JPH09115583A - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置

Info

Publication number
JPH09115583A
JPH09115583A JP7272992A JP27299295A JPH09115583A JP H09115583 A JPH09115583 A JP H09115583A JP 7272992 A JP7272992 A JP 7272992A JP 27299295 A JP27299295 A JP 27299295A JP H09115583 A JPH09115583 A JP H09115583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connector device
opening
front holder
guide surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7272992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097825B2 (ja
Inventor
Hitoshi Saito
仁 斉藤
Shoji Tsukamoto
尚司 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP07272992A priority Critical patent/JP3097825B2/ja
Priority to US08/731,931 priority patent/US5813882A/en
Publication of JPH09115583A publication Critical patent/JPH09115583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097825B2 publication Critical patent/JP3097825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/94Electrical connectors including provision for mechanical lifting or manipulation, e.g. for vacuum lifting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53257Means comprising hand-manipulatable implement

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハウジングから円滑にフロントホルダを引き出
すことが可能なコネクタ装置を提供する。 【解決手段】本発明のコネクタ装置は、ハウジング
(2)の端子収容室(7)内に、端子(6)を挿入し、
端子固定用フロントホルダ(20) をハウジング(2)の
前端部側より端子収容室(7)に嵌着して成るコネクタ
装置において、端子固定用フロントホルダ(20) に引き
出し部(21) を設け、該引き出し部(21) に引き出し方
向を規制可能な傾斜案内面(23) を有した開口部(22)
を穿設して成り、フロントホルダ(20) の引出しを円滑
化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気配線のコネク
タ装置に関し、特に、フロントホルダを有するコネクタ
装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数本の電気配線に接続した複数個の雄
型あるいは雌型端子を一括してハウジング内に収納し、
互いに連結自在な従来コネクタ装置は、例えば、図6乃
至図8に示したように構成されていた。図6、従来のコ
ネクタ1の縦断面図であり、図7は該コネクタ1を分解
して示した斜視図である。
【0003】従来のコネクタ1は、合成樹脂を射出成形
して成るハウジング2、フロントホルダ3、マットシー
ル4及びマットシールカバー5、並びに電気配線に接続
された複数個の雄型端子6を具備して成っていた。ハウ
ジング2は、雄型端子6を保護するフード部2aを有し、
その内部が複数個の雄型端子6の電気接続部6aを夫々隔
離させて挿着可能な複数個の端子収容室7が透設されて
いる。さらに、該端子収容室7の内壁には雄端子6の胴
部に設けた凹部8に係合可能な突起を有したランス9が
設けられていた。
【0004】フロントホルダ3は、スペーサ12を有しハ
ウジング2の前端部となるフード部2aの開口端から挿入
されて、雄型端子6の先端部が中仕切り部10に透設した
複数個の端子収容室7を貫通する一方、中仕切り部10か
ら突設した複数本のスペーサ12がハウジング2内の端子
収容室7に隣接して刻設された溝13内に嵌入されてい
た。ランス9に設けられた係止突起が雄型端子6の凹部
8に係合し、溝13内に嵌入されたスペーサ12によりラン
ス9の撓みが規制されて、雄型端子6を完全に固定化す
る。ハウジング2の一方端部には、マットシール4及び
マットシールカバー5が取り付けられ貫通している各電
気配線の密封化がなされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように構成され
る従来技術のコネクタ1は、端子の近傍を点検、保守す
るためにハウジング2のフード部2a内に装着されたフロ
ントホルダ3を取り外す必要があり、そのために、図7
の丸印Aで囲んだ箇所を拡大して示した図8から明らか
なように、周壁部14の内側から引き出し片15を突設さ
せ、略L字状の断面を有する引き出し具17が係合可能な
開口部16が穿設されていた。しかしながら、開口部16は
長方形であり、さらにその引き出し幅Wは引き出し具17
の引き出し幅Yと略同等に設定されていたので、開口部
16に対する引出し具17の挿入性に円滑さを欠くことが多
く、引出し具17の引出し幅Yを狭くすると、両者間の接
触域に隙間が生じて引出し力の作用方向が不安定にな
り、フロントホルダ3が円滑に引き出されない欠点があ
った。
【0006】本発明は、前述した従来技術のコネクタ装
置の問題点を解消し、一層円滑にフロントホルダを引き
出すことが可能なコネクタ装置を提供すること目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
ハウジングの端子収容室内に、端子を挿入し、端子固定
用フロントホルダをハウジングの前端部側より端子収容
室に嵌着して成るコネクタ装置において、端子固定用フ
ロントホルダに引き出し部を設け、該引き出し部に引き
出し方向を規制可能な傾斜案内面を有した開口部を穿設
して成ることを特徴とするコネクタ装置によって達成さ
れる。
【0008】さらに、本発明の目的は、前記開口部が、
三角形状の引き出し傾斜案内面を具備して成ることをコ
ネクタ装置によって達成される。
【0009】さらに、本発明の目的は、前記引き出し部
が、端子固定用フロントホルダの周壁部に隣接して設け
た引き出し片に傾斜案内面を有する開口部を透設して成
ることを特徴とするコネクタ装置によって達成される。
【0010】さらに、本発明の目的は、前記引き出し部
が、端子固定用フロントホルダの周壁部に傾斜案内面を
有する開口部を直接的に透設して成ることを特徴とする
コネクタ装置によって達成される。
【0011】本発明のコネクタ装置は、ハウジングの端
子収容室内に、端子を挿入し、端子固定用フロントホル
ダをハウジングの前端部側より端子収容室に嵌着して成
るコネクタ装置において、端子固定用フロントホルダに
引き出し部を設け、該引き出し部に引き出し方向を規制
可能な傾斜案内面を有した開口部を穿設したので、その
開口部に対し引出し具の係合位置がその傾斜案内面に案
内されて固定化され、その引出し力の作用方向も一定す
る。
【0012】特に、本発明のコネクタ装置は、前記開口
部が、三角形状の引き出し傾斜案内面を具備して成るの
で、引出し力が三角形の頂点に集中し、作用方向が頂点
を中心とする方向に位置規制される。
【0013】さらに、本発明のコネクタ装置は、前記引
き出し部が、端子固定用フロントホルダの周壁部に隣接
して設けた引き出し片に傾斜案内面を有する開口部を透
設して成るので、その開口部に対する引出し具の係合操
作が一層容易になり、係合位置もその傾斜案内面に案内
されて一定化されて、その引出し力の作用方向も一層安
定化する。
【0014】さらに、本発明のコネクタ装置は、前記引
き出し部が、端子固定用フロントホルダの周壁部に傾斜
案内面を有する開口部を直接的に透設して成るので、雄
型及び雌型ハウジングのフード部内の嵌合領域のレイア
ウトが簡略化され、コネクタ接続操作性が円滑化され
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のコネクタ装置の一実施態
様について、添付した図面に基づき以下に詳述する。本
発明のコネクタ装置は、フロントホルダを除き、前述し
た従来コネクタ装置と同等の構成を採るものである。即
ち、コネクタ1は、合成樹脂を射出成形して成るハウジ
ング2、マットシール4及びマットシールカバー5、並
びに電気配線に接続された複数本の雄型端子6を具備し
て成っている。ハウジング2は、雄型端子6の電気接続
部6aを保護するフード部2aを有し、その内部が複数本の
雄型端子6の電気接続部6aを夫々隔離させて挿着可能な
複数個の端子収容室7が透設されている。さらに、該端
子収容室7には雄型端子6の胴部に設けた凹部8に係合
可能な突起を有したランス9が設けられている。ハウジ
ング2の端子挿入方向端部には、マットシール4及びマ
ットシールカバー5が取り付けられ貫通している各電気
