0.5 ビタミンA油 3.0 B.水相 アルブチン 2.0 アスコルビン酸リン酸マグネシウム 1.0 プラセンタエキス 0.5 エデト酸三ナトリウム 0.15 CARBOPOL 941 0.15 パラ安息香酸メチル 0.1 フェノキシエタノール 0.2 トラネキサム酸 0.1 イオン交換水 残余 (製法)実施例10に同じ。
【0048】実施例12 A.油相 ステアリン酸 2.0 % セチルアルコール 1.5 ワセリン 4.0 スクワラン 5.0 グリセロールトリ-2-エチルヘキサン酸エステル 2.0 ソルビタンモノオレイン酸エステル 2.0 パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 2.0 酢酸dl−α−トコフェロール 0.5 パラオキシ安息香酸エチル 0.1 B.水相 ジプロピレングリコール 5.0 PEG1500 3.0 エデト酸三ナトリウム 0.15 ハイビスワコー104 5.0 カルボキシメチルセルロース 0.8 トラネキサム酸 10.0 水酸化カリウム 1.0 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水の一部を取り、これにハイビスワ
コー104およびトラネキサム酸を溶解しゲルを作る。
Aの油相とハイビスワコー104およびトラネキサム酸
を除くBの水相とをそれぞれ70℃に加熱して溶解させ
た。この溶解させた油相成分にホモジナイザー処理を十
分に行いながら溶解させた水相成分を添加して乳化を行
い、さらに前述のゲルを添加してよく攪拌した後、熱交
換機を用いて冷却し乳化物を得た。
【0049】実施例13 ソルビット 4.0 % ジプロピレングリコール 6.0 PEG1500 5.0 エタノール 10.0 POE(20)オレイルアルコールエーテル 0.5 CARBOPOL 941 0.15 トラネキサム酸 0.8 イオン交換水 残余 香料 適量 (製法)イオン交換水の一部を取り、これにCARBO
POL 941およびトラネキサム酸を溶解しゲルを作
る。イオン交換水の残部にソルビット、ジプロピレング
リコール、PEG1500を70℃で加熱してから添加
し、これに前述のゲルを加え均一な水溶液を得る。エタ
ノールにPOE(20)オレイルアルコールエーテルと
香料を加えアルコール溶液とし、これを前述の水溶液に
添加混合して可溶化を行う。
【0050】実施例14 ソルビット 4.0 % ジプロピレングリコール 6.0 PEG1500 5.0 エタノール 10.0 POE(20)オレイルアルコールエーテル 0.5 CARBOPOL 941 0.15 アラニン 0.8 イオン交換水 残余 香料 適量 (製法)イオン交換水の一部を取り、これにCARBO
POL 941およびアラニンを溶解しゲルを作る。イ
オン交換水の残部にソルビット、ジプロピレングリコー
ル、PEG1500を70℃で加熱してから添加し、こ
れに前述のゲルを加え均一な水溶液を得る。エタノール
にPOE(20)オレイルアルコールエーテルと香料を
加えアルコール溶液とし、これを前述の水溶液に添加混
合して可溶化を行う。
【0051】実施例15 ソルビット 4.0 % ジプロピレングリコール 6.0 PEG1500 5.0 エタノール 10.0 POE(20)オレイルアルコールエーテル 0.5 CARBOPOL 941 0.15 セリン 0.8 イオン交換水 残余 香料 適量 (製法)イオン交換水の一部を取り、これにCARBO
POL 941およびセリンを溶解しゲルを作る。イオ
ン交換水の残部にソルビット、ジプロピレングリコー
ル、PEG1500を70℃で加熱してから添加し、こ
れに前述のゲルを加え均一な水溶液を得る。エタノール
にPOE(20)オレイルアルコールエーテルと香料を
加えアルコール溶液とし、これを前述の水溶液に添加混
合して可溶化を行う。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カルボキシビニルポリマーに中性アミノ酸、中でもトラ
ネキサム酸を配合すると、製造するのが簡単で保湿効果
が高く、肌あれ改善効果に優れ、肌なじみのよい使用感
のゲル組成物を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボキシビニルポリマーと、中性アミ
    ノ酸の一種もしくは二種以上と、水とからなることを特
    徴とするゲル組成物。
  2. 【請求項2】 カルボキシビニルポリマーの配合量が
    0.01〜5.0重量%であり、中性アミノ酸の配合量
    が0.01〜30.0重量%である請求項1記載のゲル
    組成物。
  3. 【請求項3】 中性アミノ酸がトラネキサム酸である請
    求項1または2記載のゲル組成物。
JP30671595A 1995-10-31 1995-10-31 ゲル組成物 Withdrawn JPH09124878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30671595A JPH09124878A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ゲル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30671595A JPH09124878A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ゲル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124878A true JPH09124878A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17960434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30671595A Withdrawn JPH09124878A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ゲル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09124878A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171224A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Shiseido Co Ltd くすみ防止用皮膚外用剤
JPH1171223A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Shiseido Co Ltd くすみ防止用皮膚外用剤
EP1581269A1 (de) * 2002-12-16 2005-10-05 Langer, Hans-Georg Blutungsstillende wundversorgung
WO2011033858A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 株式会社資生堂 皮膚外用剤
US7947739B2 (en) 2004-03-04 2011-05-24 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
ES2375784A1 (es) * 2011-12-22 2012-03-06 Laboratorios Kin S.A. Gel de ácido tranexámico
US8487005B2 (en) 2004-03-04 2013-07-16 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
US8957113B2 (en) 2004-03-04 2015-02-17 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
JP2015040180A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 株式会社マンダム シェービング用ジェル状組成物
US8968777B2 (en) 2003-07-31 2015-03-03 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations with reduced adverse effects
CN113081864A (zh) * 2020-10-06 2021-07-09 爱恩琵化妆品有限公司 含有利用天然保湿因子所形成的胶束复合体的化妆品组合物的制备方法及化妆品组合物

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171223A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Shiseido Co Ltd くすみ防止用皮膚外用剤
JPH1171224A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Shiseido Co Ltd くすみ防止用皮膚外用剤
EP1581269A1 (de) * 2002-12-16 2005-10-05 Langer, Hans-Georg Blutungsstillende wundversorgung
US8968777B2 (en) 2003-07-31 2015-03-03 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations with reduced adverse effects
US8809394B2 (en) 2004-03-04 2014-08-19 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
US9060939B2 (en) 2004-03-04 2015-06-23 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
US7947739B2 (en) 2004-03-04 2011-05-24 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
US8957113B2 (en) 2004-03-04 2015-02-17 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
US8487005B2 (en) 2004-03-04 2013-07-16 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
US8791160B2 (en) 2004-03-04 2014-07-29 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
JP2011084551A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
WO2011033858A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 株式会社資生堂 皮膚外用剤
WO2013093164A1 (es) * 2011-12-22 2013-06-27 Laboratorios Kin S.A. Gel de ácido tranexámico
ES2375784A1 (es) * 2011-12-22 2012-03-06 Laboratorios Kin S.A. Gel de ácido tranexámico
JP2015040180A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 株式会社マンダム シェービング用ジェル状組成物
CN113081864A (zh) * 2020-10-06 2021-07-09 爱恩琵化妆品有限公司 含有利用天然保湿因子所形成的胶束复合体的化妆品组合物的制备方法及化妆品组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609834B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2009145344A1 (ja) 水中油型皮膚外用剤
JP4226073B2 (ja) 乳化組成物
JP3853868B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH09124878A (ja) ゲル組成物
WO2001006993A1 (fr) Composition d&#39;emulsion huile dans l&#39;eau
JP3829048B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3447177B2 (ja) ゲル組成物
JPH08245357A (ja) 化粧料
JP3504038B2 (ja) 皮膚乳化化粧料
JPS6130509A (ja) 皮膚外用剤
JP3441387B2 (ja) 保湿剤及び皮膚化粧料並びに入浴剤
JP4562213B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3829049B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH09263510A (ja) 乳化組成物
JP3587320B2 (ja) 乳化組成物
JPH0977641A (ja) 毛髪用乳化組成物
JPH10279417A (ja) 皮膚外用剤
JPH08126831A (ja) 乳化組成物
JP3634139B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH11349439A (ja) 水中油型乳化組成物
JPH0995584A (ja) ゲル組成物
JPH1095706A (ja) 乳化剤組成物
JPH11106325A (ja) 化粧水
JPH08291021A (ja) 固形状水中油型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107