JPH09106867A - テープ電線を用いた電気接続構造 - Google Patents

テープ電線を用いた電気接続構造

Info

Publication number
JPH09106867A
JPH09106867A JP7291838A JP29183895A JPH09106867A JP H09106867 A JPH09106867 A JP H09106867A JP 7291838 A JP7291838 A JP 7291838A JP 29183895 A JP29183895 A JP 29183895A JP H09106867 A JPH09106867 A JP H09106867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
wire
conductive wire
contact
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7291838A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Itou
準夫 伊藤
Atsushi Nakamura
篤 中村
Kazuto Saka
和人 阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7291838A priority Critical patent/JPH09106867A/ja
Publication of JPH09106867A publication Critical patent/JPH09106867A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープ電線による確実な接触状況を得ること
ができるようにする。 【解決手段】 バネ特性を有する複数の導電線条11を
並べ、これを樹脂製の保持テープ12によって挟み付
け、両端に導電線条11を露出させたテープ電線10を
得る。さらに、このテープ電線10の保持テープ12部
分に合成樹脂よりなる剛性の高い補強板13を接着剤に
よって貼り付ける。このような補強板付きテープ電線を
上下のプリント基板20,30間に配置し、導電線条1
1の下端を下側のプリント基板20に半田付けし、上端
を屈曲部11aを形成してバネ性をもって接点部31に
接触させる。補強板13を貼り付けたことにより、テー
プ電線10のしなり変形を規制し、また補強板13に凹
部16を設けたことで各導電線条11に対する導入ガイ
ドと位置決めの機能を与えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコネクタ機能を有す
るテープ電線を利用した電気接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】テープ電線は、一般に、電子機器のプリ
ント回路基板間を多数の並列回路により接続配線するた
めに使用され、配線作業の取り廻し等を考慮してできる
だけ柔軟性を有するように製造されている。その具体的
構造は、軟銅線やより線等の柔軟な導電線を多数本並列
に並べた状態で、軟質塩化ビニル樹脂等によってテープ
状に被覆してなるものである。
【0003】従来、このようなテープ電線を使用してプ
リント回路基板間を接続するには、図8に示す構造が一
般的であった。これは、例えば一方のプリント回路基板
1にテープ電線2の一端部を半田付けするとともに、テ
ープ電線2の他端部にコネクタ3を接続する。そして、
他方のプリント回路基板4には基板取付形のコネクタ5
を半田付けして固定しておき、このコネクタ5にテープ
電線2のコネクタ3を嵌合接続するのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来のテープ電線では、導電路を確保する機能だけしか有
さず、例えば他の電気回路の接点に直接に接続する等の
コネクタ機能を与えることは困難であった。他の電気回
路に接続するには、相手方回路の接点部に所定の接触圧
をもって弾性的に接触することが必要であるから、図9
に示すように、テープ電線2の端部にコネクタ3を接続
し、このコネクタ3に内蔵したバネ性を有する端子金具
を介して接続をとる必要があるのである。しかし、上述
のようなコネクタ3は、コネクタハウジング内に複数本
の端子金具を収容して構成されているから、コネクタハ
ウジングを樹脂にて成形し、端子金具をバネ性金属板か
ら打ち抜いて曲げ加工し、ここに電線を圧着してコネク
タハウジングに収容するという複雑な工程を経て製造せ
ざるを得ず、コスト低減には大きな限界があるという問
題があった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的はテープ電線を使用して低いコストで確実
な接触状況を得ることができる電気接続構造を提供する
ところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1の発明は、回路基板に形成された電気回路
間をテープ電線によって接続する電気接続構造であっ
て、前記テープ電線は、所定方向に沿って間隔を隔てて
並べたバネ特性を有する複数本の導電線条と、この導電
線条群を並び状態に保持すべく前記導電線条の両端部を
露出させて付着された合成樹脂製の保持テープとからな
り、前記導電線条の端部が相手側電気回路の接点部に対
してそのバネ特性に基づく接触圧をもって接触し、さら
に前記保持テープの側面部には補強板が配されているこ
とを特徴とするものである。
【0007】また請求項2の発明は、請求項1記載のも
のにおいて、前記補強板の端部には前記回路基板上に当
接する支持脚部が張り出し形成されていることを特徴と
するものである。
【0008】さらに請求項3の発明は、請求項1または
2記載のものにおいて、前記補強板には前記導電線条の
端部を所定範囲内に拘束する位置決め用の凹部が切り欠
かれていることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の作用及び効果】請求項1の発明によれば、テー
プ電線の導電線条が回路基板の接点部に接触して電気回
路間が接続される。ここで、テープ電線の導電線条はバ
ネ特性を有するから、相手側電気回路の接点部に対して
電気接続に必要な接触圧をもって接触することができ、
テープ電線自体がコネクタ機能を発揮して別部品のコネ
クタを不要にできる。また、テープ電線の側面には補強
板が配されているため、テープ電線の変形が規制され、
これによって接触状態が安定する。
【0010】また、請求項2の発明によれば、補強板は
その端部に張り出した支持脚部によって支持されるた
め、基板に対して安定した姿勢で支持される。
【0011】さらに、請求項3の発明によれば、導電線
条の端部は補強板の凹部内へ導かれた状態で回路基板の
接点部に接触する。これによって、導電線条は凹部によ
ってガイドと位置決めの作用を受ける。
【0012】
【発明の実施の形態】
<第1実施形態>以下、本発明の第1の実施形態につい
て図1ないし図5を参照して説明する。図1は本発明に
係るテープ電線10の全体構造を示す。導電線条11と
しては、バネ特性を有する導電線材であれば各種の材料
が使用可能である。例えば燐青銅製の線材が好適し、半
田、錫、金等によりメッキしてあることがより好まし
い。他にも、ベリリウム銅、鉄入り銅等の銅合金や、ピ
アノ線、ステンレス線等の鉄系合金、或いは銅芯にニッ
ケル層を被覆したクラッド線等が利用できる。
【0013】一方、保持テープ12は合成樹脂製であっ
て、所定方向に沿って間隔を隔てて並べた複数本の導電
線条11を保持すべく、導電線条11の両端部を露出さ
せた状態で導電線条11の両側方から挟むように付着さ
れている。その材料としては各種の合成樹脂が利用で
き、例えばPETフィルムやPVCとPETとをラミネ
ートした複合樹脂フィルムが好適し、特に難燃性材料が
より好ましい。なお、実施の一形態をより具体的に例示
すると、導電線条11は直径0.65mm、長さ31mmの
半田メッキ燐青銅線で、例えば2.5mmピッチで7本が
並んでいる。保持テープ12は、図2に示すようにPV
Cフィルム12a及びPETフィルム12bからなるラ
ミネートフィルムであり、PVCフィルム12a側を貼
り合わせて導電線条11を挟み付け、その状態で厚さ
1.05mm、長さ19mm、幅17.5mmであり、両側に
導電線条11が例えば6mm程度露出している。
【0014】上記テープ電線10を製造するには、複数
個のドラムに巻回した各導電線条11を所定方向に沿っ
て並べて引き出し、その途中部を間欠的にフィルムで上
下に挟んで保持テープ12により導電線条11群を固着
し、その後、保持テープ12間において導電線条11を
切断すれば良い。なお、導電線条11の両端側は上記し
たように保持テープ12から露出され、そのうちの図示
下端側は直線状のまま露出されるが、上端側は図3にも
示すように、ほぼ3/4円の弧状をなす屈曲部11a形
成されている。
【0015】また、上記したテープ電線10のうち保持
テープ12の一方の側面には合成樹脂材(ポリプロピレ
ン樹脂あるいはポリエチレン樹脂等)よりなる剛性の高
い補強板が接着剤によって貼り付けられている。この補
強板13は保持テープ12とほぼ同じ幅及び長さをもっ
て形成され、図示下端縁には支持脚部14が外方へ張り
出しており、プリント回路基板20の上面に載置されて
全体の支持がなされるようになっている。一方、補強板
13の図示上縁の両端部は一対の突部15を形成するこ
とで中央に凹部16を切り欠き形成している。この凹部
は導電線条11群が設けられている範囲に対応して、こ
の領域とほぼ同一幅に形成され、導電線条11群の各屈
曲部11a側を導入するようにしている。なお、補強板
13の両突部は図示上側に配されたプリント回路基板3
0の下面に接触するようになっており、自然状態では各
導電線条11の屈曲部11aは両突部15より若干上方
へ突き出るような長さに設定されている。
【0016】さて、上記テープ電線10を利用して電気
回路間を接続するには、例えば図5に示した構成が可能
である。図中20及び30は、ケース40内で上下に配
置された2枚のプリント回路基板で、ケース40の側壁
部に形成した位置決め溝41,42に挿入して固定され
ている。このプリント回路基板20,30には、それぞ
れプリント配線手段により導体回路(図示せず)が形成
されるとともに、所要の電子部品が搭載されて電子回路
が構成されている。そして、各導電線条11の図示下端
側は、下側のプリント回路基板20の透孔21に挿入さ
れてランド22に半田付けされ、これにてテープ電線1
0がプリント回路基板20に対して垂直に立ち上がった
形態となっている。そして、上側のプリント回路基板3
0には、下面部にプリント配線手段によって接点部31
が形成され、ここに上記導電線条11の屈曲部11aが
接触している。
【0017】上記構造において、導電線条11はバネ特
性を有するから、特に屈曲部11aにおける弾性変形に
よって屈曲部11aの側面部がプリント回路基板30の
接点部31に対して電気接続に必要な接触圧をもって接
触する。この結果、テープ電線10が導電路として機能
するだけでなく、プリント回路基板30に対するコネク
タとしても機能することになり、図8に示した従来構造
のような基板取付形コネクタ3、5が不要になり、大幅
なコスト低減を図ることができる。
【0018】さらに、テープ電線10は補強板13によ
って倒れ方向の変形が規制されているため、屈曲部11
aと接点部31との接触状況が安定する。また、補強板
13自体も支持脚部14によってプリント回路基板20
に対して安定した姿勢でセットされるため、上記した接
触状況の安定化に一層寄与する。さらにまた、補強板1
3には凹部16を形成し、ここに各導電線条11の屈曲
部11a側を導入するようにしたため、この導入過程を
通じて各導電線条11は案内の作用を受けると同時に、
その範囲内で引き出し位置が拘束され、周辺の部材との
接触によって不用意にばらけることもなく、正規の位置
での接触が確保される。 <第2実施形態>図6は本発明の第2実施形態を示すも
のであり、ここでは2枚のテープ電線10をその保持テ
ープ12部分を直接重ね合わせ、さらにその両側から一
対の補強板13にて挟み込んだものである。第1実施形
態と同様、補強板13と保持テープ12とは接着剤によ
って貼り合わされている。
【0019】他の構成は第1実施形態と同様であり、も
って同様の作用効果を発揮することができる。 <第3実施形態>図7は本発明の第3実施形態を示すも
のであり、第3実施形態も第2実施形態と同様に、二枚
のテープ電線10の外側に補強板13を配した場合の例
である。この図に示すように、補強板13の上端縁には
それぞれ導電線条11の配列ピッチに合わせて、同数の
導入凹部13aが切り欠き状に配されている。そして、
導電線11の各屈曲部11aは各導入凹部13aへと導
かれて位置決めされ、その屈曲頂部が一定間隔に保たれ
るようにしている。
【0020】他の構成は第1、第2実施形態と同様であ
り、もって同様の作用効果を発揮することができる。
【0021】本発明は上記記述及び図面によって説明し
た実施の形態に限定されるものではなく、例えば次のよ
うな実施の形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さら
に、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更し
て実施することができる。
【0022】(1)いずれの実施形態でも、上下に配置
した2枚のプリント回路基板20,30間をテープ電線
10にて接続するようにしたが、これに限らず、横並び
に配置した2枚のプリント回路基板20,30間をテー
プ電線10により接続するようにしてもよい。また、2
枚のプリント回路基板間を接続するに限らず、1枚のプ
リント回路基板20内において、テープ電線10をジャ
ンパー線として利用するようにしてもよい。
【0023】(2)また、上記実施形態では、導電線条
11の一端側をプリント回路基板20に半田付けするよ
うにしたが、これに限らず、導電線条11の両端部に屈
曲部11aを形成し、各屈曲部11aをプリント回路基
板20,30に弾性接触させる構成としてもよい。この
場合、テープ電線10の保持のために、一方のプリント
回路基板30に対してはテープ電線10を立上り状態に
保持するための適当なホルダを取り付けるようにすれば
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】テープ電線の全体構造を示す斜視図
【図2】テープ電線の断面図
【図3】屈曲部を形成した状態のテープ電線の斜視図
【図4】補強板をテープ電線の片面に配した状態を示す
斜視図
【図5】回路基板への接続状態を示す断面図
【図6】第2実施形態を示す斜視図
【図7】第3実施形態を示す斜視図
【図8】従来の接続構造を示す斜視図
【符号の説明】
10…テープ電線 11…導電線条 12…保持テープ 13…補強板 14…支持脚部 16…凹部 20,30…プリント回路基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板に形成された電気回路間をテー
    プ電線によって接続する電気接続構造であって、前記テ
    ープ電線は、所定方向に沿って間隔を隔てて並べたバネ
    特性を有する複数本の導電線条と、この導電線条群を並
    び状態に保持すべく前記導電線条の両端部を露出させて
    付着された合成樹脂製の保持テープとからなり、前記導
    電線条の端部が相手側電気回路の接点部に対してそのバ
    ネ特性に基づく接触圧をもって接触し、さらに前記保持
    テープの側面部には補強板が配されていることを特徴と
    するテープ電線を用いた電気接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、前記補強
    板の端部には前記回路基板上に当接する支持脚部が張り
    出し形成されていることを特徴とするテープ電線を用い
    た電気接続構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のものにおいて、
    前記補強板には前記導電線条の端部を所定範囲内に拘束
    する位置決め用の凹部が切り欠かれていることを特徴と
    するテープ電線を用いた電気接続構造。
JP7291838A 1995-10-12 1995-10-12 テープ電線を用いた電気接続構造 Abandoned JPH09106867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7291838A JPH09106867A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 テープ電線を用いた電気接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7291838A JPH09106867A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 テープ電線を用いた電気接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09106867A true JPH09106867A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17774080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7291838A Abandoned JPH09106867A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 テープ電線を用いた電気接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09106867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5723478B1 (ja) * 2014-11-12 2015-05-27 イリソ電子工業株式会社 コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5723478B1 (ja) * 2014-11-12 2015-05-27 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
US9490559B2 (en) 2014-11-12 2016-11-08 Iriso Electronics Co., Ltd. Connector having easily unfastened lock lever from a flat conductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0699353B1 (en) Electrical interconnect assembly
US5385490A (en) Modular connector for use with multi-conductor cable
JP2953335B2 (ja) 分岐接続箱
US20080023214A1 (en) Flexible printed circuit cable and method of soldering the same to a printed circuit board
US6016253A (en) Electronic module
JPS59114776A (ja) 電気接続端子
JPH08124638A (ja) 表面実装型コネクタ及びその電気コンタクト
JP3395824B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JPH09106867A (ja) テープ電線を用いた電気接続構造
JP5622051B2 (ja) 基板用端子およびそれを用いた基板用コネクタ
US6241549B1 (en) Pressure-contact terminal and electric connection box containing pressure-contact terminals
JPH09106843A (ja) テープ電線及びそれを用いた電気接続構造
JP2004229471A (ja) 分岐接続箱
JP3395868B2 (ja) テープ電線及びそれを用いた電気接続構造
JPH09106842A (ja) テープ電線及びそれを用いた電気接続構造
JP2002151864A (ja) 基板実装用スプリングおよび電子装置
JP3458817B2 (ja) 電気接続箱
JP2863766B2 (ja) コネクタ
JP2538087Y2 (ja) プリント基板用コネク
TW554581B (en) Method of making an electrical connector
JPS6193566A (ja) フラツトケ−ブル用中継コネクタ
JPH08102348A (ja) 基板用コネクタ
JPH0745342A (ja) フレキシブルフラットケーブル構造
JPH06275346A (ja) 電気的接続装置とそれに使用される電気的接続用基板及び電気コネクタ
JPS63296991A (ja) メモリカ−トリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20031212