JPH09124120A - コンベア - Google Patents

コンベア

Info

Publication number
JPH09124120A
JPH09124120A JP30855395A JP30855395A JPH09124120A JP H09124120 A JPH09124120 A JP H09124120A JP 30855395 A JP30855395 A JP 30855395A JP 30855395 A JP30855395 A JP 30855395A JP H09124120 A JPH09124120 A JP H09124120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
fixed pulley
free
fixed
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30855395A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Tai
彰人 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP30855395A priority Critical patent/JPH09124120A/ja
Publication of JPH09124120A publication Critical patent/JPH09124120A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベルト交換を容易に行うことができる。 【解決手段】 丸ベルト9は、ローラブラケット1に支
持された駆動ローラ1と折り返しブラケット8とに巻回
され、固定プーリ4及びフリープーリ6を経由してい
る。固定プーリ4はドライブシャフト3に固定され、フ
リープーリ6はドライブシャフト3に対して回動自在で
ある。ドライブシャフト3を回動させると、固定プーリ
4が丸ベルト9を駆動し、よって駆動ローラ1を回動さ
せることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドライブシャフト
によって駆動される駆動ローラにより物品を搬送するコ
ンベアに関し、さらに詳しくは、駆動ローラに巻回され
てドライブシャフトの回動を伝動するベルトの交換を容
易にしたコンベアに関する。
【0002】
【従来の技術】物品を搬送するために、搬送面を駆動ロ
ーラで構成したコンベアが実用されている。駆動ローラ
は、駆動ローラの下方を搬送方向に沿って延びるドライ
ブシャフトに固定されたプーリと駆動ローラとにベルト
を4分の1ねじって巻回することにより駆動力を伝動さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなコンベアに
おいては、ドライブシャフトは搬送方向に沿って長く延
びており、複数本の駆動ローラを駆動するためのプーリ
が複数固定されている。従って、ベルトが切れたり伸び
たりして交換しなければならなくなった場合に、新たな
ベルトをドライブシャフトに通した上で、該当箇所まで
移動させなければならないので、ドライブシャフトを駆
動装置から取り外し、また他のベルトも一旦取り外すな
ど、大変な手間がかかっていた。
【0004】よって本発明の目的は、ベルト交換を容易
に行うことのできるコンベアを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、駆動ローラの下方を搬送方
向に沿って延びるドライブシャフトに固定された固定プ
ーリと、固定プーリに近接して設けられ、ドライブシャ
フトに対して回動自在なフリープーリと、固定プーリ及
びフリープーリの半径方向に設けられた回動自在な折り
返しプーリと、固定プーリ及びフリープーリを経由して
折り返しプーリ及び駆動ローラに巻回されるベルトとを
含んでコンベアを構成した。
【0006】請求項2に記載の発明は、フリープーリ
は、固定プーリに設けられた軸受を介して固定プーリに
回動自在に取り付けて請求項1に記載のコンベアを構成
した。
【0007】請求項3に記載の発明は、折り返しプーリ
は、駆動ローラを支持するローラブラケットに回動自在
に取り付けて請求項1または2に記載のコンベアを構成
した。
【0008】本発明は上記の構成としたので、次のよう
な作用を奏する。
【0009】請求項1に記載の発明に係るコンベアにお
いては、ドライブシャフトの駆動力は、固定プーリから
ベルトを介して駆動ローラに伝達される。ベルトは駆動
ローラ及び折り返しプーリに巻回されているが、固定プ
ーリ及びフリープーリは経由するのみで、巻回されては
いない。固定プーリとフリープーリの回転方向は逆にな
るが、フリープーリはドライブシャフトに対して回動自
在なので、ベルトの駆動の妨げになることはない。
【0010】請求項2に記載の発明に係るコンベアによ
ると、フリープーリは、固定プーリに設けられた軸受を
介して固定プーリに回動自在に取り付けられており、よ
ってドライブシャフトに対して回動自在である。
【0011】請求項3に記載の発明に係るコンベアによ
ると、ベルトの巻回される折り返しプーリは、駆動ロー
ラを支持するローラブラケットに回動自在に取り付けら
れている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図示の実施の形態について説
明する。
【0013】図1は、本発明の1つの実施の形態である
コンベアの一部分を示す斜視図であり、一部部材は省略
して示してある。図2は同じコンベアの固定プーリとフ
リープーリとの構造を示す断面図である。
【0014】図1において、コンベアは搬送面に載置さ
れた物品を搬送するために、半径方向に複数並設されて
いる駆動ローラ1と、各駆動ローラ1の両端を支持する
サイドフレーム2とからなる。図には1本の駆動ローラ
1しか示していないが、他の駆動ローラ1も同じ構造で
ある。搬送方向に沿って、駆動ローラ1に下方にはドラ
イブシャフト3が延びており、ドライブシャフト3は図
示しない駆動機構に接続されて矢印方向に回動する。
【0015】ドライブシャフト3には、固定プーリ4が
固定されている。図2に示すように固定プーリ4には一
つの軸線方向に突出したリング状の部分があり、ここに
ベアリング5が設けられている。ベアリング5は、フリ
ープーリ6を回動自在に軸支する。固定プーリ4とフリ
ープーリ6との半径の寸法は同一である。なお、固定プ
ーリ4及びフリープーリ6は、ドライブシャフト3と軸
線を共通にしていることは言うまでもない。
【0016】駆動ローラ1は、ローラブラケット7を介
してサイドフレーム2に支持されている。ローラブラケ
ット7の上端部は、駆動ローラ1の軸を担持している。
ローラブラケット7の下端部は、ドライブシャフト3と
略同じ高さで水平方向に突出しており、ここに折り返し
プーリ8が垂直軸回りに回動自在に取り付けられてい
る。折り返しプーリ8は、固定プーリ4及びフリープー
リ6の周面の下端に接する水平方向に延ばした線にほぼ
接する周面を持つように、すなわち共通する接線を有す
るように、その取り付け位置及び寸法が調整されてい
る。
【0017】ループを構成する丸ベルト9は、駆動ロー
ラ1及び折り返しプーリ8に巻回されている。途中、固
定プーリ4及びフリープーリ6を経由し、これらにより
進行方向を変更している。よって、固定プーリ4とフリ
ープーリ6とは回転方向が逆になる。丸ベルト9は十分
なテンションをもって各プーリ及び駆動ローラ1に掛け
渡されている。
【0018】次に、図示の実施の形態の作用について説
明する。
【0019】丸ベルト9は、駆動ローラ1及び折り返し
プーリ8に巻回されており、さらに固定プーリ4とフリ
ープーリ6とを経由している。ドライブシャフト3が回
動すると、固定プーリ4も回動し、丸ベルト9を矢印方
向に回動させる。これにより駆動ローラ1は回動し、搬
送面に載せられた物品が搬送される。フリープーリ6
は、固定プーリ4とは逆方向に回動するが、固定プーリ
4のベアリング5に回動自在に取り付けられているの
で、丸ベルト9に従って回動する。
【0020】もしも丸ベルト9が切れたり伸びたりして
新たな丸ベルトに交換しなければならなくなった場合、
駆動ローラ1をローラブラケット7から取り外し、駆動
ローラ1に新たな丸ベルトを巻回し、さらに新たな丸ベ
ルトを固定プーリ4とフリープーリ6を経由して折り返
しプーリ8に巻回し、駆動ローラ1をローラブラケット
7に取り付け直すのみで足りる。従来のように、ドライ
ブシャフト3を駆動機構から一旦取り外して新たな丸ベ
ルトを通し、途中の丸ベルトを全て取り外して該当箇所
まで移動させるような手間はかからない。
【0021】以上のように図示の実施の形態のコンベア
においては、駆動ローラ1を駆動する丸ベルトの交換が
非常に簡便に行える。また、フリープーリ6を固定プー
リ4にベアリング5を介して回動自在に取り付けてある
ので、ドライブシャフト3への取付作業が簡単であり、
また従来のコンベアの改造も容易に行え、取付位置の調
整も容易である。さらに、ローラブラケット7に折り返
しプーリ8を設けたので、専用部材をサイドフレーム2
等に設ける必要がなく、構造が簡単で、また従来のコン
ベアへの適用も容易である。
【0022】以上本発明の実施の形態について説明した
が、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能で
あることは言うまでもない。
【0023】例えば、折り返しプーリ8は垂直軸回りに
回動するようにしたが、固定プーリ4及びフリープーリ
の半径方向に設けてさえあれば、軸の方向は斜め向きで
あっても構わない。
【0024】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明に係
るコンベアにおいては、駆動ローラを駆動するベルトを
新たなベルトに交換する作業を従来に比較して非常に簡
便に行うことができる。
【0025】請求項2に記載の発明に係るコンベアにお
いては、フリープーリは固定プーリに設けられた軸受を
介して回動自在に取り付けられているので、取り付け作
業が簡単であり、また取り付け位置の調整も容易とな
る。
【0026】請求項3に記載の発明に係るコンベアにお
いては、駆動ローラを支持するローラブラケットに折り
返しプーリを設けたので、専用部材を用意する必要がな
く、構造が単純になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るコンベアの実施の形態を
一部部材を省略して示す斜視図である。
【図2】図2は、図1と同じ実施の形態の固定プーリ及
びフリープーリの構造を示す一部断面図である。
【符号の説明】
1 駆動ローラ 3 ドライブシャフト 4 固定プーリ 6 フリープーリ 7 ローラブラケット 8 折り返しプーリ 9 丸ベルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動ローラの下方を搬送方向に沿って延
    びるドライブシャフトに固定された固定プーリと、固定
    プーリに近接して設けられ、ドライブシャフトに対して
    回動自在なフリープーリと、固定プーリ及びフリープー
    リの半径方向に設けられた回動自在な折り返しプーリ
    と、固定プーリ及びフリープーリを経由して折り返しプ
    ーリ及び駆動ローラに巻回されるベルトとを含むコンベ
    ア。
  2. 【請求項2】 フリープーリは、固定プーリに設けられ
    た軸受を介して固定プーリに回動自在に取り付けられて
    いる請求項1に記載のコンベア。
  3. 【請求項3】 折り返しプーリは、駆動ローラを支持す
    るローラブラケットに回動自在に取り付けられている請
    求項1または2に記載のコンベア。
JP30855395A 1995-11-02 1995-11-02 コンベア Withdrawn JPH09124120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30855395A JPH09124120A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30855395A JPH09124120A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 コンベア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124120A true JPH09124120A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17982423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30855395A Withdrawn JPH09124120A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09124120A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10181821A (ja) カーブコンベア
JP3911760B2 (ja) コンベア
JPH09124120A (ja) コンベア
JP3656583B2 (ja) 着脱式コンベア装置
JPH1159837A (ja) カーブベルトコンベア
US6901851B2 (en) Rotating mechanism for conveyor systems
ATE134967T1 (de) Förderer
US3817355A (en) Single-drum conveyor belt
JP3388326B2 (ja) カーブコンベア
JPH06144550A (ja) ベルトコンベア反転装置
CN214692529U (zh) 一种裁床及其送料装置
JP2688806B2 (ja) コンベアベルト
JP2618733B2 (ja) ベルト案内装置付きカーブコンベヤ
JPH065282Y2 (ja) 方向転換装置
JPH07323920A (ja) 包装体の搬送装置
JP2005179038A (ja) コンベヤ設備
JP3227126B2 (ja) カーブベルトコンベア
JP4384311B2 (ja) 延伸フィルムの包装装置
JPH0647246Y2 (ja) ロールベールのラップマシン
JP2000229721A (ja) コンベヤ用ガイドおよびコンベヤ
JPH04133945A (ja) レボルビング型巻取装置
JP3177109B2 (ja) 動力伝達装置
JP2588962Y2 (ja) カーブアキュムレーションコンベヤ
JP3078550U (ja) カーブベルトコンベア
JPH04280709A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040119