JPH09112774A - パイプの部分に押し込まれたホース部分の固定装置 - Google Patents

パイプの部分に押し込まれたホース部分の固定装置

Info

Publication number
JPH09112774A
JPH09112774A JP8252191A JP25219196A JPH09112774A JP H09112774 A JPH09112774 A JP H09112774A JP 8252191 A JP8252191 A JP 8252191A JP 25219196 A JP25219196 A JP 25219196A JP H09112774 A JPH09112774 A JP H09112774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
retaining ring
clamp
hose clamp
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8252191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687954B2 (ja
Inventor
Heinz Sauer
ザウエル ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norma Germany GmbH
Original Assignee
Rasmussen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rasmussen GmbH filed Critical Rasmussen GmbH
Publication of JPH09112774A publication Critical patent/JPH09112774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687954B2 publication Critical patent/JP2687954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温、高圧でホースとパイプの間の気密結合
を提供する。 【解決手段】 パイプ部分(6)に押し込まれる、主と
して軟質エラストマー材料で作られたホース部分(2)
の固定装置が、ホース部分(2)を囲むホースクランプ
(4)と、ホース部分(2)を囲んでおり、このホース
部分上に固定された、弾性材料で作られた保持リング
(3)とを含む。ホース(1)とパイプ(7)との間の
接続(結合)が高温、高圧力範囲に亘って気密であるの
を保証するため、保持リング(3)が、半径方向に、ホ
ース(1)とホースクランプ(4)との間に配置されて
いて、そして硬質弾性材料で作られており、その弾性
が、室温から、低い氷点までの範囲で小さく、且つホー
スクランプ(4)の締め付け圧力を受けているときのそ
の形状安定性が、ホース材料の形状安定性よりも高く、
そして保持リング(3)が半径方向外方に突出する突起
部(9)を有し、それ等の突起部間で、ホースクランプ
(4)が保持リング(3)を囲むようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホース部分を囲ん
でいるホースクランプと、ホース部分を囲んでおり、こ
のホース部分上に密着固定した、弾性材料で作られた保
持リングとを有しており、パイプ部分に押し込まれた主
として軟質エラストマー材料で作られたホース部分の固
定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は、DE(ドイツ国特許)
第3543717A−1号(図3d)から公知である。
この公知の装置では、保持リングは、1つのホースクラ
ンプ、いわゆる「弾性バンドクランプ」であり、実際
に、その全周をおおっているゴム製のジャケットリング
であって、それは、事前加硫(anvulkanisi
ert)又は接着によってホースに密着固定されてい
る。このジャケットリングは、ホースクランプをホース
上の所定の予め取り付けた位置に固定する。従って、ホ
ースは予め取り付けたホースクランプと共に輸送され、
そして、周囲に保持リブを有しているブッシング上にロ
ボットを用いて簡単に取り付けることができる。その場
合にホースクランプは、その位置を、輸送中もブッシン
グへの押し込みのときも、不変のまま維持している。
【0003】しばしば、織物層又は繊維によって強化さ
れる通常EPDM又はシリコーンゴムから成っているホ
ース材料は、高耐熱性及び高耐オゾン性のような、特に
自動車製造に望ましい多くの有利な特性を有している
が、しかし氷点以下の温度では、ひどく収縮するので、
それは、そのゴムの弾性を失い、そしてホースとブッシ
ングとの間の接続は、弾性バンドクランプが、このホー
ス材料の収縮の大部分を補償できるとしても、気密でな
くなる。更に、公知のホース材料は、ホースクランプの
締め付け圧力の下で、長期間後、損粍して永久変形する
ので、ホースとパイプとの間の接続は、この理由からで
も結局、気密でなくなる欠点を有している。弾性バンド
クランプは、この場合に、ホース材料の変形の一部を補
償するが、しかしそれには限界がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ホー
スとパイプとの間の接続(結合)が、高温、高圧力範囲
に亘って気密である、冒頭に挙げた種類の装置を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この課
題は、保持リングが、半径方向にホースとホースクラン
プとの間に配置されていて、そして硬質弾性材料で作ら
れており、その弾性が室温から氷点以下の範囲で小さ
く、そしてその形状安定性がホースクランプの締め付け
圧力の下で、ホース材料の形状安定性よりも高く、保持
リングが半径方向、外方に突出する突起部を有し、それ
等の突起部の間で、ホースクランプが保持リングを囲ん
でおり、そして保持リングが少なくとも1つの半径方
向、内方に突出する突起部を有し、それがホースの端部
に隣接していることによって解決される。
【0006】この解決方法では、材料をホースの材料に
関係なく選択できる硬質弾性保持リングが、低温のとき
及びホースクランプの締め付け圧力下にあるときのホー
スの変形を補償する課題を引受ける。同時に、保持リン
グは、その半径方向、外方に突出する突出部によって、
予め取り付けた状態でホースに対するホースクランプの
位置の保証を行う。この突出部は、押し込み限界ストッ
パであり、且つ同時にホース部分上の保持リングの位置
を決定する。従って、保持リングは、ホースの端部に突
出部が当るまで押し込まれる。
【0007】好ましくは、保持リングは更に圧着嵌めに
よりホース部分に接続される。
【0008】今までは、主にEPDM又はシリコーンゴ
ムのようなホースを含んでいたが、保持リングは、好ま
しくは、簡単に所望の形状に製造できる硬質エラストマ
ー材料を有している。
【0009】保持リングは、主にポリクロロプレンを含
まなければならない。この材料は、EPDM又はシリコ
ーンゴムのようなホース材料と結合して、非常によく、
要求された要件を満たす。
【0010】多数の半径方向、内方に突出する突起は、
その自由端において軸線方向に、保持リングに取り付け
た、詳細には形成されたアームを成形できる。これ等の
アームの長さは、ホースの押し込み端からの保持リング
の距離を決定する。
【0011】この場合、アームの半径方向の厚さは、保
持リングの方に増加している。従って、アームの曲げ強
さも同様に、その最も応力を受ける領域の方に増加す
る。
【0012】それから、保持リングは、軸線方向に通し
の(貫通する)スリットを有している。場合によって
は、その弾性定数は、閉じた保持リングの場合における
よりも高く選定できる。従って、保持リングは、ホース
材料の屈曲に確実に追従するので、低温のとき、ホース
材料が収縮しても、非常に均一な締め付け圧力が与えら
れる。同様に、場合によっては弾性のホースクランプの
締め付け力は簡単に保持リングの直径の減少を与えるこ
とができる(ホースクランプを締めることにより簡単に
保持リングの径を縮小できる)。
【0013】スリットの縁には、スリットを橋渡しする
継目板が形成されていなければならない。この継目板
は、ホース材料が、スリットを形成している間隙からは
み出すのを妨げる。同時にこの継目板は、ホースの円周
に亘って非常に均等な締め付け圧力分布を与える。
【0014】継目板が、スリットの他方の縁に接し、保
持リングの円周方向に延びる切欠きに係合すると、継目
板の自由端と保持リングの内側との間の階段状の移行が
このようにして回避されるので、ホース円周に亘って更
に均等な締め付け圧力分布を与える。(継目板が保持リ
ングの縁に当らず、保持リングの下側に入り込んで、保
持リングが締め付けられるという意味)
【0015】更に、保持リングが、そのホースクランプ
に面した側に、少なくとも外方に湾曲した又は波形状の
弾性要素を有していると好都合である。この弾性要素
は、ホースクランプの圧力により、保持リング、そして
場合によってはホースクランプに加えて、弾力を生じ、
この弾力が低温のときのホース材料の収縮補償を行う。
【0016】あるいはまた他の方法として、保持リング
は、そのホースクランプに面した側に、周辺方向又は軸
線方向に波形の、リング状のばね板で作られた弾性要素
を有している。この弾性要素は、前述の弾性要素と同じ
又は類似の効果を有している。
【0017】弾性要素の代りに、又はこれに加えて、保
持リングは、その全周に亘って半径方向、外方に湾曲し
ていてもよい。この湾曲もまた、ホースクランプの締め
付け圧力により、弾力を生ずる。
【0018】更に、保持リングは、半径方向、内方に突
出する、周辺方向に延びている弾性のリブを有していて
もよい。このリブもまた追加の弾性作用を生ずる。
【0019】同様に、保持リングは、そのホースに面し
た側に、軸線方向に波形の、又は半径方向内方に湾曲し
たリング状の弾性要素を有していてもよい。この弾性要
素も追加の弾力を生ずる。
【0020】それから、ホースクランプは、その自己弾
性により、半径方向、内方に向けられた締め付け力を加
える又は、締め付け可能である。この自己弾性もまた同
様に、高温では多少減少するが、特に低温のとき、追加
の弾力を生ずる。これに対して締め付け可能なホースク
ランプは、その直径を変化しないので、ホースクランプ
は、特に高温で膨張したホース及び保持リング材料のと
き、弾性ホースクランプ(弾性バンドクランプ)の場合
よりも非常に高い締め付け力を与える。
【0021】本発明及びその改良を、以下に好ましい実
施例の図面により詳細に説明する。
【0022】
【発明の実施の形態】図1及び2によれば、端部2と、
その端部2上に予め取付けられていて、ホースクランプ
4によって囲まれている保持リング3とを有しているホ
ース1は、ホース1と保持リング3のための押し込み限
界ストッパとして役立っている半径方向の突起部8を有
しているパイプ7の端部6の保持リブ5を経て、突起部
8に当るまで押し込まれている。パイプ7が、パイプは
め管、例えば、動力車両のラジエータの接続はめ管であ
れば、突起部8は不要である。その代わりにラジエータ
の壁が、押し込み限界ストッパとして使用できる。
【0023】ホース1は、EPDM(エチレン−プロピ
レン三ポリマー)あるいはシリコーンゴムから作られて
おり、アラミド繊維のような織物又は繊維によって強化
することができる。動力車両では、ホースは、冷却水又
は煖房ホースとして使用できる。
【0024】保持リング3は、周囲のリブ又はフランジ
の形の外方に突出している突起部9を有し、その間にホ
ースクランプ4が、側部を突起部9にほぼ隣接して配置
されている。ホース1の自由端の側において、保持リン
グ3に円筒状延長部10が形成されており、その延長部
10にもまた、半径方向内方に突出する、フランジの形
の周辺の突起部11が形成されている。この突起部11
は、ホース1の端部に隣接し、そしてこのようにして、
ホースクランプ4がホース1の自由端から所定の距離に
配置されるように、保持リング3のための押し込み限界
ストッパとして作用する。保持リング3は、ホース1の
主たる軟質エラストマー材料に比べて、主として硬質エ
ラストマー材料、好ましくは、ポリクロロプレンから作
られている。保持リング3の材料の弾性は、少なくとも
約20℃の室温以下から、はるか下の氷点、即ち約−3
0℃までの温度において、ホース材料の弾性よりも小さ
い。これに対して、全使用温度範囲におけるホースクラ
ンプ4の締め付け圧力下の形状安定性は、ホース材料の
形状安定性よりも高い。即ち、保持リング3の材料は、
ホースクランプ4の必要な締め付け圧力のとき、「クリ
ープ」する傾向がなく、しかも氷点以下の温度でも、非
常に弾性があり、一方、ホース材料は、その弾性を既に
失っているが、しかし少なくとも、ホースクランプ4だ
けは、それが相変わらずホース1をしっかりと締め付け
ているときでも、ホース1とパイプ7との間の密封接続
に必要な締め付け圧力を、もはや加えることができなく
なるまで、収縮できる。
【0025】ホースクランプ4は、ばね綱バンドの一端
に形成されたフック13の近くに波形部12を有してい
るばね綱バンドで作られており、このフック13は、ホ
ースクランプ4を締めるため、更に他の波形部の形でば
ね綱バンドの他端に形成されたフック14に係合され
る。保持リング3は、ホース1に、例えば、接着又は事
前加硫(prevulcanization)によっ
て、密着結合される。更に保持リング3は、例えば、そ
の内径をパイプ7の端末部分6に押し込む前に、ホース
1の外径よりも小さく形成することによって、ホースに
圧着嵌めすることができる。このようにして、ホースク
ランプ4は、特に予め取付けた保持リング3を有するホ
ース1の輸送のとき、いつでも所望の取付位置に保持さ
れ、そしてその上に取り付けられ、まだ締められていな
いホースクランプ4は、パイプ7の端部6上への最終取
付までまた、その後も保持される。周囲温度が、特に氷
点以下まで低下すると、ホース1の材料は、半径方向に
パイプ7の端部6の周りに収縮するので、小さい外径と
なり、その弾性が弱まり、保持リング3も同様にその内
径を減少する。しかもその不変な、僅かな弾性でも、即
ち、大きな剛性により減少する。その場合に、保持リン
グ3の材料は半径方向、内方に膨張し、そしてホース1
は、ホースクランプ4のため、いつも外方にはみ出すこ
とができないので、パイプ7の端部6にホース1を弾性
接着する。更に、波形部12が強力に引き合って、波形
部12によって生じたホースクランプ4の弾性が、更に
強力な押圧力を生ずる。
【0026】図3による実施例は、保持リング3aが軸
線方向に貫通しているスリット15を有していることだ
けが図1及び2の実施図と異なっている。このスリット
15は、スリット15の縁に形成されていて、ほぼ半径
方向内方に、且つ突起部11の側で、軸線方向に、内方
に弾性があり、この縁において、保持リングの下側に整
合している継目板(Lashe)16によって橋渡しさ
れていて、ホース1の材料が、締められた状態で、スリ
ット15を通り外方にはみ出して、はさまれるのを防止
している。継目板16は、ホースクランプ4が閉じられ
たとき、ホース1の周囲に亘って均等に分布した締め付
け圧力を与える働きをする。
【0027】図4による保持リング3bは、円筒状の延
長部10が周辺方向に何度も中断されているので、その
延長部がアーム17を形成し、そのアームの自由端にそ
れぞれ周辺方向に適当に細くなった突起部11aが形成
されていることだけが、図1及び2による保持リングと
異なっている。これは、保持リング3に比べて材料の節
約が得られる。
【0028】図5による実施例では、図4による実施例
に比べて、突起部9が、何度も周辺方向で中断されてい
るので、周辺方向に適切な短い突起部9aができる。従
って、材料の節約が更に大きい。
【0029】図6による実施例は、アーム17aの半径
方向の厚さが、保持リング3cの方に増加していること
が図4による実施例と異なっている。従って場合によっ
て、大きな曲げ荷重の領域の方へのその曲げ強さが増
す。保持リング3cは、周辺方向に波形状の、軸線方向
に通しのスリットを付けた。即ちC形状の弾性要素18
によって囲まれていて、その周りに、締め付け可能なホ
ースクランプが取り付けられる。弾性要素18は更に、
低温のときのホース1の変形のばね弾性補償を行う。
【0030】図7は、図6の装置のときに使用できるよ
うな、ウォームギヤ型クランプの形のそのような締め付
け可能なホースクランプ4aを示している。保持リング
3cは、アーム17bの半径方向の厚さが、その半径方
向外側に軸線方向のリブ19を備えており、その厚さが
保持リング3cの方向に増加していることによって、保
持リング3cの方に増加していることが図6による保持
リングと異なっている。
【0031】図8による装置は、突起部11、11aを
有している延長部10又は保持アーム17、17aが、
保持リング3dでは省かれていることだけが、図1、
2、4、6及び7による装置と異なっている。従ってこ
の保持リングは少ない材料を必要とし、簡単に製造でき
る。これに対して、ストッパ11、11aを含む延長部
10又はアーム17、17a、17bを有する構造は、
保持リング及びホースクランプがホース端から規定の距
離を有しており、従って誤ってホース端部に接近して、
場合によっては、ホース端部にオーバーラップして取り
付けられることがないので、保持リング及びホースクラ
ンプがホースから滑って抜け出ることがない利点を有し
ている。保持リングは従って、有利には、図21による
アーム17cを備えている。このアームは図の簡略化の
ため図8では省略されている。従って、保持リング3d
は、図1、2、6及び7の装置と同様、ホースクランプ
4又は4a、並びに弾性要素18を設けることができ
る。
【0032】図9及び10による装置は、それ等が他の
ホースクランプ4bを有し、また所謂弾性バンドクラン
プ(金属)を有することだけが、図7による装置と異な
っている。この装置は図示の予め取り付けた状態では、
開放しており、そしてその半径方向に突出する端部2
0、21に係合するクランプ22によって、この状態に
保持される。クランプ22に対してほぼ直径方向の位置
23において、ホースクランプ4bバンドは、例えば接
着又は、事前加硫によって、場合によっては事前加硫の
ときの接着媒体の介在の下で、硬化することによって、
保持リング3cに密着される。
【0033】そのような結合は、上記の実施例では、保
持リングとそれぞれのホースクランプとの間に設けるこ
とができる。
【0034】図11による装置は、単に、保持リング3
eの突起部11aが、突起部9と同一平面にあることが
図8による装置と異なっている。またこの例でも、延長
部10又はアーム17、17a、17bの材料が節約さ
れる。
【0035】図12による装置は、単に、保持リング3
fが、図3による保持リング3aの場合と同様に、スリ
ット15を橋渡ししている継目板16を備えたスリット
15を有していることが図11による装置と異なる。こ
の継目板16は、スリット15の他の縁におけるスリッ
トの形の周辺方向に延びている切欠き24に係合する。
保持リング3fの閉じた状態では、このようにして、ス
リット15による中断にもかかわらず、締め付け圧力を
ホース周囲に亘って均等に分布するため、継目板16の
半径方向内側と保持リング3fの半径方向内側との間の
無段階移行が保証される。
【0036】図13及び14による装置は、単に、保持
リング3gが突起部9の間に、弾性要素18aで作られ
た全円周に亘って延びている波形部を備えており、その
横断面がほぼ円部分の形状を有し、且つ保持リング3g
と一体に形成されていることが、図11による装置と異
なっている。この弾性要素18aは、図6による弾性要
素18と類似の機能を有している。ホースクランプの圧
力により、ホースクランプは、円周方向において、弾性
要素18a間の波形の谷の中に弾性的にくい込むことが
できる。図6による弾性要素18のように、弾性要素の
別々の形成及び取り付けはこの場合必要がない。
【0037】図15による装置は、図6による装置と同
様に形成されるが、保持リングは−前の実施例と同様−
波形部18bと一体であるが、ほぼ鋸歯状−又は3角形
形状横断面を備えている。
【0038】図16及び17に示された装置は、弾性要
素18cが、簡単な、半径方向外方に湾曲した板ばね1
8cで作られていることだけが、図6による装置と異な
っている。この板ばね18cは、保持リング3cの円周
方向に延びており、そしてその一端部を接着又は事前加
硫によって、保持リング3cに接続されている。その接
続位置が25で示されている。弾性要素18cは従って
(図示されていない)ホースクランプの締め付け圧力に
よって、弾性的にその自由端の方向に伸びることができ
る。
【0039】図18による装置は、単に、弾性要素18
dの一端が、密着ではなく、形状係合して、保持リング
3cに固定されていることが、図16及び17による装
置と異なっている。この目的のために、突起部9は、半
径方向のノッチ26を備えており、その中に、弾性要素
18dの一端部において側方に突出する突起27が係合
している。
【0040】金属で作られているばね要素18、18c
及び18dは、しかしプラスチックで作られてもよい。
【0041】図19及び20による装置は、弾性要素1
8eが保持リング3iと一体に、半径方向、外方に湾曲
した突起部の形に形成されていることが図18による装
置と異なっている。
【0042】図21及び22による装置は、一方では、
ストッパ11aを備えたアーム17cが、突起部9に、
その端部に形成されたフック28によって係合するよう
にして、形状係合により固定されており、また他方で
は、保持リング3jが、図22の拡大断面XXII−X
XIIで示されたように、側部突起部9の間で半径方向
外方にその全円周に亘り湾曲しており、そして継目板1
6aが、同様に半径方向外方に湾曲していて、そして保
持リング3jの湾曲によって下側に形成された切欠き2
9に係合していることが、図3による装置と異なってい
る。保持リング3jは、従ってその湾曲領域において
(図示されていない)ホースクランプの締め付け圧力に
より、軸線方向に弾性的に伸長可能であり、従って、保
持リング3jは、前記の実施例と同じ半径方向の厚さの
とき、大きい半径方向の弾性変位を可能にする。保持リ
ング3jは、前に説明した実施例のように、主として硬
質エラストマー材料を含む。しかし、保持リング3j
は、例えば、ばね綱板のような金属から製造できる。
【0043】図23による保持リング3kは、突起部9
の間に、図21及び22による保持リング3jのよう
に、半径方向、外方に湾曲していることを除き、図1に
よる保持リングに対応している。
【0044】図24による保持リング3lもまた、その
半径方向外側において、半径方向外方に湾曲しており、
そしてその内側にリング溝30を有し、その中にO−リ
ングの形のリング状の弾性要素31が配置されているこ
とを除き、図1による保持リングに対応している。この
弾性要素31は、保持リング3lと共に、低温度のとき
のホース材料の変形補償を行う。
【0045】図25による保持リング3mは、図23に
よる保持リング3kと同様に形成されるが、しかし、そ
のくぼみ29内に、レンズ状の横断面を有するエラスト
マー材料で作られたリング形状のばね(弾性)要素32
を含み、そのばね(弾性)要素32は、図24の弾性要
素31と同じ機能を果たす。
【0046】図26による保持リング3nもまた、その
内側に、周辺にある、保持リング3nと一体に形成され
たリブの形で2個の弾性要素を有していることを除き、
図1による保持リング3に対応している。これ等も同様
に、図24及び25のばね(弾性)要素31及び32と
同じ目的を果たす。
【0047】図27によれば、保持リング3nは、図2
6に比べて、更にリング形状の弾性要素34を含み、こ
れは、ぴったりと、弾性要素33の間に挿入され、そし
てエラストマー材料から作られている。
【0048】図28による保持リング3pは、2つのリ
ブ状の、周辺の弾性要素の代りに、内側に多数の弾性要
素33を備えていることが、図26による保持装置と異
なっている。
【0049】図29による保持リング3は、その半径方
向内側に、軸線方向に選ばれたリング形状の、エラスト
マー材料で作られた弾性要素35が、接着又は事前加硫
されていることが、図28による保持リングと異なって
いる。この弾性要素35は、図28の弾性要素と同じ機
能を有している。
【0050】図30による保持リング3qは、その内側
に、周辺の切欠き(くぼみ)29aが形成されていて、
その中に、半径方向に、内方に湾曲した、板ばね、特に
金属板で作られたリング形状の弾性要素36が入れられ
ていることを除き、図1による保持リング3に対応して
いる。この弾性要素36は、解放された状態で、切欠き
(くぼみ)29aよりも小さい軸線方向の幅を有してい
るので、それが締め付け圧力を受けたとき、軸線方向に
弾性的に伸びることができる。
【0051】図31による保持リング3は、図1による
保持リング3に対応しているが、しかし突起部9の間の
その外側に、リング形状の、軸線方向に波形の薄板、特
に金属板で作られたリング形状の弾性要素37を含む。
その軸線方向の幅は、突起部9の軸線方向の間隔よりも
小さいので、ホースクランプの締め付け圧力を受ける
と、弾性要素36と同様、軸線方向に伸びることができ
る。
【0052】更に他の変更(変形)もまた可能である。
従って、閉じて示された保持リングは、また軸線方向
に、貫通するスリット15によって、従って開放して、
形成することもできる。逆に、保持リング3a、3f及
び3jを閉じて形成することも可能である。しかし、閉
じた保持リングは、ポリクロロプレンのような主に硬質
エラストマー材料を有していなければならない。いずれ
にしても、保持リングの個々の構成は、交換又は組み合
わせることができる。図示と異なるホースクランプもま
た同様に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホースの端部により、ブッシングの端部に固定
されている、保持リングとホースクランプとより成って
いる本発明による装置の斜視図を示している。
【図2】図1のII−II断面を示している。
【図3】変更した保持リングを有しているホースの斜視
図を示している。この場合、ホースクランプは、図の簡
略化のため省略されている。
【図4】更に他の変更した保持リングを有しているホー
スの斜視図を示している。この場合、ホースクランプ
は、図の簡略化のため省略されている。
【図5】更に他の変更した保持リングを有するホースの
斜視図を示している。
【図6】更に他の変更した保持リングと、この保持リン
グを囲んでいる軸線方向に貫通したスリットを有してい
る、又はC形状の弾性要素とを有しているホースの斜視
図を示している。この場合、ホースクランプは、図の簡
略化のため省略されている。
【図7】変更した保持リングと、その保持リングを囲む
ホースクランプとを有しているホースの斜視図を示して
いる。
【図8】更に他の変更した保持リングを有するホースの
斜視図を示している。この場合、ホースクランプは、図
の簡略化のため省略されている。
【図9】図7による保持リングを有しているが、他の保
持クランプを有しているホースの斜視図を示している。
【図10】図9のX−X断面を示している。
【図11】更に他の変更した保持リングを有しているホ
ースの斜視図を示している。この場合、ホースクランプ
は、図の簡略化のため省略されている。
【図12】更に他の変更した保持リングを有するホース
の斜視図を示している。この場合、ホースクランプは、
図の簡略化のため省略されている。
【図13】更に他の変更した保持リングを有するホース
の斜視図を示している。この場合、ホースクランプは、
図の簡略化のため省略されている。
【図14】図13のXIV−XIV断面を示している。
【図15】更に他の変更した保持リングを有するホース
の斜視図を示している。この場合、ホースクランプは、
図の簡略化のため省略されている。
【図16】更に他の変更した保持リングを有するホース
の斜視図を示している。この場合、ホースクランプは、
図の簡略化のため省略されている。
【図17】図16のXVII−XVII断面を示してい
る。
【図18】更に他の変更した保持リングを有するホース
の斜視図を示している。この場合、ホースクランプは、
図の簡略化のため省略されている。
【図19】更に他の変更した保持リングを有するホース
の斜視図を示している。この場合、ホースクランプは、
図の簡略化のため省略されている。
【図20】図19のXX−XX断面を示している。
【図21】更に他の変更した保持リングを有するホース
の斜視図を示している。この場合、ホースクランプは、
図の簡略化のため省略されている。
【図22】ホースのない、拡大尺度での図21のXXI
I−XXII断面を示している。
【図23】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【図24】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【図25】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【図26】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【図27】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【図28】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【図29】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【図30】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【図31】部分的に追加の弾性要素を有している、図2
2の断面に対応する更に他の変更した保持リングの断面
図を示している。
【符号の説明】
1 ホース 3 保持リング 4 ホースクランプ 5 保持リブ 7 パイプ 9 突起部 11 突起部 12 波形部 13 フック 15 スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホース部分(2)を囲んでいるホースク
    ランプ(4;4a;4b)と、ホース部分(2)を囲ん
    でおり、このホース部分上に密着固定した、弾性材料で
    作られた保持リング(3;3a〜3q)とを有してお
    り、パイプ部分(6)に押し込まれた主として軟質エラ
    ストマー材料で作られたホース部分(2)の固定装置に
    おいて、 保持リング(3;3a〜3q)が、半径方向にホース
    (1)とホースクランプ(4;4a;4b)との間に配
    置されていて、そして硬質エラストマー材料から作られ
    ており、その弾性が室温から氷点以下までの範囲におい
    て小さく、そしてホースクランプ(4;4a;4b)の
    締め付け圧力を受けているときのその形状安定性が、ホ
    ース材料よりも高く、保持リング(3;3a〜3q)が
    半径方向、外方に突出する突起部(9;9a)を有し、
    それ等の突起部(9;9a)の間で、ホースクランプ
    (4;4a;4b)が保持リング(3;3a〜3q)を
    囲んでおり、そして保持リング(3;3a〜3c;3e
    〜3q)が少なくとも1つの半径方向、内方に突出する
    突起部(11;11a)を有し、その突起部(11;1
    1a)がホース(1)の端部に隣接していることを特徴
    とする装置。
JP8252191A 1995-09-11 1996-09-04 パイプの部分に押し込まれたホース部分の固定装置 Expired - Fee Related JP2687954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19533553A DE19533553C2 (de) 1995-09-11 1995-09-11 Vorrichtung zum Festklemmen eines auf einem Rohrendabschnitt aufgeschobenen Schlauchendabschnitts
DE19533553.8 1995-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112774A true JPH09112774A (ja) 1997-05-02
JP2687954B2 JP2687954B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=7771827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8252191A Expired - Fee Related JP2687954B2 (ja) 1995-09-11 1996-09-04 パイプの部分に押し込まれたホース部分の固定装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2687954B2 (ja)
KR (1) KR100228291B1 (ja)
DE (1) DE19533553C2 (ja)
FR (1) FR2738616B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100096080A (ko) * 2007-11-09 2010-09-01 프로제랄 인더스트리아 드 아르테파토스 플라스티코스 엘티디에이. 호스 클램프
JP3181596U (ja) * 2012-02-28 2013-02-14 中西 泰 伸縮性二層散水ホース
US9841127B2 (en) 2011-11-04 2017-12-12 Blue Gentian, Llc Garden hose device and method
US10174870B2 (en) 2011-11-04 2019-01-08 Telebrands Corp. Expandable and contractible garden hose

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915739A (en) * 1997-08-12 1999-06-29 Acd Tridon Inc. Clamp retention device
DE19806235A1 (de) * 1998-02-16 1999-09-09 Rasmussen Gmbh Schellenanordnung
WO2000031456A1 (en) * 1998-11-23 2000-06-02 Thermopol Limited A clamp and hose combination
EP1208322B1 (de) * 2000-06-27 2004-07-21 Phoenix AG Schlauchanordnung
DE10061425A1 (de) * 2000-12-09 2002-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verbindungsanordnung zwischen einem Schlauch und einem Schlauch-Stutzen
ES2179761B1 (es) * 2000-12-18 2004-04-01 Mikalor, S.A. Dispositivo para el cinchado de cintas constreñidoras.
DE10246226A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verbindungsanordnung zwischen einem Schlauch und einem Schlauchstutzen
DE10300562B4 (de) * 2003-01-10 2008-10-16 Audi Ag Halteteil für eine Schlauchschelle
DE10324236A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-12 Veritas Ag Haltevorrichtung für ein Schlauchende
DE10304514B4 (de) * 2003-02-04 2009-04-02 Veritas Ag Fixierteil für eine Schlauchschelle
DE10347676A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-04 Behr Gmbh & Co Kg Heizungskreislauf für ein Kraftfahrzeug
DE10349527B4 (de) * 2003-10-22 2009-04-23 Veritas Ag Schlauch und Schellenfixierung für diesen Schlauch
DE102004006658B3 (de) 2004-02-11 2005-02-03 Rasmussen Gmbh Verbindung einer Schelle mit einem Schlauch
GB0711557D0 (en) * 2007-06-15 2007-07-25 Delphi Tech Inc A collapsible clip
FR2918722B1 (fr) * 2007-07-12 2013-09-27 Caillau Ets Systeme de serrage a declenchement automatique pour un collier de serrage elastique.
CN101614310B (zh) * 2009-07-27 2012-02-01 林田 紧固外环及具有该紧固外环的充气式球门
KR100961983B1 (ko) 2010-03-03 2010-06-08 주식회사 한국리레이 웜과 웜기어 구조
DE102010037419A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Contitech Mgw Gmbh Schlauchschelle zur Befestigung eines Schlauchendes, insbesondere eines Endes eines Ladeluft- oder Kühlwasserschlauchs
EP2757299B1 (de) * 2011-03-11 2021-08-25 Geberit International AG Rohrklemme
FR2981725B1 (fr) * 2011-10-20 2014-07-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Raccord d un conduit
DE102016109548A1 (de) 2016-05-24 2017-11-30 Norma Germany Gmbh Schlauchschelle
KR200484224Y1 (ko) * 2016-06-09 2017-08-30 김정호 세면대용 배수구 연결구
CN112431978A (zh) * 2020-12-16 2021-03-02 李佳佳 一种加气机用软管连接装置及其使用方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1242027A (en) * 1916-03-13 1917-10-02 Louie E Olmsted Piston-ring-clamping tool.
US2433602A (en) * 1947-03-26 1947-12-30 Flex O Tube Company Reusable type hose coupling
US2666004A (en) * 1950-06-06 1954-01-12 Gerrard & Co A J Steel strapping and shield
DE2830217C3 (de) * 1978-07-10 1982-01-21 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Schlauchschelle
SE443435B (sv) * 1984-01-30 1986-02-24 Allmaenna Brandredskapsaffaere Anordning vid slangklemmor
DE3425879C1 (de) * 1984-07-13 1985-10-10 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Rohrverbindung
SE8404301L (sv) * 1984-08-29 1986-03-01 Wirsbo Bruks Ab Rorkoppling, serskilt for plastror
DE3524074A1 (de) * 1985-07-05 1987-01-15 Rasmussen Gmbh Vorrichtung zum befestigen einer schlauchschelle auf einem schlauch
DE3543717A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-19 Muhr & Bender Schlauchanschluss
FR2612279B1 (fr) * 1987-03-09 1989-07-21 Caillau Ets Procede pour faciliter le montage d'un collier de serrage et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
SE464664B (sv) * 1987-11-11 1991-05-27 Anderstorps Werkstads Ab Fjaederslangklaemma
FR2630808B1 (fr) * 1988-04-27 1990-06-22 Peugeot Dispositif de raccordement
JPH03107692A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ホースのクランプ構造
US5195788A (en) * 1990-01-30 1993-03-23 Hans Oetiker Insert member for use with hose clamp arrangements
SE500904C2 (sv) * 1993-09-15 1994-09-26 Aba Sweden Ab Anordning vid slangklämmor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100096080A (ko) * 2007-11-09 2010-09-01 프로제랄 인더스트리아 드 아르테파토스 플라스티코스 엘티디에이. 호스 클램프
JP2011503467A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 プロジェラル インドゥストリア デ アルテファトス プラスティコス リミターダ ホースクランプ
US9841127B2 (en) 2011-11-04 2017-12-12 Blue Gentian, Llc Garden hose device and method
US10174870B2 (en) 2011-11-04 2019-01-08 Telebrands Corp. Expandable and contractible garden hose
US10890278B2 (en) 2011-11-04 2021-01-12 Telebrands Corp. Expandable and contractible garden hose
US11608915B2 (en) 2011-11-04 2023-03-21 Telebrands Corp. Expandable and contractible garden hose
JP3181596U (ja) * 2012-02-28 2013-02-14 中西 泰 伸縮性二層散水ホース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687954B2 (ja) 1997-12-08
KR970016257A (ko) 1997-04-28
FR2738616A1 (fr) 1997-03-14
DE19533553A1 (de) 1997-03-13
DE19533553C2 (de) 1998-01-29
FR2738616B1 (fr) 1998-10-02
KR100228291B1 (ko) 1999-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687954B2 (ja) パイプの部分に押し込まれたホース部分の固定装置
JP6800791B2 (ja) 平坦なスプリングライナーを有するホースクランプ
JP4714748B2 (ja) ホースクランプ及びスプリングライナー
JPH05256383A (ja) 管継手
JP2011503467A (ja) ホースクランプ
JPH05209699A (ja) ホースクリップ
JP3094287B2 (ja) 配管部分用関節結合エレメント
JPS5854295A (ja) 筒状接続体へのホ−ス固定装置
JP6405389B2 (ja) 密封装置
US5973271A (en) Grommet assembly including elastic pressing member
WO2003104686A1 (ja) ブーツバンド
US5208949A (en) Elastic clamp fitting
WO2018155187A1 (ja) 配管継手及び樹脂チューブ組立体
JP4212914B2 (ja) 排気管用ガスケットおよびそれを備えた排気管継手
JPH0337076B2 (ja)
JP2013038978A (ja) グロメット
JP2023520511A (ja) カラーおよびシールを含む、チューブを連結するためのクランピングシステム
US5977486A (en) Grommet assembly and method of attaching same to a vehicle
JP2004211812A (ja) クイックコネクタ
US11015741B2 (en) Adjustable fastening support for mounting a tubular item on an outer member
JP5128510B2 (ja) クリップ
JP2004108435A (ja) ブーツ
JP2003322209A (ja) ダイナミックダンパ
JP2023028485A (ja) コルゲート装着構造、及び環状部材
JPH0529533Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees