JPH09110415A - 無機粉末を疎水性にする効率的な方法 - Google Patents

無機粉末を疎水性にする効率的な方法

Info

Publication number
JPH09110415A
JPH09110415A JP13404396A JP13404396A JPH09110415A JP H09110415 A JPH09110415 A JP H09110415A JP 13404396 A JP13404396 A JP 13404396A JP 13404396 A JP13404396 A JP 13404396A JP H09110415 A JPH09110415 A JP H09110415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
inorganic powder
silylating agent
lower alkyl
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13404396A
Other languages
English (en)
Inventor
John Aibangbee Osaheni
ジョン・アイバンビー・オサヒニ
John Peter Banevicius
ジョン・ピーター・ベインビシウス
Stanlee Teresa Buddle
スタンリー・テレサ・ブドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH09110415A publication Critical patent/JPH09110415A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/145After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/146After-treatment of sols
    • C01B33/149Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化学量論に近い量の処理剤を使用しながら、
短い滞留時間でほどほどの温度で作業することのでき
る、無機粉末を疎水性にするための経済的な方法の提
供。 【解決手段】 原料無機粉末を、流動化処理温度よりも
低い沸点をもつ少なくとも1種のシリル化剤と共に機械
的に流動化処理する。原料無機粉末は、好ましくはヒュ
ームドシリカである。この処理は、連続式でも回分式で
も実施できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回分法又は連続法で無
機粉末をシリル化剤で処理して、無機粉末を疎水性にす
るための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒュームドシリカのような無機粉末は、
インキ、樹脂、ゴム、ペイント及び化粧品のような材料
において増粘剤、チキソトロープ剤及び強化材として使
用されている。さらに具体的には、これらは、室温加硫
性シリコーンゴム、熱硬化性シリコーンゴム及び液体射
出成形用シリコーンゴムなどの各種のプラスチック製品
及びエラストマー製品の物理的性質、機械的性質、熱的
性質などの特性を改質するために使用される。
【0003】無機粉末は米国特許第5,037,557
号に開示されているように収着剤としても使用される。
例えば、無機粉末は、水から油などの炭化水素を吸収す
るために使用することもできる。処理されていない原料
無機粉末はその表面に−OH基を有している場合があ
り、そのため該材料は親水性になってしまう。充填剤又
は収着剤として有効であるには、無機粉末を疎水性にす
る必要がある。従来技術における典型的な方法は、米国
特許第4,554,147号に開示されている。この方
法は送気流動床プロセス(pneumatically fluidized bed
process)を伴うもので、化学量論量よりも過剰の処理
剤(環状シロキサンなど)の使用、長い滞留時間及び高
い作業温度を必要とする。従来技術による方法では、そ
れらの作業条件のために、処理された疎水性無機粉末が
非常に高価になってしまう。例えば、ヒュームドシリカ
処理品は、シリコーンゴム製品に配合される最も高価な
成分の一つである。
【0004】
【課題】無機粉末を疎水性化するための経済的に望まし
い方法の一つは、化学量論に近い量の処理剤を使用しな
がら、短い滞留時間でほどほどの温度で作業できるよう
な方法であろう。本発明は、このような方法を提供す
る。本発明の方法で得られる処理無機粉末は、従来技術
の方法で製造された疎水性無機粉末が配合されるような
用途において、その代替物として用いることができる。
本発明の方法で得られる処理無機粉末をシリコーンゴム
のような最終製品に配合すると、最終製品の物理的性
質、熱的性質及び機械的性質などの性質は、従来技術の
方法で処理された無機粉末を配合した製品の性質と実質
的に変わらない。
【0005】
【発明の概要】本発明は、原料無機粉末及び流動化処理
温度よりも低い沸点をもつ少なくとも1種のシリル化剤
を機械的に流動化することからなる、原料無機粉末の処
理方法を提供する。
【0006】
【実施の形態の説明】本発明は、シリル化剤の中で親水
性の原料無機粉末を機械的に流動化することによって原
料無機粉末を疎水性にする方法に関する。原料無機粉末
は、その表面上に−OH基をもつ未処理無機物質であれ
ば如何なるものからなっていてもよい。そのような原料
無機粉末及びその製造方法は当技術分野において周知で
ある。原料無機粉末は、シリカ、粉砕ガラス、ケイ酸
塩、アルミナ、チタニア、アルミニウム、石綿、硫酸バ
リウム、酸化亜鉛、酸化第二鉄、硫化亜鉛及び塩化銀の
ような物質を包含する。好ましくは、原料無機粉末は無
定形シリカを含んでなり、無定形シリカには溶融シリカ
及び非溶融シリカが包含される。さらに好ましくは、原
料無機粉末は表面積50〜450m2 /g及び含水率
0.1〜1重量%のヒュームドシリカからなる。
【0007】シリル化剤は当技術分野で周知である。た
だし、本発明で用いるためには、シリル化剤は原料無機
粉末の加工処理温度よりも低い沸点を有していなくては
ならない。 好適なシリル化剤は次式で表される物質が
包含される。 (R3 Si)a Z 式中、各Rは、単核アリール基(フェニル、トリル、キ
シリル、ナフチルなど)、ハロゲン化単核及び複核アリ
ール基(クロロフェニル、クロロナフチルなど)、アル
キル基当たりの炭素原子数が1〜8の単核アリール低級
アルキル基(ベンジル、フェニルエチルなど)、炭素原
子数1〜8の低級アルキル基(メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル
など)、炭素原子数2〜8の低級アルケニル基(ビニ
ル、アリル、1−プロペニルなど)、炭素原子数1〜8
のハロ低級アルキル基(クロロプロピル、トリフルオロ
プロピルなど)並びにシクロアルキル基(シクロブチ
ル、シクロペンチルなど)からなる群から独立して選択
されるものであり、aは1又は2の整数であり、Zは−
OH、−NR′X、−ONR′2 、−SR′、−O−、
−S−、 R′はH及びR(Rは上記で定義した通り)からなる群
から選択され、XはH及びRからなる群から選択される
ものである。R′は好ましくはH、低級アルキル又はシ
クロアルキルであり、そしてXは好ましくはH、低級ア
ルキル又はシクロアルキルである。
【0008】本発明で使用し得るシリル化剤を例示する
と、トリオルガノシリルメルカプタン;トリオルガノシ
リルアクリレート;トリメチルシリルイソプロピルアミ
ン、トリメチルシリルアミン、ジメチルフェニルシリル
アミン、ジメチルビニルシリルアミンのようなトリオル
ガノシリルアミン;ジエチルアミノキシトリメチルシラ
ン、ジエチルアミノキシジメチルフェニルシランのよう
なトリオルガノシリルアミノキシ化合物が挙げられる。
ジシリル化合物も使用することができ、ヘキサメチルジ
シロキサン、1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサ
ン、1,3−ジフェニルテトラメチルジシロキサンのよ
うなジシロキサン;並びにヘキサメチルジシラザン、
1,3−ジフェニルテトラメチルジシラザンのようなシ
ラザンが包含される。好ましいシリル化剤はトリオルガ
ノシリルアミン及びシラザンである。
【0009】さらに好ましくは、シリル化剤は、ヘキサ
メチルジシラザン、トリメチルシラノール及びビス(ト
リメチルシリル)カルボネートのようなトリメチルシリ
ル化剤からなる。本発明の方法で使用するシリル化剤の
量は、表面−OHの除去程度を部分的に左右する。−O
H基は、有機分子からの活性水素が−SiR3 (Rは前
記で定義した通り)で表されるシリル基によって置換さ
れときに、除去されたと考えられる。例えば、水素が−
Si(CH3 3 によって置換されたときに、−OH基
が除去されたと考えられる。シリル化剤の使用量が多い
ほど、表面−OH基の除去は多く起こる。好ましくは、
表面−OHの量に基づく化学量論量に近い量のシリル化
剤を使用する。その適当量は当業者が決定し得る事項で
ある。
【0010】原料無機粉末及びシリル化剤を機械的に流
動化させる。流動化は、揮発性シリル化剤中に原料無機
粉末粒子を懸濁させるのに足る十分な混合と一定の機械
的攪拌を与えるものであれば、当技術分野で公知の任意
の装置で達成することができる。流動化は回分法でも連
続法でも実施できる。好適な流動化装置には、様々な羽
根角度をもつ回転式羽根車が組み込まれたミキサー、混
練型ミキサー、螺旋羽根ミキサー及びスクリューミキサ
ーが包含される。
【0011】流動化処理の際、処理温度はシリル化剤の
沸点よりも高温に維持しなければならない。好ましく
は、温度は300℃未満に維持する。さらに好ましく
は、温度は140〜240℃に維持する。反応時間は流
動化の程度と流動化温度に依存する。反応時間は、ま
た、所望とする表面−OH除去量にも依存する。反応を
長く続ければ、無機粉末から除去される表面−OH量は
大きくなる。流動化温度が高いと、所望の−OH除去レ
ベルに達するのに要する時間が短縮される。所要とされ
る−OH除去レベル並びに該レベルに達するのに要する
時間及び温度パラメーターは当業者が決定し得る事項で
ある。
【0012】過剰の試薬及び副生物は処理無機粉末から
どんな方法で除去してもよい。好適な除去法は当技術分
野で周知である。そうした方法としては、過剰の試薬及
び副生物を窒素で置換する方法がある。好ましくは、処
理温度と同じ温度において動的真空を作用させ、窒素で
真空を破壊することによって過剰の試薬及び副生物を除
去する。
【0013】
【実施例】
【0014】
【実施例1】含水率約0.4%でOH含量約4.5OH
/nm2 の原料としての未処理ヒュームドシリカ900
gをヘキサメチルジシラザン8重量%(化学量論量の6
重量%よりも2重量%過剰)と共に、10リットルのド
レイス(Drais:登録商標)ミキサー中において1
60℃で7分間流動化処理した。処理ヒュームドシリカ
からの過剰の試薬及び副生物の除去は、160℃で10
分間動的真空に引いた後、窒素で真空を破壊することに
よって行った。−OH除去の程度は、29SiNMR、F
TIR及び炭素分析の3つの技術によって決定した。お
よそ1.4〜1.5表面OH/nm2 の孤立−OH基が
全て除去された。
【0015】
【実施例2】 (対照例)含水率約0.4%でOH含量約4.5OH/
nm2 の原料としての未処理ヒュームドシリカ900g
を混合環状物(Dx ;x=3〜6)を用いて回分式反応
器の中270℃で4時間処理した(その際、シリカは機
械的に混合されたが流動化はされなかった)。過剰の試
薬を処理ヒュームドシリカから窒素流を用いて除去し
た。−OH除去程度は、29Si NMR、FTIR及び
炭素分析の3つの技術によって決定した。およそ1.4
〜1.5表面OH/nm2 の孤立−OH基が全て除去さ
れた。
【0016】実施例2では、実施例1と同レベルの−O
H除去が得られた。しかし、総反応時間は格段に長く、
実施例1の7分間に比べて実施例2では4時間を要し
た。さらに、反応温度もかなり高く、実施例1の160
℃に比べて実施例2では270℃であった。
【0017】
【実施例3】含水率約0.4%でOH含量約4.5OH
/nm2 の原料としての未処理ヒュームドシリカ180
gをヘキサメチルジシラザン20重量%と共に、3.8
リットルの実験用ミキサー中において180℃で40分
間流動化した。処理ヒュームドシリカからの過剰の試薬
及び副生物の除去は、180℃で10分間動的真空に引
いた後、窒素で真空を破壊することによって行った。−
OH除去の程度は、29Si NMR、FTIR及び炭素
分析の3つの技術によって決定した。およそ2.0〜
2.2表面OH/nm2 の−OH基が除去された。
【0018】
【実施例4】 (対照例)含水率約0.4%でOH含量約4.5OH/
nm2 の原料としての未処理ヒュームドシリカ180g
を混合環状物(Dx ;x=3〜6)を用いて回分式反応
器の中270℃で4時間処理した(その際、シリカは機
械的に混合されたが流動化はされなかった)。次に、こ
のシリカをヘキサメチルジシラザン16重量%を用いて
回分式反応器中において180℃で12時間処理した
(その際、シリカは機械的に混合されたが流動化はされ
なかった)。過剰の試薬を処理ヒュームドシリカから窒
素流を用いて除去した。−OH除去程度は、29Si N
MR、FTIR及び炭素分析の3つの技術によって決定
した。およそ2.0〜2.2表面OH/nm2 の−OH
基が除去された。
【0019】実施例4では、実施例3と同レベルの−O
H除去が得られた。しかし、総反応時間は格段に長く、
実施例3の40分間に比べて実施例4では16時間を要
した。
【0020】
【実施例5】本発明で処理したヒュームドシリカを配合
したシリコーンゴムの性質は、従来技術で処理したヒュ
ームドシリカを配合したシリコーンゴムの性質と実質的
に変わらない。ポリジメチルシロキサンガムを、実施例
1〜4の各々で処理したヒュームドシリカと共にコンパ
ウンディングした。ショアーA硬さと%伸び率はAST
M D412−87の方法で試験した。ダイC引裂き強
さはASTM D624−86の方法で試験した。次の
表に示す試験結果は、得られたゴムの性質がヒュームド
シリカの処理法によって実質的な影響を受けないいこと
を示している。 表サンプル ショアーA硬さ ダイC(kN/m) %伸び率 実施例1 28 94 839 実施例2(対照) 27 95 782 実施例3 24 76 860 実施例4(対照) 23 72 860
【0021】
【実施例6】実施例1及び2で処理した充填剤は、高い
ジュロメーター硬さをもつSE6075(登録商標)シ
リコーンゴム[ゼネラル・エレクトリック・シリコーン
ズ(General Electric Silicones, 米国ニューヨーク州
ウォーターフォード)の製品]にも配合した。ショアー
A硬さ、モジュラス、引張り強さ及び%伸び率はAST
M D412−87の方法で試験した。ダイB引き裂き
強さはASTM D624−86の方法で試験した。次
の表はこれらの充填を配合した系の物性の詳細を示す。
【0022】本発明で処理したヒュームドシリカを配合
した高いジュロメーター硬さをもつシリコーンゴムの性
質は、従来技術で処理されたヒュームドシリカを配合し
た高いジュロメーター硬さをもつシリコーンゴムの性質
と実質的に変わらなかった。 表 実施例1 実施例2 実施例1 実施例2 (対照) (対照) 硬化方法 過酸化物硬化 過酸化物硬化 白金硬化 白金硬化 ショアーA 74 74 64 65 ダイB 136 133 304 300 100% モジュラス 401 373 241 251 %伸び率 379 408 949 920 引張り強さ 1464 1427 287 1295
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ピーター・ベインビシウス アメリカ合衆国、ニューヨーク州、アルバ ニー、ウッドレイク・ロード・ナンバー・ 3、25番 (72)発明者 スタンリー・テレサ・ブドル アメリカ合衆国、ニューヨーク州、グラバ ーズビル、ウエスト・トゥエルブス・アベ ニュー、16番

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料無機粉末及び流動化処理温度よりも
    低い沸点をもつ少なくとも1種のシリル化剤を機械的に
    流動化することからなる、原料無機粉末の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記原料無機粉末がシリカ、粉砕ガラ
    ス、ケイ酸塩、アルミナ、チタニア、アルミニウム、石
    綿、グラファイト、カーボンブラック、硫酸バリウム、
    酸化亜鉛、酸化第二鉄、硫化亜鉛及び塩化銀からなる群
    から選択される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記原料無機粉末がヒュームドシリカか
    らなる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記シリル化剤が次式を有する請求項1
    記載の方法。 (R3 Si)a Z 式中、各Rは単核アリール基、ハロゲン化単核及び複核
    アリール基、アルキル基当たりの炭素原子数が1〜8の
    単核アリール低級アルキル基、炭素原子数1〜8の低級
    アルキル基、炭素原子数2〜8の低級アルケニル基、炭
    素原子数1〜8のハロ低級アルキル基及びシクロアルキ
    ル基からなる群から独立して選択されるものであり、a
    は1又は2の整数であり、Zは−OH、−NR′X、−
    ONR′2 、−SR′、−O−、−S−、 R′はH及びRからなる群から選択され、XはH及びR
    からなる群から選択されるものである。
  5. 【請求項5】 R′がH、低級アルキル基及びシクロア
    ルキル基からなる群から選択される請求項4記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 XがH、低級アルキル基及びシクロアル
    キル基からなる群から選択される請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記シリル化剤がトリオルガノシリルメ
    ルカプタン、トリオルガノシリルアクリレート、トリオ
    ルガノシリルアミン、トリオルガノシリルアミノキシ化
    合物、ジシリル化合物及びトリオルガノシリルアミンか
    らなる群から選択される請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記シリル化剤がシラザンからなる請求
    項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記シリル化剤がトリメチルシリル化剤
    からなる請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記流動化処理が300℃未満の温度
    で実施される請求項1記載の方法。
JP13404396A 1995-06-05 1996-05-29 無機粉末を疎水性にする効率的な方法 Withdrawn JPH09110415A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46520795A 1995-06-05 1995-06-05
US08/465207 1995-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110415A true JPH09110415A (ja) 1997-04-28

Family

ID=23846877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13404396A Withdrawn JPH09110415A (ja) 1995-06-05 1996-05-29 無機粉末を疎水性にする効率的な方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH09110415A (ja)
DE (1) DE19620942A1 (ja)
FR (1) FR2734738B1 (ja)
GB (1) GB2301818B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264621A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Tokuyama Corp 疎水性シリカの製造方法
JP2001055526A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂充填用無機化合物及びその製造方法
JP2004107458A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 超微粉シリカ分散スラリーの製造方法
JP2005536435A (ja) * 2002-08-27 2005-12-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 二酸化ケイ素分散液
JP2018009183A (ja) * 2016-06-02 2018-01-18 エム・テクニック株式会社 ケイ素化合物被覆金属微粒子

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001021393A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. Thermally conductive materials in a hydrophobic compound for thermal management
US6660241B2 (en) 2000-05-01 2003-12-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Highly delaminated hexagonal boron nitride powders, process for making, and uses thereof
US6794435B2 (en) 2000-05-18 2004-09-21 Saint Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Agglomerated hexagonal boron nitride powders, method of making, and uses thereof
US6645612B2 (en) 2001-08-07 2003-11-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids hBN slurry, hBN paste, spherical hBN powder, and methods of making and using them
US7494635B2 (en) 2003-08-21 2009-02-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Boron nitride agglomerated powder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1234245A (fr) * 1959-05-13 1960-10-14 Rhone Poulenc Sa Procédé de traitement de charges minérales par des dérivés organosiliciques
GB932753A (en) * 1959-10-12 1963-07-31 Ici Ltd Improvements in or relating to fillers and pigments by treatment with dihydrocarbyl polysiloxane
GB925540A (en) * 1960-06-10 1963-05-08 Ici Ltd Surface modified silicas
GB1024234A (en) * 1962-06-27 1966-03-30 Midland Silicones Ltd Improvements in or relating to siloxane elastomers
DE2240014C3 (de) * 1972-08-14 1981-04-16 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Hydrophobierung von hochdispersen Oxiden
DE2513608C2 (de) * 1975-03-27 1982-08-05 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Hydrophobierung von Kieselsäuren und Silikaten mit Organosilanen
DE3211431A1 (de) * 1982-03-27 1983-09-29 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur hydrophobierung von pyrogen hergestelltem siliciumdioxid
US4554147A (en) * 1984-04-02 1985-11-19 General Electric Company Method for treating fumed silica
JP2886037B2 (ja) * 1993-06-23 1999-04-26 株式会社トクヤマ 疎水性微細シリカおよびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264621A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Tokuyama Corp 疎水性シリカの製造方法
JP2001055526A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂充填用無機化合物及びその製造方法
JP2005536435A (ja) * 2002-08-27 2005-12-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 二酸化ケイ素分散液
US7824643B2 (en) 2002-08-27 2010-11-02 Evonik Degussa Gmbh Silicon dioxide dispersion
US7888396B2 (en) 2002-08-27 2011-02-15 Evonik Degussa Gmbh Silicon dioxide dispersion
US7892510B2 (en) 2002-08-27 2011-02-22 Evonik Degussa Gmbh Silicon dioxide dispersion
JP2004107458A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 超微粉シリカ分散スラリーの製造方法
JP2018009183A (ja) * 2016-06-02 2018-01-18 エム・テクニック株式会社 ケイ素化合物被覆金属微粒子

Also Published As

Publication number Publication date
GB9611094D0 (en) 1996-07-31
GB2301818B (en) 1999-04-07
FR2734738B1 (fr) 1999-12-31
FR2734738A1 (fr) 1996-12-06
DE19620942A1 (de) 1996-12-12
GB2301818A (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101499A (en) Polyorganosiloxanes containing homogeneously distributed fillers
US5008305A (en) Treated silica for reinforcing silicone elastomer
EP0251176B1 (en) Method for modifying the surface of finely divided silica
EP0017734B1 (en) Curable organopolysiloxane compositions containing carbon black, method for preparing the same and method for curing the compositions
EP0860478B1 (en) Surface-modified metal oxide fine particles and process for producing the same
US3635743A (en) Reinforcing silica filler
US5057151A (en) Process for preparing hydrophobic particulate solids containing si-oh groups and a process for using the same
US4273589A (en) Precipitated silicic acid, method and compositions containing same
US4985477A (en) Method of producing treated silica filler for silicone rubber
AU2008324707B2 (en) Hydrophobic modification of mineral fillers and mixed polymer systems
JPH11157825A (ja) 疎水性沈降シリカの製造方法
JPH0588907B2 (ja)
WO2005092965A1 (en) Reinforcing filler for silicone rubber and sealants
JPH09110415A (ja) 無機粉末を疎水性にする効率的な方法
US4124560A (en) Two-component silicone rubber
WO2005095503A1 (en) Silicone rubber
US3957683A (en) Paste-like mixtures containing a cross-linking agent and a condensation catalyst
WO2008145485A1 (en) Rtv two-component silicone rubber
JPH0633343B2 (ja) オルガノシリコーン処理シリカ及びそれを含む組成物、並びにその組成物の製造方法
US4308074A (en) Precipitated silicic acid, method and compositions containing same
JPH05140454A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5652017A (en) Method for rendering inorganic powder hydrophobic
JPH0647458B2 (ja) シリカ微粉末の表面改質方法
JPH0753873A (ja) 加熱硬化型シリコーンゴム組成物
JPH09176512A (ja) 環状ポリシロキサンで処理された粒状無機酸化物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20070404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070404

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20070420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20070509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070514

A521 Written amendment

Effective date: 20070611

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Effective date: 20080310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20080501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080627

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100823