JPH09118705A - ポリマー微粒子の製造方法 - Google Patents

ポリマー微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH09118705A
JPH09118705A JP30215695A JP30215695A JPH09118705A JP H09118705 A JPH09118705 A JP H09118705A JP 30215695 A JP30215695 A JP 30215695A JP 30215695 A JP30215695 A JP 30215695A JP H09118705 A JPH09118705 A JP H09118705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylpyridine
polymer
monomer
weight
ethylenically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30215695A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Maruyama
剛 丸山
Takayuki Kurohara
隆行 黒原
Takeshi Sagami
猛 砂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP30215695A priority Critical patent/JPH09118705A/ja
Publication of JPH09118705A publication Critical patent/JPH09118705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F26/06Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒子径の揃った単分散性のビニルピリジン系
ポリマー微粒子を製造する方法を提供する。 【解決手段】 オレフィン及び芳香族ビニル化合物から
なる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を単量体成
分とする重合体(A)0.1〜20重量部の存在下に
て、一般式(1): 【化1】 (式中、R1は水素原子、アルキル基、アリール基又は
ハロゲン原子を、R2は水素原子又はアルキル基を示
す。nは1〜4の整数である。)で表されるビニルピリ
ジン系単量体100重量部又はビニルピリジン系単量体
と他のエチレン性不飽和単量体とからなる混合物100
重量部を、重合体(A)、ビニルピリジン系単量体及び
他のエチレン性不飽和単量体が可溶でかつ生成するビニ
ルピリジン系重合体が不溶である溶媒中で重合させて、
ビニルピリジン系重合体微粒子を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビニルピリジン系
重合体微粒子を製造する方法に関するものであり、本発
明の方法により得られるビニルピリジン系重合体微粒子
は、汎用フィルムのアンチブロッキング剤、カラム充填
剤、液晶ディスプレー用スペーサー、化粧品改質剤等に
使用され得る。
【0002】
【従来の技術】重合体微粒子を製造する方法としては、
乳化重合、懸濁重合や分散重合が知られている。例え
ば、特開平4−132705号公報に開示された分散重
合では、アルコール等を溶媒として用いてアクリル系重
合体やスチレン系重合体のミクロンオーダーの粒子を製
造している。又、特開平4−314704号公報に開示
された懸濁重合では、モノマーを乳濁して重合しスチレ
ン系重合体微粒子を得ている。これらの方法からみられ
るように、スチレン系重合体や、アクリル系重合体の粒
子の大きさを制御する試みは多くなされているが、ビニ
ルピリジン系重合体について平均粒子径が0.5μmか
ら30μmの範囲で、粒子径が単分散性の微粒子の製造
方法はこれまで知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、平均
粒子径が0.5μmから30μmの範囲で、粒子径が単
分散性のビニルピリジン系重合体微粒子を安価に容易に
製造できる方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく、ビニルピリジン系単量体又はビニルピリ
ジン系単量体と他のエチレン性不飽和単量体とからなる
混合物の分散重合について鋭意検討したところ、特定の
重合体を特定量存在させて当該分散重合を行うと、平均
粒子径が0.5μmから30μmの範囲で、粒子径が単
分散性のビニルピリジン系重合体微粒子が容易に得られ
ることを見出し、本発明を完成するに到った。
【0005】即ち、本発明は、オレフィン及び芳香族ビ
ニル化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化
合物を単量体成分とする重合体(A)(以下、重合体
(A)という。)0.1〜20重量部の存在下にて、一
般式(1):
【化2】 (式中、R1 は水素原子、アルキル基、アリール基又は
ハロゲン原子を、R2 は水素原子又はアルキル基を示
す。nは1〜4の整数である。)で表されるビニルピリ
ジン系単量体(以下、ビニルピリジン系単量体とい
う。)100重量部又はビニルピリジン系単量体と他の
エチレン性不飽和単量体とからなる混合物100重量部
を、重合体(A)、ビニルピリジン系単量体及び他のエ
チレン性不飽和単量体が可溶でかつ生成するビニルピリ
ジン系重合体が不溶である溶媒中で重合させることを特
徴とするビニルピリジン系重合体微粒子の製造方法に関
するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。本発明のビニルピリジン系単量体を表す一般式
(1)において、R1 は水素原子、アルキル基、アリー
ル基又はハロゲン原子を、R2 は水素原子又はアルキル
基を示し、nは1〜4の整数である。R1 及びR2 で示さ
れるアルキル基としては、例えば炭素数1〜8のアルキ
ル基、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基を挙げるこ
とができる。また、R1 で示されるハロゲン原子として
は、塩素原子、臭素原子、フッ素原子等が挙げられる。
【0007】本発明のビニルピリジン系単量体として
は、例えば、2−ビニルピリジン、3−ビニルピリジ
ン、4−ビニルピリジン等のビニルピリジン、2−メチ
ル−5−ビニルピリジン、2−メチル−6−ビニルピリ
ジン、5−メチル−2−ビニルピリジン等のアルキル−
ビニルピリジン[即ち、一般式(1)において、R1
アルキル基でありR2 が水素原子であるビニルピリジン
系単量体]、2−イソプロペニルピリジン等のアルキル
置換ビニルピリジン[即ち一般式(1)において、R2
がアルキル基であるビニルピリジン系単量体]を挙げる
ことができる。これらビニルピリジン単量体は1種で又
は2種以上を混合して使用することができる。
【0008】また、ビニルピリジン単量体は、オリゴマ
ー成分が除去されたものを使用することが好ましい。ビ
ニルピリジン単量体がオリゴマー成分を含有すると、ビ
ニルピリジン系重合体微粒子の粒子径が小さくなる傾向
にある。
【0009】本発明における他のエチレン性不飽和単量
体としては、ビニルピリジン単量体と共重合ができ分子
内に少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する種々
の単量体を挙げることができ、好ましくはスチレン系単
量体、(メタ)アクリレート系単量体、(メタ)アクリ
ロニトリル等が挙げられる。スチレン系単量体として
は、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチ
ルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−ヒドロキシスチレン、p−t−ブトキシスチレ
ン、クロロスチレン、ジビニルベンゼン等が挙げられ、
(メタ)アクリレート系単量体としては、例えば、メチ
ル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メ
タ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レート、ラウリル(メタ)アクリレート等のアルキル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレート等の多価アルコールの(メタ)アクリ
レート及びグリシジル(メタ)アクリレート等が挙げら
れる。ビニルピリジン単量体と共重合可能な他の重合性
モノマーは単独で又は2種以上を組み合わせて使用する
ことができる。
【0010】ビニルピリジン単量体と他のエチレン性不
飽和単量体との使用割合は、通常前者が10〜90重量
%及び後者が90〜10重量%である。
【0011】以上のことから明らかなように、本発明の
ビニルピリジン系重合体は、ビニルピリジン単量体の単
独重合体、2種以上のビニルピリジン単量体からなる共
重合体、ビニルピリジン単量体と他のエチレン性不飽和
単量体との共重合体などが挙げられる。
【0012】本発明の重合体(A)としては、例えば、
エチレン、プロピレン、ブテン−1、イソブチレン、ヘ
プテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−ペンテン−
1、ブタジエン、イソプレン等のオレフィンの単独重合
体;スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレ
ン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、クロロ
スチレン、p−ヒドロキシスチレン、ジビニルベンゼン
等の芳香族ビニル化合物の単独重合体;これら単量体の
2種以上の共重合体;これら単独重合体や共重合体の変
性物が挙げられる。共重合体はランダム共重合体、ブロ
ック共重合体、グラフト共重合体のいずれでもよい。
【0013】また本発明の目的を逸脱しない限り、本発
明の重合体(A)には、オレフィン及び芳香族ビニル化
合物からなる群より選ばれる1種以上の単量体と、メチ
ル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メ
タ)アクリレート、2−エチル(メタ)アクリレート等
のアルキル(メタ)アクリレート、アクリル酸、メタア
クリル酸、無水マレイン酸、アクリロニトリル、酢酸ビ
ニル、エチリデンノルボルネン、シクロペンタジエン等
の単量体との共重合体;並びにこれら共重合体の変性物
が含まれる。これら共重合体はランダム共重合体、ブロ
ック共重合体、グラフト共重合体のいずれでもよい。
【0014】重合体(A)は単独で又は2種以上を組み
合わせて使用することができる。
【0015】本発明のブロック共重合体としては、例え
ば、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体、スチレ
ン−イソプレンジブロック共重合体等のスチレン−共役
ジエンジブロック共重合体;スチレン−ブタジエン−ス
チレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプ
レン−スチレンブロック共重合体(SIS)等のスチレ
ン−共役ジエントリブロック共重合体;上記ジブロック
共重合体又は上記トリブロック共重合体の水添物などが
挙げられる。
【0016】これらの中で好ましい重合体(A)として
は、スチレン−ブタジエンのジもしくはトリブロック共
重合体、スチレン−イソプレンのジもしくはトリブロッ
ク共重合体、これらのジもしくはトリブロック共重合体
の水添物、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−
プロピレン−ジエン共重合体、ポリブテン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリスチレンが挙げられる。
【0017】重合体(A)の使用量は、ビニルピリジン
系単量体又はビニルピリジン系単量体と他のエチレン性
不飽和単量体からなる混合物100重量部に対して、
0.1〜20重量部であり、好ましくは0.3〜15重
量部、更に好ましくは0.5〜10重量部である。重合
体(A)の使用量が0.1重量部未満では、ビニルピリ
ジン系単量体又はビニルピリジン系単量体と他のエチレ
ン性不飽和単量体からなる混合物の重合が進行するに従
って析出してくるビニルピリジン系重合体微粒子が互い
に凝集しやすくなり、目的とするポリマー微粒子が得が
たくなる。また20重量部を越えるとビニルピリジン系
重合体微粒子の平均粒子径が小さくなる。
【0018】本発明の方法は分散重合であるので、使用
する溶媒は、ビニルピリジン系単量体、他のエチレン性
不飽和単量体及び重合体(A)が溶解し並びに重合開始
剤を使用する場合には重合開始剤も可溶であるが、生成
するビニルピリジン系重合体が不溶である溶媒である。
かかる溶媒としては、好ましくは、脂肪族炭化水素、脂
環式炭化水素及び脂肪族ケトンからなる群より選ばれる
少なくとも1種、並びにこれらと芳香族炭化水素、含硫
黄有機化合物及び含窒素有機化合物からなる群より選ば
れる少なくとも1種との混合溶媒が挙げられる。
【0019】芳香族炭化水素、含硫黄有機化合物及び含
窒素有機化合物は、ビニルピリジン系重合体の脂肪族炭
化水素、脂環式炭化水素及び脂肪族ケトンに対する溶解
度を調整するものである。
【0020】溶媒として、脂肪族炭化水素、脂環式炭化
水素及び脂肪族ケトンからなる群より選ばれる少なくと
も1種と芳香族炭化水素、含硫黄有機化合物及び含窒素
有機化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種とか
らなる混合溶媒を使用すると、前者と後者の混合割合を
変化させることにより、溶媒と単量体とのSP値(溶解
パラメーター)及びビニルピリジン系重合体の溶解度を
変化させることができ、その結果、所望の粒子径のビニ
ルピリジン系重合体微粒子が得られる。
【0021】脂肪族炭化水素としては、n−ヘキサン、
n−ヘプタン、n−オクタン等が、脂環式炭化水素とし
ては、シクロヘキサン、シクロオクタン、シクロヘプタ
ン等が、脂肪族ケトンとしてはアセトン、メチルエチル
ケトン、メチルプロピルケトン、イソプロピルメチルケ
トン、ブチルメチルケトン、イソブチルメチルケトン、
ジエチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソプロピルケ
トン、ジブチルケトン、ジイソブチルケトン等が挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。また、芳香
族炭化水素としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等
が、含窒素有機化合物としては、ピリジン、ジメチルホ
ルムアミド、N−メチルピロリドン等が、含硫黄有機化
合物としては、ジメチルスホキシド等が挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
【0022】溶媒の使用量には特に制限はないが、ビニ
ルピリジン系単量体又はビニルピリジン系単量体と他の
不飽和単量体からなる混合物100重量部に対して、通
常100〜10000重量部、好ましくは400〜20
00重量部である。
【0023】本発明において使用できる重合開始剤とし
ては、重合に使用する溶媒に溶解するものであればよく
従来公知の重合開始剤が挙げられ、例えば、2,2´−
アゾビスイソブチロニトリル、2,2´−アゾビス−2
−メチルブチロニトリル、2,2´−アゾビス−2,4
−ジメチルバレロニトリル等のアゾ系重合開始剤、ベン
ゾイルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、ビス
(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボ
ネート等の有機過酸化物系重合開始剤等が挙げられる。
重合開始剤の使用量は、ビニルピリジン系単量体又はビ
ニルピリジン系単量体と他のエチレン性不飽和単量体か
らなる混合物100重量部に対して、通常0.1〜20
重量部、好ましくは1〜10重量部である。
【0024】本発明方法を実施するには、例えば、反応
器にビニルピリジン系単量体又はビニルピリジン系単量
体と他のエチレン性不飽和単量体からなる混合物、重合
体(A)、重合開始剤及び溶媒を仕込み、攪拌下、加熱
すればよい。重合温度には特に制限はなく、本発明にお
いて用いられる化合物の沸点より低い温度で適宜選択す
ればよい。
【0025】より好ましくは、ビニルピリジン系単量体
又はビニルピリジン系単量体と他のエチレン性不飽和単
量体からなる混合物、重合体(A)、重合開始剤及び溶
媒を仕込み後、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス
を導入して溶存酸素を反応系外に除去し、次いで不活性
ガス気流中で加熱して重合を行う。このようにすると、
重合における酸素の影響を除くことができ、所望の粒子
径のビニルピリジン系重合体微粒子を得ることができる
ので好ましい。反応系内に酸素が存在すると、ビニルピ
リジン系重合体微粒子の粒子径が小さくなりすぎる傾向
がある。
【0026】本発明の方法により得られるビニルピリジ
ン系重合体微粒子は、重合液中に微粒子として析出し、
そして析出した微粒子は互いに凝集することなく重合液
中に均一に分散しているので、重合終了後、得られた重
合液を濾過して乾燥するだけで、目的とするビニルピリ
ジン系重合体微粒子を容易に得ることができる。
【0027】本発明のビニルピリジン系重合体微粒子の
製造法の実施態様の一例としては、ビニルピリジン単量
体10〜100重量%及び他のエチレン性不飽和単量体
90〜0重量%からなる単量体100重量部を、重合体
(A)0.1〜20重量部及び重合開始剤0.1〜20
重量部の存在下、溶媒100〜10000重量部中で重
合せしめて、平均粒径が0.5〜30μmの単分散性ビ
ニルピリジン系重合体微粒子を製造する方法が挙げられ
る。
【0028】
【実施例】以下に実施例により本発明をより詳しく説明
する。 実施例1 撹拌機、冷却器、温度制御装置及び窒素導入管を具備し
た反応容器にて、シクロヘキサン190重量部に2−ビ
ニルピリジン100重量部、ポリスチレン[商品名:ス
ミブライト、住友化学工業(株)製]10重量部及び
2,2´−アゾビスイソブチロニトリル3重量部を溶解
した。撹拌しながら得られた溶液中に窒素ガスを導入し
て反応系内の酸素を除去し、窒素気流中、65℃に昇温
して同温度で4時間重合を行い、ポリ2−ビニルピリジ
ン微粒子が均一に分散した重合液を得た。重合液を室温
まで冷却して生成した微粒子を濾別、乾燥して白色のポ
リ2−ビニルピリジン微粒子81.9重量部を得た。得
られた微粒子の粒子径は単分散性であり、平均粒子径は
3.5μmであった。
【0029】実施例2 実施例1と同様な反応容器にて、メチルエチルケトン1
867重量部に4−ビニルピリジン100重量部、2−
ヒドロキシエチルメタクリレート371重量部、ポリス
チレン[商品名:スミブライト、住友化学工業(株)
製]38重量部及び2,2´−アゾビスイソブチロニト
リル12重量部を溶解した。撹拌しながら得られた溶液
中に窒素ガスを導入して反応系内の酸素を除去し、窒素
気流中、75℃に昇温して同温度で5時間重合を行い、
4−ビニルピリジンと2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ートとの共重合体の微粒子が均一に分散した重合液を得
た。重合液を室温まで冷却して生成した微粒子を濾別、
乾燥して白色の4−ビニルピリジンと2−ヒドロキシエ
チルメタクリレートの共重合体微粒子86.6重量部を
得た。得られた微粒子の粒子径は単分散性であり、平均
粒子径は3μmであった。
【0030】実施例3 実施例1と同様の反応容器にて、ジイソブチルケトン2
845重量部及びN,N−ジメチルホルムアミド948
重量部に4−ビニルピリジン100重量部、グリセリン
ジメタクリレート326重量部及び水添スチレン−ブタ
ジエン−スチレンブロック共重合体[商品名:KRAT
ON G1652 シェル ジャパン(株)製]38重
量部及びベンゾイルパーオキサイド24重量部を溶解し
た。撹拌しながら得られた溶液中に窒素ガスを導入して
反応系内の酸素を除去し、窒素気流中、90℃に昇温し
て同温度で4時間重合を行い、4−ビニルピリジンとグ
リセリンジメタアクリレートとの共重合体の微粒子が均
一に分散した重合液を得た。重合液を室温まで冷却して
生成した微粒子を濾別、乾燥して白色の4−ビニルピリ
ジンとグリセリンジメタアクリレートとの共重合体微粒
子92.8重量部を得た。得られた微粒子の粒子径は単
分散性であり、平均粒子径は0.8μmであった。
【0031】実施例4 ジイソブチルケトン563重量部に4−ビニルピリジン
100重量部、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート43重量部、水添スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体[商品名:KRATON G1652
シェル ジャパン(株)製]14重量部及びベンゾイ
ルパーオキサイド4重量部を溶解した以外は、実施例3
と同様に行い、4−ビニルピリジンとトリメチロールプ
ロパントリメタクリレートとの共重合体微粒子94.3
重量部を得た。得られた微粒子の粒子径は単分散性であ
り、平均粒子径は1.2μmであった。この微粒子の電
子顕微鏡写真を図1として示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例4で得られたビニルピリジン系ポリマー
微粒子の電子顕微鏡写真である。この写真は倍率150
00のものである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オレフィン及び芳香族ビニル化合物から
    なる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を単量体成
    分とする重合体(A)0.1〜20重量部の存在下に
    て、一般式(1): 【化1】 (式中、R1 は水素原子、アルキル基、アリール基又は
    ハロゲン原子を、R2 は水素原子又はアルキル基を示
    す。nは1〜4の整数である。)で表されるビニルピリ
    ジン系単量体100重量部又は当該ビニルピリジン系単
    量体と他のエチレン性不飽和単量体とからなる混合物1
    00重量部を、当該重合体(A)、当該ビニルピリジン
    系単量体及び他のエチレン性不飽和単量体が可溶でかつ
    生成するビニルピリジン系重合体が不溶である溶媒中で
    重合させることを特徴とするビニルピリジン系重合体微
    粒子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記一般式(1)で表されるビニルピリ
    ジン系単量体と他のエチレン性不飽和単量体とからなる
    混合物が、当該ビニルピリジン系単量体10〜90重量
    %及び他のエチレン性不飽和単量体90〜10重量%か
    らなる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記一般式(1)で表されるビニルピリ
    ジン系単量体が、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリ
    ジン又は2−メチル−5−ビニルピリジンである請求項
    1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 他のエチレン性不飽和単量体が、アルキ
    ル(メタ)アクリレート、ヒドロキシ(メタ)アクリレ
    ート、多価アルコールの(メタ)アクリレート、スチレ
    ン、ヒドロキシスチレン、アルコキシスチレン又はジビ
    ニルベンゼンである請求項1又は2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記重合体(A)がポリブテン、エチレ
    ン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエ
    ン共重合体、ポリスチレン、水添スチレン−ブタジエン
    ジもしくはトリブロック共重合体又は水添スチレン−イ
    ソプレンジもしくはトリブロック共重合体である請求項
    1又は2記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記溶媒がシクロヘキサン、メチルエチ
    ルケトン、メチルイソブチルケトンからなる群から選ば
    れる少なくとも1種である請求項1又は2記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記重合体(A)がポリスチレンであ
    り、前記溶媒がシクロヘキサンである請求項1又は2記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 前記重合体(A)がポリスチレンであ
    り、他のエチレン性不飽和単量体が2−ヒドロキシエチ
    ルメタクリレートであり、前記溶媒がメチルエチルケト
    ンである請求項1又は2記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記重合体(A)が水添スチレン−ブタ
    ジエンジもしくはトリブロック共重合体であり、他のエ
    チレン性不飽和単量体がグリセリンジメタクリレートで
    あり、前記溶媒がジイソブチルケトンとN,N−ジメチ
    ルホルムアミドとの混合溶媒である請求項1又は2記載
    の方法。
JP30215695A 1995-10-25 1995-10-25 ポリマー微粒子の製造方法 Pending JPH09118705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30215695A JPH09118705A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 ポリマー微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30215695A JPH09118705A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 ポリマー微粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118705A true JPH09118705A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17905597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30215695A Pending JPH09118705A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 ポリマー微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09118705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2976484A1 (fr) * 2011-06-20 2012-12-21 Oreal Utilisation comme agent anti-transpirant d'un polymere floculant comportant en chaine laterale des groupements pyridines non quaternises
WO2012175330A3 (en) * 2011-06-20 2014-11-27 L'oreal Cosmetic use of a flocculant polymer as antiperspirant
WO2015186340A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Ricoh Company, Ltd. Photopolymerizable composition, photopolymerizable ink, composition container, image or cured product forming method, image or cured product forming device, and image or cured product

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2976484A1 (fr) * 2011-06-20 2012-12-21 Oreal Utilisation comme agent anti-transpirant d'un polymere floculant comportant en chaine laterale des groupements pyridines non quaternises
WO2012175330A3 (en) * 2011-06-20 2014-11-27 L'oreal Cosmetic use of a flocculant polymer as antiperspirant
WO2015186340A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Ricoh Company, Ltd. Photopolymerizable composition, photopolymerizable ink, composition container, image or cured product forming method, image or cured product forming device, and image or cured product
JP2016011416A (ja) * 2014-06-06 2016-01-21 株式会社リコー 光重合性組成物、光重合性インク、組成物収容容器、画像乃至硬化物の形成方法、画像乃至硬化物形成装置、及び画像乃至硬化物
RU2682964C2 (ru) * 2014-06-06 2019-03-25 Рикох Компани, Лтд. Фотополимеризуемая композиция, фотополимеризуемые чернила, емкость для композиции, способ получения изображения или отвержденного продукта, устройтво для получения изображения или отвержденного продукта, и изображение или отвержденный продукт
US10829575B2 (en) 2014-06-06 2020-11-10 Ricoh Company, Ltd. Photopolymerizable composition, photopolymerizable ink, composition container, image or cured product forming method, image or cured product forming device, and image or cured product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qiu et al. Controlled/living radical polymerization in aqueous media: homogeneous and heterogeneous systems
Jia Atom transfer radical polymerization in microemulsion
JP2002512653A (ja) 制御されたラジカル重合によるブロック重合体の合成方法
GB2207680A (en) Polymeric particles and their preparation
JPH05178912A (ja) 架橋ポリマー粒子の製造方法
US6559255B2 (en) Controlled free radical emulsion and water-based polymerizations and seeded methodologies
JP4106240B2 (ja) リビングラジカル重合開始基を有するポリマー微粒子及びその製造方法
JPWO2008139980A1 (ja) リン化合物または窒素化合物を触媒として用いた新規リビングラジカル重合法
Kermagoret et al. Combined nitroxide mediated radical polymerization techniques for block copolymer synthesis
JPH0615598B2 (ja) 共重合体の製造方法
KR910008585B1 (ko) 그라프트 수지조성물의 제조방법
JP2004018556A (ja) リビング開始種を有するポリマー粒子及びその製造方法
JPH09118705A (ja) ポリマー微粒子の製造方法
JP3580320B2 (ja) ポリマー粒子の製造方法
JPH03237105A (ja) 単分散重合体粒子の製造方法
JPH07238105A (ja) 高架橋ポリマー粒子およびその製造方法
JP2002179708A (ja) 表面凹部を多数有する高分子微粒子の製造方法
JPS63189413A (ja) 架橋ポリマ−粒子の製造方法
WO2008156984A1 (en) Use of cyclodextrins in controlled architecture polymer synthesis
JPH0678398B2 (ja) 架橋微粒子重合体の製造方法
JPH06263830A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JP2808181B2 (ja) 重合トナー及び重合トナーの製造法
JPH0717688B2 (ja) 高架橋ポリマー粒子およびその製造方法
JPS63312306A (ja) グラフト樹脂組成物の製造方法
JPH011702A (ja) 重合体粒子の製造方法