JPH0912298A - 移動車の荷移載装置 - Google Patents

移動車の荷移載装置

Info

Publication number
JPH0912298A
JPH0912298A JP16545595A JP16545595A JPH0912298A JP H0912298 A JPH0912298 A JP H0912298A JP 16545595 A JP16545595 A JP 16545595A JP 16545595 A JP16545595 A JP 16545595A JP H0912298 A JPH0912298 A JP H0912298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
load
lifting
mounting tables
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16545595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3183379B2 (ja
Inventor
Susumu Moriya
進 森屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP16545595A priority Critical patent/JP3183379B2/ja
Publication of JPH0912298A publication Critical patent/JPH0912298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183379B2 publication Critical patent/JP3183379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一纏まりの荷Wを複数箇所で載置支持する複
数の載置台1A,1Bを並設し、荷の載置台に対する上
下方向の載置姿勢が適正姿勢であるか否かを検出する検
出手段9A,9Bと、載置台の各々を各別に昇降させる
複数の昇降機構4A,4Bが複数の載置台をそれらの相
対高さを設定高さに維持しながら昇降させるように、そ
れら複数の昇降機構の作動を制御する昇降制御手段5と
を設け、この昇降制御手段5を、載置台の昇降作動中に
おいて、検出手段による検出情報が適正姿勢の検出状態
から外れると、それらの載置台の昇降を停止するように
構成した。 【効果】 昇降機構の故障等による荷の傾動だけでな
く、荷のはみ出し部分の他物への引っ掛かり等による傾
動を検出して、複数の載置台に載置支持した一纏まりの
荷の傾動に起因する載置台からの落下を効果的に防止で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一纏まりの荷を平面視
において複数箇所で載置支持する複数の載置台が並設さ
れ、それら載置台の各々を各別に昇降させる複数の昇降
機構が、前記複数の載置台を、それらの載置台どうしの
相対高さを設定高さに維持しながら昇降させるように、
前記複数の昇降機構の作動を制御する昇降制御手段が設
けられている移動車の荷移載装置に関する。
【0002】
【従来の技術】冒記移動車の荷移載装置は、パレット等
で一纏まりにしてある荷や単一で一纏まりの荷を複数の
載置台に載置支持させた状態でそれら載置台を昇降作動
中に、昇降機構の故障等によってそれらの載置台の昇降
高さを設定高さに維持できないまま作動させると、載置
支持した荷が徐々に傾動して載置台から落下し易いか
ら、それら載置台を、それら載置台どうしの相対高さを
設定高さに維持しながら昇降させるように、複数の昇降
機構の作動を制御する昇降制御手段を設けたものである
が、従来、複数の載置台どうしの相対上下位置を検出す
る検出手段を設けて、その検出手段による検出情報に基
づいて複数の昇降機構の作動を制御する昇降制御手段を
構成し、検出した相対上下位置が設定位置から外れてい
ると荷が傾動していると判断して、それらの載置台の昇
降を停止するように構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、例えば、一つの荷が載置台から横方向にはみ出る状
態で複数の載置台に載置支持されていて、載置台の昇降
作動中にそのはみ出し部分が他物に引っ掛かってしまっ
たような場合でも、複数の載置台どうしの相対上下位置
が設定位置から外れない限り、それらの載置台の昇降が
停止されないから、この場合には、載置支持した荷が傾
動して載置台から落下し易い欠点がある。
【0004】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あって、複数の載置台に載置支持した一纏まりの荷の傾
動検出手段を工夫することにより、その一纏まりの荷の
傾動に起因する載置台からの落下を効果的に防止できる
ようにすることを目的とする。他の目的は、載置台の昇
降制御構造を簡略化することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為の
本発明の第1特徴構成は、一纏まりの荷を平面視におい
て複数箇所で載置支持する複数の載置台が並設され、そ
れら載置台の各々を各別に昇降させる複数の昇降機構
が、前記複数の載置台を、それら載置台どうしの相対高
さを設定高さに維持しながら昇降させるように、前記複
数の昇降機構の作動を制御する昇降制御手段が設けられ
ている移動車の荷移載装置であって、荷の載置台に対す
る上下方向の載置姿勢が適正姿勢であるか否かを検出す
る検出手段が設けられ、前記昇降制御手段は、前記載置
台の昇降作動中において、前記検出手段による検出情報
が前記適正姿勢の検出状態から外れると、それらの載置
台の昇降を停止するように構成されている点にある。
【0006】第2特徴構成は、第1特徴構成において、
前記検出手段は、載置台の各々に設けられている点にあ
る。
【0007】第3特徴構成は、第1又は第2特徴構成に
おいて、前記検出手段は、載置台に載置される荷によっ
てON・OFFされるリミットスイッチを設けて構成さ
れている点にある。
【0008】第4特徴構成は、第1,第2又は第3特徴
構成において、前記検出手段が、載置台に載置されてい
る荷の存否を検出する存否検出手段に兼用されている点
にある。
【0009】第5特徴構成は、第1,第2,第3又は第
4特徴構成において、前記昇降機構の各々には、当該昇
降機構を駆動する駆動手段が各別に設けられている点に
ある。
【0010】
【作用】第1特徴構成による作用は次の通りである。一
纏まりの荷を載置支持している複数の載置台が昇降作動
中に、検出手段が荷の載置台に対する上下方向の載置姿
勢が適正姿勢であることを検出していると、昇降制御手
段は、それらの載置台の昇降作動を続行するように制御
し、昇降機構の故障や荷のはみ出し部分の他物への引っ
掛かり等に起因して、検出手段が適正姿勢の検出状態か
ら外れると、昇降制御手段は、それらの載置台の昇降を
停止するように制御する。
【0011】第2特徴構成による作用は次の通りであ
る。昇降制御手段は、載置台の各々に設けた検出手段に
よる検出情報に基づいて、複数の昇降機構の作動を制御
する。
【0012】第3特徴構成による作用は次の通りであ
る。荷の載置台に対する上下方向の載置姿勢が適正姿勢
であるか否かが、リミットスイッチのON・OFF信号
として検出される。
【0013】第4特徴構成による作用は次の通りであ
る。荷の存否検出手段を別途設けることを要しないとと
もに、昇降作動が停止されている状態の複数の載置台に
フォークリフト等で一纏まりの荷を載置支持させるよう
な場合に、その荷を載置台に適正姿勢で載置支持させる
ことができたか否かを検出できる。
【0014】第5特徴構成による作用は次の通りであ
る。複数の昇降機構を共通の駆動手段で駆動する場合に
比べて、駆動手段と昇降機構との連動構造を簡略化でき
るとともに、上下方向の寸法が小さい小型の駆動手段を
設けることができる。
【0015】
【発明の効果】第1特徴構成の移動車の荷移載装置は、
昇降機構の故障等による荷の傾動だけでなく、荷のはみ
出し部分の他物への引っ掛かり等による傾動を検出し
て、複数の載置台に載置支持した一纏まりの荷の傾動に
起因する載置台からの落下を効果的に防止できる。
【0016】第2特徴構成の移動車の荷移載装置は、第
1特徴構成による効果に加えて、複数の昇降機構の作動
を精度良く制御して、複数の載置台に載置支持した一纏
まりの荷の傾動に起因する載置台からの落下を一層効果
的に防止できる。
【0017】第3特徴構成の移動車の荷移載装置は、第
1又は第2特徴構成による効果に加えて、荷の載置台に
対する上下方向の載置姿勢が適正姿勢であるか否かを、
リミットスイッチのON・OFF信号として簡易に検出
でき、フォトセンサー等で検出する場合に比べて、昇降
制御手段の構成を簡略化できる。
【0018】第4特徴構成の移動車の荷移載装置は、第
1,第2又は第3特徴構成による効果に加えて、荷の存
否検出手段を別途設けることを要しないので、昇降制御
手段の構成を一層簡略化できるとともに、昇降作動が停
止されている状態の複数の載置台に一纏まりの荷を載置
支持させる場合に、それらの荷を載置台に適正姿勢で載
置支持させることができたか否かを検出して、載置台の
昇降作動を開始する前に、それらの荷の載置台からの落
下を未然に防止できる。
【0019】第5特徴構成の移動車の荷移載装置は、第
1,第2,第3又は第4特徴構成による効果に加えて、
駆動手段と昇降機構との連動構造を簡略化できるととも
に、載置台の最大下降位置を極力低くして、荷を低い位
置から載置台に載置し易い。
【0020】
【実施例】図1〜図3は本発明による移動車の荷移載装
置を示し、荷の一例としての木製パレットPに一纏まり
にしてある荷WをパレットPごと平面視において複数箇
所で載置支持する二個の載置台1A,1Bが、走行車輪
2を備えた移動車体3側に間隔を隔てて並設され、それ
らの載置台1A,1Bの各々を各別に昇降させる二つの
昇降機構4A,4Bと、この二つの昇降機構4A,4B
の作動を制御する昇降制御手段としての昇降制御装置5
とが設けられている。尚、前記移動車体3は、詳述はし
ないが、誘導ラインに沿って自動走行するものである。
【0021】前記昇降機構4A,4Bの各々は、載置台
1A,1B各々の左右両側にその長手方向に沿って配置
した二組の昇降リンク6を、載置台1A,1B側と移動
車体3側とに亘って揺動自在に連結して構成され、これ
らの昇降機構4A,4Bの各々には、移動車体3側と載
置台1A,1B側との間に配置する状態で、当該昇降機
構4A,4Bを駆動する駆動手段としての駆動モータ7
A,7Bが各別に設けられている。
【0022】前記パレットPは、荷載置板P1の下面側
に三本の根太P2を平行に固定して構成され、架台8に
載置されている一つのパレットPを二個の載置台1A,
1Bに載置支持させる際は、移動車体3を架台8の下方
に走行させて、詳しくは、双方の載置台1A,1Bがパ
レットP下側の根太P2どうしの間に位置するよう、そ
れらの載置台1A,1BをパレットP下面側に入り込ま
せる状態に、移動車体3を走行させて停止した状態にお
いて、双方の載置台1A,1Bを同時に上昇作動させ、
図5に示すように、双方の載置台1A,1Bでパレット
Pの荷載置板P1下面を持ち上げて載置支持させるよう
にしてある。
【0023】また、載置支持したパレットPを搬送して
別の架台等に移載する際は、双方の載置台1A,1Bを
下降作動させて、パレットPを低い位置で載置支持した
状態でその別の架台に向けて走行させ、載置台1A,1
Bへの載置手順とは逆の手順で、その別の架台に移載す
るようにしてある。
【0024】前記載置台1A,1Bの各々には、図4に
示すように、当該載置台1A,1Bに対するパレットP
の上下方向の載置姿勢が適正姿勢であるか否かを検出す
る検出手段9A,9Bが設けられ、これらの検出手段9
A,9Bの各々は、リミットスイッチ10Aと、このリ
ミットスイッチ10AをON・OFFさせる揺動可能な
検知レバー10Bとを設けて構成され、検知レバー10
Bの揺動端側に支承した遊転ローラ10Cが載置台1
A,1Bの上面より上方に突出するよう当該検知レバー
10Bを付勢して、載置台1A,1Bに載置支持される
パレットPの荷載置板P1下面が遊転ローラ10Cに接
当してパレットPの自重で検知レバー10Bが付勢力に
抗して下向きに揺動するとリミットスイッチ10AがO
N信号を出力し、荷載置板P1下面と遊転ローラ10C
との接当が解除されて検知レバー10Bが上向きに復帰
揺動するとリミットスイッチ10AがOFF信号を出力
するようにしてある。
【0025】そして、二個の載置台1A,1Bに載置支
持されているパレットPの上下方向の載置姿勢が、荷載
置板P1下面が二個の載置台1A,1B上面の略全域に
亘って接触している適正姿勢の検出状態では、各々の検
出手段9A,9Bのリミットスイッチ10Aは共にON
信号を出力し、適正姿勢の検出状態から外れると、各々
の検出手段9A,9Bのリミットスイッチ10Aは互い
に異なる信号、或いは、共にOFF信号を出力する。
【0026】また、この検出手段9A,9Bは、載置台
1A,1Bに載置支持されているパレットPの存否を検
出する存否検出手段に兼用され、各々の検出手段9A,
9Bのリミットスイッチ10Aが共にON信号を出力し
ているとパレットPが載置台1A,1Bに載置されてい
ることが検出され、各々の検出手段9A,9Bのリミッ
トスイッチ10Aが共にOFF信号を出力しているとパ
レットPが載置台1A,1Bに載置されていないことが
検出されるとともに、昇降作動が停止されている状態の
二つ載置台1A,1Bにフォークリフト等でパレットP
を載置支持させた場合に、各々の検出手段9A,9Bの
リミットスイッチ10Aが互いに異なる信号、或いは、
共にOFF信号を出力していると、パレットPが載置台
1A,1Bに対して適正姿勢で載置支持されていないこ
とが検出される。
【0027】前記昇降制御装置5は、図8のブロック図
で示すように、検出手段9A,9Bによる検出情報に基
づいて、二つの昇降機構4A,4Bが、対応する二個の
載置台1A,1Bを、それら載置台1A,1Bどうしの
相対高さを設定高さ(本実施では、同じ高さ)に維持し
ながら昇降させるように、それらの昇降機構4A,4B
の作動を制御するもので、パレットPを載置支持してい
る二個の載置台1A,1Bの昇降作動中において、図5
に示すように、双方の載置台1A,1Bが正常に作動し
ていて、各々の検出手段9A,9Bのリミットスイッチ
10Aが共にON信号を出力している適正姿勢の検出状
態では、その昇降作動を続行させるように制御する。
【0028】そして、二個の載置台1A,1Bの昇降作
動中において、図6に示すように、一方の載置台(1A
又は1B)の昇降作動が不測に停止し、他方の載置台
(1B又は1A)だけが昇降作動してパレットPが傾動
を開始し、パレットPが載置台1A,1Bの上面から斜
めに浮き上がって、低い位置の載置台1B側に設けた検
出手段9Bのリミットスイッチ10AがOFF信号を出
力し、高い位置の載置台1A側に設けた検出手段9Aの
リミットスイッチ10AがON信号を出力していて適正
姿勢の検出状態から外れると、昇降制御装置5は、双方
の昇降機構4A,4Bに対応して設けてある駆動モータ
7A,7Bの駆動を停止して、それらの載置台1A,1
Bの昇降を停止するように構成されている。
【0029】また、二個の載置台1A,1Bが正常に下
降作動中において、図7に示すように、パレットPの載
置台1Bからのはみ出し部分が他物11に接当して傾動
を開始したような場合にも、一方の検出手段9A或いは
双方の検出手段9A,9Bのリミットスイッチ10Aが
OFF信号を出力して適正姿勢の検出状態から外れる
と、昇降制御装置5は、駆動モータ7A,7Bの駆動を
停止して、それらの載置台1A,1Bの昇降を停止する
ように構成されている。
【0030】〔その他の実施例〕 1.昇降制御手段は、昇降機構の各々を、必要に応じ
て、他の昇降機構の作動とは独立して作動させるよう制
御できるものであっても良い。 2.昇降制御手段は、複数の載置台どうしの高さに一定
量の差を設けて、その高さの差を維持しながらそれらの
載置台が昇降するよう、複数の昇降機構の作動を制御す
るものであっても良い。 3.荷の載置台に対する上下方向の載置姿勢が適正姿勢
であるか否かを検出する検出手段は、移動車本体側に設
けられていても良い。 4.荷の載置台に対する上下方向の載置姿勢が適正姿勢
であるか否かを検出する検出手段は、複数の載置台のう
ちの特定の載置台にのみ設けられていても良い。 5.荷の載置台に対する上下方向の載置姿勢が適正姿勢
であるか否かを検出する検出手段は、フォトセンサーを
設けて構成されていても良い。 6.複数の昇降機構を共通の駆動手段で駆動するよう構
成されていても良い。
【0031】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面図
【図2】平面図
【図3】正面図
【図4】要部側面図
【図5】荷移載装置の作動状態を示す要部正面図
【図6】荷移載装置の作動状態を示す要部正面図
【図7】荷移載装置の作動状態を示す要部正面図
【図8】ブロック図
【符号の説明】 1A,1B 載置台 4A,4B 昇降機構 5 昇降制御手段 7A,7B 駆動手段 9A,9B 検出手段 10A リミットスイッチ W 荷

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一纏まりの荷(W)を平面視において複
    数箇所で載置支持する複数の載置台(1A,1B)が並
    設され、 それら載置台(1A,1B)の各々を各別に昇降させる
    複数の昇降機構(4A,4B)が、前記複数の載置台
    (1A,1B)を、それら載置台(1A,1B)どうし
    の相対高さを設定高さに維持しながら昇降させるよう
    に、 前記複数の昇降機構(4A,4B)の作動を制御する昇
    降制御手段(5)が設けられている移動車の荷移載装置
    であって、 荷(W)の載置台(1A,1B)に対する上下方向の載
    置姿勢が適正姿勢であるか否かを検出する検出手段(9
    A,9B)が設けられ、 前記昇降制御手段(5)は、 前記載置台(1A,1B)の昇降作動中において、前記
    検出手段(9A,9B)による検出情報が前記適正姿勢
    の検出状態から外れると、それらの載置台(1A,1
    B)の昇降を停止するように構成されている移動車の荷
    移載装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段(9A,9B)は、載置台
    (1A,1B)の各々に設けられている請求項1記載の
    移動車の荷移載装置。
  3. 【請求項3】 前記検出手段(9A,9B)は、載置台
    (1A,1B)に載置される荷(W)によってON・O
    FFされるリミットスイッチ(10A)を設けて構成さ
    れている請求項1又は2記載の移動車の荷移載装置。
  4. 【請求項4】 前記検出手段(9A,9B)が、載置台
    (1A,1B)に載置されている荷(W)の存否を検出
    する存否検出手段に兼用されている請求項1,2又は3
    記載の移動車の荷移載装置。
  5. 【請求項5】 前記昇降機構(4A,4B)の各々に
    は、当該昇降機構(4A,4B)を駆動する駆動手段
    (7A,7B)が各別に設けられている請求項1,2,
    3又は4記載の移動車の荷移載装置。
JP16545595A 1995-06-30 1995-06-30 移動車の荷移載装置 Expired - Fee Related JP3183379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16545595A JP3183379B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 移動車の荷移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16545595A JP3183379B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 移動車の荷移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0912298A true JPH0912298A (ja) 1997-01-14
JP3183379B2 JP3183379B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=15812751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16545595A Expired - Fee Related JP3183379B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 移動車の荷移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183379B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106515903A (zh) * 2016-12-12 2017-03-22 上海汇聚自动化科技有限公司 一种能精确调整货物姿态的全向移动车
JP2018034932A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 搬送車
KR102351056B1 (ko) * 2021-10-26 2022-01-13 (주)정도 고하중 고변위 자율주행 운송리프팅 장치 및 상기 장치를 이용한 시공방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018034932A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 搬送車
CN106515903A (zh) * 2016-12-12 2017-03-22 上海汇聚自动化科技有限公司 一种能精确调整货物姿态的全向移动车
KR102351056B1 (ko) * 2021-10-26 2022-01-13 (주)정도 고하중 고변위 자율주행 운송리프팅 장치 및 상기 장치를 이용한 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3183379B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183379B2 (ja) 移動車の荷移載装置
JP4331316B2 (ja) 自動倉庫における荷の移載位置検出装置
JP5105174B2 (ja) 物品搬送装置
WO2019087072A1 (en) An automatically-guided vehicle provided with forks for moving a support structure of tiles
JP4973927B2 (ja) 物品搬送装置
JPH0912284A (ja) リフト装置
JPH0524795A (ja) 昇降装置
JP4038807B2 (ja) スタッカークレーン
JPH06156628A (ja) スタッカクレーン
JP2568584Y2 (ja) 油圧リフタ
JPH092799A (ja) リフト装置
JP3067446B2 (ja) パレット偏芯荷重検出装置
JP2012086955A (ja) 物品搬送装置
JPH068489Y2 (ja) パレット検査装置
JP4399737B2 (ja) 物品移載装置
JP3143717U (ja) ラック装置
JPH0311311Y2 (ja)
JPH0858925A (ja) 自動倉庫の移載システム
JP4003321B2 (ja) 自動倉庫用クレーン
JPH0747377Y2 (ja) 物品のパレタイズ装置
JPH07291407A (ja) リフター付荷受台
KR920000657Y1 (ko) 연탄 적재시의 적재위치 감지 장치
JP2785494B2 (ja) クランプアームを備えた産業車両の荷降ろし位置検出装置
JPH07144714A (ja) スタッカクレーンの昇降制御装置
JPH0834504A (ja) 昇降キャリッジの停止位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees