JPH09119397A - 電動送風機 - Google Patents

電動送風機

Info

Publication number
JPH09119397A
JPH09119397A JP27865195A JP27865195A JPH09119397A JP H09119397 A JPH09119397 A JP H09119397A JP 27865195 A JP27865195 A JP 27865195A JP 27865195 A JP27865195 A JP 27865195A JP H09119397 A JPH09119397 A JP H09119397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
shroud
electric blower
impeller
front shroud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27865195A
Other languages
English (en)
Inventor
隆夫 ▲樽▼谷
Takao Taruya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27865195A priority Critical patent/JPH09119397A/ja
Publication of JPH09119397A publication Critical patent/JPH09119397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取り付けが容易で且つ外れにくいシール構造
を有した電動送風機を提供する。 【解決手段】 モータ1と、モータ1の前面に突出させ
た回転軸5に固定される後面シュラウド6、この後面シ
ュラウドの前側に所定の距離をおいて配置され、中央部
に入口7が形成された前面シュラウド8、及び前後両側
のシュラウド6,8間に配置される複数のブレード9を
有するインペラー2と、該インペラー2の前面及び外周
面を覆うとともに前面中央部に開口させた吸込口10を
有するケーシング4とを備えた電動送風機1において、
前面シュラウド8の前記入口7の口縁部8aに、断面凹
溝形状をなすリング状のシール部材31を取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送風効率が高めら
れるようにした電動送風機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電機掃除機に使用されている電
動送風機は、図12の半断面図に示すように、モータ1
01と、このモータ101で駆動されるインペラー10
2と、このインペラー102の外周囲に配置されたディ
フューザ103と、インペラー102及びディフューザ
103の前面及びディフューザ103の外周囲を覆うケ
ーシング104とを備えている。
【0003】インペラー102は、モータ101の前面
に突出させた回転軸105に固定される後面シュラウド
106と、これの前方に所定の距離をおいて配置され、
中央部に円形の入口107が形成された前面シュラウド
108と、前後両側のシュラウド108・106間に配
置される複数のブレード109とを有している。
【0004】また、前記ケーシング104は、前記イン
ペラー102の前面及び外周囲を覆うとともに前面中央
部に円形に開口させた吸込口110を有し、その後端部
がモータ101のフレーム111に固定されている。
【0005】インペラー102の前後両側シュラウド1
08・106及びブレード109はアルミニウム板等で
形成され、図13の平面図に示すように、前面シュラウ
ド108には、ブレード109の前縁を位置決めして固
定するために、所定の多数の位置に位置決め孔112が
形成されている。
【0006】そして、図14の断面図に示すように、ブ
レード109の前縁の所定の間隔をおいた複数箇所に
は、突起113が形成され、各突起113を前面シュラ
ウド108の対応する位置決め孔112に挿入し、前側
からかしめることにより、ブレード109の前縁部が前
面シュラウド108に固定されている。また、後面シュ
ラウド106にも前面シュラウド108と同様に多数の
位置決め孔114が形成され、ブレード109の後縁か
ら突出させた突起115を対応する位置決め孔114に
挿入し、後側からかしめることにより、ブレード109
の後縁部が後面シュラウド106に固定される。
【0007】また、前記後面シュラウド106の中心部
の前後両面には、補強ワッシャ117及び118が配設
され、更に、後側のワッシャ118には回転軸105に
外嵌されるブッシュ120が当接している。これら後面
シュラウド106,両ワッシャ117・118、及びブ
ッシュ120を回転軸105の前端部に外嵌し、回転軸
105の前端に螺合されたナット121を締め込むこと
により、前記後面シュラウド106が回転軸105に固
定される。
【0008】更に、特開平5−133391号公報に
は、例えば図15の断面図に示すように、前面シュラウ
ド108の内周部に、ゴムやフェルトなどからなる断面
略方形状をなすリング状のシール部材122を取り付け
ることにより、インペラー102の入口近傍部とケーシ
ング104との間に形成される隙間を狭めるようにした
電動送風機が記載されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図12乃至図14に示
した従来の電動送風機では、部品の加工寸法精度及び組
立寸法精度の関係上、前面シュラウド108の内周縁と
ケーシング104の吸込口110の口縁116との間に
隙間が生じてしまう。インペラー102の吐出口の圧力
と吸込口の圧力とでは、吸込口の方が低いためにインペ
ラー102から吐出された空気の一部は、前面シュラウ
ド108とケーシング104との間の隙間を通り、イン
ペラー102の入口107側に漏れて循環流を形成する
ため、送風効率が低下するという問題がある。
【0010】また、図15に示した従来の特開平5−1
33391号公報に記載された電動送風機では、シール
部材122を設けることにより、インペラー102の入
口側とケーシング104との間の隙間が狭められ、送風
効率の低下を防止しているが、かかる構造では、前記シ
ール部材122を前面シュラウド108の内周部面上に
接着して取り付ける必要があるため、取り付け作業の効
率が悪いばかりでなく、高速回転という過酷な状況下に
おいて、シール部材122が前面シュラウド108から
剥がれて外れるおそれがある。
【0011】本発明は、上記の事情に鑑み、取り付けが
容易で且つ外れにくいシール構造を有した電動送風機を
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の電動送風機は、
上記の課題を解決するために、中央部に入口が形成され
た前面シュラウドとこの前面シュラウドに対し所定の間
隔を有して配置された後面シュラウドとの間に複数のブ
レードを配置して成るインペラーと、該インペラーの前
面及び外周面を覆うとともに前面中央部に開口させた吸
込口を有するケーシングとを備えた電動送風機におい
て、前面シュラウドの入口の口縁部に、断面凹溝形状を
なすリング状のシール部材を取り付けていることを特徴
とする。
【0013】前記のシール部材により、前面シュラウド
の入口の口縁部とケーシングの吸込口の口縁部との間の
隙間が狭められ、循環流が低減或いは阻止されることに
よって送風効率の低下が回避される。そして、前記のシ
ール部材は、前面シュラウドの入口の口縁部に被せるよ
うに取り付ければよいので、当該シール部材の取付作業
が簡単であり、また、インペラーが回転するときの遠心
力によって、前記シール部材は、前面シュラウドの入口
の口縁部側に押さえつけられるため、当該シール部材が
前面シュラウドから外れるのが防止される。
【0014】前記シール部材が、前記ケーシングに向か
って突出するリング状突起部を有していてもよい。これ
によれば、シール部材自体の肉厚を厚くしなくても、前
記のリング状突起部によって前面シュラウドの入口の口
縁部とケーシングの吸込口の口縁部との間の隙間を狭く
することができる。シール部材が比較的柔らかい素材か
らなる場合には、シール部材の肉厚は特に問題とならな
いが、シール部材が比較的硬い素材かなる場合、シール
部材の肉厚を厚くするとその変形が困難となって取り付
けが難しくなる。かかる構造であれば、たとえシール部
材が比較的硬い素材からなる場合でも、シール部材自体
の肉厚は薄くできるので、取り付けの容易性が阻害され
ることがない。また、前記のリング状突起部をケーシン
グに接触させることにより、前記隙間を完全に無くせる
とともに、シール部材の本体自体がケーシングに接触す
るのに比べ、接触抵抗を小さくすることが可能となる。
【0015】前記シール部材が、前面シュラウドとブレ
ードとで挟まれてかしめられていてもよい。これによれ
ば、シール部材のずれ動きによる磨耗や外れ落ちといっ
た不具合の発生を一層確実に抑えることができる。
【0016】前面シュラウドの前記入口の口縁部に、前
記シール部材の回り止め用の突起部が形成されていても
よい。この場合も、シール部材のずれ動きによる磨耗や
外れ落ちといった不具合の発生を一層確実に抑えること
ができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。
【0018】図1は、この実施の形態における電動送風
機を示した半断面図である。この電動送風機は、モータ
1と、このモータ1で駆動されるインペラー2と、この
インペラー2の外周囲に配置されたディフューザ3と、
インペラー2及びディフューザ3の前面及びディフュー
ザ3の外周囲を覆うケーシング4とを備える。
【0019】インペラー2は、モータ1の前面に突出さ
せた回転軸5に固定される後面シュラウド6と、この前
側に所定の距離をおいて配置され、中央部に円形の入口
7が形成された前面シュラウド8と、前後両側のシュラ
ウド8,6間に配置される複数のブレード9とを有して
いる。
【0020】また、前記ケーシング4の前面には、イン
ペラー2の入口7よりも小径の吸込口10が形成されて
いる。更に、ケーシング4は、その後端部がモータ1の
フレーム11に外嵌することによってモータ1に固定さ
れている。
【0021】前記インペラー2の前面シュラウドに8
は、図2(a)(b)に示すように、各ブレード9の前
縁を位置決めして固定するために、所定の多数の位置に
それぞれ位置決め孔13が形成されている。また、各ブ
レード9の前縁(吸込口側)には、所定の間隔をおい
て、複数箇所に突起14が形成されており、各突起14
をそれぞれ前面シュラウド8の対応する各位置決め孔1
3に挿入してある。そして、前記の各突起14をかしめ
ることにより、各ブレード9の前縁が前面シュラウド8
に固定される。
【0022】また、後面シュラウド6にも、前面シュラ
ウド8と同様に多数の位置決め孔17が形成されている
(実施の形態3で用いる図8参照)。一方、各ブレード
9の後縁には、所定の間隔をおいて、複数箇所に突起1
8が形成されており、各突起18をそれぞれ前面シュラ
ウド8の対応する各位置決め孔17に挿入し、前記の各
突起18をかしめることにより、各ブレード9の後縁が
後面シュラウド6に固定される。
【0023】ケーシング4は、図1に示しているよう
に、その吸込口10の口縁19が後方に折り曲げられて
おり、ケーシング4と前面シュラウド8の入口7の内周
面との間の隙間が狭められている。
【0024】また、前記後面シュラウド6の中央部の前
後両面には、ワッシャ20,21が配設され、更に、後
側のワッシャ21にはブッシュ23が当接され、これら
後面シュラウド6、ワッシャ20,21、及びブッシュ
23を回転軸5に外嵌し、回転軸5の前端に螺合された
ナット24を締め込むことにより、インペラー2が回転
軸5に固定されている。
【0025】さて、インペラー2の前面シュラウド8に
形成された前記入口7の口縁部8aには、図4及びこの
図4のA矢示部を拡大して示す図5にも示しているよう
に、弾性材料(ゴム等)から成るシール部材31が取り
付けられている。
【0026】シール部材31は、図3(a)(b)に示
すように、上リング部31aと下リング部31bとこれ
ら両リング部を連結する連結部31cとからなり、断面
凹溝形状をなすリング状に形成されている。
【0027】上リング部31a及び下リング部31bの
直径は前記口縁部8aの直径よりも大きく、連結部31
cの外周側の直径は口縁部8aに略一致するようになっ
ている。シール部材31は、弾性体から成り、変形が可
能であるから、これを変形させることにより、シール部
材31の凹溝部分を前面シュラウド8の口縁部8aに嵌
め込んで当該シール部材31を当該口縁部8aに取り付
けることができる。また、連結部31cの内周側の直径
は、ケーシング4の前記吸込口の口縁19の外周側に触
れないように、当該外周側の直径よりも幾分大きくして
ある。
【0028】そして、この実施の形態では、前記上リン
グ部31aと下リング部31bとの間隔、即ち、凹溝幅
は前面シュラウド8の肉厚よりも僅かに小さくしてあ
り、シール部材31が口縁部8aに被せられたときに、
シール部材31が当該口縁部8aを前後両面から所定の
圧力を有して挟み込んでこれに密着するようになってい
る。また、上記のシール部材31は、その凹溝部分を前
面シュラウド8の口縁部8aに嵌め込むために必要な変
形が可能なものであれば特にその素材は問わないが、こ
の実施の形態では、摩擦係数が小さいゴムやPTFE
(ポリテトラフロロエチレン)樹脂を加工して柔軟で強
靱な繊維構造とした弾性材料を用いている。
【0029】以上のように、前記のシール部材31によ
り、前面シュラウド8の入口7の口縁部8aとケーシン
グ4の吸込口10の口縁19との間の隙間が狭められて
いるので、循環流が低減或いは阻止され、送風効率の低
下が回避される。そして、前記のシール部材31は、前
面シュラウド8の口縁部8aに被せるようにして取り付
ければよいので、当該シール部材31の取付作業が簡単
である。また、この実施の形態では、シール部材31が
口縁部8aに密着するようにしているので、シール部材
31の外れ防止効果が高められている。なお、たとえシ
ール部材31が口縁部8aに密着せずに緩く被せられる
ようにしたとしても、インペラー2が回転するときの遠
心力によって、前記シール部材31は、前面シュラウド
8の口縁部8aに押さえつけられるため、当該シール部
材31が前面シュラウド8から外れるのを防止できる。
【0030】(実施の形態2)この実施の形態では、図
6或いは図7に示すように、シール部材32にリング状
突起部32a或いはリング状突起部32bを形成してい
る。リング状突起部32aは、前記ケーシング4の口縁
19の外周面に向かって突出し、当該外周面に接触する
ようにしてある。一方、リング状突起部32bは、ケー
シング4の上壁面に向かって突出し、当該上壁面に接触
するようにしてある。なお、一つのシール部材32が前
記二つのリング状突起部32a,32bを同時に備える
ようにしてもよい。
【0031】以上のように、シール部材32にリング状
突起部32a或いはリング状突起部32bを形成したこ
とにより、シール部材32自体の肉厚を厚くしなくて
も、リング状突起部32a,32bによって前面シュラ
ウド8の口縁部8aとケーシング4の吸込口10の口縁
19との間の隙間を狭くすることができる。シール部材
32を比較的硬い素材にて形成した場合であると、シー
ル部材32の肉厚を厚くするとその変形が困難となって
取り付けが難しくなる。この実施の形態の構造であれば
シール部材32自体の肉厚を厚くしなくて済むので、た
とえシール部材32が比較的硬い素材かなる場合でも、
取り付けの容易性が阻害されることがない。また、前記
のリング状突起部32a,32bをケーシング4に接触
させることにより、前記隙間を完全に無くせるととも
に、シール部材32の本体自体がケーシング4に接触す
るのに比べ、接触抵抗を小さくすることが可能となる。
【0032】(実施の形態3)この実施の形態では、図
8に示すように、シール部材31(この実施の形態で
は、便宜上、実施の形態1におけるシール部材の符号3
1を用いる)を、前面シュラウド8とブレード9とでか
しめるようにした。具体的には、ブレード9は、その前
縁部分であって、前面シュラウド8の口縁部8aに対面
する部分に、図9に拡大して示すように、切欠き35を
有している。切欠き35は、シール部材31の下リング
部31bの厚みよりも幾分浅く形成される。
【0033】シール部材31は、インペラー2を構成す
る前の単品状態の前面シュラウド8の口縁部8aに予め
取り付けられる。そして、前記の切欠き部35と前面シ
ュラウド8の口縁部8aとの間にシール部材31の下リ
ング部31bを挟み込んだ状態で、前記の各突起14を
かしめることにより、前面シュラウド8とブレード9と
の連結が行われると同時にシール部材31が前面シュラ
ウド8とブレード9とにかしめられる。
【0034】このように、シール部材31が前面シュラ
ウド8とブレード9とでかしめられていることにより、
シール部材31のずれ動きが防止されるので、このシー
ル部材31のずれ動きによる磨耗や外れ落ちといった不
具合の発生を一層確実に抑えることができる。
【0035】(実施の形態4)この実施の形態では、図
10及びこの図10のB矢示丸部を拡大して示す図11
に示すように、シール部材回り止め用の突起部8bを、
前面シュラウド8の口縁部8aに一体的に複数個形成し
ている。突起部8bは、その先端部(入口7の中心側)
が尖っているとともに、各々が傾斜立設面と垂直立設面
とを備える三角形状を成している。そして、隣り合う突
起部8b,8bにおいて、その傾斜立設面或いは垂直立
設面同士が向かい合うようにしている。
【0036】このように、シール部材回り止め用の突起
部8bを前面シュラウド8の口縁部8aに形成したこと
により、当該口縁部8aに取り付けられたシール部材3
1のずれ動きが防止されるので、このシール部材31の
ずれ動きによる磨耗や外れ落ちといった不具合の発生を
一層確実に抑えることができる。
【0037】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、送風
に寄与しない循環流をシール部材によって低減或いは阻
止して電動送風機の送風効率を高めることができるとと
もに、前記シール部材の取り付け作業が容易であり且つ
外れにくくできるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の電動送風機を示す
半断面図である。
【図2】同図(a)は図1のインペラーの平面図であ
り、同図(b)は同断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態を示す図であって、
同図(a)はシール部材の平面図、同図(b)はシール
部材の一部を切り取って前方略下側から見た斜視図であ
る。
【図4】図1の要部の拡大図である。
【図5】図4のA矢示部の拡大図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の電動送風機の要部
を示す拡大図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の電動送風機の要部
を示す拡大図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態の電動送風機の要部
を示す拡大図である。
【図9】図8に示したブレードの要部の拡大図である。
【図10】本発明の第4の実施の形態の電動送風機のイ
ンペラーの要部平面図である。
【図11】図10のB矢示部の拡大図である。
【図12】従来の電動送風機を示す半断面図である。
【図13】図12の電動送風機のインペラーの平面図で
ある。
【図14】図12の電動送風機のインペラーの要部断面
図である。
【図15】従来の他の電動送風機を示す要部の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 モータ 2 インペラー 7 インペラーの入口 8 前面シュラウド 8a 口縁部 8b シール部材回り止め用の突起部 9 後面シュラウド 10 吸込口 31 シール部材 32 シール部材 32a突起 32b突起 35 切欠き部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部に入口が形成された前面シュラウ
    ドとこの前面シュラウドに対し所定の間隔を有して配置
    された後面シュラウドとの間に複数のブレードを配置し
    て成るインペラーと、該インペラーの前面及び外周面を
    覆うとともに前面中央部に開口させた吸込口を有するケ
    ーシングとを備えた電動送風機において、 前面シュラウドの入口の口縁部に、断面凹溝形状をなす
    リング状のシール部材を取り付けていることを特徴とす
    る電動送風機。
  2. 【請求項2】 前記シール部材が、前記ケーシングに向
    かって突出するリング状突起部を有していることを特徴
    とする請求項1に記載の電動送風機。
  3. 【請求項3】 前記シール部材が、前記の前面シュラウ
    ドとブレードとで挟まれてかしめられていることを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載の電動送風機。
  4. 【請求項4】 前面シュラウドの入口の口縁部に、前記
    シール部材の回り止め用の突起部が形成されていること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    電動送風機。
JP27865195A 1995-10-26 1995-10-26 電動送風機 Pending JPH09119397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27865195A JPH09119397A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 電動送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27865195A JPH09119397A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 電動送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119397A true JPH09119397A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17600258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27865195A Pending JPH09119397A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 電動送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119397A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013078826A1 (zh) * 2011-12-03 2013-06-06 中山大洋电机股份有限公司 一种引风机蜗壳密封结构
JP2013127250A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Johnson Electric Sa 熱交換器のファンユニット
KR20200007181A (ko) * 2018-07-12 2020-01-22 최영진 흡입성능을 향상시킨 팬

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013078826A1 (zh) * 2011-12-03 2013-06-06 中山大洋电机股份有限公司 一种引风机蜗壳密封结构
JP2013127250A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Johnson Electric Sa 熱交換器のファンユニット
KR20200007181A (ko) * 2018-07-12 2020-01-22 최영진 흡입성능을 향상시킨 팬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU6107196A (en) Flexible impeller for a vacuum cleaner
EP0930040A3 (en) Low noise fan
JPH09119397A (ja) 電動送風機
JP3763205B2 (ja) 電動送風機
JP4867677B2 (ja) 電動送風機とそれを用いた電気掃除機
JP2987286B2 (ja) 電動送風機
JP3119633B2 (ja) 電動送風機
JPH09119399A (ja) 電動送風機
JP3629787B2 (ja) 電動送風機
JPH09119400A (ja) 電動送風機
JP4042181B2 (ja) 電動送風機
JP2001115991A (ja) 遠心ファン
CN218633525U (zh) 风机和电气产品
CN215419857U (zh) 吸尘器、吸尘器电机及吸尘器电机的轴承密封结构
JP3762472B2 (ja) 電動送風機
JPH11351192A (ja) 電動送風機
JP2000303991A (ja) 電動送風機
JPH08326698A (ja) 電動送風機
JPH0988892A (ja) 電動送風機
JP3330548B2 (ja) 電動送風機
JPH06323297A (ja) 電動送風機
JPH06108999A (ja) 電動送風機
JPS6251797A (ja) 遠心送風機
JPH07332294A (ja) 電動送風機
JPH07189992A (ja) 電動送風機