JPH0911417A - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPH0911417A
JPH0911417A JP7166495A JP16649595A JPH0911417A JP H0911417 A JPH0911417 A JP H0911417A JP 7166495 A JP7166495 A JP 7166495A JP 16649595 A JP16649595 A JP 16649595A JP H0911417 A JPH0911417 A JP H0911417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polypropylene
melting point
weight
melt index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7166495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978086B2 (ja
Inventor
Yasuo Tatsumi
康男 巽
Mamoru Yoshimoto
衛 吉本
Kiyohide Akazawa
清豪 赤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP7166495A priority Critical patent/JP2978086B2/ja
Priority to DE69604828T priority patent/DE69604828T2/de
Priority to US08/973,196 priority patent/US5976651A/en
Priority to EP96921112A priority patent/EP0870603B1/en
Priority to PCT/JP1996/001793 priority patent/WO1997002141A1/ja
Publication of JPH0911417A publication Critical patent/JPH0911417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978086B2 publication Critical patent/JP2978086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2577/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks, bags
    • B65D2577/10Container closures formed after filling
    • B65D2577/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers
    • B65D2577/2025Multi-layered container, e.g. laminated, coated
    • B65D2577/2033Multi-layered container, e.g. laminated, coated with one or more layers of container being torn off upon initial opening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • Y10T428/1383Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 第1層が融点160℃以上のポリプロピレン
であるシール層(A)、第2層がポリプロピレン20〜
90重量%と4メチルペンテン1樹脂80〜10重量%
の混合物よりなる隣接層(B)、第3層が融点160℃以
上であり、メルトインデックス1〜30のポリプロピレ
ンよりなる中間層(C)、最外層が融点160℃以上で
あり、メルトインデックスが0.01〜4のポリプロピ
レンよりなる基材層(D)を有し、シール層(A)のメ
ルトインデックスは中間層(C)のメルトインデックス
の1.1倍以上であり、中間層(C)のメルトインデッ
クスは基材層(D)のメルトインデックスよりも大き
く、(A)(B)間の層間剥離強度が(B)(C)間の
層間剥離強度よりも弱く該剥離強度が0.2〜2.5k
g/15mmであり少なくとも4層以上からなる積層
体。 【効果】 高温処理後の易開封性,密封性を安定制御す
ることができ、この積層体から得られた易開封性容器
は、密封性及び開封性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、包装分野、特に容器の
製造に好適に用いられる積層体と、これを用いて製造し
た食品,薬品等を収納、包装する為の密封性、開封性に
優れた易開封性容器に関する。
【0002】
【従来の技術】食品をプラスチック容器に密封し、高温
の殺菌処理を行い、保存流通する容器が増加している。
また、消費者が使用する際に電子レンジにより加熱する
ケースもあり、内容物が油を含む場合には内容物の温度
が高温になる場合もあり、消費者のニーズとしては調理
における耐熱性、密封性に優れ、さらに開封性が優れて
いる事にある。密封性、易開封性に優れた容器として、
使用時の開封を一般に行われているシール部の剥離で行
うのではなく、容器として、多層容器を用いて、多層容
器の層間を開封剥離面とし、密封性と易開封性を両立さ
れた容器が数多く提案されている(特開昭50−375
98号公報、特公平5−63385号公報、特公平5−
79587号公報)。しかしこれらの容器は、剥離層が
PE(ポリエチレン)であることから、高温処理条件が
120℃が上限であること、特に油分を多く含んでいる
調理食品を充填した場合、剥離層に膨潤が見られるこ
と,および蓋材との密封が高温によるシール層の軟化の
為、破壊される等の欠点があった。これらの欠点を補う
目的で、特公平7−2409号公報に示されているよう
なポリプロピレン系樹脂を最内層として、耐熱性を増し
た層構成の容器が提案され、従来のPE最内層のものに
比較して耐熱性は向上するが、これらの構成では剥離を
可能とさせる為に依然としてPEを中間層として用いて
おり、ある程度の耐熱性の向上は認められるものの、さ
らに高温の殺菌(ex 130℃)になると中間層の軟
化、溶融のため急激に中間層と表面層との間のラミネー
ト強度が低下し、殺菌中に剥離が発生し、密封性が損な
われるという欠点があった。また、容器全体の耐熱性に
おいても通常のPPでは変形が生じる為、耐熱性に優れ
た材料を使用する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ヒー
トシール層と開封剥離層とを別にする易開封性容器の製
造に好適に用いられる積層体であって、開封剥離層(シ
ール層)の易剥離性を確保しつつ、耐熱性、耐油性を有
する積層体を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成する為に鋭意検討を行った結果、易開封性容器の
製造に用いられる積層体を特定な層構成とすることによ
り、前記課題を解決できることを見出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。すなわち本発明は、
内側より第1層が融点160℃以上のポリプロピレンで
あるシール層(A)、第2層がポリプロピレン20〜9
0重量%と4メチルペンテン1樹脂80〜10重量%の
混合物よりなる隣接層(B)、第3層が融点160℃以上
であり、メルトインデックス(JIS K6758)1
〜30のポリプロピレンよりなる中間層(C)、最外層
が融点160℃以上であり、メルトインデックスが0.
01〜4のポリプロピレンよりなる基材層(D)を有
し、シール層(A)のメルトインデックスは中間層
(C)のメルトインデックスの1.1倍以上であり、中
間層(C)のメルトインデックスは基材層(D)のメル
トインデックスよりも大きく、(A)(B)間の層間剥
離強度が(B)(C)間の層間剥離強度よりも弱く該剥
離強度が0.2〜2.5kg/15mm(引張り速度
300mm/分)であり少なくとも4層以上からなるこ
とを特徴とする積層体であり、必要により中間層(B)
が、ポリプロピレン20〜90重量%と4メチルペンテ
ン1樹脂80〜10重量%からなる混合物100重量部
に対し、ポリエチレン又は不飽和カルボン酸変性ポリプ
ロピレンを3〜20重量部を添加してなる組成物である
積層体であり、好ましくは最内層(A) の厚みが、5〜
100μ以下である積層体である。
【0005】本発明の(A)のシール層は融点が160
℃以上のポリプロピレン(以下PPと記す)よりなって
おり、このPPを用いる事により、耐熱性、耐油性を有
する積層体を得ることができる。また、(A)に用いら
れるPPのメルトインデックス(JIS K6758)
は、(C)に用いられるPPの1.1倍より大きい必要
がある。本発明者等はPPのメルトインデックス(以下
MIと記す)の違いにより、隣接層(B)との層間剥離
が制御されることを見いだした。つまり(B)を挟む2
つの層間剥離強度は(B)と隣接するPPのMIの影響
を受け、MIの大きい方の層間剥離強度がより小さくな
ることを見いだした。本発明の場合には、(A)(B)
間で剥離させる必要があり、(A)のMIを(C)のM
Iの1.1倍以上にすると(A)(B)間の層間剥離強
度は(B)(C)間より小さくなり易開封に好適にな
る。また、(A)の厚みは、5〜100μが好ましく、
5μより小さくなると密封不足となり、逆に100μよ
り大きくなると開封感を損ねる恐れがある。使用するP
Pとしては、融点が160℃であり、MIが(C)の
1.1倍以上であれば任意である。蓋とのシール性及び
成形性を考慮して、PPが100重量部に対して3〜2
0重量のポリエチレンをブレンドすることも可能であ
る。またポリエチレンの他に不飽和カルボン酸変性ポリ
オレフィンやエチレン酢酸ビニル等の熱可塑性樹脂のブ
レンドも中間層との耐熱剥離性を損なわない範囲で可能
である。
【0006】本発明の(C)の中間層は、積層体の強
度、耐熱性、成形性の保持を目的とする。この層におい
ても耐熱性が必要であり、融点が160℃以上のポリプ
ロピレンが用いられる。また、該中間層の目的の1つと
して隣接層(B)との層間剥離強度の調整もあり、MI
が0.5〜30である必要がある。MIが30以上にな
ると(A)(B)間と(B)(C)間との層間剥離強度
の調整が難しく層間剥離強度の差を設けることが困難と
なる。また、これらの条件を満たすと、成形性等を調整
する目的でポリエチレン等の任意の熱可塑性樹脂をブレ
ンドすることも可能である。本発明の(D)の基材層
は、融点160℃以上のPPであり、該基材層(D)は
積層体の多くの厚み比率を占め成形性等に影響を与える
ので成形性を向上させる為にはMIを0.01〜4にす
る必要がある。MIが4より大きくなると積層体を成形
する為に加熱した際にドローダウンが大きくなり満足で
きる成形品が得られない。また、融点が160℃以上で
あり、且つMIが0.01〜4のポリプロピレンを用い
れば成形性等を向上させる為に任意のポリエチレン等の
熱可塑性樹脂のブレンドも可能である。
【0007】本発明の(B)の隣接層は、本発明におい
て最も重要な役割を果たすものであり、この層はポリプ
ロピレンと4メチルペンテン1樹脂のブレンド物を主体
とする。ブレンド比は任意であるが、ポリプロピレン量
として90〜20重量%及び4メチルペンテン1樹脂と
して80〜10重量%が好ましいが、最も好適な配合比
はポリプロピレン量として80〜40重量%である。ポ
リプロピレンの量が90重量%以上になると開封が困難
となり、逆に20重量%以下となると層間剥離強度が弱
くなりデラミネーションをおこす恐れがある。また微妙
な層間剥離強度を調整する為に、ポリエチレンをブレン
ドすることも可能であるが、ブレンド量が多すぎると目
的とする耐熱性を損なう場合があり、ブレンド量として
はポリプロピレン100重量部に対して、20重量部を
上限とし、またブレンド量が少ないとその層間剥離強度
を調整することができない為、3重量部を下限とするこ
とが望ましい。また同様に微妙な層間剥離強度を調整す
る為に、不飽和カルボン酸変性ポリプロピレンをブレン
ドすることがあるが、このブレンドについても、ブレン
ド量が多すぎると、剥離強度を強め、かつブレンド量が
少ないと層間剥離強度を失うことがある為20重量部以
下3重量部以上が望ましい。
【0008】さらに(A)〜(D)の4層のほかに
(D)層の外側や(C)層と(D)層の間に任意の樹脂
を積層できることができる。積層する樹脂としては、ポ
リカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート
(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、
ポリプロピレン(PP)、塩化ビニリデン樹脂(PVD
C)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVO
H)、無機物充填ポリプロピレン等がある。また(D)
の外側や(B)層と(C)層の間は単層に限らず、多層
に積層したもの等任意に選択できる。この場合その接着
層(AD)としては不飽和カルボン酸変性ポリプロピレ
ンが好ましい。即ち(D)層の外側や(C)層と(D)
層の間に加える層としては、PP/AD/EVOH/A
D/PP、PP/AD/PVDC/AD/PP等任意に
選択できる。またその他としてはプラスチックに限ら
ず、アルミニウム箔、スチール箔等の金属層も使用する
ことができる。特に積層体の酸素ガスバリア性を向上さ
せる必要がある場合には、エチレンビニルアルコール共
重合体が(D)層の外側や(C)層と(D)層の間に積
層されて用いられ、そのエチレン重合比率としては20
〜50重量%のものが目的にあわせ任意に用いられる。
また、エチレンビニルアルコール共重合体を(C)層と
(D)層との間に用いる場合は、成形性を考慮すると
(C)層の次に(C)層と同じ種類のPPか別の種類の
PPを介して用いると成形性がよくなる。即ち層構成は
A/B/C/PP/AD/EVOH/AD/Dの8層と
するのが好ましい。本発明の層構成は、前記の樹脂を用
いて、共押出,ラミネート加工等で得ることができる。
ラミネート加工としては、エキストルーションラミネー
ト,共押出ラミネート,ドライラミネート,サーマルラ
ミネート等の任意の方法を用いることができる。
【0009】
【作用】本発明の最も重要な点は、隣接層(B)である
ポリプロピレンと4メチルペンテン1樹脂をブレンドし
たことにある。ポリプロピレンの融点は通常、ランダム
PPで約150℃,ホモPPで約160 ℃である。一
方4メチルペンテン1の融点は約240℃である。これ
らをブレンドすることにより従来のポリエチレンを主体
とする中間層に比較して、15℃以上の耐熱性を有し、
内容物の温度が殺菌時に高温(例えば140℃以上)に
なっても中間層が軟化および溶融することがない。例え
ば従来のPEのケースと比較すると最も耐熱性の優れた
HDPE(高密度ポリエチレン)の融点は、135℃付
近である。120℃を越すと軟化が急激に進み、シール
層と中間層の層間剥離強度は、120℃以下では、1.
0〜1.5kg/15mm巾あったものでも、125℃
の熱を一時的にも経験すると剥離強度は0〜0.2kg
/15mmと急激に低下してしまう。この為、125℃
以上の高温である殺菌では、殺菌中の圧力変化が少しで
も蓋材が膨らむような事が生じると、シール層と中間層
は容易に剥離してしまい、密封容器としての形態をとど
められない状態となる。一方、本発明によると中間層を
用いると、130℃以上の高温処理でも中間層自体の耐
熱性が優れている為、前述のような形態になる事はな
く、安定した高温処理が可能となる。
【0010】また、耐熱性を全体にアップさせるには、
中間層のみならず他の耐熱性も考慮に入れる必要があ
る。本発明の主体層である(A)、(C)、(D)の各
層に用いられるPPは160℃以上の融点を持ち耐熱性
に優れる。これらのPPを用いることにより電子レンジ
加熱等で内容物の温度が部分的に上昇した際においても
積層体は熱による変形を生じない。また望ましくは、融
点が160℃以上であり結晶化度が高いPPを用いるこ
とにより更に、剛性がアップし良好な耐熱性が得られ
る。これらにより更に安定した高温処理が可能となる。
また、ポリプロピレンと4メチルペンテン1樹脂とのブ
レンド物を積層した場合に易剥離性を発現する。その強
度は、ブレンド比により左右されるが、例えば混合比が
ポリプロピレン重量比で50〜90%重量%の範囲では
層間接着強度が0.5〜2.5kg/15kgの易剥離強
度の範囲となる。この為、シール層の剥離は容易に行う
事ができる。
【0011】本発明の積層体は成形して容器として用い
られ、蓋材とシールされるが、蓋の開封は(A)層と
(B)層の間で行われ、易開封性でなければならない。
従って(A) (B) 間の層間剥離強度が0.2〜2.5kg
/15mm(引張り速度 300mm/分)でなければ
ならず、この時剥離をスムーズに行う為には(C)
(D)間の層間剥離強度も考慮に入れる必要がある。
(B)(C)間の層間剥離強度が(A)(B)間の層間
剥離強度よりも小さい時、層間剥離が(B)(C)間で
行われる場合もあり、開封が安定しない。よって開封を
容易に行うには(A)(B)間の層間剥離強度を(B)
(C)間の層間剥離強度よりも小さくする必要がある。
この為、(A)と(C)に用いるPPのMIを変化させ
ることにより強度を調整することが可能となる。すなわ
ち(A)のPPのMIを(C)のPPのMIより、1.
1倍以上にすることによりこの関係が成立する事を本発
明は見いだした。そのために蓋材のシール層と最内層
(A)とは強固に接着されていなければならず、通常は
蓋材のシール層の材質は最内層(A)の材質と同質か同
じ材料が使用される。更に開封性のきれをよくするため
には最内層(A) の厚みが、5〜100μの範囲である
事が好ましい。5μ以下だと密封性を損ない、また10
0μ以上あると開封感を損なう恐れがある。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。表1
及び表3には実施例および比較例の積層体構成の構成樹
脂と層の厚みを、また表2及び表4には実施例及び比較
例の積層体の(A)(B)間の加熱前後のラミネート強
度、(B)(C)間の加熱前後のラミネート強度、各積
層体を用いて作成した容器の殺菌適正,耐内圧性、耐熱
性、開封性を示している。これらの積層体は、別々の押
出機にて混練押出され多層ダイに導かれる共押出法によ
り積層された。
【0013】本実施例及び比較例において使用した樹脂
は下記のとおりである。 ・PP1:ポリプロピレン 融点163℃ MI=0.
5 ・PP2:ポリプロピレン 融点164℃ MI=2.
0 ・PP3:ポリプロピレン 融点162℃ MI=1.
5 ・PP4:ポリプロピレン 融点165℃ MI=3.
0 ・PP5:ポリプロピレン 融点155℃ MI=2.
5 ・PP6:ポリプロピレン 融点153℃ MI=1.
0 ・PP7:ポリプロピレン 融点165℃ MI=3
0.0 ・PP8:ポリプロピレン 融点164℃ MI=2
0.0 ・PP9:ポリプロピレン 融点162℃ MI=4
0.0 ・AD :無水カルボン酸変性ポリプロピレン ・EVOH:エチレンビニルアルコール共重合体 ・MP :4−メチルペンテン1 ・HDPE:高密度ポリエチレン ・変PP:カルボン酸変性ポリプロピレン
【0014】本実施例及び比較例における評価は下記方
法で行った。 ・加熱前ラミネート強度:積層体の(A)(B)間及び
(B)(C)間のラミネート強度を測定。 引張り速度 300mm/分。(180度剥離) ・加熱後ラミネート強度:積層体を135度乾熱条件に
て1時間放置しその後、積層体の(A)と(B)間、及
び(B)(C)間のラミネート強度を測定。 引張り速度 300mm/分。(180度剥離) ・殺菌適正(破袋率):実施例および比較例の積層体を
用いて、口径65mmφ、高さ25mm、容量70cc
の丸型容器を真空成形により作成した。容器内に水を9
0%充填し、PET/アルミ箔/PET/PPよりなる
4層構成、厚み100μmの蓋フィルムでヒ―トシ―ル
法により密封した。その後加圧下130℃の熱水中に
て、n=10にて殺菌を行い、殺菌終了後、外観検査に
より水漏れの有無を計数した。分子が水漏れの発生した
数、分母がテスト数。 ・耐内圧性:殺菌適性評価後で殺菌後水漏れのないもの
について、圧縮エアーを漏れないように、蓋材側より注
入し、密封が解除される時の圧力を測定した。 ・耐熱性:殺菌適正で用いた容器内に植物油を90%充
填し、出力500Wの電子レジで2分間加熱を行った。
加熱終了後、容器外観の観察を行い容器に変形の生じて
いるものを不良とし、変形を生じていないものを良とし
た。 ・開封性:殺菌適正で用いた容器を同様の殺菌処理を行
った後に、女性モニターによる開封テストを行った。開
封時に剥離層のカット性が悪く、ヒゲ状のものが発生し
たり、開封がスムーズに行えないものを不良とした。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【発明の効果】本発明の積層体は、高温処理後の易開封
性,密封性を安定制御することができる。また、この積
層体から得られた易開封性容器は、密封性及び開封性に
優れ、その実用価値は大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/12 LCF C08L 23/12 LCF

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側より第1層が融点160℃以上のポ
    リプロピレンであるシール層(A)、第2層がポリプロ
    ピレン20〜90重量%と4メチルペンテン1樹脂80
    〜10重量%の混合物よりなる隣接層(B)、第3層が融
    点160℃以上であり、メルトインデックス0.5〜3
    0のポリプロピレンよりなる中間層(C)、最外層が融
    点160℃以上であり、メルトインデックスが0.01
    〜4のポリプロピレンよりなる基材層(D)を有し、シ
    ール層(A)のメルトインデックスは中間層(C)のメ
    ルトインデックスの1.1倍以上であり、(A)(B)
    間の層間剥離強度が(B)(C)間の層間剥離強度より
    も弱く該剥離強度が0.2〜2.5kg/15mm(引
    張り速度 300mm/分)であり少なくとも4層以上
    からなることを特徴とする積層体。
  2. 【請求項2】 隣接層(B)が、ポリプロピレン20〜9
    0重量%と4メチルペンテン1樹脂80〜10重量%か
    らなる混合物100重量部に対し、ポリエチレン又は不
    飽和カルボン酸変性ポリプロピレンを3〜20重量部を
    添加してなる組成物である請求項1記載の積層体。
  3. 【請求項3】 最内層(A) の厚みが、5〜100μで
    ある請求項1又は2記載の積層体。
JP7166495A 1995-06-30 1995-06-30 積層体 Expired - Fee Related JP2978086B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7166495A JP2978086B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 積層体
DE69604828T DE69604828T2 (de) 1995-06-30 1996-06-28 Laminat
US08/973,196 US5976651A (en) 1995-06-30 1996-06-28 Propylene packaging laminate comprising methylpentene resin blend layer
EP96921112A EP0870603B1 (en) 1995-06-30 1996-06-28 Laminate
PCT/JP1996/001793 WO1997002141A1 (fr) 1995-06-30 1996-06-28 Stratifie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7166495A JP2978086B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0911417A true JPH0911417A (ja) 1997-01-14
JP2978086B2 JP2978086B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=15832434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7166495A Expired - Fee Related JP2978086B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 積層体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5976651A (ja)
EP (1) EP0870603B1 (ja)
JP (1) JP2978086B2 (ja)
DE (1) DE69604828T2 (ja)
WO (1) WO1997002141A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265083B1 (en) * 1997-08-22 2001-07-24 Mitsui Chemicals, Inc. Poly (4-methyl-1-pentene) resin laminates and uses thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060141241A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Carespodi Dennis L Peelable breakaway multi-layered structures and methods and compositions for making such structures
US7281360B1 (en) 2005-02-11 2007-10-16 Bryce Corporation Thermal laminates and laminating method of food packaging films
JP6753557B1 (ja) * 2019-02-07 2020-09-09 日本製鉄株式会社 樹脂金属複合容器用樹脂ラミネート鋼板製缶蓋、樹脂金属複合容器用樹脂ラミネート鋼板製缶底、及び樹脂金属複合容器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2063278B (en) * 1978-10-04 1983-01-12 Asahi Dow Ltd Composition for production of cold drawn film
JPH0615227B2 (ja) * 1985-06-05 1994-03-02 出光石油化学株式会社 樹脂積層体
US5407751A (en) * 1985-11-29 1995-04-18 American National Can Company Easy peel film structure especially for retortable lidstock
US5011719A (en) * 1985-11-29 1991-04-30 American National Can Company Polymeric compositions and films
US5178293A (en) * 1986-04-08 1993-01-12 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Easily-openable packaging container
CA1303522C (en) * 1986-04-08 1992-06-16 Takanori Suzuki Easily-openable packaging container
US5160767A (en) * 1987-04-30 1992-11-03 American National Can Company Peelable packaging and sheet materials and compositions for use therein
JPH0729405B2 (ja) * 1987-05-28 1995-04-05 三井石油化学工業株式会社 積層フイルム
US5061532A (en) * 1988-04-20 1991-10-29 Idemitsu Petrochemical, Co., Ltd. Multilayer structure and easily openable container and lid
JP2592500B2 (ja) * 1988-06-01 1997-03-19 三井石油化学工業株式会社 積層フィルム
JPH0717756B2 (ja) * 1988-06-30 1995-03-01 日本石油株式会社 熱可塑性樹脂改質用マスターバッチ組成物の製造方法
JP2619034B2 (ja) * 1988-12-28 1997-06-11 三井石油化学工業株式会社 積層体からなる離型フィルム
FR2653097B1 (fr) * 1989-10-18 1992-04-03 Siamp Cedap Reunies Feuille multicouche en matiere plastique pour constituer des recipients destines a etre fermes par un opercule soude, et recipients formes a partir de cette feuille.
JPH072409B2 (ja) * 1989-11-02 1995-01-18 出光石油化学株式会社 多層構造物及び易開封性容器
DE3940173A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Hoechst Ag Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre verwendung
US5066543A (en) * 1990-02-28 1991-11-19 Shell Oil Company Film, sheet and laminate capable of forming easy-open packagings
DE59207030D1 (de) * 1991-05-28 1996-10-10 Hoechst Ag Siegelbare, opake, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5302442A (en) * 1992-03-09 1994-04-12 Mobil Oil Corporation Heat sealable base films
GB2280129A (en) * 1993-07-21 1995-01-25 Mobil Plastics Europ Inc Peelable film
DE4307441A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtige, gereckte, heißsiegelbare, hochgleitfähige Polypropylenfolie mit verbesserten Barriereeigenschaften
DE4311950A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-13 Hoechst Ag Opake, matte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP3106139B2 (ja) * 1993-04-27 2000-11-06 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックスコーポレイション 剥離性の優れたポリメチルペンテンとポリプロピレンの組成物及びそのフィルムの製造法
GB2296466B (en) * 1994-12-23 1998-02-04 Courtaulds Films Polymeric films
JP3124206B2 (ja) * 1995-02-28 2001-01-15 住友ベークライト株式会社 積層体
WO1996028507A1 (fr) * 1995-03-13 1996-09-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Complexe polymere de 4-methyl-1-penthene
US5755081A (en) * 1997-01-31 1998-05-26 W. R. Grace & Co.-Conn. Heat-sealable, multilayer film containing therein a colorant and method for making a package with such film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265083B1 (en) * 1997-08-22 2001-07-24 Mitsui Chemicals, Inc. Poly (4-methyl-1-pentene) resin laminates and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0870603A1 (en) 1998-10-14
DE69604828D1 (de) 1999-11-25
DE69604828T2 (de) 2000-06-15
EP0870603B1 (en) 1999-10-20
US5976651A (en) 1999-11-02
WO1997002141A1 (fr) 1997-01-23
JP2978086B2 (ja) 1999-11-15
EP0870603A4 (ja) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8449984B2 (en) Breathable packaging film having enhanced thermoformability
JP5394096B2 (ja) イージーピールフィルム
JP4476804B2 (ja) 生分解性耐熱性硬質樹脂成形容器
JP4923688B2 (ja) 易開封性多層フィルム
AU2012281624A1 (en) Plastic film and infusion solution bag
US20210229406A1 (en) Oven Skin Packaging Film
JP2978086B2 (ja) 積層体
JP3035191B2 (ja) 積層体
US20180079577A1 (en) Heat-Resistant Easy-Open Package
JPH05212835A (ja) イージーピール性共押出積層フィルム
JP3054063B2 (ja) 積層体
JP3043598B2 (ja) 積層体
JP3124206B2 (ja) 積層体
JP3085642B2 (ja) 積層体
JPS63102935A (ja) 食品用容器
JP3020836B2 (ja) 積層体
JP3629497B2 (ja) 多層シート及び易開封容器
JP3828974B2 (ja) 高密封,易開封性容器及びその製造方法
JP3079642B2 (ja) プラスチック容器
JP3002330B2 (ja) プラスチック容器
JP3248650B2 (ja) 多層フィルム及びそれを積層した多層シート及び容器
JP3780075B2 (ja) 耐熱容器用易開封性複合フイルム
JPH072409B2 (ja) 多層構造物及び易開封性容器
JP2765944B2 (ja) 積層体
JPH08142284A (ja) 多層シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140910

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees