JPH09121405A - 電気装置収納ケース - Google Patents

電気装置収納ケース

Info

Publication number
JPH09121405A
JPH09121405A JP7299258A JP29925895A JPH09121405A JP H09121405 A JPH09121405 A JP H09121405A JP 7299258 A JP7299258 A JP 7299258A JP 29925895 A JP29925895 A JP 29925895A JP H09121405 A JPH09121405 A JP H09121405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
fixtures
stopper
metal fitting
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7299258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3100032B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sakai
純弘 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKO DENKI KK
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
TOKO DENKI KK
Toko Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKO DENKI KK, Toko Electric Corp filed Critical TOKO DENKI KK
Priority to JP07299258A priority Critical patent/JP3100032B2/ja
Publication of JPH09121405A publication Critical patent/JPH09121405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100032B2 publication Critical patent/JP3100032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/53Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
    • H01H33/56Gas reservoirs
    • H01H2033/568Gas reservoirs with overpressure release, e.g. rupture membranes

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は放圧カバーの外側にストッパーが突出
しているため、取り扱いに注意を要し、設置工事の際の
作業性が悪かった。 【解決手段】 放圧カバー12の外周部にストッパー金
具16を一体的に取付け、その先端に放圧カバー12の
開口作動時の移動方向と平行な取付面を形成してその取
付面に挿通ボルト18よりも充分に大径のボルト孔16
aを穿設する。また、本体11側に接続金具17を一体
的に取付けてストッパー金具16と当接させるととも
に、その当接部にボルト孔17aを穿設し、ストッパー
金具16と接続金具17の両ボルト孔16a,17aに
ボルト18を挿通して締め付け固定することにより、ス
トッパー金具16を移動可能に支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部圧の異常上昇
時に作動して内圧を放出する放圧カバーを備えた電気装
置収納ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高圧配電系統上に設置される高圧
配電機器は、短絡事故等が発生して内圧が異常に上昇し
た場合に内圧を解放するため、カバーの取付部にカバー
を開放させる放圧機構を設けていた。図9はその具体例
を示し、図(a)は正面図、図(b)はその側面図であ
る。図において 、柱上設置用の配電機器のケース本体
1へカバー2を取付けるのに、周囲を複数本のボルト3
により固定するとともに、その上部の取付ピッチを他の
部分よりも大きくして圧力が集中しやすくすることによ
り、上部のボルト3a、3bを外れやすい取付構造にし
てある。そのため、短絡事故等によりケース本体1の内
圧が上昇して一定値に達すると、図10のようにカバー
2の上部の外れやすい構造のボルト3a、3bから外
れ、カバー2が上端から開き始める。また、カバー2の
外方に、予めL字形をしたストッパー金具4を本体1側
から支持して配設しておくことにより、内圧により押し
出されたカバー2はストッパー金具4の先端に当接して
その位置までしか移動できないように制限される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のカバーの放圧機構では、本体1側にストッパー
金具4を取付けていたため、予め設定したカバー開口時
のリフト分、ストッパー金具4はカバー2の外側に突出
することになり、その分、ケース本体1の外形寸法が増
大することになる。しかも、ストッパー金具4は通常の
状態でカバー2よりも突出しているため、取り扱い性に
劣り、その分、本体1を設置する工事の工数が増大して
しまうという課題があった。本発明は上記課題を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、カ
バーの放圧機構のストッパー金具の突出部をなくしてそ
の分取り扱い性を向上させることのできる電気装置収納
ケースを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ケース本体の一面に形成された開口部を
放圧カバーにより覆い、本体内部圧力が上昇した場合に
その放圧カバーの一部が開口可能なように取付強度を調
整して放圧カバーの周囲を複数のボルトにより本体に固
定するとともに、放圧カバーの開度を制限するストッパ
ー金具を備えた電気装置収納ケースにおいて、放圧カバ
ーの外周部にストッパー金具を一体的に支持・固定し、
その先端に放圧カバーの開口作動時の移動方向と平行な
取付面を形成してその取付面に挿通ボルトよりも充分に
大径のボルト孔を穿設する。また、本体側に接続金具を
支持・固定してストッパー金具と当接させるとともに、
その当接部にボルト孔を穿設し、ストッパー金具と接続
金具の両ボルト孔にボルトを挿通して締め付け固定する
ことにより、ストッパー金具を移動可能に支持する。そ
れにより、ストッパー金具は放圧カバーの外側に突出す
ることがなくなる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1は本発明に係る電気装置収納ケース
を柱上設置用の配電機器に適用した実施形態の正面図で
あり、図2は図1の底面図であり、図3から図5は図1
の要部A〜Cの拡大図であり、図6は図1における放圧
カバーの単体を取り出して示した図である。図において
、配電機器を収納したケース本体11へカバー12を
取付けるのに、周囲を複数本のボルト13により固定す
るとともに、その上部の取付ピッチを他の部分よりも大
きくして上部のボルト13a、13bに圧力が集中しや
すくすることにより、ボルト13a、13bを外れやす
い取付構造にしてある。
【0006】すなわち、ボルト13a、13bは、図3
に示すように、カバー12にU字形をした金具14を、
開放端部が外側になるように溶接により取付け、その内
側にボルト13b等を挿通して固定する。そのため、ボ
ルト13b等はカバー12が内圧上昇により外側に押し
出された場合に、金具14の開放端から容易に離脱す
る。これに対して、下部のボルト13は、図5に示すよ
うに、カバー12にU字形をした金具15を、開放端部
が内側になるように溶接により取り付けたものであり、
その内側の孔となった部分にボルト13を挿通して固定
するため、ボルト13a、13bに比べて脱落しにくく
なる。つまり、カバー12が内圧により外側に押し出さ
れた場合に、ボルト13a、13bが先に金具14から
外れてしまえば、ボルト13は金具15から離脱しにく
くなり、万一の場合でもカバー12がケース本体11か
ら飛散すること無く、開口部を形成する。
【0007】また、ボルト13a、13bの下方の両側
には、図4(b)に示すようにストッパー金具16が、
カバー12の外周面に溶接により取付けられている。ス
トッパー金具16の他端部は、カバー12の動作方向
(図では上下方向)と平行に形成されている。一方、本
体11側には、このストッパー金具16に当接する面を
備えた接続金具17が溶接により取付けられている。ス
トッパー金具16と接続金具17は、両者に形成した孔
16a、17aにボルト18を挿通してナット19、平
座金20、ばね座金21により固定する。ここで、孔1
6aをボルト18の径よりも充分に大きくしておくこと
で、カバー12の開口動作時に、ストッパー金具16の
移動が可能になる。その移動距離は孔16aの寸法とボ
ルト18の径より決定される。なお、孔16aまたは孔
17aを長孔としても同様にストッパー金具16の移動
が可能になる。
【0008】図7、図8は、動作状態を示す説明図であ
り、内部の配電機器の短絡等により本体11内の圧力が
上昇すると、カバー12が押し出されて幅方向の中央部
が盛り上がるように変形し、相対的にカバー12の両端
が内側に移動すると同時にボルト13a、13bに圧力
が集中することにより、金具14が外れる。次に、カバ
ー12への圧力は、ストッパー金具16に集中して、ス
トッパー金具16は接続金具17の当接面をすべり、孔
16aにより許容される距離を一気に移動する。その結
果、カバー12の上端が本体11から離れて開放され
る。こうして内圧が開口部より放出されることにより、
本体11内は常圧に復帰するとともに、ストッパー金具
16により、カバー12が過度に本体11から離れて開
口されることも防止できる。また、さらには、カバー1
2の上端が本体11よりも突出しない構造であるため、
従来構造のカバーに比べて取り扱いが容易となり、設置
工事の作業性も改善される。なお、本発明は、配電機器
以外の他の電気装置の収納ケースにも同様に適用可能で
ある。
【0009】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、放圧
カバーの開口作動時の開口範囲を規制するストッパー金
具が放圧カバー側に形成されたことにより、ストッパー
金具が放圧カバーの外側に突出することがなくなり、取
り扱い性が向上するとともに本体の設置工事の作業性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態の正面図である。
【図2】図1の底面図である。
【図3】図1の要部Aの拡大図である。
【図4】図1の要部Bの拡大図である。
【図5】図1の要部Cの拡大図である。
【図6】図1における放圧カバーの単体を示した図であ
る。
【図7】実施形態の動作を示す説明図である。
【図8】実施形態の動作を示す説明図である。
【図9】従来例を示す図である。
【図10】従来例の動作を示す図である。
【符号の説明】
11 ケース本体 12 カバー 13 ボルト 13a,13b ボルト 14,15 金具 16 ストッパー金具 16a 孔 17 接続金具 17a 孔 18 ボルト 19 ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース本体の一面に形成された開口部を
    放圧カバーにより覆い、本体内部圧力が上昇した場合に
    その放圧カバーの一部が開口可能なように取付強度を調
    整して放圧カバーの周囲を複数のボルトにより本体に固
    定するとともに、放圧カバーの開度を制限するストッパ
    ー金具を備えた電気装置収納ケースにおいて、 放圧カバーの外周部に一体的に支持・固定されるととも
    に先端に放圧カバーの開口作動時の移動方向と平行な取
    付面を形成してその取付面に挿通ボルトより充分に大径
    のボルト孔を穿設したストッパー金具と、 本体側に支持・固定されてストッパー金具と当接すると
    ともに、当接部に穿設したボルト孔とストッパー金具の
    ボルト孔とをボルトを挿通してストッパー金具を移動可
    能に支持する接続金具と、 を備えたことを特徴とする電気装置収納ケース。
JP07299258A 1995-10-23 1995-10-23 電気装置収納ケース Expired - Fee Related JP3100032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07299258A JP3100032B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 電気装置収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07299258A JP3100032B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 電気装置収納ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09121405A true JPH09121405A (ja) 1997-05-06
JP3100032B2 JP3100032B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=17870214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07299258A Expired - Fee Related JP3100032B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 電気装置収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220827A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社日立製作所 ガス絶縁開閉装置と静止誘導電気機器の接続装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101718779B1 (ko) * 2014-12-23 2017-03-22 백종균 이동식 홀컵 설치형 퍼팅 연습장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220827A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社日立製作所 ガス絶縁開閉装置と静止誘導電気機器の接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3100032B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574239Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP5501018B2 (ja) バッテリに直付けされるヒュージブルリンクの斜め締め防止保護キャップ
US4426126A (en) Lighting fixture connecting device with safety means
KR20050085212A (ko) 전기 기기의 단자 장치
JPH09121405A (ja) 電気装置収納ケース
JPH1037938A (ja) ボルト脱落防止ホルダー
JP2000013955A (ja) 電気接続箱
JP3760798B2 (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付構造
KR200497353Y1 (ko) 일체형 래치가 적용된 방수형 등기구
JP2002304983A (ja) バッテリターミナルの保護カバー
KR20130065027A (ko) 차량용 배터리터미널 고정장치
JPH0129775Y2 (ja)
JPS596586Y2 (ja) 開閉器の放圧装置
JPS5943627Y2 (ja) 開閉器の放圧装置
JP3431701B2 (ja) 架線用機材の取付装置
JP6628040B2 (ja) 開閉器の放圧構造
KR0132937Y1 (ko) 자동차용 배터리 터미널구조
JP3036098B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
KR0131160Y1 (ko) 글로브 박스 개폐장치
KR19980053566U (ko) 자동차의 배터리 전원 차단장치
KR0135610Y1 (ko) 배터리단자와 케이블단자를 접속하기 위한 구조체
JPH08340609A (ja) 閉鎖配電盤の放圧装置
JP3843771B2 (ja) 電気接続箱における電気部品の取付構造
JPS6224940Y2 (ja)
JP2551647Y2 (ja) ブッシング端子の絶縁キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000803

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees