JP3918980B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3918980B2
JP3918980B2 JP2001160360A JP2001160360A JP3918980B2 JP 3918980 B2 JP3918980 B2 JP 3918980B2 JP 2001160360 A JP2001160360 A JP 2001160360A JP 2001160360 A JP2001160360 A JP 2001160360A JP 3918980 B2 JP3918980 B2 JP 3918980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
evaporator
cooling water
compression
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001160360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002349997A (ja
Inventor
修行 井上
毅一 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2001160360A priority Critical patent/JP3918980B2/ja
Publication of JP2002349997A publication Critical patent/JP2002349997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918980B2 publication Critical patent/JP3918980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷凍装置に係り、特に、エンジン、タービン、燃料電池等からの排気を熱源とする吸収冷凍機及び冷却塔からの冷熱を用いる圧縮冷凍機を接続した冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コージェネレーションシステムでは、電気と共に、比較的温度の低い温水が供給される。この温水は、温度があまり高くなく、低ポテンシャルエネルギに分類され、給湯又は暖房に利用されることが多い。最近は、吸収冷凍機の熱源として冷房に利用することも多くなってきている。
コージェネレーションシステムの中で、この温水は、エンジンの冷却(ジャケット温水)あるいはエンジン排気からの熱回収、あるいは、燃料電池の場合の冷却用として得られる。低ポテンシャルエネルギ単独で、吸収冷凍機を運転する場合もあるが、前述の複合冷房装置のように、高ポテンシャルエネルギと共に用い、必要とする高ポテンシャルエネルギの量を減らそうという使い方も提案され、採用され出している。
【0003】
ところで、低ポテンシャルエネルギ単独で、吸収冷凍機を運転する場合、冷房負荷に対応した負荷能力を取り出すためには、冷房負荷が大きくなければ大きな吸収冷凍機を設置する必要があり、設置面積及び設置費用の点で不利であった。これを解決するために、吸収冷凍機の冷熱を用いて、圧縮式冷凍機の熱源側熱交換器の液冷媒を冷却する冷凍装置が知られている(特開平11−223412号公報)。
しかし、この冷凍装置においては、冷房負荷が小さい場合も吸収冷凍機と圧縮式冷凍機の両方を運転する必要があり、冷房負荷が小さい場合の対応に問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、冷房負荷及び排熱の状態に応じて、吸収冷凍機と冷却塔の運転が選択できる圧縮冷凍機を用いて、経済的で効率のよい冷凍装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、再生器、凝縮器、吸収器及び蒸発器を備え、エンジン、タービン、燃料電池等からの排熱を前記再生器の熱源とする吸収冷凍機と、冷却塔及び該冷却塔の冷却水で冷却する冷却水熱交換器と、圧縮機、熱源側熱交換器(室外器)及び1以上の利用側熱交換器(室内器)を備えた1台以上の圧縮冷凍機とからなる冷凍装置であって、前記圧縮冷凍機の熱源側熱交換器に、前記吸収冷凍機の蒸発器及び冷却水熱交換器を、直列又は並列に配管接続すると共に、前記圧縮冷凍機の利用側熱交換器からの冷媒蒸気を、前記吸収冷凍機の蒸発器又は冷却水熱交換器又は該蒸発器と冷却水熱交換器のいずれででも冷却できるように構成したことを特徴とする冷凍装置としたものである。
【0006】
前記冷凍装置において、圧縮冷凍機の熱源側熱交換器と吸収冷凍機の蒸発器及び冷却水熱交換器とは、水、ブライン、又は、主に潜熱で熱輸送をする媒体を熱輸送媒体として配管中を熱輸送し、前記並列に接続した配管には、熱源側熱交換器出口の熱輸送媒体温度と、冷却塔の冷却媒体温度との比較を基に、前記熱輸送媒体を吸収冷凍機の蒸発器と冷却水熱交換器のいずれかに導く弁を設けることができ、また、前記吸収冷凍機の蒸発器及び冷却水熱交換器には、それぞれ複数の圧縮冷凍機の熱源側熱交換器を弁を介して並列に配管接続し、前記吸収冷凍機の蒸発器温度に関連する物理量を基に、吸収冷凍機の蒸発器に接続する圧縮冷凍機の熱源側熱交換器への接続台数を増減させることができる。
【0007】
また、本発明では、再生器、凝縮器、吸収器及び蒸発器を備え、排熱を前記再生器の熱源とする吸収冷凍機と、冷却塔及び該冷却塔の冷却水で冷却する冷却水熱交換器と、1台以上の圧縮機、熱源側熱交換器及び1以上の利用側熱交換器を備えた圧縮冷凍機とからなる冷凍装置であって、前記圧縮冷凍機の熱源側熱交換器が、前記吸収冷凍機の蒸発器と冷却水熱交換器からなり、前記圧縮機出口の冷媒蒸気を、前記熱源側熱交換器である吸収冷凍機の蒸発器と冷却水熱交換器に、並列に導く冷媒配管を設けると共に、前記圧縮冷凍機の利用側熱交換器からの冷媒蒸気を、前記吸収冷凍機の蒸発器又は冷却水熱交換器又は該蒸発器と冷却水熱交換器のいずれででも冷却できるように構成したことを特徴とする冷凍装置としたものである。
これら冷凍装置において、圧縮冷凍機には、圧縮機と並列に、圧縮機吸込み側から吐出側に流れるように、逆止弁を設けることができ、また、前記吸収冷凍機は、蒸発器から温水を取出す冷暖切換機構を有し、蒸発器から取出した暖房出力を圧縮冷凍機の低熱源とし、圧縮冷凍機をヒートポンプ運転して、暖房運転を行う切換機構を設けることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、吸収冷凍機の出力(冷凍効果)で、利用側熱交換器(室内器)からの冷媒蒸気を直接冷却凝縮させるか、圧縮機からの冷媒蒸気を冷却凝縮させる(圧縮式の凝縮器として作用〕と共に、切替により吸収冷凍機に併設している冷却塔も利用可能としている。
次に、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図1〜3は、本発明の圧縮冷凍機の熱源側熱交換器に、吸収冷凍機の蒸発器及び冷却水熱交換器を配管接続した冷凍装置のフロー構成図を示し、図4〜6は本発明の圧縮冷凍機の熱源側熱交換器が吸収冷凍機の蒸発器と冷却水熱交換器からなる冷凍装置のフロー構成図である。
図において、1は吸収冷凍機、2は冷却塔、3は圧縮冷凍機、4は冷却塔の冷却水で冷却する冷却水熱交換器、5は熱源側熱交換器(室外器)、6は圧縮機、7は利用側熱交換器(室内器)、8は減圧機構、9は逆止弁、Eは蒸発器、Aは吸収器、Gは再生器、Cは凝縮器であり、11、12は熱輸送媒体用配管、13、14は冷却水配管、15、16は冷媒配管を示す。
【0009】
図1について説明すると、図1は、冷房専用の場合を示し、吸収冷凍機1では、再生器Gに排熱17が導入され、蒸発器Eから冷熱が取出され、冷却塔2では、冷却水ポンプ22の稼動により冷却水が配管13、14を通り循環され、冷却水熱交換器4と吸収冷凍機1の吸収器Aと凝縮器Cを冷却する。圧縮冷凍機3では、冷媒ガスが配管15を通り、圧縮機6で圧縮されて熱源側熱交換器5で冷却液化され、減圧機構8で減圧されて利用側熱交換器7でガス化されて冷熱を発生させる。そして、前記熱源側熱交換器5は、吸収冷凍機1の蒸発器Eと冷却水熱交換器4と配管11、12で接続されており、蒸発器Eと冷却水熱交換器4からの冷熱を熱輸送媒体により熱源側熱交換器5に送って、圧縮機6からの冷媒を冷却する。
【0010】
このように、圧縮冷凍機の凝縮熱は、吸収冷凍機の蒸発器又は冷却塔に放出される。
また、図1では、熱輸送媒体である吸収冷凍機1の冷水循環に、吸収冷凍機・蒸発器E用の循環ポンプ21を用いているが、これに代えて、各熱源側熱交換器5に個別の冷水ポンプを設けてもよい。熱輸送媒体は、冷却水熱交換器4へのバイパス弁23を介してバイパス可能としている。
冷却塔2は、吸収冷凍機1用と、圧縮冷凍機3用と兼用として示しているが、別個でも差支えない。
【0011】
図2は、図1において、熱輸送媒体用配管11、12が、吸収冷凍機の蒸発器Eと冷却水熱交換器4とに並列に接続されており、熱輸送媒体は主に潜熱で熱輸送する媒体とし、吸収冷凍機1、冷却塔2の内、低温になっている方で、媒体が凝縮する。排熱が不足、あるいは無い場合は、冷却塔2側での凝縮(放熱)となる。
図3は、熱輸送媒体用配管を吸収冷凍機系11と冷却塔系12を別系統とし、圧縮冷凍機3の熱源側熱交換器5を各系に選択して接続可能としている。
排熱が不足した場合、吸収冷凍機1で負荷が賄いきれないので、媒体温度が上昇する。ここの場合、吸収冷凍機系11への接続台数を減らし、冷却塔系12への接続台数を増す。逆に、吸収冷凍機系11の媒体温度が設定値よりも低下した場合、吸収冷凍機系11への接続台数を増し、冷却塔系12への接続台数を減少する。
【0012】
図4は、圧縮冷凍機の熱源側熱交換器5が、吸収冷凍機の蒸発器Eと冷却水熱交換器4とからなる冷凍装置であり、冷房専用の場合を示し、圧縮冷凍機の圧縮機6から出た冷媒蒸気は、直接配管15から熱源側熱交換器である吸収冷凍機の蒸発器E又は配管16から冷却水熱交換器に導入されて冷却され、凝縮、液化して減圧機構8を通って利用側熱交換器7でガス化して冷熱を放出する。
図5は、図4において、1台の圧縮冷凍機3内に、複数の圧縮機6を設けたものであり、図6は、図4において、1台の吸収冷凍機と冷却塔に接続する冷媒配管15、16に、複数台の圧縮冷凍機3を接続したものである。
【0013】
図7は、圧縮冷凍機の圧縮機6と並列に逆止弁9を設けた部分構成図である。蒸発器E又は冷却塔2の温度が低い場合、圧縮機6を運転せず、室内器からの冷媒蒸気を熱源側熱交換器5で直接凝縮させてもよい。
利用側熱交換器(室内器)7が、熱源側熱交換器(室外器)5よりも下にある場合、室内器7で蒸発した冷媒蒸気が、上に有る室外器5で凝縮する。凝縮液を室外器5の下部から取出し、室内器9に導く。冷媒蒸気と冷媒液は自然循環する。
室外器5の位置が高い位置に無い場合、冷媒液ポンプ6’(図7の破線)により、室外器5で凝縮した冷媒液を、室内器7に送り込んでもよい。冷媒ポンプ動力は、圧縮機動力より数段少ない。
【0014】
図8は、圧縮冷凍機をヒートポンプ運転して暖房に用いる場合の部分構成図である。
図8においては、圧縮機が設置された冷媒流路に四方弁10を配して、逆方向に冷媒を流し、暖房の場合は利用側熱交換器7を圧縮冷凍機の凝縮器として、熱源熱交換器5を蒸発器として作動させ、熱源側熱交換器5には、吸収冷凍機1を吸収冷温水機として作動させて、蒸発器Eから温水を導くか、あるいは、排熱17の温水を熱源側熱交換器5に導く。
このように、吸収冷温水機を暖房運転して圧縮冷凍機の低熱源とし、圧縮冷凍機をヒートポンプ運転して、装置の暖房運転が可能となる。
暖房運転の場合、冷却は停止し、弁により冷媒回路から切離している。
以上の冷凍装置において、吸収冷凍機は、単効用だけではなく、多重効用であっても差し支えない。
【0015】
【発明の効果】
本発明によると、圧縮冷凍機の熱源として、排熱を利用する吸収冷凍機と冷却塔の両方の冷熱を利用することができるようにしたことになり、冷房負荷及び排熱の発生状態に応じて、いずれの冷熱を利用するかを選択でき、冷却塔の冷却水温度によっても吸収冷凍機のみの運転も可能になり、経済的な冷凍装置が提供できた。
また、圧縮冷凍機をヒートポンプ運転することにより暖房用としても利用できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷凍装置の一例を示すフロー構成図。
【図2】本発明の冷凍装置の他の例を示すフロー構成図。
【図3】本発明の冷凍装置の他の例を示すフロー構成図。
【図4】本発明の冷凍装置の別の例を示すフロー構成図。
【図5】本発明の冷凍装置の別の例を示すフロー構成図。
【図6】本発明の冷凍装置の別の例を示すフロー構成図。
【図7】本発明で用いる圧縮冷凍機の他の例を示す部分構成図。
【図8】本発明で用いる圧縮冷凍機の他の例を示す部分構成図。
【符号の説明】
1:吸収冷凍機、2:冷却塔、3:圧縮冷凍機、4:冷却水熱交換器、5:熱源側熱交換器(室外器)、6:圧縮機、7:利用側熱交換器(室内器)、8:減圧機構、9:逆止弁、10:四方弁、11、12:熱輸送媒体用配管、13、14:冷却水配管、15、16:冷媒配管、17:排熱、21:循環ポンプ、22:冷却水ポンプ、23:バイパス弁、E:蒸発器、A:吸収器、G:再生器、C:凝縮器

Claims (5)

  1. 再生器、凝縮器、吸収器及び蒸発器を備え、排熱を前記再生器の熱源とする吸収冷凍機と、冷却塔及び該冷却塔の冷却水で冷却する冷却水熱交換器と、圧縮機、熱源側熱交換器及び1以上の利用側熱交換器を備えた1台以上の圧縮冷凍機とからなる冷凍装置であって、前記圧縮冷凍機の熱源側熱交換器に、前記吸収冷凍機の蒸発器及び冷却水熱交換器を、直列又は並列に配管接続すると共に、前記圧縮冷凍機の利用側熱交換器からの冷媒蒸気を、前記吸収冷凍機の蒸発器又は冷却水熱交換器又は該蒸発器と冷却水熱交換器のいずれででも冷却できるように構成したことを特徴とする冷凍装置。
  2. 前記吸収冷凍機の蒸発器及び冷却水熱交換器には、それぞれ複数の圧縮冷凍機の熱源側熱交換器を弁を介して並列に配管接続し、前記吸収冷凍機の蒸発器温度に関連する物理量を基に、吸収冷凍機の蒸発器に接続する圧縮冷凍機の熱源側熱交換器への接続台数を増減させることを特徴とする請求項1記載の冷凍装置。
  3. 再生器、凝縮器、吸収器及び蒸発器を備え、排熱を前記再生器の熱源とする吸収冷凍機と、冷却塔及び該冷却塔の冷却水で冷却する冷却水熱交換器と、1台以上の圧縮機、熱源側熱交換器及び1以上の利用側熱交換器を備えた圧縮冷凍機とからなる冷凍装置であって、前記圧縮冷凍機の熱源側熱交換器が、前記吸収冷凍機の蒸発器と冷却水熱交換器からなり、前記圧縮機出口の冷媒蒸気を、前記熱源側熱交換器である吸収冷凍機の蒸発器と冷却水熱交換器に、並列に導く冷媒配管を設けると共に、前記圧縮冷凍機の利用側熱交換器からの冷媒蒸気を、前記吸収冷凍機の蒸発器又は冷却水熱交換器又は該蒸発器と冷却水熱交換器のいずれででも冷却できるように構成したことを特徴とする冷凍装置。
  4. 前記圧縮冷凍機には、圧縮機と並列に、圧縮機吸込み側から吐出側に流れるように、逆止弁を設けたことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載の冷凍装置。
  5. 前記吸収冷凍機は、蒸発器から温水を取り出す冷暖切換機構を有し、蒸発器から取出した暖房出力を圧縮冷凍機の低熱源とし、圧縮冷凍機をヒートポンプ運転して、暖房運転を行う切換機構を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載の冷凍装置。
JP2001160360A 2001-05-29 2001-05-29 冷凍装置 Expired - Fee Related JP3918980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160360A JP3918980B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160360A JP3918980B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002349997A JP2002349997A (ja) 2002-12-04
JP3918980B2 true JP3918980B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=19003789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160360A Expired - Fee Related JP3918980B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3918980B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103591663B (zh) * 2013-11-21 2016-04-06 东南大学 一种基于能源塔的冬夏双高效热泵空调系统及方法
CN105042931B (zh) * 2015-07-03 2018-07-06 浙江大学 一种跨临界循环与吸收式热泵联产的复合热泵系统
CN109269143B (zh) * 2018-10-26 2024-04-16 中交第四航务工程勘察设计院有限公司 一种新型吸收式热泵及其应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002349997A (ja) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA01011080A (es) Unidad externa de intercambio de calor, unidad externa, y bomba de calor de gas tipo aire acondicionado.
JP4317793B2 (ja) 冷却システム
EP2541170A1 (en) Air-conditioning hot-water-supply system
US20130061622A1 (en) Refrigerating and air-conditioning apparatus
KR20100059176A (ko) 축열 시스템
KR101138970B1 (ko) 공랭식 냉매 증발 응축기를 이용한 제상 시스템
US20060242977A1 (en) Cogeneration system
JPH10300265A (ja) 冷凍装置
JP3918980B2 (ja) 冷凍装置
JP2010255862A (ja) 冷凍装置
JP2003004334A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP2007102680A (ja) 自動販売機
JP3821286B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
JP2004251557A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
JP2002349996A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP6613404B2 (ja) 冷凍システム
JP3871206B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
JP3871207B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
JP2003004330A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP5402187B2 (ja) 冷凍装置
JP3710093B2 (ja) デフロスト方法及びそのシステム
JP2004116930A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP2007147133A (ja) 空気調和装置
JP2003336929A (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
JP2561701B2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3918980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees