JPH09112302A - エンジン駆動式空気調和機 - Google Patents

エンジン駆動式空気調和機

Info

Publication number
JPH09112302A
JPH09112302A JP28922095A JP28922095A JPH09112302A JP H09112302 A JPH09112302 A JP H09112302A JP 28922095 A JP28922095 A JP 28922095A JP 28922095 A JP28922095 A JP 28922095A JP H09112302 A JPH09112302 A JP H09112302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotation speed
range
rotation
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28922095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327756B2 (ja
Inventor
Hiroshi Suzuki
鈴木  寛
Tateji Morishima
立二 森島
Minoru Hanai
実 花井
Michio Yoneda
道雄 米田
Tadahiro Kato
忠広 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP28922095A priority Critical patent/JP3327756B2/ja
Publication of JPH09112302A publication Critical patent/JPH09112302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327756B2 publication Critical patent/JP3327756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン1の回転数がオーバーシュートによ
り使用範囲を越えた時エンジン1が停止するのを防止す
る。 【解決手段】 エンジン1の回転数検出手段30を設ける
とともにエンジン回転数が予め設定された使用範囲外の
回転数域となったとき、回転規制手段23により回転数に
対応して定められた時間の経過後にエンジン1を停止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンによって駆
動される圧縮機を具備する空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種空気調和機の系統図が図4
に示されている。冷房運転時、水冷式のエンジン1によ
って圧縮機2が駆動されると、圧縮機2から吐出された
ガス冷媒が実線矢印で示すように、四方弁3を経て室外
熱交換器4に入り、ここで室外フアン7により送られる
外気に放熱することによって凝縮液化する。
【0003】この液冷媒は絞り機構5を流過する過程で
断熱膨張した後、室内熱交換器6に入り、ここで室内フ
アン8により送られる室内空気を冷却することによって
蒸発気化する。しかる後、このガス冷媒は四方弁3を経
て圧縮機2に戻る。
【0004】暖房運転時には、四方弁2が上記と逆方向
に切り換えられ、圧縮機2から吐出された冷媒は破線矢
印で示すように、四方弁3、室内熱交換器6、絞り機構
5、室外熱交換器4、四方弁3をこの順に経て圧縮機2
に戻る。
【0005】エンジン1を冷却することによって昇温し
た冷却水はラジェータ9に入り、ここで室外フアン7に
より送風される外気に放熱することによって降温した
後、冷却水循環ポンプ10により付勢されてエンジン1に
戻る。
【0006】エンジン1の回転数は空調負荷に応じて決
定され、予め設定された使用範囲(例えば、700 〜2400
rpm)を越えた上限回転数( 例えば、2600rpm)に達したと
き及び下限回転数( 例えば、600rpm) 以下に低下した場
合にはエンジン1を停止していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の空気調和機
においては、エンジン1の最高許容回転数(2400rpm)と
上限回転数(2600rpm) との間に所定の偏差(200rpm,deg)
を設定しているが、この偏差を小さく設定すると、エン
ジン1の回転数を空調負荷に応じて制御中にエンジン回
転数がオーバーシュートすることによって上限回転数に
達して停止するおそれがあり、偏差を大きく設定する
と、エンジン回転数が上限回転数を越えて上昇し、エン
ジン1や圧縮機2が損傷するおそれがあった。
【0008】また、エンジン1の回転数が使用範囲を越
えて低下した場合にもエンジン回転数のオーバーシュー
トによってエンジン1が停止したり、エンジン回転数が
下限回転数600rpmを越えて低下することによって圧縮機
2が潤滑不良により焼き付いたり異常摩耗するおそれが
あった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、エンジンにより駆動される圧縮機、室外熱交換
器、絞り機構、室内熱交換器からなる冷凍サイクルを具
備し、前記エンジンの回転数を空調負荷に応じて制御す
るエンジン駆動式空気調和機において、前記エンジンの
回転数検出手段を設けるとともにエンジン回転数が予め
設定された使用範囲外の回転数域となったとき、エンジ
ン回転数に対応して定められた時間経過後に前記エンジ
ンを停止する回転規制手段を設けたことを特徴とするエ
ンジン駆動式空気調和機にある。
【0010】他の特徴とするところは、前記回転規制手
段は使用範囲外の高回転域に複数の異常回転数域を設定
し、その回転数が低い程運転時間を長く、高い程運転時
間を短く設定してなる高回転域規制手段を有することに
ある。
【0011】更に他の特徴とするところは、前記回転規
制手段は使用範囲外の低回転域で回転数が低くなる程運
転時間を短く設定してなる低回転域規制手段を有するこ
とにある。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態が図1ないし図
3に示されている。エンジン1を制御するためのエンジ
ン制御装置20が設けられ、このエンジン制御装置20は空
調負荷演算手段21、回転数決定手段22及び回転規制手段
23を具備している。この回転規制手段23は高回転域規制
手段24及びその設定手段25並びに低回転域規制手段26及
びその設定手段27を具備している。
【0013】室温センサ28によって検出された室温及び
室温設定器29によって設定された設定温度は空調負荷演
算手段21に入力され、ここでこれらに基づいて空調負荷
が算出される。算出された空調負荷は回転数決定手段22
に入力され、ここで空調負荷に基づいてエンジン1の回
転数が決定される。決定された回転数は予め設定された
使用範囲(例えば、700 〜2400rpm)であれば、回転規制
手段23をそのまま通過してエンジン1に出力され、エン
ジン1は空調負荷に対応する回転数で回転する。
【0014】エンジン1の回転数は回転数検出手段30に
よって検出され、この検出値は高回転域規制手段24及び
低回転域規制手段26に入力される。
【0015】エンジン1の回転数が使用範囲の上限(240
0rpm) を越えて上昇した場合、高回転域規制手段24は設
定手段25に予め設定されたデータに基づいて定められた
時間が経過した後にエンジン1の停止を決定する。
【0016】この設定手段25には図2に示すように、使
用範囲外の高回転域に複数(図には3個)の異常回転数
域イ、ロ、ハが設定され、その回転数が低い異常回転数
域程運転時間が長く、高い異常回転数域程運転時間が短
く設定されている。
【0017】かくして、空調負荷に対応して決定された
エンジン回転数が使用範囲の上限2400rpm を越えて上昇
した場合であっても、2500rpm 以下であれば10秒間はエ
ンジン1は停止しない。従って、上昇の原因がオーバー
シュートであれば、この10秒間で使用範囲内に低下する
ので、エンジン1の停止に伴うトラブルを回避できる。
【0018】しかし、エンジン回転数が2600rpm 以上に
上昇した場合には1秒間後にエンジン1が停止するの
で、エンジン1の高速回転の継続による圧縮機1の破損
を回避できる。
【0019】一方、エンジン1の回転数が使用範囲の下
限(700rpm)を越えて低下した場合、低回転域規制手段26
は設定手段27に設定されたデータに基づいて定められた
時間が経過した後にエンジン1の停止を決定する。
【0020】この設定手段27には図3に示すように、使
用範囲外の低回転域で回転数が低くなる程運転時間が短
く設定されている。かくして、空調負荷に対応して決定
されたエンジン回転数が使用範囲の下限(700rpm) を越
えて下降した場合、600rpmであれば5秒後にエンジン1
が停止するが、500rpmに低下すれば直ちにエンジンが停
止するので、圧縮機2の潤滑不良に基づく焼き付きや異
常摩耗を防止できる。
【0021】
【発明の効果】本発明においては、エンジン回転数が予
め設定された使用範囲外の回転数域となったとき、エン
ジン回転数に対応して定められた時間経過後にエンジン
を停止するため、エンジン回転数がオーバーシュートに
よって使用範囲を越えた場合におけるエンジンの停止を
回避できる。
【0022】使用範囲外の高回転域に複数の異常回転数
域を設定し、その回転数が低い程運転時間を長く、高い
程運転時間を短く設定してなる高回転域規制手段を設け
れば、エンジン回転数が異常上昇した場合におけるエン
ジン及び圧縮機の損傷を防止できる。
【0023】使用範囲外の低回転域で回転数が低くなる
程運転時間を短く設定してなる低回転域規制手段を設け
れば、エンジン回転数が異常低下した場合における圧縮
機の焼き付きや異常摩耗を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す系統図である。
【図2】上記実施形態の高回転域におけるエンジン回転
数と運転時間との関係を示す図表である。
【図3】上記実施形態の低回転域におけるエンジン回転
数と運転時間との関係を示す線図である。
【図4】従来のエンジン駆動式空気調和機の系統図であ
る。
【符号の説明】
1 エンジン 2 圧縮機 4 室外熱交換器 5 絞り機構 6 室内熱交換器 20 エンジン制御装置 30 回転数検出手段 23 回転規制手段
フロントページの続き (72)発明者 花井 実 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋研究所内 (72)発明者 米田 道雄 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋研究所内 (72)発明者 加藤 忠広 愛知県西春日井郡西枇杷島町字旭町三丁目 1番地 三菱重工業株式会社エアコン製作 所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンにより駆動される圧縮機、室外
    熱交換器、絞り機構、室内熱交換器からなる冷凍サイク
    ルを具備し、前記エンジンの回転数を空調負荷に応じて
    制御するエンジン駆動式空気調和機において、 前記エンジンの回転数検出手段を設けるとともにエンジ
    ン回転数が予め設定された使用範囲外の回転数域となっ
    たとき、エンジン回転数に対応して定められた時間経過
    後に前記エンジンを停止する回転規制手段を設けたこと
    を特徴とするエンジン駆動式空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記回転規制手段は使用範囲外の高回転
    域に複数の異常回転数域を設定し、その回転数が低い程
    運転時間を長く、高い程運転時間を短く設定してなる高
    回転域規制手段を有することを特徴とする請求項1記載
    のエンジン駆動式空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記回転規制手段は使用範囲外の低回転
    域で回転数が低くなる程運転時間を短く設定してなる低
    回転域規制手段を有することを特徴とする請求項1記載
    のエンジン駆動式空気調和機。
JP28922095A 1995-10-12 1995-10-12 エンジン駆動式空気調和機 Expired - Lifetime JP3327756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28922095A JP3327756B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エンジン駆動式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28922095A JP3327756B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エンジン駆動式空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112302A true JPH09112302A (ja) 1997-04-28
JP3327756B2 JP3327756B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17740346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28922095A Expired - Lifetime JP3327756B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エンジン駆動式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262426A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262426A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327756B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605053A (en) Heat pump type air conditioner and method for controlling a heat pump type air conditioner
JP2007106289A (ja) 建設機械の冷却装置
US11802724B2 (en) Air-conditioning apparatus with simultaneous heating and defrosting modes
JP2000055485A (ja) 空気調和機
JPH09112302A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH08271099A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP2004053207A (ja) 空気調和機及び当該空気調和機の室内熱交換器フロスト防止方法
JPH0387550A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3408682B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP4167308B2 (ja) 冷媒循環式熱移動装置
JPH09119746A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP3572124B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機の運転方法
JPH08233400A (ja) エンジン駆動式空気調和機
KR20010036767A (ko) 공기조화기의 운전제어방법
JPH06146987A (ja) エンジン駆動空調制御方法
JPH09250820A (ja) 空気調和機
JPH1026391A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3564212B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP2531332B2 (ja) 空気調和機の除湿運転方法
JP3477293B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH10166851A (ja) 建設機械の空調装置
JPH09113036A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH0989309A (ja) エンジン駆動式空気調和機の室外ユニット
JPH07198214A (ja) 凝縮器用送風機の速調装置
JPH0599519A (ja) ヒートポンプ式空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term