JPH09106353A - プログラム実行制御回路 - Google Patents

プログラム実行制御回路

Info

Publication number
JPH09106353A
JPH09106353A JP26273595A JP26273595A JPH09106353A JP H09106353 A JPH09106353 A JP H09106353A JP 26273595 A JP26273595 A JP 26273595A JP 26273595 A JP26273595 A JP 26273595A JP H09106353 A JPH09106353 A JP H09106353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
cpu
processing module
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26273595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Yamashita
祥司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP26273595A priority Critical patent/JPH09106353A/ja
Publication of JPH09106353A publication Critical patent/JPH09106353A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プログラム実行制御回路1の動作速度を高め
ることを目的とする。 【解決手段】 それぞれに異なる処理モジュールが記憶
された複数の処理モジュール部4の処理モジュール1〜
4を実行する際に使用される複数のレジスタが設けられ
たCPU2と、このCPU2が実行中の処理モジュール
1〜nを中断するとき、そのレジスタの内容を待避する
ための待避メモリ部7とを備えるプログラム実行制御回
路1において、各処理モジュール部4が使用するレジス
タについての情報を各処理モジュール部4毎に記憶する
レジスタ情報メモリ部8を設け、CPU2が実行中の処
理モジュールを中断するとき、レジスタ情報メモリ部8
の情報に従って選択されたレジスタのみについてのレジ
スタ内容を待避メモリ部7に待避させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれに異なる
タスクを実行するための処理モジュールが記憶された複
数の処理モジュール部およびこれらのモジュール部のモ
ジュールの実行をタスク切り替えに従って選択的に実行
する中央処理装置(以下、CPUと称する。)を備え
る、例えば信号処理装置のようなプログラム実行制御回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】信号処理装置では、マルチタスク方式に
より、一連の処理が効率的に実行される。このマルチタ
スク方式では、一つのCPUは、それぞれに異なるタス
クを実行する処理モジュールのプログラムが格納された
複数の処理モジュール部のタスクを、状況に応じてその
タスクを切り替えながら実行し、これにより、一連の処
理の実行が遂行される。このマルチタスク方式のため
に、信号処理装置には、CPUがタスクの切り替えを行
うときに、タスクの実行を中断される処理モジュール部
についてCPUのレジスタ内容を待避するための待避メ
モリ部が、各処理モジュール部毎に設けられている。C
PUは、一つの処理モジュール部のタスクの実行中に、
割り込み要求を受けると、実行中の処理モジュール部の
タスクについてのレジスタ内容をこの処理モジュール部
に対応する待避メモリ部に待避させ、割り込みのあった
処理モジュール部のタスクの処理後、中断されたタスク
を再開するにあたり、待避メモリ部の内容をレジスタに
読み込み、これにより処理を中断されていた処理モジュ
ール部のタスクの再開が可能となり、一連の処理の遂行
が可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のプログラム実行制御回路では、CPUのタスク
切り替えによってレジスタに記憶されていたデータを待
避メモリ部に待避させるとき、CPUの全てのレジスタ
についてその内容を待避メモリ部に書き込む。しかしな
がら、常にCPUの全レジスタが使用されているとは限
らず、処理モジュール部のモジュールプログラム内容に
より、使用されるレジスタの数あるいは種類が異なる。
それにも拘わらず、従来のプログラム実行制御回路で
は、CPUのタスク切り替え毎に、そのときに不使用で
あるレジスタを含む全てのレジスタの内容を待避メモリ
部に書き込む動作を行っていた。この不使用のレジスタ
の内容についての書き込み動作は無駄になるばかりでな
く、プログラム実行制御回路の実質的な動作速度の低下
を招いてしまうことから、プログラム実行制御回路の動
作速度をより高めることが望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の点を解
決するために、次の構成を採用する。 〈構成〉本発明のプログラム実行制御回路は、それぞれ
に異なる処理モジュールが記憶された複数の処理モジュ
ール部のプログラム内容を実行する中央処理装置である
CPUと、このCPUが実行中の処理モジュールを中断
するときレジスタの内容を待避するための待避メモリ部
とを備えるプログラム実行制御回路において、各処理モ
ジュール部が使用するレジスタについての情報を各処理
モジュール部毎に記憶するレジスタ情報メモリ部を設
け、CPUが実行中の処理モジュールを中断するときに
レジスタ情報メモリ部の情報に従って選択されたレジス
タのみについてのレジスタ内容を待避メモリ部に待避さ
せることを特徴とする。 〈作用、効果〉本発明のプログラム実行制御回路では、
CPUがある処理モジュール部に記憶された処理モジュ
ールに沿ってあるタスクを実行中に、割り込み要求を受
けると、無条件に全てのレジスタの内容を待避メモリ部
に待避させることはなく、実行中の処理モジュール部が
使用していたレジスタについての情報が記憶されている
レジスタ情報メモリ部の情報に従って選択されたレジス
タのみについてのレジスタ内容をレジスタ情報メモリ部
に書き込むことにより、その内容を待避メモリ部に待避
させる。従って、従来のように、不使用の不要なレジス
タについての書き込み動作を省略させることができるこ
とから、CPUのタスク切り替えに必要な所用時間の短
縮を図ることができ、これにより比較的単純な構成によ
り、実質的にCPUの動作速度を高めることができ、プ
ログラム実行制御回路の処理能力の向上を図ることがで
きる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
について詳細に説明する。 〈具体例の構成〉図1は、本発明のプログラム実行回路
を信号処理装置に適用した具体例を示すブロックダイヤ
グラムである。プログラム実行回路である信号処理装置
1は、内部にプログラムの実行のためのデータを一時的
に読み込むための複数のレジスタ(図示せず)が設けら
れた中央処理装置であるCPU2と、このCPU2の実
行制御モジュールを格納したROMのような読み出し可
能なメモリからなる制御モジュール部3と、それぞれに
異なるタスクを実行するためのプログラムからなる処理
モジュールを格納したROMのような読み出し可能なメ
モリで構成された多数の処理モジュール部4−1,4−
2…4−nとを備える。
【0006】CPU2および各モジュール部3、4−1
〜nは、該モジュール部のモジュールの実行のために、
CPU2がそのレジスタにデータを読み込むための信号
線5を介して相互に接続されている。信号線5には、各
モジュール部3、4−1〜nに対応してそれぞれの作業
領域を構成するRAMのような読み書き可能のメモリか
らなる作業メモリ部3W ,4−1W 〜nW が設けられて
いる。また、信号線5には、外部からの時系列信号デー
タを受信し、またこの受信した時系列信号データに一連
の信号処理が施された処理済みの信号データを外部に送
信するための通信インタフェース6が設けられている。
【0007】この一連の信号処理を遂行するための各処
理モジュール部4−1〜nに格納されたモジュールを、
マルチタスク方式で効率的に処理するために、信号線5
にはCPU2の各レジスタ内容を各処理モジュール部4
−1〜n毎に格納するための領域(1〜n)が区画され
たRAMのようなメモリからなる従来におけると同様な
待避メモリ部7に加えて、レジスタ情報メモリ部8が設
けられている。レジスタ情報メモリ部8は、CPU2の
各レジスタについての情報を各処理モジュール部4−1
〜n毎に格納する領域(1〜n)が区画されたRAMの
ようなメモリからなる。
【0008】〈具体例の動作〉CPU2は、制御モジュ
ール部3の制御モジュールに沿って、各処理モジュール
部4−1〜nのモジュールを遂行すべく動作する。図2
は、信号処理装置1におけるCPU2の動作の一例を示
すタイミングチャアートである。この図2に示されてい
る例では、CPU2は、初期状態では、処理モジュール
部4−1の処理モジュール1を実行中(R10)であ
る。CPU2の処理モジュール1の実行は、タイミング
m1で制御モジュール部3の制御モジュールの実行(R
r1)に移り、さらにタイミングs1で処理モジュール
部4−2の処理モジュール2の実行(R20)に移る。
CPU2の実行は、タイミングm2で制御モジュール部
3の制御モジュールに戻り、この制御モジュールの実行
(Rr2)後、タイミングs2で処理モジュール部4−
nの処理モジュールnに移り、この処理モジュールnの
実行(Rrn)後、タイミングm3で再び制御モジュー
ル部3の制御モジュールの実行(Rr3)に移る。以
下、同様に図2のタイミングチャートに沿って、CPU
2は、割り込み要求信号に従って、タスクの実行を各モ
ジュール部3、4−1〜n間で切り替える。
【0009】〈具体例の作用、効果〉このタスクの中断
毎に、そのタスクの再開のために、CPU2のレジスタ
を一時的に占めていた中断を受けた処理モジュール1〜
nのデータが、そのモジュール部4−1〜nに対応する
待避メモリ部7の区画領域1〜nに格納され、これによ
り待避される。このとき、CPU2のレジスタのデータ
の待避すなわち待避メモリ部7へのデータの書き込み
は、レジスタ情報メモリ部8のレジスタ情報に従って、
使用されていたレジスタのみについて行われる。
【0010】このレジスタのデータの待避およびその後
のレジスタへの待避データの復帰の動作を図3に示すフ
ローチャートに沿って説明する。CPU2が割り込み要
求信号を受けると、CPU2は実行途中の処理モジュー
ル1〜nが使用する使用レジスタについての情報をレジ
スタ情報メモリ部8の対応する区画領域1〜nから得る
(ステップS1)。続いて、CPU2は、レジスタ情報
メモリ部8から得られた情報に従って、使用中のレジス
タについてのみ、その内容を待避メモリ部7の対応する
区画領域1〜nに格納する(ステップS2)。従って、
不使用のレジスタについての書き込み動作が行われるこ
とはない。
【0011】CPU2は、レジスタのデータを待避させ
ると、実行すべき処理モジュール1〜nを探す。すなわ
ち、CPU2は、処理を中断している処理モジュール1
〜nのうち、実行可能になった処理モジュール1〜nを
探す。実行条件が整った処理モジュール1〜nがある
と、CPU2は、待避メモリ部7の対応する区画領域1
〜nからデータを引き出し、そのレジスタにデータ内容
を書き込むことにより、レジスタを復帰する(ステップ
S4)。このレジスタの復帰に際し、必要があればレジ
スタの待避におけると同様に、レジスタ情報メモリ部8
の情報を活用して、使用レジスタについてのみの書き込
みを行うことができる。このようなCPU2の一連の動
作は、制御モジュール部3に格納された制御モジュール
により行うことができる。
【0012】図4は、本発明のレジスタ情報メモリ部の
情報内容の一例を示す説明図である。レジスタ情報メモ
リ部8には、各処理モジュール部4−1〜nに対応した
区画領域1〜nが設けられている。図4に示す例では、
それぞれ領域1〜nへ順に、5、7、…9の値が一例と
して格納されている。この数値は、CPU2のレジスタ
番号を示しており、図4の例では、区画領域1に対応す
る処理モジュール部4−1の処理モジュール1では、5
個のレジスタが使用されており、処理モジュール部4−
2の処理モジュール2では、7個のレジスタが使用され
ていることを示している。この数値は、各処理モジュー
ル部4−1〜nに格納された処理モジュール1〜nのプ
ログラム内容によって決まる数値であり、予めレジスタ
情報メモリ部8に登録されている。
【0013】CPU2は、例えば処理モジュール1の実
行を中断する度に、他の処理モジュールを実行した後の
中断した処理モジュール1の再開のために、5個のレジ
スタの内容を待避メモリ部7の区画領域1に書き込む。
また、処理モジュール2については、その中断の度に、
7個のレジスタの内容を待避メモリ部7の区画領域2に
書き込む。従って、CPU2は、予め登録された使用レ
ジスタの個数についての情報をレジスタ情報メモリ部8
から得ることにより、不必要なレジスタについての書き
込み処理時間の削減を図ることができ、CPU2のタス
ク切り替え時間の短縮を図ることにより、信号の高速処
理が可能となる。
【0014】図5は、本発明のレジスタ情報メモリ部の
情報内容の他の例を示す説明図である。図5に示す例で
は、レジスタ情報メモリ部8の各処理モジュール部4−
1〜nに対応した区画領域1〜nに、0、1、…、0の
値が格納されている。この数値は、CPU2のレジスタ
の種別を表現している。すなわち、0および1でCPU
2のレジスタの2種のグループを表現している。例え
ば、0は浮動小数点レジスタを使用しないことを意味
し、1は浮動小数点レジスタを使用することを意味して
いる。従って、図5に示す例では、CPU2が処理モジ
ュール1を中断する際は、浮動小数点レジスタ以外のレ
ジスタについて書き込みによる待避を行い、処理モジュ
ール2を中断する際は浮動小数点レジスタについてのみ
書き込みによる待避を行う。
【0015】処理モジュール部4−1に格納された処理
モジュール1が、例えば通信インタフェース6を介する
外部とのデータ転送を実施するために浮動小数点レジス
タを使用しない処理手順を規定し、処理モジュール部4
−2に格納された処理モジュール2が、例えば浮動小数
点演算処理を含む信号処理の処理手続きを規定している
とすると、図5に示した処理モジュール1および2につ
いての前段に示したCPU2の動作は、無駄な処理を排
した合理的な動作を実現している。従って、より現実に
即した柔軟な適応が可能となる。
【0016】信号処理装置の動作速度を上げて、その性
能の向上をさせるには、CPUの動作速度を上げるこ
と、各処理モジュールおよび制御モジュールのプログラ
ムサイズの低減を図ることにより、CPUのモジュール
の実行時間の短縮を図ることが考えられる。前者につい
ては回路技術的に容易に実現することはできない。ま
た、後者についても、図2のタイミングチャートにR1
0、R11、R20、R21、…Rn0、Rn1等で示
される時間は、各タスクを実行するための時間であり、
その短縮化を図ることはプログラムモジュールそのもの
の改造を必要とすることから容易ではない。
【0017】しかし、本願の信号処理装置1におけるよ
うに、CPU2による待避メモリへのレジスタ内容の待
避に際し、そのモジュールの実行に不使用のレジスタに
ついての書き込み動作を避けるために、選択されたレジ
スタについてのみ書き込み動作することにより、図2の
タイミングチャートにRr1、Rr2、Rr3…で示さ
れたCPU2自体の動作処理時間の短縮化を比較的容易
に達成することができる。また、この書き込み動作は、
実行処理モジュールの切り替え毎に実行されることか
ら、各切り替え毎の時間短縮の総和が信号処理装置1の
動作速度の向上に寄与する。従って、信号処理装置1の
タスク切り替え所要時間の短縮により、その動作速度を
高めることができ、これにより信号処理装置1の処理能
力を向上させることができる。
【0018】以上に述べたところでは、本願発明を信号
処理装置に適用した例について説明したが、本願は、こ
れに限らず種々の通信装置あるいは制御装置等に適用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の信号処理装置を示すブロックダイアグ
ラムである。
【図2】本発明の信号処理装置の動作の一例を示すタイ
ミングチャートである。
【図3】本発明の信号処理装置の動作を説明するフロー
チャートである。
【図4】本発明のレジスタ情報メモリ部の情報内容の一
例を示す説明図である。
【図5】本発明のレジスタ情報メモリ部の情報内容の他
の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 (プログラム実行制御回路)信号処理装置 2 (中央処理装置)CPU 4 処理モジュール部 7 待避メモリ部 8 レジスタ情報メモリ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれに異なる処理モジュールが記憶
    された複数の処理モジュール部のプログラム内容を実行
    する際に使用される複数のレジスタが設けられた中央処
    理装置と該中央処理装置が実行中の処理モジュールを中
    断するとき前記レジスタの内容を待避するための待避メ
    モリ部とを備えるプログラム実行制御回路において、 各処理モジュール部が使用する前記レジスタについての
    情報を各処理モジュール部毎に記憶するレジスタ情報メ
    モリ部を設け、前記中央処理装置が実行中の処理モジュ
    ールを中断するとき前記レジスタ情報メモリ部の前記情
    報に従って選択されたレジスタのみについてのレジスタ
    内容を前記待避メモリ部に待避させることを特徴とする
    プログラム実行制御回路。
  2. 【請求項2】 前記レジスタの情報は、浮動小数点レジ
    スタの使用の有無についての情報である請求項1記載の
    プログラム実行制御回路。
JP26273595A 1995-10-11 1995-10-11 プログラム実行制御回路 Withdrawn JPH09106353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26273595A JPH09106353A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 プログラム実行制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26273595A JPH09106353A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 プログラム実行制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09106353A true JPH09106353A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17379863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26273595A Withdrawn JPH09106353A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 プログラム実行制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09106353A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101247407B1 (ko) 이질적 리소스와의 명령어 세트 아키텍처-기반 시퀀서간 통신
US9158574B2 (en) Handling interrupts in data processing
JPH09212371A (ja) レジスタ退避及び復元システム
JP2001256062A (ja) 割込処理方法およびその方法を用いた演算処理装置
JPH09106353A (ja) プログラム実行制御回路
JPH056281A (ja) 情報処理装置
JPH06324861A (ja) Cpu制御システム及び制御方法
JPS6352240A (ja) デ−タ処理装置
JP2768878B2 (ja) データ処理装置、命令実行の同期方法、例外発生時の命令アドレス待避方法及び例外発生時の命令処理無効化方法
US20200285472A1 (en) Context-Switching Method and Apparatus
JPH0612253A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0319033A (ja) システム中断・再開方式
JPS62125437A (ja) 付加プロセツサの制御方法
JPH08272608A (ja) パイプライン処理装置
JPH05250161A (ja) マイクロコンピュータ装置
JP3102380B2 (ja) オンライン制御記憶交換装置
JPH0325674A (ja) 情報処理装置
JPH0969049A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPS6230452B2 (ja)
JPH08166887A (ja) 割込み処理からの復帰方法
JPH02110739A (ja) マルチタスク用中央処理装置
JP2001084151A (ja) 中央処理装置
JPH10289113A (ja) 計算機のレジスタコンテキストの保存/復元方式
JPS6120139A (ja) 割込み制御方式
JPS6180453A (ja) ベクトル処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107