JPH09115906A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09115906A
JPH09115906A JP27561495A JP27561495A JPH09115906A JP H09115906 A JPH09115906 A JP H09115906A JP 27561495 A JP27561495 A JP 27561495A JP 27561495 A JP27561495 A JP 27561495A JP H09115906 A JPH09115906 A JP H09115906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
sputtering
wiring
nitrogen gas
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27561495A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yano
敏彦 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP27561495A priority Critical patent/JPH09115906A/ja
Publication of JPH09115906A publication Critical patent/JPH09115906A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニウム系金属膜からなる配線を有する
半導体装置において、配線中におけるヒロックの発生を
防止する。 【解決手段】 半導体基板3の上に、層間絶縁膜となる
酸化膜2を堆積し、酸化膜2の上にAl−1.0%Si
金属膜1を堆積する。Al−1.0%Si金属膜1をパ
ターニングして配線4を形成した後、窒素ガス雰囲気下
でスパッタリングを行い、配線4の表面付近の領域に窒
素原子を導入してダメージ層6を形成する。ダメージ層
6の形成によって、アルミニウム系金属配線のヒロック
密度が低減する。窒素ガスにアルゴンガスを添加した雰
囲気で行ってもよい。また、アルミニウム系金属膜を堆
積した状態でスパッタリングを行ってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、アルミニウム系
金属からなる配線を有する半導体装置の製造方法に係
り、特に配線中におけるヒロックの発生を防止するため
の方法である。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体集積回路装置の配線材
料として純アルミニウム又はアルミニウムに僅かのシリ
コンを含ませたAl−Si合金が広く用いられている。
半導体集積回路装置の微細化に伴い、このようなアルミ
ニウム系金属からなる配線も微細にパターン化されるよ
うになっている。その際、微細化された配線において
は、熱サイクルが加わると横方向のヒロックが発生しや
すくなり、このヒロックの発生によって相隣接する配線
間で電気的ショートが発生する虞れがある。
【0003】そこで、従来より、アルミニウム系金属か
らなる配線のヒロックを防止するための方法として、下
記方法(1)〜(4)が一般的に知られている。
【0004】方法(1)は、配線上に形成する層間絶縁
膜やパシベーション膜を低温CVD法により形成して配
線に与えるストレスを少なくする方法である。
【0005】方法(2)は、アルミニウム系金属膜上に
高融点金属膜等を積層して配線とする方法である。
【0006】方法(3)は、配線用導電膜にイオン注入
を施して導電膜の表面にダメージ層を形成する方法であ
る。
【0007】方法(4)は、配線用導電膜にアルゴンガ
スを用いてスパッタリングし表面にダメージ層を形成す
る方法である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法(1)〜(4)では、以下に述べるような問題があっ
た。
【0009】上記方法(1)では、配線そのものの特性
を改善することができないので、ヒロックを確実に防止
することは困難である。
【0010】上記方法(2)では、配線層がアルミニウ
ム系金属膜と高融点金属膜との多層膜となりアルミニウ
ム系金属膜と高融点金属膜との密着性の確保が困難であ
ったり、電位差に起因する腐食が発生したり、多層膜を
パターニングするための適正なエッチング条件を得るこ
とが困難であるなどの問題がある。しかも、製造コスト
が増大する。
【0011】上記方法(3)では、イオンの種類によっ
ては配線の信頼性が低下するという問題がある。
【0012】上記方法(4)では、ある程度のヒロック
を抑制することはできるが、発生を完全に防止すること
が困難である。
【0013】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、アルミニウム系金属膜を使用するこ
とで製造コストの増大を抑制しながら、配線中のヒロッ
ク発生を完全に防止し得る半導体装置の製造方法を提供
することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明が講じた手段は、半導体装置の製造方
法として、半導体基板上にアルミニウム系金属膜を堆積
する第1の工程と、上記金属膜をパターニングして配線
を形成する第2の工程と、少なくとも上記第1の工程を
行った後に、窒素ガスを含む雰囲気下でスパッタリング
を行って、上記金属膜に少なくとも窒素原子を導入する
第3の工程とを備えている。
【0015】請求項1の方法により、配線用アルミニウ
ム系金属膜またはそれをパターニングした配線に窒素を
含む雰囲気下でスパッタリングを施すと、その金属膜表
面または、配線の表面及び側面にダメージ層が形成され
る。この時、窒素原子がアルミニウム系金属の粒界界面
に入り込み粒界の成長を抑制しヒロックの発生を効果的
に防止することができる。
【0016】請求項2の発明が講じた手段は、請求項1
において、上記第3の工程では、窒素ガスとアルゴンガ
スとの混合ガス雰囲気下でスパッタリングを行う方法で
ある。
【0017】請求項2の方法により、短時間のスパッタ
リングによって、配線におけるヒロックの発生を防止す
ることができる。
【0018】請求項3の発明が講じた手段は、請求項1
又は2において、上記第3の工程では、プラズマエッチ
ング装置を用いる方法である。
【0019】請求項3の方法により、スパッタリングに
使用する装置の選択幅が広がり、既存の装置の利用効率
が高くなる。
【0020】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)まず、本発明の第1の実施形態につ
いて、図1(a)〜図1(c)を参照しながら説明す
る。図1(a)〜図1(c)は、第1の実施形態におけ
る半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【0021】まず、図1(a)に示すように、トランジ
スタ等の形成された半導体基板3の上に、常圧CVD法
により、層間絶縁膜となる膜厚900nmの酸化膜2を
堆積する。その後、スパッタリングを行って、酸化膜2
上に膜厚800nmのAl−1.0%Si金属膜1を堆
積する。
【0022】次に、図1(b)に示すように、Al−
1.0%Si金属膜1上にレジストマスクを形成した
後、異方性エッチングを行ってAl−1.0%Si金属
膜1をパターニングして、配線4を形成する。その後、
レジストマスクをアッシングにより除去する。
【0023】次に、図1(c)に示すように、上記Al
−1.0%Si金属膜1をパターニングして形成された
配線4に、窒素ガス雰囲気下でスパッタリングを施し、
配線4の表面付近の領域に窒素原子5を導入して、ダメ
ージ層6を形成する。このスパッタリング工程では、通
常の金属膜のスパッタリングと異なり基板側に高周波電
圧を印加するようにしている。
【0024】図3は、上記図1(c)に示す工程におけ
る逆スパッタリング時間と発生するヒロック密度との関
係を示す。この図1(c)に示す結果は、Al−1.0
%Si金属膜1を用い、スパッタリングを行う雰囲気と
して、アルゴンガスと、窒素ガスと、窒素ガス−アルゴ
ンガスの混合ガスとの3種類のガスを用いた雰囲気下で
逆スパッタリングを行って、400℃で20分間アニー
ルした後のヒロック密度を測定したものである。その
際、窒素ガス−アルゴンガスの混合ガスの流量比は、窒
素ガス:アルゴンガス=1:9の割合のものを使用し
た。この結果によれば、窒素ガス雰囲気下では、60秒
間の逆スパッタリングを施すことでヒロックを防止で
き、窒素ガス−アルゴンガスの混合ガス雰囲気下では3
0秒間で防止できる。一方、従来のアルゴンガスのみの
雰囲気下における逆スパッタリングを行っても、ヒロッ
クの発生防止効果は小さい。
【0025】なお、適正な逆スパッタリング時間につい
て、窒素ガス−アルゴンガスの混合ガスと窒素ガスとを
比べると、窒素ガス−アルゴンガスの混合ガスを用いた
方が窒素ガス単独の場合よりも30秒短い。しかし、窒
素ガス−アルゴンガスの混合ガスを用いると、逆スパッ
タリング時間が長くなるに従ってヒロック密度が増大す
る。これは、アルゴンガスのスパッタリングによってA
l−1.0%Si金属膜1の表面が粗くなり、別の応力
が発生してヒロック密度が増大するものと考えられる。
この現象は、アルゴンガス単独の雰囲気下でスパッタリ
ングを行ったときにも生じている。
【0026】(第2の実施形態)次に、第2の実施形態
について、図2(a)及び図2(b)を参照しながら説
明する。図2(a)及び図2(b)は、第2の実施形態
における半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【0027】まず、図2(a)に示すように、半導体基
板9の上に層間絶縁膜となる酸化膜8を常圧CVD法に
より堆積し、さらに、スパッタリングにより酸化膜8の
上にAl−1.0%Si金属膜7を堆積する。
【0028】次に、図2(b)に示すように、Al−
1.0%Si金属膜7の上方から、実施形態1と同じ条
件によって、窒素ガス雰囲気下でスパッタリングを施
し、Al−1.0%Si金属膜7の表面付近の領域に窒
素原子10を導入して、ダメージ層11を形成する。そ
の後の工程は図示を省略するが、上記第1の実施形態と
同様に、Al−1.0%Si金属膜7のパターニングを
行う。
【0029】本実施形態のように、Al−1.0%Si
金属膜7のパターニングを行う前に窒素ガス等の雰囲気
下でスパッタリングを行っても、上記第1実施形態の製
造工程によって形成された配線と同様に、配線中におけ
るヒロックの発生を有効に防止できることがいうまでも
ない。
【0030】なお、上記実施形態1及び2においては、
スパッタリングのときに窒素ガスを用いて、Al−1.
0%Si金属膜の表面にダメージ相を形成したが、窒素
ガスの代わりに、窒素ガスとアルゴンガスの混合ガスを
用いることで時間を短縮することが可能である。
【0031】また、上記各実施形態においては、スパッ
タリング装置を用いて金属膜配線のスパッタリングを行
ったが、プラズマエッチング装置を使用した場合でも同
等の効果が得られる。一例として、平行平板型イオンエ
ッチング装置では圧力20mTorr、高周波電力50
0W、窒素ガス25cc、アルゴンガス25ccで5分
処理した結果、400℃,20分間のアニールを行った
後でも配線中にヒロックは発生しないことが確認され
た。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1によれ
ば、半導体装置の製造方法として、半導体基板上にアル
ミニウム系金属膜を堆積した後、この配線をパターニン
グした後かるいはパターニングする前に、窒素ガスを含
む雰囲気下でスパッタリングを行って金属膜に少なくと
も窒素原子を導入するようにしたので、窒素ガスをアル
ミニウム系金属の粒界界面に入り込ませて粒界の成長を
抑制することでヒロックの発生を有効に防止することが
でき、よって、低コストのアルミニウム系金属配線を使
用しながら、半導体装置の微細化を図ることができる。
【0033】請求項2によれば、請求項1において、窒
素ガスとアルゴンガスとの混合ガス雰囲気下でスパッタ
リングを行うようにしたので、さらにスパッタリング時
間の短縮を図ることができる。
【0034】請求項3によれば、請求項1又は2におい
て、プラズマエッチング装置を用いてスパッタリングを
行うようにしたので、既存の装置の利用効率の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態における半導体装置の製造工程を
示す断面図である。
【図2】第2実施形態における半導体装置の製造工程を
示す断面図である。
【図3】第1実施形態における配線のスパッタリング時
間と発生するヒロック密度の関係を示すデータである。
【符号の説明】
1,7 アルミニウム系金属膜 2,8 酸化膜 3,9 半導体基板 4 配線 5,10 窒素原子 6,11 ダメージ層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にアルミニウム系金属膜を
    堆積する第1の工程と、 上記金属膜をパターニングして配線を形成する第2の工
    程と、 少なくとも上記第1の工程を行った後に、窒素ガスを含
    む雰囲気下でスパッタリングを行って、上記金属膜に少
    なくとも窒素原子を導入する第3の工程とを備えている
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 上記第3の工程では、窒素ガスとアルゴンガスとの混合
    ガス雰囲気下でスパッタリングを行うことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の半導体装置の製造
    方法において、 上記第3の工程では、プラズマエッチング装置を用いる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP27561495A 1995-10-24 1995-10-24 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH09115906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27561495A JPH09115906A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27561495A JPH09115906A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115906A true JPH09115906A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17557913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27561495A Withdrawn JPH09115906A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284195A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよび該薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置
JP2008262227A (ja) * 2008-07-16 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284195A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよび該薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置
JP2008262227A (ja) * 2008-07-16 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103639A (en) Method of reducing pin holes in a nitride passivation layer
JPH0212859A (ja) 多層配線の形成方法
JPH11312734A (ja) 半導体ウエハの絶縁層バイア内の銅層への接点を形成する方法及び構造
JPH09115906A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1116914A (ja) 半導体装置用の相互接続方法及び構成体
JPH08250452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100256271B1 (ko) 반도체 장치의 금속 배선 형성 방법
JPH07201851A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10209276A (ja) 配線形成方法
JP3237638B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05299418A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100296708B1 (ko) 반도체소자의금속배선형성방법
JP4207284B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121378A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100293458B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 및 그의 제조 방법
JP2002184858A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH10112461A (ja) 半導体製造方法
JP2991388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950005265B1 (ko) 금속배선층 형성방법
JPH08213395A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08288255A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000164705A (ja) 配線形成方法及び半導体集積回路装置
JPH0214525A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH06342850A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH1126583A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107