配線の密封化がなされている。
【0016】一方、本発明のフロントホルダ20も、従来
のフロントホルダ3と同様にハウジング2の前端部とな
るフード部2a側から挿入されて、雄型端子6の電気接続
部6aが中仕切り部10に透設した複数個の孔11を貫通する
一方、中仕切り部10から突設した複数本のスペーサ12が
ハウジング2内の端子収納室7に隣接して刻設されたラ
ンス9の撓み空間である溝13内に嵌入されいる。溝13内
に嵌入されたスペーサ12によりランス9の撓みが規制さ
れて、ランス9が雄型端子6の凹部8に係合した状態で
ランス9を完全に固定化する。また、フロントホルダ20
は、フード部2aの内面に沿って周壁部14を具備し、これ
によりフロントホルダ20のガタツキを防止している。
【0017】さらに、図1及び図2に拡大して示したよ
うに、周壁部14の内側から引き出し片21を突設させ、略
L字状の断面を有する引き出し具24が係合可能な開口部
22が穿設されている。なお、開口部22はその頂点近傍が
三角形状の傾斜案内面23を有し、さらにその引き出し幅
Wは引き出し具24の引き出し幅Zの約1.5 倍程度まで大
きく設定されることを特徴とするものである。以上、記
述したように、ハウジング2の端子収容室7内に、雄型
端子6を挿入し、端子固定用フロントホルダ20をハウジ
ング2の前端部側より端子収容室7に嵌着して成る本発
明のコネクタ装置は、端子固定用フロントホルダ20に引
き出し部21を設け、該引き出し部21に引き出し方向を規
制可能な傾斜案内面23を有した開口部22を穿設したの
で、開口部22に対し引出し具24は傾斜案内面23に倣って
一定方向に案内されて、その係合位置が常に一定位置に
固定化され、その引出し力の作用方向も安定化する。
【0018】特に、本発明のコネクタ装置は、前記開口
部22が、三角形状の引き出し傾斜案内面23を具備して成
るので、引出し力が三角形の頂点に集中し、作用方向が
頂点を中心とする方向に位置規制される。
【0019】さらに、本発明のコネクタ装置は、前記引
き出し部25が、端子固定用フロントホルダ20の周壁部14
に隣接して設けた引き出し片25に傾斜案内面23を有する
開口部22を透設して成るので、その開口部22に対する引
出し具24の係合操作が一層容易になり、係合位置もその
傾斜案内面23に案内されて一定位置に固定化されて、そ
の引出し力の作用方向も一層安定化する。
【0020】なお、本発明のコネクタ装置は、図3に示
したように、前記引き出し部21が、端子固定用フロント
ホルダ20の周壁部14に傾斜案内面23を有する開口部22を
直接的に透設して成り、特に開口部22が透設される周壁
部14には段差14a が付けられていて該開口部22に係合し
た引出し具24がフード部2aの内面に当接しないように周
壁面14の外周面が落ち込ませた構成に変更することが可
能であり、これにより雄型及び雌型ハウジング2、32のフ
ード部2a,32a内の嵌合領域のレイアウトが簡略化され、
コネクタ接続操作性が円滑化される。
【0021】同様に、図4及び図5に示したように、ハ
ウジング32、端子固定用フロントホルダ33、マットシー
ル34、マットシールカバー35、及び雌型端子36、を有し
たコネクタ31においても、端子固定用フロントホルダ33
の周壁部37に直接的に傾斜案内面40を有する開口部38を
透設することも可能である。図4のB-B 線に沿って開口
部38近傍を切断して示した図5から明らかなように、開
口部38が透設される周壁部37の外周面は、周壁部37のフ
ランジ部37a よりも内方に向けて段付けされている一
方、その内側は引出し具24が出入可能な空隙部39が隣接
して設けられているので、雄型及び雌型ハウジング2、32
のフード部2a,32a内の嵌合領域のレイアウトが簡略化
され、コネクタ接続操作性が円滑化される。又、フロン
トホルダーの形状は、上記実施例に限定されるものでは
なく、スペーサ部に変えて端子に直接係合する係合片を
有する構成としてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように構成される本発明のコネク
タ装置は、下記のような新規な効果を奏するものであ
る。即ち、本発明のコネクタ装置は、端子固定用フロン
トホルダ20に引き出し部21を設け、該引き出し部21に引
き出し方向を規制可能な傾斜案内面23を有した開口部22
を穿設したので、開口部22に対し引出し具24は傾斜案内
面23に倣って一定方向に案内されて、その係合位置を常
に一定位置に固定することが可能になり、且つその引出
し力の作用方向を安定させることが可能になった。
【0023】特に、本発明のコネクタ装置は、前記開口
部22が、三角形状の引き出し傾斜案内面23を具備して成
るので、引出し力を三角形の頂点に集中させ、作用方向
を頂点を中心とする方向に位置規制させることが可能に
なった。
【0024】さらに、本発明のコネクタ装置は、前記引
き出し部21が、端子固定用フロントホルダ20の周壁部14
に隣接して設けた引き出し片25に傾斜案内面23を有する
開口部22を透設して成るので、その開口部22に対する引
出し具24の係合操作を一層容易にさせ、係合位置もその
傾斜案内面23に倣って一定位置に固定化させ、その引出
し力の作用方向も一層安定させることが可能になった。
【0025】なお、本発明のコネクタ装置は、前記引き
出し部21が、端子固定用フロントホルダ20の周壁部14に
傾斜案内面23を有する開口部22を直接的に透設して成
り、特に開口部22が透設される周壁部14には段差14a が
付けられていて該開口部22に係合した引出し具24がフー
ド部2aの内面に当接しないように、周壁部14の外周面が
落ち込むように構成されているので、雄型及び雌型ハウ
ジング2、32のフード部2a,32a内の嵌合領域のレイアウト
を簡略化させ、コネクタ接続操作性の円滑化を図ること
が可能になった。
【0026】さらに、本発明のコネクタ装置は、ハウジ
ング32、端子固定用フロントホルダ33、マットシール3
4、マットシールカバー35、及び雌型端子36、を有した
コネクタ31においても、端子固定用フロントホルダ33の
周壁部37に直接的に傾斜案内面40を有する開口部38を透
設するように変更することも可能である。この開口部38
が透設される周壁部37の外周面は、周壁部37のフランジ
部37a よりも内方に向けて段付けされている一方、その
内側は引出し具24が出入可能な空隙部39が隣接して設け
られているので、雄型及び雌型ハウジング2、32のフード
部2a,32a内の嵌合領域のレイアウトを簡略化させ、コネ
クタ接続操作性の円滑化を図ることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明コネクタ装置における雄型端子を有する
コネクタに使用されるフロントホルダの一部を拡大して
示した斜視図である。
【図2】図1のフロントホルダにおける引出し片に引出
し具を係合させた状態の斜視図である。
【図3】本発明のフロントホルダにおける引出し部の変
更例を示す拡大斜視図である。
【図4】本発明コネクタ装置における雌型端子を有する
コネクタの分解斜視図である。
【図5】図4のB-B 線に沿って切断した断面図である。
【図6】従来の雄型端子を有するコネクタの縦断面図で
ある。
【図7】従来の雄型端子を有するコネクタの分解斜視図
である。
【図8】図7のA部の拡大斜視図である。
【符号の説明】
1、31 コネクタ 2、32 ハウジング 2a,32a フード部 3、20、33 フロントホルダ 4、34 マットシール 5、35 マットシールカバー 6 雄型端子 6a 電気接続部 36 雌型端子 7 端子収容室 8 凹部 9 ランス 10 中仕切り部 11 孔 12 スペーサ 13 溝 14、37 周壁部 21 引出し部 22、38 開口部 23、40 傾斜案内面 23a 係合面 24 引出し具 25 引出し片 37a フランジ部 39 空隙部 W 開口部引出し幅 Y,Z 引出し具引出し幅

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの端子収容室内に、端子を挿
    入し、端子固定用フロントホルダをハウジングの前端部
    側より端子収容室に嵌着して成るコネクタ装置におい
    て、 端子固定用フロントホルダに引き出し部を設け、該引き
    出し部に引き出し方向を規制可能な傾斜案内面を有した
    開口部を穿設して成ることを特徴とするコネクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記開口部が、三角形状の引き出し傾斜
    案内面を具備して成ることを特徴とする請求項1に記載
    のコネクタ装置。
  3. 【請求項3】 前記引き出し部が、端子固定用フロント
    ホルダの周壁部に隣接して設けた引き出し片に傾斜案内
    面を有する開口部を透設して成ることを特徴とする請求
    項2に記載のコネクタ装置。
  4. 【請求項4】 前記引き出し部が、端子固定用フロント
    ホルダの周壁部に傾斜案内面を有する開口部を直接的に
    透設して成ることを特徴とする請求項2又は請求項3に
    記載のコネクタ装置。
JP07272992A 1995-10-20 1995-10-20 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP3097825B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07272992A JP3097825B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 コネクタ装置
US08/731,931 US5813882A (en) 1995-10-20 1996-10-16 Connector device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07272992A JP3097825B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115583A true JPH09115583A (ja) 1997-05-02
JP3097825B2 JP3097825B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17521648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07272992A Expired - Fee Related JP3097825B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 コネクタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5813882A (ja)
JP (1) JP3097825B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3495881B2 (ja) * 1997-05-08 2004-02-09 矢崎総業株式会社 コネクタ
BR9804280A (pt) * 1997-09-24 1999-11-23 Sumitomo Wiring Systems Conector munido de retentor.
JP5647491B2 (ja) * 2010-11-12 2014-12-24 矢崎総業株式会社 ホルダ係止構造
JP6259735B2 (ja) * 2014-08-28 2018-01-10 ホシデン株式会社 コネクタ
US11283211B2 (en) * 2018-05-18 2022-03-22 Yazaki North America, Inc. Electrical connector assembly with plug and cavity assembly and method of ultrasonically welding

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595577Y2 (ja) * 1992-08-10 1999-05-31 矢崎総業株式会社 コネクタのリヤホルダ抜出構造
JPH07245140A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Yazaki Corp リヤホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
US5813882A (en) 1998-09-29
JP3097825B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931699A (en) Waterproof connector
US5575683A (en) Connector with front piece fixing terminals
JPH09106846A (ja) コネクタ装置
US5048161A (en) Connector with lock onto panel
JPH11329553A (ja) コネクタ
JP2000311741A (ja) 分割コネクタ
JPH11185868A (ja) 圧接コネクタ
JPH09115583A (ja) コネクタ装置
US4718085A (en) Telephone cord groove and cord retaining means
US6494741B2 (en) Modular jack
JPH09247823A (ja) 電気接続箱
KR100395021B1 (ko) 모듈러 잭
JPH0434875A (ja) ダブルロック型電気コネクタ
JP2002093521A (ja) コネクタ組立体
JP3171064B2 (ja) リテーナ付きコネクタ
JPH1064613A (ja) コネクタ
JPH1026360A (ja) 空気調和機の電源端子盤取付構造
KR20010055487A (ko) 전자레인지의 파워코드 고정장치
JP2749321B2 (ja) 配線器具用プレート枠
KR0127483Y1 (ko) 인너시일드 조립구조
JPH10144417A (ja) コネクタの取付け構造
JPH09283220A (ja) コネクタのロック機構
JPH0519982Y2 (ja)
JP2589915Y2 (ja) コネクタ
JPH08321347A (ja) コネクタの端子組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees