JPH09119726A - 二元冷凍装置 - Google Patents

二元冷凍装置

Info

Publication number
JPH09119726A
JPH09119726A JP27816795A JP27816795A JPH09119726A JP H09119726 A JPH09119726 A JP H09119726A JP 27816795 A JP27816795 A JP 27816795A JP 27816795 A JP27816795 A JP 27816795A JP H09119726 A JPH09119726 A JP H09119726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature side
high temperature
heat exchanger
refrigerant
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27816795A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Arai
哲 荒井
Tadao Tsuji
忠男 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP27816795A priority Critical patent/JPH09119726A/ja
Publication of JPH09119726A publication Critical patent/JPH09119726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低温側及び高温側冷凍回路2,4を併用する二
元運転の他、高温側のみの単段運転も可能にする。 【解決手段】 低外気時、二元運転により、液体熱交換
器6の水を、高温側冷媒の凝縮作用により加熱すると共
に補助熱交換器7で低温側冷媒の吐出ガスの保有する顕
熱により加熱し、各圧縮機1,3の一台あたりの圧縮比
を小にして効率を高める。高外気時、高温側の単段運転
の際に、補助蒸発器9により蒸発能力を補い、溶液熱交
換器6での水の加熱量を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温側冷凍回路と
高温側冷凍回路との2つの冷凍回路を備え、給湯を目的
とした温水機等に適用する二元冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の冷凍装置として、特開平
4−254156号公報に開示され、且つ図5に示すも
のがあり、このものは、次のa〜fの構成要素を備え
る。
【0003】a.低温側圧縮機LCをもつ低温側冷凍回
路L。
【0004】b.高温側圧縮機HCをもつ高温側冷凍回
路H。
【0005】c.低温側冷凍回路Lの高圧冷媒と高温側
冷凍回路Hの低圧冷媒を潜熱交換させて、低温側冷凍回
路Lの高圧ガス冷媒を凝縮すると共に高温側冷凍回路H
の低圧液冷媒を蒸発させる冷媒熱交換器M。
【0006】d.高温側圧縮機HCの吐出ガスを凝縮さ
せて高温液体たる温水を生成する液体熱交換器N。
【0007】e.低温側冷凍回路Lに介装し、冷媒熱交
換器M及び予熱熱交換器Kで凝縮する冷媒の熱源を得る
熱源側熱交換器J。
【0008】尚、Kは低温側冷凍回路Lにおける冷媒熱
交換器Mの通過後の気液混合冷媒を更に凝縮して、液体
熱交換器Nに供給前の生成対象液体を予熱する予熱熱交
換器、LVは低温側膨張機構、HVは高温側膨張機構、
Tは生成温水を溜める貯湯槽、Oは温水循環ポンプ、V
は温調用流量制御弁である。
【0009】このものでは、低温側及び高温側の二元の
冷凍回路を用いることにより、低温側及び高温側各段の
それぞれの圧縮機LC,HCの圧縮比を小さくし、単段
圧縮機をもつ一元システムに比べ、高い効率で運転でき
るようにしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、圧縮比の増大
で効率の低下が問題となるのは、主に、熱源側熱交換器
Jが配設される外気の温度が低い場合である。熱源側熱
交換器Jでの蒸発圧力が下がり、凝縮圧力との差圧が拡
大し、圧縮機で確保すべき圧縮比が増大するからであ
る。従って、外気温度が高い条件下では、圧縮比はそれ
ほど過大になることはなく、敢えて低温側及び高温側双
方の圧縮機LC,HCを併用する二元運転をする必要は
なく、高温側圧縮機HCのみの単段運転で足り、むしろ
単段運転のほうが効率が高いものとなる。
【0011】それにも拘らず、上記のものでは、両圧縮
機LC,HCを併用した二元運転のみしか行えず、高温
側圧縮機HCのみを単段運転して高圧側冷凍回路Hのみ
を作動させることはできない。高温側冷凍回路Hの液体
熱交換器Nで液体を加熱できるのは、冷媒熱交換器Mで
高温側の冷媒を蒸発させて熱源を取っているからであ
り、冷媒熱交換器Mで高温側冷媒を蒸発させるために
は、低温側冷凍回路Lを作動させ、冷媒熱交換器Mで低
温側冷媒を凝縮させ、低温側及び高温側の冷媒間で潜熱
交換させる必要があるからである。このため、必ず2台
の圧縮機LC,HCを併用運転することが温水生成のた
めの条件になり、高外気時には、高効率運転が保証され
ない問題がある。
【0012】本発明の主目的は、低温側及び高温側冷凍
回路を併用する二元運転のみならず高温側のみの単段運
転をも可能とし、外気条件等にかかわらず高い効率で運
転することができる二元冷凍装置を提供する点にある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記主目的を達成するため、図1に示すように、次のA
〜Fの構成要素を具備しているものとした。
【0014】A.低温側圧縮機1をもつ低温側冷凍回路
2。この低温側冷凍回路2に流す低温側冷媒の代表例に
は、R22等がある。
【0015】B.高温側圧縮機3をもつ高温側冷凍回路
4。この高温側冷凍回路4に流す高温側冷媒の代表例に
は、HFC−134a等がある。
【0016】C.低温側冷凍回路2の高圧冷媒と高温側
冷凍回路4の低圧冷媒とを潜熱交換可能にした冷媒熱交
換器5。この冷媒熱交換器5は、冷媒同士を熱交換させ
るものであって、いわゆる、二重管式熱交換器、プレー
ト式熱交換器、シェルアンドチューブ式熱交換器等、多
様な形式の熱交換器を含む概念である。
【0017】D.高温側圧縮機3から吐出する吐出ガス
を凝縮させて高温液体を生成する液体熱交換器6。この
液体熱交換器6は、図1に示すように、別付の給湯タン
ク(図示せず)に入・出口管61,62で接続する容器
600の内部に冷媒配管60を配管する方式のものや、
給湯タンク内に直接配管を内装する方式のもの等があ
る。
【0018】E.低温側冷凍回路2に介装する熱源側熱
交換器8。この熱源側熱交換器8は、図1に示すよう
に、ファン81を付設し、多数枚のフィン82と複数パ
スの冷媒配管80とを直交させたクロスフィンコイル
等、空気式のものが代表的なものであるが、液冷式のも
のであってもよい。
【0019】F.高温側冷凍回路4に介装する補助蒸発
器9。この補助蒸発器9も、熱源側熱交換器8と同様、
多数枝のフィン82と複数パスの冷媒配管90とを直交
させたクロスフィンコイル等、主として空気式のもので
あるが、液冷式のものであってもよい。
【0020】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、外気条件に応じて実際に高効率運転を行わ
せるため、低外気時、低温側圧縮機1及び高温側圧縮機
3を併用運転し、高外気時、高温側圧縮機3を単段運転
する外気温度対応の運転制御手段101を備えている構
成にした。
【0021】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の発明において、夜間貯湯運転と昼間追焚運転
との間などで運転を切換え、それぞれに適合した運転を
行わせるため、切換指令の入力に応じて、低温側圧縮機
1及び高温側圧縮機3の併用運転と、高温側圧縮機3の
単段運転とを切換える運転切換手段102を備えている
構成にした。
【0022】
【発明の作用効果】請求項1記載の発明では、以下のよ
うに、低温側圧縮機1及び高温側圧縮機3を併用運転す
る二元運転、並びに、高温側圧縮機3のみの単段運転が
行なえる。
【0023】二元運転時、低温側冷凍回路2では、実線
矢印の通り、低温側圧縮機1、冷媒熱交換器5、熱源側
熱交換器8、低温側圧縮機1の順に低温側冷媒を流し、
一方、高温側冷凍回路4では、高温側圧縮機3、液体熱
交換器6、補助蒸発器9、冷媒熱交換器5、高温側圧縮
器3の順に高温側冷媒を流す。
【0024】図2に示すように、低温側圧縮機1から吐
出した低温側の吐出ガスxは、冷媒熱交換器5で凝縮し
てzの状態まで液化し、熱源側熱交換器8でz’からw
の状態に蒸発気化して、低温側圧縮機1に戻る。一方、
図3中点線で示すように高温側圧縮機3から吐出した高
温側の吐出ガスは、液体熱交換器6でpからqの状態を
経てrの状態に凝縮液化し、補助蒸発器9及び冷媒熱交
換器5でr’からsの状態に蒸発気化して、高温側圧縮
器3に戻る。この場合、冷媒熱交換器5で高温側冷媒
は、低温側冷媒の凝縮潜熱を奪って蒸発し、高温側冷媒
の蒸発はほとんど冷媒熱交換器5で行なわれる。こうし
て、低温側冷凍回路2と高温側冷凍回路4との二元連携
がなされ、液体熱交換器6での生成対象液体は、高温側
冷媒の凝縮作用により加熱される。このとき、低外気時
で熱源側熱交換器8の蒸発圧力が低くても、液体熱交換
器6での凝縮圧力を大きく確保でき、低温側及び高温側
圧縮機1,3の各々一台あたりの圧縮比は小さくできる
ため、高効率運転が行える。一方、高温側圧縮機3のみ
の単段運転時、高温側冷凍回路4のみにおいて、高温側
圧縮機3、液体熱交換器6、補助蒸発器9、冷媒熱交換
器5、高温側圧縮機3の順に高温側冷媒を流す。
【0025】図3中実線で示すように、高温側圧縮機3
から吐出した吐出ガスは、液体熱交換器6でPからQの
状態を経てRの状態に凝縮液化し、補助蒸発器9及び冷
媒熱交換器5でR’からSの状態に蒸発気化して、高温
側圧縮機3に戻る。この場合、高温側冷媒は冷媒熱交換
器5で低温側冷媒の凝縮潜熱を利用することはできない
が、補助蒸発器9により蒸発作用を補うことができる。
こうして、高温側冷凍回路4のみの単段運転が行え、液
体熱交換器6での生成対象液体は、高温側冷媒の凝縮作
用により加熱される。このとき、高外気時には、低外気
時に比べて蒸発圧力が高く、凝縮圧力との差圧が過大で
はないから、高温側圧縮機3のみの単段運転のみで高効
率運転を発揮できる。
【0026】請求項2記載の発明では、外気温度対応の
運転制御手段101により、低外気時、低温側圧縮機1
及び高温側圧縮機3を併用する二元運転を、高外気時、
高温側圧縮機3の単段運転をするから、外気条件に応じ
て実際に高効率運転を行わせることができる。
【0027】請求項3記載の発明では、運転切換手段1
02により、切換指令の入力に応じて、低温側圧縮機1
及び高温側圧縮機3を併用する二元運転と、高温側圧縮
機3の単段運転とを切換えるから、夜間貯湯運転と昼間
追焚運転との間などで運転を切換え、それぞれに適合し
た運転を行わせることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】図1に示す二元冷凍装置は、低温
側圧縮機1をもち、R22を低温側冷媒に用いた低温側
冷凍回路2と、高温側圧縮機3をもち、HFC−134
aを高温側冷媒に用いた高温側冷凍回路4とを備え、こ
れらを、低温側冷凍回路2の高圧冷媒と高温側冷凍回路
4の低圧冷媒とを潜熱交換させる冷媒熱交換器5を介し
て連携したものである。
【0029】6は、高温側圧縮機3から吐出する吐出ガ
スを外付けの給湯タンクと循環ポンプを介して連結する
容器600の内部に配管した冷媒配管60に流して凝縮
させ、高温液体たる温水を生成する液体熱交換器、7
は、低温側圧縮機1の吐出ガスと液体熱交換器6の出口
側の温水とを顕熱交換させる補助熱交換器、8は、ファ
ン81を付設し、多数枚のフィン82と複数パスの冷媒
配管80とを直交させたクロスフィンコイルから成る熱
源側熱交換器、9は、図4に明示するように、熱源側熱
交換器8とファン81及びフィン82を供用し、且つ熱
源側熱交換器8の冷媒配管80の風下側(風向きは白抜
き矢印で示す)に複数パスの冷媒配管90を配設した補
助蒸発器、10は、冷媒熱交換器5と熱源側熱交換器8
との間で冷媒を可逆的に流す四路切換弁から成る切換機
構である。又、21は低温側膨張機構、41は高温側膨
張機構、61は外付けの給湯タンクから容器600へ温
水を導く入口管、62は同出口管である。
【0030】一台の低温側圧縮機1には、冷媒熱交換器
5及び熱源側熱交換器8を2組並列に接続していると共
に、各冷媒熱交換器5に対応させて、高温側冷凍回路4
を2組に独立させて設けており、高温側圧縮機3の一台
あたりの容量を過大にすることなく、複数台の高温側圧
縮機3により液体熱交換器6での加熱を行うことによ
り、液体熱交換器6での取出し出力を効果的に向上させ
るようにしている。
【0031】各圧縮器1,3及び切換機構10は、コン
トローラ100からの指令により発停及び切換制御され
る。コントローラ100には、外気温度センサー201
から入力する外気温度が低い時、低温側圧縮機1及び高
温側圧縮機3を併用運転し、高い時、高温側圧縮機3を
単段運転する外気温度対応の運転制御手段101を設け
ている。又、夜間貯湯運転と昼間追焚運転との間などで
運転モードを切換えるモードセレクタ202からの切換
指令に応じて、昼間追焚運転時には低温側圧縮機1及び
高温側圧縮機3を併用運転し、夜間貯湯運転時には高温
側圧縮機3を単段運転する運転切換手段102を設けて
いる。更に、機構機構10を切換えて熱源側熱交換器8
をデフロストする時、温水の温度低下を抑制するため、
低温側圧縮器1及び高温側圧縮機3を併用運転するデフ
ロスト運転制御手段103を設けている。
【0032】こうして、以上の構成により、主に低外気
時を想定した二元給湯運転、主に高外気時を想定した高
温側単段運転、低温側冷凍回路2の逆サイクルによるデ
フロスト運転、又、低温側及び高温側の併用によるデフ
ロスト運転をそれぞれ可能にしているのである。
【0033】二元給湯運転時、補助熱交換器7に流す低
温側冷媒の吐出ガスの顕熱により、液体熱交換器6での
生成対象液体を加熱することとしているのであり、図2
に示すように、低温側の吐出ガスxの温度は、R22の
場合で100℃程度と高く、通常の生成対象液体の取出
し温度60〜70℃に比べて高いため、液体を効果的に
加熱できる。更に、このように低温側の吐出ガスの顕熱
を利用する分だけ、高温側冷媒の凝縮温度及び吐出ガス
温度を下げることができる。HFC−134aの場合、
図3に示すように吐出ガス温度で、単段運転時(実線)
の90℃に比べて、二元運転時(点線)は78℃に低下
できる。このため、高温側圧縮機3の圧縮比を一層小さ
くでき、より一層効率の高い運転が行なえると共に、信
頼性を向上できるのである。
【0034】更に、この二元運転時、補助熱交換器7に
よる加熱は、液体熱交換器6での生成対象液体の取出側
で行うこととしているため、生成対象液体の加熱を効果
的に行うことができ、取出す液体の温度を一層高くする
ことができる。
【0035】デフロスト運転時には、図1に示すように
低温側冷凍回路2において、低温側圧縮機1、熱源側熱
交換器8、冷媒熱交換器5、補助熱交換器7、低温側圧
縮機1の順に低温側冷媒を流すのであり、低温側圧縮機
1から吐出した吐出ガスは、熱源側熱交換器8でwから
z’の状態に凝縮液化し、冷媒熱交換器5及び補助熱交
換器7でzからxの状態に蒸発気化して、低温側圧縮機
1に戻る。このとき、補助熱交換器7で、液体熱交換器
6での生成対象液体の保有する顕熱を回収できるため、
熱源側熱交換器8に供給する吐出ガスの保有熱量を大き
くでき、該熱源側熱交換器8での着霜を効果的に除去す
ることができる。又、補助熱交換器7での顕熱回収によ
り生成対象液体の温度低下を招くことから、高温側冷凍
回路4を併用して作動させて液体熱交換器6での加熱を
確保することとした場合にも、高温側冷媒回路4にとっ
て冷媒熱交換器5が唯一の蒸発器となるのではなく、補
助蒸発器9が蒸発作用を補うため、高温側冷凍回路4で
の円滑な運転を持続できる。こうして、熱源側熱交換器
8のデフロストにも好適合ならしめることができ、その
デフロストを簡易かつ良好に行なうことができるのであ
る。
【0036】又、以上のものでは、熱源側熱交換器8に
補助蒸発器9を付設し、通過空気を供用させているか
ら、各熱交換器8,9を独立状に設けてそれぞれにファ
ンを設置する場合に比べて、構成の簡易化を図ることが
できているし、更に、着霜の多いのは低温側冷媒が蒸発
する熱源側熱交換器8側であって、この熱源側熱交換器
8の冷媒配管80を通過空気の風上側に、補助蒸発器9
の冷媒配管90を通過空気の風下側にそれぞれ配設して
いるから、デフロスト時、その着霜を効果的に除去でき
ると共に、高温側冷凍回路4を併用作動させて補助蒸発
器9を作動させた場合にも、この補助蒸発器9での冷却
による悪影響を低減でき、そのデフロストの効果を一層
向上することができているのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二元冷凍装置の冷媒回路図。
【図2】低温側冷凍回路のモリエル線図。
【図3】高温側冷凍回路のモリエル線図。
【図4】熱源側熱交換器及び補助蒸発器部分の要部側面
図。
【図5】従来例の冷媒回路図。
【符号の説明】
1;低温側圧縮機、2;低温側冷凍回路、3;高温側圧
縮機、4;高温側冷凍回路、5;冷媒熱交換器、6;液
体熱交換器、7;補助熱交換器、8;熱源側熱交換器、
9;補助蒸発器、10;切換機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次のA〜Fの構成要素を具備しているこ
    とを特徴とする二元冷凍装置。 A.低温側圧縮機(1)をもつ低温側冷凍回路(2)。 B.高温側圧縮機(3)をもつ高温側冷凍回路(4)。 C.低温側冷凍回路(2)の高圧冷媒と高温側冷凍回路
    (4)の低圧冷媒とを潜熱交換可能にした冷媒熱交換器
    (5)。 D.高温側圧縮機(3)から吐出する吐出ガスを凝縮さ
    せて高温液体を生成する液体熱交換器(6)。 E.低温側冷凍回路(2)に介装する熱源側熱交換器
    (8)。 F.高温側冷凍回路(4)に介装する補助蒸発器
    (9)。
  2. 【請求項2】 低外気時、低温側圧縮機(1)及び高温
    側圧縮機(3)を併用運転し、高外気時、高温側圧縮機
    (3)を単段運転する外気温度対応の運転制御手段(1
    01)を備えている請求項1記載の二元冷凍装置。
  3. 【請求項3】 切換指令の入力に応じて、低温側圧縮機
    (1)及び高温側圧縮機(3)の併用運転と、高温側圧
    縮機(3)の単段運転とを切換える運転切換手段(10
    2)を備えている請求項1又は請求項2記載の二元冷凍
    装置。
JP27816795A 1995-10-25 1995-10-25 二元冷凍装置 Pending JPH09119726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27816795A JPH09119726A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 二元冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27816795A JPH09119726A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 二元冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119726A true JPH09119726A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17593532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27816795A Pending JPH09119726A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 二元冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149695A (ja) * 2011-05-13 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
JP2012149883A (ja) * 2012-03-29 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149695A (ja) * 2011-05-13 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
JP2012149883A (ja) * 2012-03-29 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662557B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP4317793B2 (ja) 冷却システム
WO2000019157A1 (fr) Dispositif de refrigeration a deux refrigerants
JP5904628B2 (ja) デフロスト運転用の冷媒管を備えた冷凍サイクル
JP2008267729A (ja) 空気調和装置
JPH09119725A (ja) 二元冷凍装置
KR200274119Y1 (ko) 히트 펌프 시스템
JP2003185287A (ja) 過冷却水および温水の製造システム
JP2006003023A (ja) 冷凍装置
JPH09119726A (ja) 二元冷凍装置
JP2000320914A (ja) 冷凍装置
JP2003004334A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP3821286B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
JP3871207B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
JP3918980B2 (ja) 冷凍装置
JP3164079B2 (ja) 冷凍装置
JP3710093B2 (ja) デフロスト方法及びそのシステム
WO2016199671A1 (ja) 冷凍システム
JPS59219665A (ja) ヒ−トポンプ装置
JP3253276B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置及びその運転方法
JP2000074524A (ja) エンジン駆動ヒートポンプシステム
JP2005147582A (ja) 空気調和装置
JP2003106686A (ja) 冷凍装置
JPH08142656A (ja) 車両用空気調和装置
JPH03211359A (ja) ヒートポンプ給湯装置