JPH09122266A - スプリンクラー消火設備 - Google Patents

スプリンクラー消火設備

Info

Publication number
JPH09122266A
JPH09122266A JP28134795A JP28134795A JPH09122266A JP H09122266 A JPH09122266 A JP H09122266A JP 28134795 A JP28134795 A JP 28134795A JP 28134795 A JP28134795 A JP 28134795A JP H09122266 A JPH09122266 A JP H09122266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
connection port
valve
test
sprinkler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28134795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540467B2 (ja
Inventor
Toshiaki Tonomura
賢昭 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP28134795A priority Critical patent/JP3540467B2/ja
Publication of JPH09122266A publication Critical patent/JPH09122266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540467B2 publication Critical patent/JP3540467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプリンクラー消火設備において、試験弁、
圧力計、排水管を一個として設備の小型化を図る。 【解決手段】 流水検知装置2の二次側に開口する排水
口8側に接続される第1の接続口11Aと、第1の接続
口11Aの反対側に設けられ給水配管の末端配管に接続
される第2の接続口11Bと、第1の接続口11Aまた
は第2の接続口11Bのいずれかにレバーの切換え操作
により連通する第3の接続口11Cを有する三方切換弁
と、第3の接続口11Cに接続されるとともに排水管1
5に接続され放水部としてのスプリンクラーヘッドの一
個分に相当する放水量に絞って排水管15に放水するオ
リフィスを設けた試験弁13とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スプリンクラーヘ
ッドからの散水による給水配管内の流水を検知する流水
検知装置を備えたスプリンクラー消火設備、特に、流水
検知装置の二次側に接続されるスプリンクラーヘッドの
個数が少ない共同住宅向等に有効なスプリンクラー消火
設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスプリンクラー消火設備として
は、例えば図10に示すようなものが知られている。図
10に於いて、121は消火ポンプであり、消火ポンプ
121は消火水槽122から吸入管123により消火用
水を吸入し、吸入した消火用水を加圧して逆止弁12
4、仕切弁125を介して給水本管126に供給する。
消火ポンプ121はポンプモータ127により駆動され
る。
【0003】消火ポンプ121とポンプモータ127が
消火用水を加圧して圧送する加圧送水装置128を構成
している。ポンプモータ127は消火ポンプ制御盤12
9により駆動、停止される。給水本管126の途中から
は分岐配管130が分岐接続され、分岐配管130には
流水検知装置131が接続されている。
【0004】流水検知装置131には、一次側に制御弁
131Aと圧力計131Bが設けられ、二次側に圧力計
131Cと圧力スイッチ131Dが設けられ、二次側の
排水口には親子弁131Eが接続されている。親子弁1
31Eは排水管131Fに接続され、排水を行うととも
に流水検知装置131などの試験も行う。一方、給水本
管126の仕切弁125の二次側には圧力タンク132
が分岐接続され、給水本管126の管内圧力を常時一定
圧力に保つようにしている。
【0005】圧力タンク132の底部には常時開状態に
おかれる手動弁133を開して給水本管126の加圧水
が配管134により導入されている。また、圧力タンク
132には圧力スイッチ135が設けられ、圧力スイッ
チ135は圧力タンク132内の圧縮空気の圧力が規定
圧力を越えるときオフしており、規定圧力以下に下がる
とオンする。圧力スイッチ135のスイッチ出力は消火
ポンプ制御盤129に与えられており、圧力タンク13
2内の圧縮空気が規定圧力以下になると、検出信号が消
火ポンプ制御盤129に送られ、消火ポンプ制御盤12
9は加圧送水装置128を稼働する。
【0006】また、消火ポンプ121の近傍の所定の高
さの位置には呼水槽136が設置され、呼水槽136か
ら消火ポンプ121の吐出側に呼水供給管137が接続
されている。この呼水槽136には水位センサ138が
設けられ、水位センサ138は上限電極139、下限電
極141、コモン電極140を有する。
【0007】水位センサ138の出力は、消火ポンプ制
御盤129に与えられ、消火ポンプ制御盤129は満水
警報(上限警報)、減水警報(下限警報)を出すように
している。また、消火ポンプ121の吐出側にはポンプ
性能試験の際に定格流量を流すための試験配管142が
分岐接続され、試験配管142の管末は消火水槽122
に挿入されている。なお、143は流量検出器である。
【0008】また、消火ポンプ制御盤129は自火報盤
144に接続され、自火報盤144へ各種情報が消火ポ
ンプ制御盤129から与えられる。前記分岐配管130
にはスプリンクラーヘッド145が複数個設けられてい
る。分岐配管130の管末には、末端試験弁146が設
けられ、末端試験弁146の開放によりスプリンクラー
消火設備の総合試験を行う。すなわち、末端試験弁14
6を開放することで、スプリンクラーヘッド1個分に相
当する放水量をオリフィス146Aを介して排水管14
7に流すことで、流水検知装置131の作動確認、流水
検知装置131の作動による火災警報の鳴動、表示確
認、圧力スイッチ135の作動確認、消火ポンプ制御盤
129の起動確認、消火ポンプ121の自動起動確認な
どを行う。なお、分岐配管130と末端試験弁146と
の間には圧力計148が設けられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のスプリンクラー消火設備にあっては、スプリ
ンクラーヘッドが接続されている配管の末端にスプリン
クラーヘッド一個分の放水量を排水管に放水する末端試
験弁を設け、さらに流水検知装置などの試験および二次
側の排水を行う親子弁を流水検知装置の排水口に接続し
ていたため、試験弁が2つになり、さらに排水管や二次
側の圧力計も2つになるので、消火設備が大型化し、コ
ストもかかるという問題があった。
【0010】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、試験弁、排水管、圧力計を一
つとすることで、消火設備の小型化を図り、コストを低
減することができるスプリンクラー消火設備を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、次のように構成する。まず、本発明は、
一次側に制御弁を介して給水配管が接続され二次側に散
水部を接続した給水配管が接続される流水検知装置を備
えたスプリンクラー消火設備を対象とする。
【0012】このようなスプリンクラー消火設備につい
て本発明は、流水検知装置の二次側に開口する排水口側
に接続される第1の接続口と、第1の接続口の反対側に
設けられ散水部を接続した給水配管の末端に接続される
第2の接続口と、第1の接続口または第2の接続口のい
ずれかにレバーの切換え操作により連通する第3の接続
口を有する三方切換弁と、第3の接続口に接続されると
ともに排水管に接続され放水部としてのスプリンクラー
ヘッドの一個分に相当する放水量に絞って排水管に放水
するオリフィスを設けた試験弁と、を備えたことを特徴
とする。
【0013】また、本発明は、一次側に制御弁を介して
給水配管が接続され二次側に散水部を接続した給水配管
が接続される流水検知装置を備えたスプリンクラー消火
設備に於いて、流水検知装置の二次側に開口する排水口
側に接続される第1の接続口と、第1の接続口の反対側
に設けられ他の配管が接続されない空きの第2の接続口
と、第1の接続口にレバーの切換え操作により連通する
第3の接続口を有する三方切換弁と、第3の接続口に接
続されるとともに排水管に接続され散水部としてのスプ
リンクラーヘッドの一個分に相当する放水量に絞って排
水管に放水するオリフィスを設けた試験弁と、を備えた
ことを特徴とする。
【0014】このような構成を備えた本発明のスプリン
クラー消火設備によれば、三方切換弁の第2の接続口に
散水部としてのスプリンクラーヘッドを接続した給水配
管の末端を接続した設備の場合には、三方切換弁のレバ
ーを操作して第2の接続口と第3の接続口を連通状態と
し、この状態で試験弁を操作して開弁し排水管に放水を
行うことでスプリンクラー消火設備の総合試験が行うこ
とができ、また、三方切換弁のレバーを操作して第1の
接続口と第3の接続口を連通状態とし、この状態で試験
弁を操作して開弁し排水管に放水を行うことで流水検知
装置の作動試験が行うことができる。
【0015】したがって、三方切換弁と試験弁の操作に
より、スプリンクラー消火設備の総合試験と流水検知装
置の作動試験を行うことができる。また、三方切換弁の
第2の接続口に散水部としてのスプリンクラーヘッドを
接続した給水配管の末端を接続しない設備の場合にも、
三方切換弁のレバーを操作して第1の接続口と第3の接
続口を連通状態とし、この状態で試験弁を操作して開弁
し排水管に放水を行うことで流水検知装置の作動試験を
行うことができる。
【0016】また、三方切換弁と試験弁を流水検知装置
の近傍に設けたことで、スプリンクラー消火設備の総合
試験と流水検知装置の作動試験を流水検知装置の近傍で
行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明のスプリンクラー消
火設備の接続図である。図1において、1は給水配管で
あり、給水配管1には流水検知装置2が接続されてい
る。流水検知装置2の二次側の給水配管1には散水部と
してのスプリンクラーヘッド18が複数個接続され、流
水検知装置2の一次側には制御弁4を介して消火ポンプ
からの加圧水が圧送される給水配管1が接続されてい
る。また、流水検知装置2の一次側には圧力計7が接続
され、二次側には作動信号を出力するスイッチ19が接
続されている。また、制御弁4には制御弁4が作動した
ことを示す信号を出力するスイッチ20が接続されてい
る。
【0018】11は三方切換弁であり、三方切換弁11
は流水検知装置2の弁本体3の排水口8に接続される接
続管9とスプリンクラーヘッド18が接続される給水配
管1の末端との間に接続され、三方切換弁11には接続
管14を介して試験弁13が接続されている。三方切換
弁11と試験弁13の間には圧力計16が接続され、ま
た、オリフィス13Aを内蔵した試験弁13には排水管
15が接続されている。
【0019】次に、図2および図3は本発明のスプリン
クラー消火設備の要部を示す図である。図2および図3
において、流水検知装置2の弁本体3にはスイッチボッ
クス5が固定され、スイッチボックス5では流水検知装
置2が作動したことを示す作動信号および制御弁4が開
状態に操作されたことを示す開弁信号がそれぞれ検出
し、出力される。弁本体3の一次側に接続された接続管
6の末端には圧力計7が接続され、圧力計7は一次側の
流水圧力を計測する。
【0020】8は弁本体3の二次側に設けられた排水口
であり、排水口8には接続管9を介してレバー10を備
えた三方切換弁11の第1の接続口11Aが接続されて
いる。三方切換弁11の第1の接続口11Aの180度
反対側には第2の接続口11Bが設けられ、第2の接続
口11Bにはスプリンクラーヘッド18が接続される給
水配管1の末端が接続されている。また、三方切換弁1
1には第1の接続口11Aと第2の接続口11Bの間に
第3の接続口11Cが設けられ、この第3の接続口11
Cには試験弁13が接続管14を介して接続され、試験
弁13には排水管15が接続される。試験弁13には圧
力計16が接続されるともに、レバー17が設けられて
いる。試験弁13はスプリンクラーヘッドの一個分に相
当する放水量に絞って排水管14に放水するオリフィス
を内蔵している。
【0021】三方切換弁11には、連通する孔が形成さ
れたボール弁が収納されており、図4に示すように、レ
バー10をAの水平位置に操作することでボール弁の連
通する孔の一方の開口部は第2の接続口11Bと連通
し、他方の開口部は第3の接続部11Cと連通する。結
果、第2の接続口11Bと第3の接続口11Cとが連通
状態となる。また、図4に示すように、レバー10をB
に垂直位置に操作することでボール弁の連通する孔の一
方の開口部は第3の接続口11Cと連通し、他方の開口
部は第1の接続口11Aと連通する。結果、第1の接続
口11Aと第3の接続口11Cとが連通状態となる。こ
のようにレバー10をAまたはBの位置に操作すること
で、三方切換弁11の第2の接続口11Bと第3の接続
口11Cの連通状態または第1の接続口11Aと第3の
接続口11Cの連通状態を切り換えることができる。
【0022】次に、図5は三方切換弁11と試験弁13
が接続された流水検知装置2の断面図である。図5にお
いて、3は流水検知装置2の弁本体であり、弁本体3内
には弁座23が一体に形成されている。25は弁本体3
内に設けられた弁体であり、第1の作動軸24に軸支さ
れ、第1の作動軸24を支点として一体に回動するよう
に設けられ、弁体25の一次側と二次側の圧力がバラン
スしているときは自重により弁座23に着座して閉弁
し、二次側が減圧すると、流水により開弁する。
【0023】弁体25の二次側は接続口26を介して加
圧水を供給する給水配管1が接続され、給水配管1には
監視区域に散水を行う複数のスプリンクラーヘッド18
が接続されている。弁体25の一次側の弁本体3にはボ
ルト29により制御弁4の制御弁本体4Aが接続され、
制御弁本体4A内には流路31を開閉するボール弁32
が収納されている。
【0024】ボール弁32による流路31の開閉は、レ
バーにより行われ、レバーを水平方向から垂直方向に9
0度反時計回り方向に操作すると、ボール弁32が回転
して、流路31を開く。ボール弁31と制御弁本体4A
の内壁およびボール弁32と弁本体3の内壁の間にはO
リング34,33がそれぞれ介装され、また、制御弁本
体4Aと弁本体3の接続部にはシール部材35が介装さ
れている。
【0025】制御弁本体4Aの接続口4Bには図2で示
す給水配管1が接続され、給水配管1は図示しない消火
ポンプに接続されている。38は第2の作動軸であり、
第1の作動軸24の水平方向であってかつその近傍に設
けられている。第2の作動軸38は、弁本体3に回動自
在に設けられ、その両端部は、弁本体3から外部に突出
している。第2の作動軸38の中央部には連動部材40
が固定され、第1の作動軸24の端部25Aに当接す
る。第2の作動軸38には作動レバー41の一端部が固
定され、作動レバー41の他端部側には重り42が設け
られている。作動レバー41は第2の作動軸38と一体
で回動する。
【0026】弁体25の弁開度をθとし、作動レバー4
1のAで示す位置からBで示す位置までの回動角をθ1
とすると、θとθ1の関係はθ1<θのようになってい
る。このため、弁体25の弁開度が小さくても、作動レ
バー41の作動により図6に示すスイッチ(リミットス
イッチ)19がオンするようになっている。作動レバー
41の略中央部の上部側には調整部材43が上下動自在
に設けられている。調整部材43には一対の長孔44が
形成され、長孔44にビス45がねじ止めされ、ビス4
5による調整で調整部材43は上下動自在に作動レバー
41に固定される。調整部材43をビス45により下側
に下げて作動レバー41に固定すると流量の少ない状
態、即ち弁体25の弁開度が小さい状態で作動信号を出
力するスイッチがオンするようになっている。したがっ
て、調整部材43の固定位置により作動信号を出力する
流量を調整することができる。
【0027】20は制御弁4の開閉を検出するスイッチ
であり、スイッチ20はスイッチボックス5内の下側に
配置された支持台47上に設けられている。スイッチ2
0はスイッチ軸48とスイッチ軸48をスイッチボック
ス5から外側に突出するように付勢するリターンスプリ
ング49とスイッチ軸48とリターンスプリング49を
収納する収納部50とスイッチ軸48が押し込まれると
制御弁4が開いたことを示す作動信号を出力するスイッ
チ本体51を有する。
【0028】52はレバーに設けられた押圧部であり、
レバーを水平方向から反時計回り方向に90度垂直に回
転すると、制御弁4が開弁し、同時に押圧部52がスイ
ッチ軸48を押し込んでスイッチ20をオンさせる。5
3はスイッチボックス5内部の上側に設けられた遅延装
置を成すエアーダンパであり、エアーダンパ53は作動
レバー41が作動したとき所定の遅延時間をもって図6
のリミットスイッチ19をオンさせ、リミットスイッチ
19のオンにより弁体25が作動したことを示す作動信
号が出力される。なお、54は弁本体3にスイッチボッ
クス5を固定する固定ボルトである。
【0029】エアーダンパ53のピストン軸55の頭部
56とナット57との間には、図6に示すようにスイッ
チレバー58の一端が固定され、スイッチレバー58の
他端は取付部60を介してリミットスイッチ19に軸支
されている。作動レバー41がA1で示す位置にあると
きは、調整部材48はスイッチレバー58の下面に当接
し、スイッチレバー58をA1で示す位置まで上側に押
し上げている。
【0030】作動レバー41がAに示す位置からBで示
す位置まで回転して下がると、調整部材43のスイッチ
レバー58の下面への当接が解除され、このことでスイ
ッチレバー58はリミットスイッチ59の下部に備えて
あるスプリング64の力とエアーダンパ53内のピスト
ン62の自重によりA1で示す位置からB1で示す位置
に反時計回り方向に回転して下がり、このスイッチレバ
ー58の下方への移動によりスイッチノブ61が押し出
され、リミットスイッチ59内の接点が閉じオンにな
る。
【0031】すなわち、スイッチレバー58は、ピスト
ン軸54を介してエアーダンパ53内に収納されたピス
トン62に接続されているので、スイッチレバー50の
下方への移動は、エアーダンパ53内のピストン62が
下方に移動するとき、エアーダンパ53内に外部の空気
を空気通路を経て吸入することにより、ゆっくり徐々に
なされる。この場合、エアーダンパ53内に入る空気の
量を調整することにより遅延時間を調整することができ
る。
【0032】このため、エアーダンパ53の上部には遅
延調整ねじ63が設けられ、遅延時間の調整が必要なと
きは、この遅延調整ねじ63により調整する。具体的に
は、遅延調整ねじ63をマイナスドライバーを用いてエ
アーダンパ53に入る空気量、即ち空気通路の開度を変
え遅延時間の調整を行うことになる。次に、動作を説明
する。
【0033】まず、通常監視時には、図4に示すよう
に、三方切換弁11のレバー10をAに示す水平位置に
操作しておくことで、三方切換弁11の第2の接続口1
1Bと第3の接続口11Cは連通状態にある。また、試
験弁13は、閉止状態にある。したがって、消火用水
は、弁本体3の二次側からスプリンクラーヘッド18が
接続される給水配管1、第2の接続口11B、第3の接
続口11C、接続管14を通って圧力計6に供給される
とともに試験弁13に入るが、試験弁13は閉止されて
いるため、排水管15から排水されない。圧力計16で
は通常監視時の消火用水の圧力を確認することができ
る。
【0034】次に、総合試験時には、前記のように三方
切換弁11のレバー10をAに示す位置にした状態でレ
バー17を操作して試験弁13を開弁する。消火用水
は、図7(A)の矢印aで示すように、弁本体3の二次
側から、給水配管1、第2の接続口11B、第3の接続
口11C、接続管14、試験弁13、オリフィス13A
を通って排水管15に排水される。
【0035】この流水により給水配管1で管内減圧、管
内流水が発生する。このことで、弁本体3の弁体25の
一次側より二次側の圧力が低下し、流水が生じて、弁体
25が開弁する。弁体25は第1の作動軸24を支点と
して時計回り方向に回転し、弁体25の端部25Aも同
様に時計回り方向に回転する。部材25Aに当接する突
起部40Aを一体に形成した連動部材40も弁体25の
端部25Aの回転に追従し連動して回転するので、作動
レバー41も第2の作動軸38と一体となって重り42
と作動レバー41の重力によってAで示す位置からBで
示す位置に回転する。このため、図6に示すように、ス
イッチレバー58の他端側を上側に押し上げる力がなく
なり、スイッチレバー58は、A1で示す位置からB1
で示す位置にθ2で示す角度回転して下がる。
【0036】この場合、スイッチレバー58の他端側
は、エアーダンパ53のピストン軸55に連結されてい
るので、エアーダンパ53の作用によりスイッチレバー
58はゆっくり下降し、所定の遅延時間をもってリミッ
トスイッチ19がオンする。すなわち、流水検知装置2
の近傍に設けた三方切換弁11と試験弁13を操作する
ことで、圧力計16による給水配管1の末端の圧力確
認、管内流水による流水検知装置2の作動確認、遅延時
間の確認、流水検知装置2の作動による火災警報の鳴
動、表示確認、管内減圧にする圧力スイッチの作動確
認、消火ポンプ制御盤の起動確認、消火ポンプの自動起
動確認といった総合試験を行うことができる。
【0037】次に、流水検知装置2の作動試験を行うと
きは図6に示すようにレバー10をAの位置からBの垂
直位置に操作し、第1の接続口11Aと第3の接続口1
1Cを連通状態とする。この状態で、試験弁13のレバ
ー17を操作することで、スプリンクラーヘッド1個作
動時の流水が行われ、流水検知装置2の作動試験を行う
ことができる。すなわち、図7(B)の矢印bで示すよ
うに、消火用水は弁本体3の二次側から接続管9、三方
切換弁11の第1の接続口11A、第3の接続口11
C、接続管14、試験弁13、オリフィス13Aを通っ
て排水管15に排水され、流水検知装置2の作動試験が
行なわれる。
【0038】この流水検知装置2の作動試験において
も、スプリンクラーヘッド18が接続される給水配管1
の流水による確認ができないだけで、流水検知装置2の
一次側については総合試験と同様な確認が行うことがで
きる。次に、スプリンクラーヘッド18の交換を行うな
どで流水検知装置2の二次側の給水配管1の水を抜く場
合の作業方法について説明する。
【0039】三方切換弁11は図4に示すようにレバー
10がAの位置にあったとする。まず、制御弁4を閉鎖
する。次に試験弁13のレバー17を操作して開弁す
る。これにより、給水配管1の一番高いところから試験
弁13まで充水されていた水が三方切換弁11の第2の
接続口11B、第3の接続口11C、接続管14、試験
弁13を通って排水管15に排水される。
【0040】この排水が終了したら、次に、三方切換弁
11のレバー10をBの位置に操作する。これにより、
給水配管1の一番高いところから流水検知装置2、接続
管9に充水されていた水が接続管9、三方切換弁11の
第1の接続口11A、第3の接続口11C、接続管1
4、試験弁13を通って排水管15に排水される。この
作業により流水検知装置2の二次側の給水配管の水を抜
くことができる。
【0041】このように、本発明の実施形態において
は、流水検知装置2の近傍で総合試験および流水検知装
置2の作動試験の両方の試験を行うことができ、また、
試験弁、圧力計および排水管がそれぞれ一個ですみ、消
火設備の小型化を図ることができ、コストを低減するこ
とができる。次に、図8は他のスプリンクラー消火設備
の接続図である。
【0042】図8の実施の形態は、三方切換弁11の第
2の接続口11Bに散水部としてのスプリンクラーヘッ
ド18を接続した給水配管1の末端を接続しない設備の
場合の例である。共同住宅用の消火設備にあっては接続
されるスプリンクラーヘッド18の個数が少ないため、
末端の試験弁13を設けなくとも良い場合が考えられる
ので、その際の接続図である。尚、上記の実施の形態と
は接続の方法が異なるのみで、その他の部分の構成は同
様であることから説明は省略する。
【0043】図8の実施の形態にあっては、図9に示す
ように、レバー10をBで示す垂直位置に操作し、第1
の接続口11Aと第3の接続口11Cは連通状態とす
る。尚、第2の接続口11Bは連通状態にはないが、外
部から開口部が見えるため、見栄えが悪くならないよう
に第2の接続口11Bをプラグ12により閉止してい
る。
【0044】次に、動作を説明する。まず、通常監視時
には、図9に示すように、三方切換弁11のレバー10
をBに示す垂直位置に操作しておくことで、三方切換弁
11の第1の接続口11Aと第3の接続口11Cは連通
状態にある。また、試験弁13は閉止状態にある。した
がって、消火用水は、弁本体3の二次側から接続管9、
三方切換弁11の第1の接続口11A、第3の接続口1
1C、接続管14を通って圧力計16に供給されるとと
もに試験弁13に入るが、試験弁13は閉止されている
ため、排水管15から排水されない。このため、圧力計
16では通常監視時の消火用水の圧力を確認することが
できる。
【0045】次に、流水検知装置2の作動試験時にはレ
バー17を操作して試験弁13を開弁する。消火用水
は、弁本体3の二次側から接続管9、三方切換弁11の
第1の接続口11A、第3の接続口11C、接続管14
を通って圧力計16に流れるとともに、試験弁13、オ
リフィス13Aを通って排水管15に排水される。この
放水により、管内減圧、管内流水が生じ、流水検知装置
2が作動しリミットスイッチ19がオンになる。
【0046】このようにして、流水検知装置2の作動試
験を行うことができる。次に、スプリンクラーヘッド1
8の交換を行うなどで流水検知装置2の二次側の給水配
管1の水を抜く場合の作業方法について説明する。ま
ず、制御弁4を閉鎖する。次に、試験弁13のレバー1
7を操作して開弁する。これにより、三方切換弁11は
レバー10がBの位置にあり第1の接続口11Aと第3
の接続口11Cが連通していることから、給水配管1の
一番高いところから流水検知装置2、接続管8に充水さ
れていた水が接続管9、三方切換弁11の第1の接続口
11A、第3の接続口11C、接続管14、試験弁13
を通って排水管15に排水される。
【0047】このように、図8に示すようなスプリンク
ラー消火設備、三方切換弁11の第2の接続口11Bに
散水部としてのスプリンクラーヘッド18を接続した給
水配管1の末端を接続しない設備、即ち末端の試験弁1
3が不要な設備にあっても対応でき、またこのような設
備であっても流水検知装置2の近傍で、流水検知装置2
の作動試験のみは行うことができる。
【0048】また、上記実施の形態にあっては、オリフ
ィス13Aは試験弁13に内蔵されていたが、試験弁1
3と別に設けて良い。
【0049】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、流水検知装置の近傍で総合試験および流水検知装置
の作動試験を行うことができ、また試験弁、圧力計が一
個ですみ、排水管も一本ですむため、消火設備の小型化
を図ることができ、コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスプリンクラー消火設備の接続図
【図2】スプリンクラー消火設備の外観を示す正面図
【図3】スプリンクラー消火設備の外観を示す斜視図
【図4】三方切換弁の説明図
【図5】流水検知装置の断面図
【図6】スイッチボックスの内部を示す図
【図7】動作説明図
【図8】本発明の他のスプリンクラー消火設備の接続図
【図9】三方切換弁の説明図
【図10】従来例を示す図
【符号の説明】
1:給水配管 2:流水検知装置 3:弁本体 4:制御弁 6,9,14:接続管 7,16:圧力計 8:排水口 10,16,17:レバー 11:三方切換弁 11A:第1の接続口 11B:第2の接続口 11C:第3の接続口 13:試験弁 13A:オリフィス 15:排水管 18:スプリンクラーヘッド(散水部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次側に制御弁を介して給水配管が接続さ
    れ二次側に散水部を接続した給水配管が接続される流水
    検知装置を備えたスプリンクラー消火設備に於いて、 前記流水検知装置の二次側に開口する排水口側に接続さ
    れる第1の接続口と、該第1の接続口の反対側に設けら
    れ散水部を接続した前記給水配管の末端に接続される第
    2の接続口と、前記第1の接続口または前記第2の接続
    口のいずれかにレバーの切換え操作により連通する第3
    の接続口を有する三方切換弁と、 前記第3の接続口に接続されるとともに排水管に接続さ
    れ前記散水部としてのスプリンクラーヘッドの一個分に
    相当する放水量に絞って前記排水管に放水するオリフィ
    スを設けた試験弁と、を備えたことを特徴とするスプリ
    ンクラー消火設備。
  2. 【請求項2】一次側に制御弁を介して給水配管が接続さ
    れ二次側に散水部を接続した給水配管が接続される流水
    検知装置を備えたスプリンクラー消火設備に於いて、 前記流水検知装置の二次側に開口する排水口側に接続さ
    れる第1の接続口と、該第1の接続口の反対側に設けら
    れ他の配管が接続されない空きの第2の接続口と、前記
    第1の接続口にレバーの切換え操作により連通する第3
    の接続口を有する三方切換弁と、 前記第3の接続口に接続されるとともに排水管に接続さ
    れ前記散水部としてのスプリンクラーヘッドの一個分に
    相当する放水量に絞って前記排水管に放水するオリフィ
    スを設けた試験弁と、を備えたことを特徴とするスプリ
    ンクラー消火設備。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のスプリンクラー消火
    設備に於いて、 前記三方切換弁および前記試験弁を前記流水検知装置の
    近傍に設けたことを特徴とするスプリンクラー消火設
    備。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3記載のスプリンクラー消火
    設備に於いて、 前記三方切換弁の前記第3の接続口と前記試験弁の間に
    圧力計を接続したことを特徴とするスプリンクラー消火
    設備。
JP28134795A 1995-10-30 1995-10-30 スプリンクラー消火設備 Expired - Fee Related JP3540467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28134795A JP3540467B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 スプリンクラー消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28134795A JP3540467B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 スプリンクラー消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09122266A true JPH09122266A (ja) 1997-05-13
JP3540467B2 JP3540467B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=17637850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28134795A Expired - Fee Related JP3540467B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 スプリンクラー消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540467B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297586A (ja) * 2007-10-30 2009-12-24 Senju Sprinkler Kk 流水検知装置
WO2010146679A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 千住スプリンクラー株式会社 流水検知装置
KR200451906Y1 (ko) * 2008-07-22 2011-01-18 주식회사 우당기술산업 드레인 밸브에 다수개의 연결구를 일체형으로 형성한유수검지 확인장치
JP2011019743A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2011024873A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Aoba Setsubi Kogyo Kk 特定施設水道連結型スプリンクラー設備装置
JP2012095794A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Hochiki Corp 消火設備
JP2012152261A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hochiki Corp 消火設備
JP2012245207A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Hochiki Corp 消火設備の試験システム
CN105056456A (zh) * 2015-08-04 2015-11-18 轻工业自动化研究所 智慧城市消防供水压力实时监控系统
KR101939126B1 (ko) * 2018-08-23 2019-04-11 (주)골드이엔지 공동주택의 전기장치를 이용한 소방 시설 점검 장치
CN110404223A (zh) * 2019-08-30 2019-11-05 河南海力特装备工程有限公司 带测试功能的高压细水雾分区控制阀箱

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297586A (ja) * 2007-10-30 2009-12-24 Senju Sprinkler Kk 流水検知装置
JP2009297585A (ja) * 2007-10-30 2009-12-24 Senju Sprinkler Kk 流水検知装置
JP4493724B2 (ja) * 2007-10-30 2010-06-30 千住スプリンクラー株式会社 流水検知装置
KR200451906Y1 (ko) * 2008-07-22 2011-01-18 주식회사 우당기술산업 드레인 밸브에 다수개의 연결구를 일체형으로 형성한유수검지 확인장치
WO2010146679A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 千住スプリンクラー株式会社 流水検知装置
JP2011019743A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2011024873A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Aoba Setsubi Kogyo Kk 特定施設水道連結型スプリンクラー設備装置
JP4647698B2 (ja) * 2009-07-28 2011-03-09 青葉設備工業株式会社 特定施設水道連結型スプリンクラー設備装置
JP2012095794A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Hochiki Corp 消火設備
JP2012152261A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hochiki Corp 消火設備
JP2012245207A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Hochiki Corp 消火設備の試験システム
CN105056456A (zh) * 2015-08-04 2015-11-18 轻工业自动化研究所 智慧城市消防供水压力实时监控系统
KR101939126B1 (ko) * 2018-08-23 2019-04-11 (주)골드이엔지 공동주택의 전기장치를 이용한 소방 시설 점검 장치
CN110404223A (zh) * 2019-08-30 2019-11-05 河南海力特装备工程有限公司 带测试功能的高压细水雾分区控制阀箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540467B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09122266A (ja) スプリンクラー消火設備
CA2378206C (en) Valve for high pressure gas cylinders
US3806962A (en) Dual flush valve assembly
JP3451495B2 (ja) 消火設備用流水検知装置
JP3679477B2 (ja) 流水検知装置
US11389680B2 (en) Main valve with pressure relief valve having a lockout feature
CN102015034A (zh) 流水检测装置
JP3877140B2 (ja) スプリンクラー消火設備及び流水検知用アッセンブリィ
JP2005114174A (ja) 流水検知装置
JP3096200B2 (ja) 自動警報弁
JP3540463B2 (ja) 流水検知装置
JP2006095150A (ja) 消火栓用弁装置及び消火栓装置
JP2006055212A (ja) 流水検知装置および該流水検知装置が設けられたスプリンクラー設備
JP2001000574A (ja) スプリンクラー消火設備
JP2001204843A (ja) 消火装置
JPH07178194A (ja) 自動警報弁の圧力検出手段における発信機能試験装置
JP2000237341A (ja) スプリンクラー設備用放水試験装置
JPH11137713A (ja) スプリンクラー消火設備の配管システム
JP3172813B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3661930B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2002291934A (ja) スプリンクラ消火設備
JP2005040451A (ja) 流水検知装置
JP2850006B2 (ja) 自動弁装置
JPH07269522A (ja) 信号遅延装置
JP2001340486A (ja) スプリンクラ消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees