JP2595577Y2 - コネクタのリヤホルダ抜出構造 - Google Patents

コネクタのリヤホルダ抜出構造

Info

Publication number
JP2595577Y2
JP2595577Y2 JP1992055998U JP5599892U JP2595577Y2 JP 2595577 Y2 JP2595577 Y2 JP 2595577Y2 JP 1992055998 U JP1992055998 U JP 1992055998U JP 5599892 U JP5599892 U JP 5599892U JP 2595577 Y2 JP2595577 Y2 JP 2595577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear holder
tool
insertion groove
puller
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992055998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617135U (ja
Inventor
均 酒井
仁 斉藤
杉山  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1992055998U priority Critical patent/JP2595577Y2/ja
Priority to US08/094,232 priority patent/US5346414A/en
Publication of JPH0617135U publication Critical patent/JPH0617135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595577Y2 publication Critical patent/JP2595577Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/94Electrical connectors including provision for mechanical lifting or manipulation, e.g. for vacuum lifting

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コネクタ内に挿着され
た端子の後抜けを防止するリヤホルダの離脱を容易に行
うことのできるコネクタのリヤホルダ抜出構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、実開昭63−80773号公報
等に記載された従来のコネクタのリヤホルダ抜出構造を
示す分解斜視図、図7は、同じく組立状態を示す縦断面
図である。図で、1′は、内部に端子11を収容させる
合成樹脂製のコネクタハウジング、2′は、該コネクタ
ハウジング1′の後部開口15から挿入係止され、端子
11の後端部16に当接する板状の合成樹脂製リヤホル
ダを示す。
【0003】該リヤホルダ2′の上板部3′には、コネ
クタハウジング1′に対する左右一対の係止突起4′,
4′を設けてあり、該リヤホルダ2′の先端下部には、
端子後端部16に対する切欠段部12′を形成してあ
る。該コネクタハウジング1′の天壁5′の後部開口1
5側には、該係止突起4′,4′に対する一対の係合孔
6′,6′を設けている。該端子11は、端子収容室1
7内の可撓係止ランス13′により中間段部18を係止
されており、該リヤホルダ2′により二重に係止され
る。
【0004】しかしながら、上記従来の構造にあって
は、リヤホルダ2′の離脱に際し、図7の如く、先端の
尖った棒状の抜き具10をリヤホルダ2′の上板部3′
に沿って差し込み、こじるようにしてリヤホルダ2′を
抜き出すのであるが、抜き具10が滑って、係止突起
4′が係合孔6′から上手く外れなかったり、逆に、こ
じりすぎてハウジング1′を破損させたりすることがあ
った。また、一方の係止突起4′を外してから他方の突
起4′を外そうとすると、一方の突起4′が再度係合孔
6′に入り込んでしまうという作業性の悪さもあった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記した点
に鑑み、リヤホルダを容易かつスムーズに離脱させるこ
とのできるコネクタのリヤホルダ抜出構造を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、コネクタハウジングの後部内壁に係合部
が設けられ、該係合部に対する係止部を有する端子係止
用のリヤホルダが該コネクタハウジング内に挿入され、
該係合部の近傍において該後部内壁と該リヤホルダとの
間に棒状の抜き具を差し込むための抜き具挿入部が設け
られたコネクタのリヤホルダ抜出構造において、前記抜
き具挿入部が、前記コネクタハウジングの後部内壁に形
成された抜き具挿入溝と、該抜き具挿入溝に対向して前
記リヤホルダに形成された抜き具挿入溝とで構成され、
該リヤホルダ側の抜き具挿入溝の 入口側に抜き具引掛用
段部が形成され、該抜き具引掛用段部に続いて奥側に抜
き具引掛溝が掘り下げて形成され、該抜き具引掛溝内
に、前記抜き具の先端に対する突き当て面が形成され、
該抜き具の回動操作時に該抜き具引掛用段部の角部と前
記コネクタハウジング側の抜き具挿入溝の後端部とで該
抜き具が支持されることを特徴とする。
【0007】
【作用】抜き具を抜き具挿入部に挿入すると、抜き具の
先端が抜き具引掛溝内の突き当て面に突き当たり、抜き
具長手方向の位置決めが行われる。次いで抜き具を引き
上げ方向に回動させることにより、抜き具が抜き具引掛
用段部の角部とコネクタハウジング側の抜き具挿入溝の
後端部とで支持され、抜き具引掛用段部の角部を支点と
して梃子の作用でコネクタハウジングの後部内壁を撓ま
せ起こして、係止部と係合部との係合を解除しつつ、コ
ネクタハウジング側の抜き具挿入溝の後端部を支点とし
て反力でリヤホルダを後方へ引き出す。
【0008】
【実施例】図1は、本考案に係るコネクタのリヤホルダ
抜出構造の一実施例を示す分解斜視図、図2は、同じく
組立状態を示す縦断面図である。図で、1は、合成樹脂
製のコネクタハウジング、2は同じくリヤホルダであ
り、従来同様にリヤホルダ2の上板部3には略矩形状の
左右一対の係止突起4,4、コネクタハウジング1の後
部天壁5には、該係止突起(係止部)4,4に対する一
対の矩形状の係合孔(係合部)6,6をそれぞれ設けて
いる。
【0009】該リヤホルダ2の上板部3にはさらに該一
対の係止突起4,4の中間に、ホルダ後端2aからホル
ダ挿入方向にほぼ該係止突起4の前方テーパ面4a位置
にかけて断面矩形状の抜き具挿入溝7aを設け、該挿入
溝7aの先端に該挿入溝7aよりも深い矩形状の抜き具
引掛溝8を連設して、該挿入溝7aとの境に抜き具引掛
用段部8cを形成させている。該挿入溝7aの前端縁に
はテーパガイド面9を形成してある。該引掛溝8の深さ
は該挿入溝7aの深さのほぼ三倍、引掛溝8の前後方向
長さは該挿入溝7aの長さとほぼ同程度に設定してあ
る。
【0010】また該コネクタハウジング1の後部天壁
(内壁)5には、該抜き具挿入溝7aに対向して同程度
の深さの断面矩形状の抜き具挿入溝7bを天壁後端5a
から該引掛溝8よりも前方に向けて延設している。該ハ
ウジング1側の挿入溝7bとリヤホルダ2側の挿入溝7
aとを合わせて抜き具10の厚みとほぼ同等の溝高さの
抜き具挿入溝(抜き具挿入部)7を構成する。
【0011】該抜き具10は、金属等を材料として断面
矩形状に形成され、先端にはテーパ状の差込み面10a
を有している。該リヤホルダ2は従来同様にハウジング
1内の端子11の後端に下部切欠段部12を当接させ、
ハウジング1の係止ランス13と共に端子11を二重係
止させる。
【0012】図3〜5は、リヤホルダ2を抜き出す状態
を順に示すものである。すなわち、先ず図3の如く、挿
入溝7に抜き具10のテーパ面10aを上向きにして
(ハウジング内壁5に向けて)差し込む。該抜き具10
のテーパ先端10bはリヤホルダ2の引掛溝8の前方内
(突き当て面)8aに当接して停止する。
【0013】次いで図4の如く、抜き具10を回動方向
に引き起こす。該抜き具10は先端部を引掛溝8に係入
させた状態で引掛用段部8の角部8bに下面10cを当
接させ、すなわち該段部端縁8bを支点として上面10
dでハウジング1の後部天壁5を撓ませ起こし、リヤホ
ルダ2の係止突起4とハウジング1の係合孔6との係合
を解除させつつ、該後部天壁5の下端5bを支点として
リヤホルダ2を後方に抜き出す。図5は抜き出しを完了
した状態を示す。
【0014】なお、上記実施例では一対の係止突起4,
4を有するリヤホルダ2の場合を示したが、係止突起4
は一つでも多数であっても構わない。その場合、抜き具
挿入溝7及び引掛溝8は係止突起4の近傍ないし隣接す
る係止突起4との中間に配設することが必要である。
【0015】
【考案の効果】以上の如くに、本考案によれば、抜き具
がリヤホルダ側の抜き具引掛用段部の角部とコネクタハ
ウジング側の抜き具挿入溝の後端部とで支持され、抜き
具引掛用段部の角部を支点に梃子の作用でコネクタハウ
ジングの後部内壁を撓ませ起こして、係止部と係合部と
の係合を解除しつつ、その反力でリヤホルダを後方へ引
き出すから、リヤホルダの係止解除と抜き出しとを同時
に行うことができる。従って、リヤホルダの離脱作業を
容易且つスムーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコネクタのリヤホルダ抜出構造の
一実施例を示す分解斜視図(円内は拡大図)である。
【図2】同じく組立状態を示す縦断面図(円内は拡大
図)である。
【図3】抜き具を挿通溝に差し込んだ状態を示す縦断面
図である。
【図4】同じく抜き具を引き起こしてリヤホルダを抜き
出す状態を示す縦断面図である。
【図5】リヤホルダを抜き出した状態を示す縦断面図で
ある。
【図6】従来例を示す分解斜視図である。
【図7】同じく組立状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 コネクタハウジング 2 リヤホルダ 4 係止突起(係止部) 5 後部天壁(後部内壁) 6 係合孔(係合部) 7a,7b 抜き具挿入溝 8 抜き具引掛溝8a 前方内面(突き当て面) 8c 引掛用段部 10 抜き具 11 端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平2−20285(JP,U) 実開 平3−124575(JP,U) 実開 昭57−138285(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/42 H01R 43/22

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングの後部内壁に係合部
    が設けられ、該係合部に対する係止部を有する端子係止
    用のリヤホルダが該コネクタハウジング内に挿入され、
    該係合部の近傍において該後部内壁と該リヤホルダとの
    間に棒状の抜き具を差し込むための抜き具挿入部が設け
    られたコネクタのリヤホルダ抜出構造において、 前記抜き具挿入部が、前記コネクタハウジングの後部内
    壁に形成された抜き具挿入溝と、該抜き具挿入溝に対向
    して前記リヤホルダに形成された抜き具挿入溝とで構成
    され、該リヤホルダ側の抜き具挿入溝の入口側に抜き具
    引掛用段部が形成され、該抜き具引掛用段部に続いて奥
    側に抜き具引掛溝が掘り下げて形成され、該抜き具引掛
    構内に、前記抜き具の先端に対する突き当て面が形成さ
    れ、該抜き具の回動操作時に該抜き具引掛用段部の角部
    と前記コネクタハウジング側の抜き具挿入溝の後端部と
    で該抜き具が支持される ことを特徴とするコネクタのリ
    ヤホルダ抜出構造。
JP1992055998U 1992-08-10 1992-08-10 コネクタのリヤホルダ抜出構造 Expired - Fee Related JP2595577Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055998U JP2595577Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 コネクタのリヤホルダ抜出構造
US08/094,232 US5346414A (en) 1992-08-10 1993-07-21 Construction of rear holder for connector capable to be drawn out

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055998U JP2595577Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 コネクタのリヤホルダ抜出構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617135U JPH0617135U (ja) 1994-03-04
JP2595577Y2 true JP2595577Y2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=13014754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992055998U Expired - Fee Related JP2595577Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 コネクタのリヤホルダ抜出構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5346414A (ja)
JP (1) JP2595577Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567134Y2 (ja) * 1993-01-22 1998-03-30 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ
JP2604378Y2 (ja) * 1993-12-06 2000-05-08 矢崎総業株式会社 フロントホルダ付き二重係止コネクタ
JPH07245140A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Yazaki Corp リヤホルダ
JP2937074B2 (ja) * 1995-04-18 1999-08-23 住友電装株式会社 二重係止コネクタ
JP3097825B2 (ja) * 1995-10-20 2000-10-10 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
JP3301584B2 (ja) * 1996-07-09 2002-07-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP4140667B2 (ja) * 1996-08-01 2008-08-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP3529019B2 (ja) * 1997-10-24 2004-05-24 矢崎総業株式会社 ホルダ付コネクタ
GB2366086A (en) * 2000-08-05 2002-02-27 Pressac Interconnect Ltd Electrical connection for heated car mirror
JP4097589B2 (ja) * 2003-10-30 2008-06-11 日本航空電子工業株式会社 ケーブル用コネクタ
US20170358875A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Tyco Electronics Corporation Electrical contact with anti-rotation feature
JP6475669B2 (ja) * 2016-07-13 2019-02-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN107681290B (zh) * 2016-08-02 2020-10-16 东莞莫仕连接器有限公司 线缆连接器组件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557542A (en) * 1984-06-11 1985-12-10 Amp Incorporated Connector with means for retaining terminals and verifying seating
JPS6380773A (ja) * 1986-09-22 1988-04-11 Toshiba Corp 三相出力インバ−タ装置の制御方法
JPH0220285U (ja) * 1988-07-25 1990-02-09
JPH0329890A (ja) * 1989-06-28 1991-02-07 Hitachi Ltd 原子炉制御棒
US5145411A (en) * 1991-08-14 1992-09-08 Amp Incorporated Connector insert retention system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617135U (ja) 1994-03-04
US5346414A (en) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2595577Y2 (ja) コネクタのリヤホルダ抜出構造
JP2797923B2 (ja) コネクタ
JP3675242B2 (ja) 低挿入力コネクタ
JP3312644B2 (ja) Lifコネクタ
JP2651395B2 (ja) コネクタ
US5554051A (en) Double-lock type connector
JP3089183B2 (ja) コネクタの端子半挿入検知機構
JPH09330757A (ja) コネクタ
US5187862A (en) Disengaging tool for terminal and wire connector
JP2813716B2 (ja) コネクタの端子係止解除構造
JP3852690B2 (ja) コネクタ
JP2001160448A (ja) コネクタ
JP2001160447A (ja) コネクタ
JP3745953B2 (ja) 端子抜き治具
JP4770783B2 (ja) 端子抜き治具
JP3134783B2 (ja) コネクタ
JP4258146B2 (ja) コネクタ
JPH07226284A (ja) コネクタ端子抜き治具
JPS5917093Y2 (ja) コネクタ
JP2830893B2 (ja) 端子係止具の抜き取り治具
JP2575005Y2 (ja) 光コネクタの着脱工具
JP3025886B1 (ja) コネクタのロック解除機構
JPH0754927Y2 (ja) コネクタ
JPH06275334A (ja) コネクタ
JPH0917503A (ja) ラッチ付きコネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees