JPH09119685A - ヒータ式超音波加湿器 - Google Patents

ヒータ式超音波加湿器

Info

Publication number
JPH09119685A
JPH09119685A JP8228352A JP22835296A JPH09119685A JP H09119685 A JPH09119685 A JP H09119685A JP 8228352 A JP8228352 A JP 8228352A JP 22835296 A JP22835296 A JP 22835296A JP H09119685 A JPH09119685 A JP H09119685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
ultrasonic
humidifying
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8228352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2941222B2 (ja
Inventor
Woong Jung
雄 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH09119685A publication Critical patent/JPH09119685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941222B2 publication Critical patent/JP2941222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2133Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using electric, sonic or ultrasonic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/48Sonic vibrators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超音波加湿器から落下する水玉による騒音を
減少させ、殺菌した水粒子を噴霧できる加湿器を提供す
る。 【解決手段】 本体600の内部一側の供給槽200の
下部に供給槽から水の供給を受ける補助水槽210を設
ける。超音波加湿槽220を補助水槽210に連通し、
超音波加湿槽220の上方には外周部に発熱コイル27
3を巻いた駆動プーリ270による加熱式加湿装置を設
ける。超音波加湿槽220内の水に浸漬した第1及び第
2アイドルプーリ282、284と駆動プーリ270と
を加湿ベルト290によって連結する。加湿ベルト29
0は霧化管250から落ちる水玉を受けて騒音発生を押
さえる。送風機300から流入された空気は垂直ダクト
261を通過して超音波加湿槽220内に流れ込む。超
音波振動子221の振動により発生された微細な水粒子
は発熱コイル273によって発生した熱い水蒸気に遭っ
てまたは発熱コイル273の周辺を通過しながら細菌が
破壊され霧化管250で合わせられ室内に噴霧される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術の分野】本発明はヒータ式超音波加
湿器に関するものであり、より詳細には加熱装置を使用
して水を加熱することにより水の中に含有された細菌が
除去出来るヒータ式超音波加湿器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】公知のように、雨が降らない冬には室内
の空気が乾燥している。特にアパートのようなコンクリ
ート建物の室内の空気はより乾燥する。室内の空気が長
時間乾燥した場合には人体に有害となる恐れが大きい。
【0003】従って、このような場合、室内に湿気を人
工的に生成して噴霧させる加湿器が使用される。
【0004】このような加湿器は一般に、加湿器はヒー
タ式加湿器と超音波式加湿器で区分される。ヒータ式加
湿器は貯水槽内に貯蔵された水を加熱することにより発
生する水蒸気を室内に噴霧する装置であり、超音波式加
湿器は貯水槽内に貯蔵された水に超音波振動子を利用し
て高周波エネルギーを加えることにより発生する微細な
水粒子を室内に噴霧する装置である。
【0005】ヒータ式加湿器は貯蔵された水を発熱手段
により加熱して水蒸気を発生させるので消費電力が過多
になり、水を加熱する時間が長くなって充分な量の水蒸
気を発生することができない欠点がある。
【0006】このようなヒータ式加湿器の問題点を解決
した超音波加湿器がMakotoAsao et. a
lによる米国特許第4,031,171号に開示されて
いる。
【0007】図1は前記特許に開示された超音波加湿器
の断面図を示したものである。図1を参照すると、超音
波加湿器は四角型形状の上部キャビネット1と上部キャ
ビネットの下部に配置された下部キャビネット2を含
む。前記上部キャビネット1は下部が開放されており、
前記下部キャビネット2はその中央部に一体に形成され
た貯水槽3を含む。上部キャビネット1と下部キャビネ
ット2はシャーシボード4を介して互いに連結される。
シャーシボード4上には変圧器5、高周波発振器6、そ
して送風機7が順に装着されている。
【0008】送風機7は貯水槽3の内部の空間8に外部
から空気を供給する。水位感知機9はシャーシボード4
の上部から貯水槽3内に貯蔵された水の中まで垂直に設
置され、磁気方式で動作する。水位感知器9は貯水槽3
内に貯蔵された水の量が所定の値以下に下がることを検
出する。水位感知器9はシャーシボード4に固定され下
の方向に延長されたフロートガイド9aの内部に設置さ
れ磁気方式で動作するスイッチ9b、及び二つの棒磁石
9cを内部に差し込んだフロート9dを含む。フロート
9dはフロートガイド9aに上下に移動可能に連結され
る。貯水槽3内の水位が低くなることによりフロート9
dが所定の水位以下に下がる場合、スイッチ9bが開放
され高周波発振器6の作動を停止させる。これに比べ
て、フロート9dが所定の水位より高い位置にある場
合、スイッチ9bが接続され高周波発振器6が作動する
ようになる。
【0009】霧誘導管10はプラスチックのような超音
波を通過させない材料で構成されシャーシボード4に固
定される。霧誘導管10にはその上部が上部キャビネッ
ト1を貫通して上部キャビネット1の上に突出され、そ
の下部は下部キャビネット2の内部の貯水槽3の底面の
辺りまで延長される。ノズル11はすべての方向に回転
可能に霧誘導管10の上端に装着され、超音波振動子ア
センブリ12は霧誘導管10の下端に部着される。超音
波振動子アセンブリ12の内部には超音波振動子(図示
せず)が設置されている。霧誘導管10の下部の周りに
は複数個の孔10aが形成されている。望ましくは、前
記孔10aは貯水槽3に貯蔵された水の基準水位より少
し高い位置に形成される。前記超音波振動子に高周波エ
ネルギーを供給する同軸ケーブル13は高周波発振器6
と超音波振動子アセンブリ12との間に連結される。供
給槽14は上部キャビネット1の内部に脱着可能に装着
され、貯水槽3の内に突出した排出管14aと供給槽1
4を上部キャビネット1から容易に除去するためのハン
ドル14bを含む。
【0010】排出管14aの下端にはバルブ装置を具備
したキァップ15が設置される。バルブ装置は貯水槽3
に自動に水を供給してキァップ15の下端により決めら
れる基準水位を維持するようにする。上部キャビネット
1は供給槽14の脱着のための部分を除いては上板16
が覆っている。変圧器5と高周波発振器6の動作を維持
するためのパワースイッチ17と、パワースイッチ17
が接続状態であることを表示するランプ18が前記上版
16に提供される。
【0011】以下、上述した構造を有する超音波加湿器
の動作を説明する。貯水槽3の内の水が基準水位にある
時、スイッチ17が動作すると変圧器5、高周波発振器
6、そして送風機7が動作状態になって高周波電力が高
周波発振器6から同軸ケーブル13を通して超音波振動
子に供給される。従って、前記超音波振動子から発生し
た高周波エネルギーが霧誘導管10により限定された水
に供給され直径5μm以下の霧、または微細な水粒子が
霧誘導管10内の水から発生する。
【0012】図1に矢印で示すように、送風機7により
貯水槽3の内部の空間8に流入された空気は霧誘導管1
0に形成された複数個の孔10aを通して霧誘導管10
に流れて霧と共にノズル11を通して室内に排出され
る。
【0013】霧の発生で貯水槽3内の水位が低くなる
と、貯水槽3の内部の圧力が低くなって、従って大気圧
の作用により供給槽14内の水が排出口14aを通して
貯水槽3に流れ込んで基準水位を維持する。万一、供給
槽14が除去される時、貯水槽3内の水位が低くなるこ
とによりフロート9dが所定の水位以下に低くなるよう
になる。このような場合、スイッチ9bが開放され高周
波発振器6と送風機7の動作を停止させるようになる。
同時に、警告燈に火が入って貯水槽3内の水の不足を自
動的に知らせる。
【0014】供給槽14に水を湛えた後、上部キャビネ
ット1に装着すると水が供給槽14から貯水槽3に流れ
込んで貯水槽3の水位が基準水位に回復され、スイッチ
9bが再び接続され加湿器が作動するようになる。
【0015】しかし、上述した従来の超音波加湿器にお
いて、高周波発振器を使用するために、低消費電力で充
分な量の水蒸気を発生させ得る。ところが、供給槽から
供給され貯水槽内に貯蔵された水の中に含有された細菌
を充分に除去出来なかった状態で霧、または微細な水粒
子を発生させるため人体が霧、または微細な水粒子が含
んでいる細菌により病に感染される恐れがある。
【0016】米国特許第4,089,915号には自己
滅菌機能を有するヒータ式加湿器が開示されている。図
2は前記米国特許に開示された加湿器を図示した概略図
である。
【0017】図2を参照すると、多孔性媒体でなされた
無限ベルト110が下部アイドルプーリ112と上部駆
動プーリ114に巻かれている。上部駆動プーリ114
はモータ116によって駆動される。ベルト110は下
部アイドルプーリ112の下を通過しながら、下部容器
120内に入れられている水118に沈む。メイン水槽
122には水124が湛えられている。絶縁体128で
囲まれた中間チャンバ126には小さいヒータ130が
具備されチャンバ126内の水127を100℃で加熱
する。中間チャンバ126はベントライン132を通し
て通気され、通路134を通して重力によってメイン水
槽122の水124を収容出来るようにメイン水槽12
2に接続される。
【0018】湯量調節装置136は下部容器120内の
水118の量が一定水準以下である場合には、中間チャ
ンバ126内に入れられている水127を下部容器12
0に排出する。ヒータ130は電源138に接続され湿
度調節装置Hによって加湿器が動作されると連続的に駆
動される。加湿器の駆動中にモータ142によって駆動
されるファン140は空気を濡れた多孔性媒体であるベ
ルト110に通過させる。ベルト110が下部アイドル
プーリ112と上部駆動プーリ114を回転させる間に
空気は蒸気または水粒子を含んだ状態で室内に噴霧さ
れ、下部容器120内の水118の水位はだんだん低く
なって、湯量調節装置136を駆動して中間チャンバ1
26内の水127が下部容器120に流入されるように
なる。
【0019】前記湯量調節装置136は中間チャンバ1
26側の一端に具備されたバルブ154とスイッチ13
7を含む。スイッチ137はバルブ154が開放された
際に回路を開放する。前記スイッチ137はファンモー
タ142に接続され、温水の流入が中断された際にファ
ンモータ142の駆動を中止させる。従って、ベルト1
10の水分蒸発による冷却を防止して下部容器120内
の滅菌状態を維持させる。ベルト110は滅菌条件状態
である下部容器120を順次的に通過して滅菌された水
分が室内に噴霧される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上記した自己滅菌加湿
器はヒータ式加湿器であり、前述したように、水を発熱
装置によって加熱して水蒸気を発生させるために消費電
力が過多になり、水を加熱する時間が長くなる。従っ
て、充分な量の水蒸気を発生させられない。また、超音
波加湿器は細菌感染の問題があるだけでなく、超音波振
動により微細な水粒子が発生するまで時間が長くなる。
【0021】また、前記超音波加湿器においては高周波
発振器においての超音波によって発生される水粒子の全
部が外部に放出されずに、霧誘導管の内周面に水玉を形
成する。このような水玉は再び水槽に落下しながら騒音
を発生させ、また水に振動効果を与え加湿効率を低下さ
せる。
【0022】本発明は上述の問題点を解決するためのも
のであり、本発明の目的は超音波加湿器から落下する水
玉による騒音を減少させながら、殺菌された水粒子を噴
霧出来る加湿器を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明は、脱着可能な供給槽が一側上部に設置され
他側の壁にダクトが形成された本体と、前記本体の内部
一側の前記供給槽の下部に設置され前記供給槽から水の
供給を受けて、下端に流路管が形成された補助水槽と、
前記流路管を通して前記補助水槽と連通され前記補助水
槽から水が供給され、下部に超音波振動子が具備された
超音波加湿槽と、前記本体内の前記超音波加湿槽の上部
に具備された霧化管と、該霧化管の下に前記霧化管から
落ちる水玉を受けて騒音発生を押さえ、前記超音波加湿
槽内の水を外部に引出して加熱加湿するための加熱式加
湿手段と、前記本体内に設置され、前記ダクトを通して
前記霧化管に空気を供給する送風機を含むヒータ式超音
波加湿器を提供する。
【0024】前記加熱式加湿手段は外周部に発熱コイル
が巻かれており、前記霧化管内に具備される第1プーリ
前記超音波加湿槽内にある水の中に沈んでおり、前記第
1プーリと平行に配置され一定の間隔で互いに離れてい
る第2及び第3プーリ及び該第1、第2及び第3プーリ
に巻かれている加湿ベルトで構成され得る。
【0025】前記第1プーリは前記霧化管内の下部に位
置されることが望ましい。前記第1プーリは前記加湿ベ
ルトを駆動するための駆動プーリであり、該駆動プーリ
を駆動するための駆動手段が具備される。
【0026】補助水槽はバルブを通して供給槽から一定
量の水を供給受ける。補助水槽に貯蔵された水は流路管
を経てに供給される。超音波加湿槽内の水が一定水位に
届くと、超音波振動子が動作され、ヒータ式加湿装置が
駆動される。この際に、ヒータ式加湿装置の発熱コイル
に電流を印加される。超音波振動子は超音波加湿槽内の
水から微細な水粒子を発生させる。また、発熱コイルは
加湿ベルトに吸収されている水を加熱して水蒸気を発生
させる。この際に、加湿ベルトは駆動プーリを通過する
際には発熱コイルから熱を受けて水蒸気を発生させ、ま
た、第1及び第2アイドルプーリを通過する際には、超
音波加湿槽の水中に沈みながら水を吸収する。送風機か
ら流入された空気は垂直ダクトを通過して超音波加湿槽
内に流れ込まれる。超音波振動子の振動により発生され
た微細な水粒子は前記発熱コイルによって発生された熱
い水蒸気に遭ってまたは発熱コイルの周辺を通過しなが
らこれに含まれている細菌は破壊される。前記微細な水
粒子は霧化管で合わせられ、ノズルを通して室内に噴霧
される。
【0027】制御装置を通して超音波振動子の動作を停
止させたり、前記発熱コイルに印加される電流を切ると
ヒータ式または超音波式に加湿器を駆動させられる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下添付された図面を参照して本
発明の一実施例によるヒータ式超音波加湿器を詳細に説
明する。図3は本発明の一実施例によるヒータ式超音波
加湿器500の断面概略図である。図4は図3の加湿器
の加熱式加湿装置のA−A′線に沿う階段断面図であ
る。
【0029】図3を参照すると、ヒータ式超音波加湿器
500は、脱着可能な供給槽200が上部一側に搭載さ
れる本体600を含む。本体600の他側部には本体6
00が供給槽200と同一な高さを有するように延長さ
れ超音波加湿槽220の霧化室255を形成する。霧化
室255の一側、つまり本体の他側壁には空気を導入す
るための垂直ダクト261が本体の底から上端まで形成
されている。垂直ダクト261には超音波加湿槽220
内の水位より高い位置に開口部が形成され霧化室255
と連通されるようになっている。
【0030】供給槽200の下部には垂直に下に突出し
たバルブ201が装着され一定の量の水を排出する。供
給槽200の下部の本体600の内部の一側には供給槽
200からバルブ201を通じて一定量の水の供給を受
ける補助水槽210が形成される。補助水槽210の下
端には流路管211が形成されこの流路管211を補助
水槽210内の水が排出され超音波加湿槽220に供給
される。
【0031】超音波加湿槽220の下部の一側には超音
波振動子221が設置される。超音波加湿槽220内に
は超音波加湿槽220内の水位を感知するフロート(図
示せず)が設置され、このフロートは超音波振動子22
1と制御装置(図示せず)によって連結され超音波加湿
槽220内の水位が一定の高さに到達する場合に超音波
振動子221を動作させ、水の供給が切れて一定高さ以
下である場合には超音波振動子221の動作を停止させ
る。超音波振動子221は電源の供給を受けて超音波加
湿槽220内の水を振動させその表面から微細な水粒子
を生成して前記霧化室255に供給する。
【0032】超音波加湿槽220の下の本体600の下
には送風機300が装着される。送風機300は垂直ダ
クト261を通して外部から超音波加湿槽220に空気
を供給する。超音波加湿槽220の上部の霧化室255
内には超音波加湿槽220の上部から下部側に狭くなる
テーパ形状を有し、四角形の平断面形状を有する霧化管
250を設ける。霧化管250の上部には回転可能なノ
ズル260を設ける。送風機300から流入された空気
は垂直ダクト261を通過して霧化室255内に流れ込
んで超音波加湿槽220内の水から発生した微細な水粒
子を霧化管250とノズル260を通して室内に噴霧さ
せる。ノズル260は霧化管250から排出される水粒
子の排出方向を調節する。
【0033】霧化管250の下部には霧化管250の内
表面に沿って落ちる水玉を受けて騒音発生を押さえ、超
音波加湿槽220内の水を外部に引出して加熱加湿する
ための加熱式加湿装置を設ける。加熱式加湿装置は駆動
プーリ270と二つの第1及び第2アイドルプーリ28
2、284を含む。
【0034】図4を参照すると駆動プーリ270の外周
縁には発熱コイル273が巻き付けられており、発熱コ
イル273に電流が印加されると発熱して熱を外部に発
生する。駆動プーリ270は霧化管250の下部に位置
する。駆動プーリ270の回転軸272は霧化管250
の側壁251a、251bを貫通して本体600の側壁
252a、252bに固定されている。回転軸272の
一端は本体600の一側壁252bを貫通突出して従動
ギヤ276が固定されている。従動ギヤ276には駆動
ギヤ274が噛合し、駆動ギヤ274は本体600の側
壁252bに固定した駆動モータ275のシャフトに固
定されている。発熱コイル273は回転軸272に固定
された電線を通して加湿器の制御装置(図示せず)と接
続される。駆動プーリ270の両端には円筒型輪が固定
されている。
【0035】第1及び第2アイドルプーリ282、28
4は駆動プーリ270と平行に位置して超音波加湿槽2
20内の水中に位置する。第1及び第2アイドルプーリ
282、284は同じ高さを有して本体600に固定さ
れる。図4を参照すると、第1及び第2アイドルプーリ
282、284の回転軸286(第1アイドルプーリの
回転軸は図示せず)は本体600の側壁252a、25
2bに固定される。また、第1及び第2アイドルプーリ
282、284の両端には駆動プーリ270と同じく円
筒型輪が固定されている。
【0036】駆動プーリ270と第1及び第2アイドル
プーリ282、284には加湿ベルト290が巻かれて
いる。駆動モータ275が回転すると、駆動モータ27
5の回転力は駆動ギヤ274を通して従動ギヤ276に
伝達され、従動ギヤ276が回転することにより駆動プ
ーリ270の回転軸272も回転する。従って駆動プー
リ270は回転するようになり、駆動プーリ270が回
転すると、加湿ベルト290は駆動プーリ270によっ
て駆動プーリ270と第1及び第2アイドルプーリ28
2、284を循環する。
【0037】本実施例においては駆動プーリ270は霧
化管250の下部に位置する。しかし、駆動プーリ27
0を第1及び第2アイドルプーリ282、284の位置
に位置させ得る。このような場合に、第1及び第2アイ
ドルプーリ282、284の中である一つは霧化管25
0の下部に位置されその外周縁に発熱コイル273が巻
き付けなければならない。
【0038】図4に示すように、駆動プーリ270と垂
直する霧化管250の側壁端部は超音波加湿槽220内
の水位下に延長され沈んでいる。ところが、図3を参照
すると駆動プーリ270と平行な霧化管250の底壁の
中で垂直ダクト261の第1側壁は垂直ダクト261か
ら空気が流入できるように開口部が形成されている反
面、第1側壁に対向する第2側壁の端部は超音波加湿槽
220に及ばず加湿ベルト290と接するように形成さ
れる。このように霧化管250を形成することにより、
駆動プーリ270に垂直な霧化管250の側壁251
a、251bの内面に形成された水玉は側壁251a、
251bにのって下がる一方、第1側壁と第2側壁の内
面に形成された水玉は第1側壁と第2側壁に沿って下に
移動して前記加湿ベルト290によって吸収される。
【0039】この際に、第1及び第2アイドルプーリ2
82、284間の間隔は第1側壁と第2側壁内面間に形
成された水玉を受ける為には前記第1側壁と第2側壁の
端部との距離と同じであるかすこし長くすることが望ま
しい。従って、加湿器内の超音波加湿時に形成された霧
化管250の側壁内面の水玉が落ちながら発生する騒音
が防止されながら加湿効率の低下を防止する。また、第
1側壁と第2側壁は超音波加湿槽220の水面上に形成
されるために、本発明によるヒータ式加湿装置を容易に
設置できるようになる。加湿ベルト290は水の吸入を
容易にするために布のような材質ですることが望まし
い。
【0040】以下、上述した本発明によるヒータ式超音
波加湿器の動作を説明する。本実施例による加湿器50
0はヒータ式または超音波式に単独にまたは並用して使
用できる。まず、ヒータ式と超音波式を並用して動作す
る際に、加湿動作は次のようである。補助水槽210は
バルブ202を通して供給槽供給槽200から一定量の
水を供給受ける。補助水槽210に貯蔵された水は流路
管211を経て超音波加湿槽220に供給される。超音
波加湿槽220内の水が一定水位に届くと、フロートが
これを感知して制御装置を通して超音波振動子221と
駆動モータ275を動作させると同時に駆動プーリ27
0に巻かれている発熱コイル273に電流を印加させ
る。超音波振動子221は超音波加湿槽220内の水か
ら微細な水粒子を発生させる。また、発熱コイル273
は加湿ベルト290に吸収されている水を加熱して水蒸
気を発生させる。
【0041】この際に、加湿ベルト290は駆動プーリ
270を通過する際には駆動プーリ270に巻かれてい
る発熱コイル273から熱を受けて水蒸気を発生させ、
また、第1及び第2アイドルプーリ282、284を通
過する際には、超音波加湿槽220の水中に沈みながら
水を吸収する。送風機300から流入された空気は垂直
ダクト261を通過して超音波加湿槽220内に流れ込
まれる。超音波振動子221の振動により発生された微
細な水粒子は前記発熱コイル273によって発生された
熱い水蒸気に遭ってまたは発熱コイル273の周辺を通
過しながらこれに含まれている細菌は破壊される。微細
な水粒子は霧化管250で合わせられ、ノズル260を
通して室内に噴霧される。
【0042】制御装置を通して超音波振動子221の動
作を停止させたり、発熱コイル273に印加される電流
を切るとヒータ式または超音波式に加湿器を駆動させら
れる。
【0043】
【発明の効果】従って、本発明による加湿器は超音波加
湿時に霧化管の内面に形成される水玉は加湿ベルトに落
ちるようになり超音波加湿器から発生する水玉が落ちな
がら発生される騒音が押さえられる。また、霧化管の下
部に加熱コイルを配置することにより、超音波加湿時に
発生される微細な水玉が加熱コイルの周囲を通過する際
に、これに含まれている細菌が破壊され滅菌される。超
音波加湿時に加熱コイルに電気を印加し連続的に加湿ベ
ルトを循環させるために、加熱コイルを利用してヒータ
式加湿が遂行できる。
【0044】本発明による加湿器は発熱コイル273に
印加される電気を切ったり、超音波振動子221の動作
を止めさせることにより、超音波式またはヒータ式で加
湿器が使用できる。
【0045】以上に添付した図面を参照して本発明の望
ましい実施例を説明したが、本発明はこれで限定され
ず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有するもの
なら本発明の思想と精神を離れず、本発明を修正または
変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の超音波加湿器の断面図である。
【図2】従来の滅菌機能を有する家庭用加湿器の一例を
示した概略図である。
【図3】本発明一実施例によるヒータ式加湿器の断面概
略図である。
【図4】図3の加湿器の加熱式加湿装置を示したA−
A′線に沿う階段断面図である。
【符号の説明】
200 供給槽 201 バルブ 210 補助水槽 211 流路管 220 超音波加湿槽 221 超音波振動子 250 霧化管 255 霧化室 260 ノズル 261 垂直ダクト 270 駆動プーリ 272 回転軸 273 発熱コイル 274 駆動ギヤ 275 駆動モータ 276 従動ギヤ 286 回転軸 290 加湿ベルト 300 送風機 500 超音波加湿器 600 本体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱着可能な供給槽が一側上部に設置され
    他側の壁にダクトが形成された本体と、 前記本体の内部一側の前記供給槽の下部に設置され前記
    供給槽から水の供給を受けて、下端に流路管が形成され
    た補助水槽と、 前記流路管を通して前記補助水槽と連通され前記補助水
    槽から水が供給され、下部に超音波振動子が具備された
    超音波加湿槽と、 前記本体内の前記超音波加湿槽の上部に具備された霧化
    管と、 該霧化管の下に前記霧化管から落ちる水玉を受けて騒音
    発生を押さえ、前記超音波加湿槽内の水を外部に引出し
    て加熱加湿するための加熱式加湿手段と、 前記本体内に設置され、前記ダクトを通して前記霧化管
    に空気を供給する送風機を含むことを特徴とするヒータ
    式超音波加湿器
  2. 【請求項2】 前記加熱式加湿手段は外周部に発熱コイ
    ルが巻かれており、前記霧化管内に具備される第1プー
    リ前記超音波加湿槽内にある水の中に沈んでおり、前記
    第1プーリと平行に配置され一定の間隔で互いに離れて
    いる第2及び第3プーリ及び該第1、第2及び第3プー
    リに巻かれている加湿ベルトで構成されることを特徴と
    する請求項1に記載のヒータ式超音波加湿器。
  3. 【請求項3】 前記第1プーリは前記霧化管内の下部に
    位置されることを特徴とする請求項2に記載のヒータ式
    超音波加湿器。
  4. 【請求項4】 前記第1プーリは前記加湿ベルトを駆動
    するための駆動プーリであり、該駆動プーリを駆動する
    ための駆動手段をさらに具備することを特徴とする請求
    項2に記載のヒータ式超音波加湿器。
  5. 【請求項5】 前記加湿ベルトは吸湿布で構成されるこ
    とを特徴とする請求項2に記載のヒータ式超音波加湿
    器。
  6. 【請求項6】 前記霧化管は縦断面が四角形の形状を有
    し、横断面は上部に行くほど広くなるテーパ形状を有す
    ることを特徴とする請求項2に記載のヒータ式超音波加
    湿器。
  7. 【請求項7】 前記第2及び第3プーリ間の間隔は前記
    霧化管の下部の幅以上であることを特徴とする請求項2
    に記載のヒータ式超音波加湿器。
  8. 【請求項8】 前記霧化管に設置されており、霧化管に
    排出される水粒子の排出方向を調節するためのノズルを
    さらに具備することを特徴とする請求項1に記載のヒー
    タ式超音波加湿器。
  9. 【請求項9】 前記送風機は前記超音波加湿槽の下に前
    記本体の下部の底に設置されることを特徴とする請求項
    1に記載のヒータ式超音波加湿器。
JP8228352A 1995-08-30 1996-08-29 ヒータ式超音波加湿器 Expired - Lifetime JP2941222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950027567A KR0143839B1 (ko) 1995-08-30 1995-08-30 히터식 초음파 가습기
KR95-27567 1995-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09119685A true JPH09119685A (ja) 1997-05-06
JP2941222B2 JP2941222B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=19425166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8228352A Expired - Lifetime JP2941222B2 (ja) 1995-08-30 1996-08-29 ヒータ式超音波加湿器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5693266A (ja)
JP (1) JP2941222B2 (ja)
KR (1) KR0143839B1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100857804B1 (ko) * 2007-06-18 2008-09-09 엘지전자 주식회사 스팀발생장치 및 이를 구비한 식기세척기
JP2008292078A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Touzai Kagaku Sangyo Kk 加湿器
US8062588B2 (en) * 2006-03-22 2011-11-22 Zimek Technologies Ip, Llc Ultrasonic sanitation device and associated methods
CN105180331A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 苏州腾辉环保科技有限公司 一种防干烧蒸发式加湿器
CN105180326A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有加湿功能水循环型空调
CN105180332A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 苏州腾辉环保科技有限公司 一种带有自我保护功能的环境调节型蒸发式加湿器
CN105202679A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的高压微雾工业加湿器
CN105202681A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的蒸发式加热器
CN105202673A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 苏州腾辉环保科技有限公司 一种高效节能环保型蒸发式降温空调
CN105222254A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 苏州腾辉环保科技有限公司 一种智能化安全蒸发式降温换气机组
CN105222255A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的环保型降温换气机组
CN105222256A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 苏州腾辉环保科技有限公司 一种节能环保型蒸发式降温换气空调
CN105222231A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有自我清洁功能的空调
CN105276739A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 苏州腾辉环保科技有限公司 一种高效智能化的超声波雾化工业加湿器
CN105387551A (zh) * 2015-10-30 2016-03-09 苏州腾辉环保科技有限公司 一种带有保护功能的高安全性蒸发式降温换气机组
CN105571036A (zh) * 2016-02-24 2016-05-11 珠海格力电器股份有限公司 加湿器
CN106440159A (zh) * 2016-11-28 2017-02-22 广西大学 一种智能超声波空气加湿器
KR20200009260A (ko) * 2018-07-18 2020-01-30 제로웰 주식회사 동축반전팬을 구비한 초음파 가습기

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19502944C2 (de) * 1995-01-31 2000-10-19 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Überführung eines Flüssigkeitsstromes in einen Gasstrom
KR19980075693A (ko) * 1997-03-31 1998-11-16 배순훈 써미스터를 이용한 멀티가습기의 진동자 보호방법
JPH11163565A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Ando Electric Co Ltd プリント基板の冷却構造
EP1177402A1 (fr) * 1999-05-06 2002-02-06 M. Brodsky S.P.R.L. Generateur de vapeur
US6511050B2 (en) * 2001-05-02 2003-01-28 Dynamo Aviation, Inc. Humidifier
JP2003074919A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sunbow Precision Co Ltd 複合式加湿器
WO2003093760A1 (en) * 2002-04-11 2003-11-13 Gintic Institute Of Manufacturing Technology Systems and methods for deformation measurement
JP2004337091A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Olympus Corp 細胞培養装置
US6850698B1 (en) * 2003-09-21 2005-02-01 Edward Hua Seng Goh Humidifier for use with source of heated air
US7434791B2 (en) * 2004-12-20 2008-10-14 Yoo Sung Weon Faucet-based humidifier
KR200406844Y1 (ko) * 2005-11-10 2006-01-24 주식회사 오성사 가습기의 송수관
US7712249B1 (en) * 2007-11-16 2010-05-11 Monster Mosquito Systems, Llc Ultrasonic humidifier for repelling insects
US8296993B2 (en) * 2007-11-16 2012-10-30 Monster Mosquito Systems, Llc Ultrasonic humidifier for repelling insects
GB2460259B (en) * 2008-05-22 2011-01-19 Basic Holdings Flame effect generator
EP2309195A1 (en) * 2008-07-10 2011-04-13 Daikin Industries, Ltd. Humidity controller
CN102455714B (zh) * 2010-10-25 2014-08-13 北京卫星环境工程研究所 环境试验箱的湿度控制系统及控制方法
KR101856649B1 (ko) * 2012-03-13 2018-05-15 삼성전자주식회사 가습기
US8894049B2 (en) * 2012-06-13 2014-11-25 Perfect Union Co., Ltd. Fan heater with humidifier
CN103800982B (zh) * 2014-01-08 2015-12-23 北京怡和嘉业医疗科技有限公司 用于呼吸机的加湿器以及呼吸机
CN104532900A (zh) * 2014-12-09 2015-04-22 珠海格力电器股份有限公司 高低温箱补水系统
US10422540B2 (en) * 2015-10-05 2019-09-24 Matthew Morris Evaporative cooling device and control system
CN105240972A (zh) * 2015-10-28 2016-01-13 金华市新安电气有限公司 恒温恒湿机
WO2017126982A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Fisher & Paykel Healthcare Limited System for humidification of medical gases
CN105864946B (zh) * 2016-05-19 2019-01-18 珠海格力电器股份有限公司 一种加湿器
CN205977757U (zh) 2016-07-19 2017-02-22 金华市新安电气有限公司 龙卷冷风扇
CN207035397U (zh) * 2017-07-11 2018-02-23 深圳市邻友通科技发展有限公司 落水消声机构及雾化器
GB2576725A (en) * 2018-08-28 2020-03-04 Jetchill Ltd A device or system for creating a vapour filled bubble
CN110361645A (zh) * 2019-06-26 2019-10-22 浙江工业大学 一种微电子封装器件可靠性在线测试装置
KR102376181B1 (ko) 2020-04-22 2022-03-21 한일전기 주식회사 가열식 가습기
CN112774472A (zh) * 2020-12-23 2021-05-11 合肥恒力装备有限公司 一种大流量气液分离加湿箱
CN114308506A (zh) * 2022-01-11 2022-04-12 东莞市杰伦塑胶灯饰有限公司 旋转喷雾机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031171A (en) * 1974-12-25 1977-06-21 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Ultrasonic air humidifying apparatus
US4089915A (en) * 1976-11-15 1978-05-16 Jackson Richard R Self-sterilizing humidifier
JPS58208524A (ja) * 1982-05-29 1983-12-05 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 冷風・温風装置
JPS59119126A (ja) * 1982-12-24 1984-07-10 Toshiba Corp 加湿器
JPH03105140A (ja) * 1989-09-20 1991-05-01 Nippondenso Co Ltd 加湿装置
JPH03230038A (ja) * 1990-02-01 1991-10-14 Matsushita Seiko Co Ltd 超音波霧化装置
JPH0499258U (ja) * 1991-01-14 1992-08-27
DE4122389A1 (de) * 1991-07-05 1993-01-14 Brita Water Filter Syst Ltd Luftbefeuchtungsgeraet

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8062588B2 (en) * 2006-03-22 2011-11-22 Zimek Technologies Ip, Llc Ultrasonic sanitation device and associated methods
JP2008292078A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Touzai Kagaku Sangyo Kk 加湿器
KR100857804B1 (ko) * 2007-06-18 2008-09-09 엘지전자 주식회사 스팀발생장치 및 이를 구비한 식기세척기
CN105387551A (zh) * 2015-10-30 2016-03-09 苏州腾辉环保科技有限公司 一种带有保护功能的高安全性蒸发式降温换气机组
CN105202679B (zh) * 2015-10-30 2018-05-11 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的高压微雾工业加湿器
CN105180332A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 苏州腾辉环保科技有限公司 一种带有自我保护功能的环境调节型蒸发式加湿器
CN105202679A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的高压微雾工业加湿器
CN105202681A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的蒸发式加热器
CN105202673A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 苏州腾辉环保科技有限公司 一种高效节能环保型蒸发式降温空调
CN105222254A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 苏州腾辉环保科技有限公司 一种智能化安全蒸发式降温换气机组
CN105222255A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的环保型降温换气机组
CN105222256A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 苏州腾辉环保科技有限公司 一种节能环保型蒸发式降温换气空调
CN105222231A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有自我清洁功能的空调
CN105276739A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 苏州腾辉环保科技有限公司 一种高效智能化的超声波雾化工业加湿器
CN105180331A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 苏州腾辉环保科技有限公司 一种防干烧蒸发式加湿器
CN105222256B (zh) * 2015-10-30 2018-07-13 苏州腾辉环保科技有限公司 一种节能环保型蒸发式降温换气空调
CN105202673B (zh) * 2015-10-30 2018-07-13 苏州腾辉环保科技有限公司 一种高效节能环保型蒸发式降温空调
CN105180326B (zh) * 2015-10-30 2018-05-11 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有加湿功能水循环型空调
CN105222231B (zh) * 2015-10-30 2018-05-11 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有自我清洁功能的空调
CN105202681B (zh) * 2015-10-30 2018-05-11 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的蒸发式加热器
CN105222255B (zh) * 2015-10-30 2018-05-11 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有环境调节功能的环保型降温换气机组
CN105180332B (zh) * 2015-10-30 2018-05-11 苏州腾辉环保科技有限公司 一种带有自我保护功能的环境调节型蒸发式加湿器
CN105180326A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 苏州腾辉环保科技有限公司 一种具有加湿功能水循环型空调
CN105180331B (zh) * 2015-10-30 2018-05-11 苏州腾辉环保科技有限公司 一种防干烧蒸发式加湿器
CN105276739B (zh) * 2015-10-30 2018-07-10 苏州腾辉环保科技有限公司 一种高效智能化的超声波雾化工业加湿器
CN105222254B (zh) * 2015-10-30 2018-07-10 苏州腾辉环保科技有限公司 一种智能化安全蒸发式降温换气机组
CN105387551B (zh) * 2015-10-30 2018-07-13 苏州腾辉环保科技有限公司 一种带有保护功能的高安全性蒸发式降温换气机组
CN105571036A (zh) * 2016-02-24 2016-05-11 珠海格力电器股份有限公司 加湿器
CN106440159A (zh) * 2016-11-28 2017-02-22 广西大学 一种智能超声波空气加湿器
KR20200009260A (ko) * 2018-07-18 2020-01-30 제로웰 주식회사 동축반전팬을 구비한 초음파 가습기

Also Published As

Publication number Publication date
US5693266A (en) 1997-12-02
KR970011621A (ko) 1997-03-27
JP2941222B2 (ja) 1999-08-25
KR0143839B1 (ko) 1998-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941222B2 (ja) ヒータ式超音波加湿器
KR101649246B1 (ko) 가습 장치
KR101564707B1 (ko) 가습 장치
KR101620571B1 (ko) 가습 장치
KR101175928B1 (ko) 부표를 이용한 초음파 가습기
KR101660868B1 (ko) 초음파 가습기
KR19990087226A (ko) 공기 가습 및 공기 세정을 위한 장치.
JP2002327940A (ja) 空気調和機
CN1153885A (zh) 加热式超声波加湿器
KR200479586Y1 (ko) 가습기
KR101679577B1 (ko) 상부급수식 초음파 가습기
JP2007078251A (ja) 加湿装置
CN207132469U (zh) 一种空调
KR20120033591A (ko) 회전형 가습필터를 구비한 가습장치
JP3926600B2 (ja) 加湿装置
JP2589922B2 (ja) 超音波加湿機
JP7383518B2 (ja) 加湿器
KR102043924B1 (ko) 가습 기능 겸용 음이온 발생기
CN211084332U (zh) 一种高加湿量的加湿结构及加湿设备
JPS5833818Y2 (ja) 超音波霧化装置
CN2580336Y (zh) 换能器自浮式超声波空调扇
KR20020074306A (ko) 은용액을 이용한 가습 방법과 그 장치
JP4155487B2 (ja) 超音波振動子付加湿器
JP2003227635A (ja) 加湿器の構造
JP2003097829A (ja) 加湿器