JPH09103479A - 医用材料及びその製造法 - Google Patents
医用材料及びその製造法Info
- Publication number
- JPH09103479A JPH09103479A JP7301898A JP30189895A JPH09103479A JP H09103479 A JPH09103479 A JP H09103479A JP 7301898 A JP7301898 A JP 7301898A JP 30189895 A JP30189895 A JP 30189895A JP H09103479 A JPH09103479 A JP H09103479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gelatin
- poly
- glutamic acid
- medical material
- crosslinking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
材料を提供するものである。 【解決手段】 ゼラチンをスクシンイミド化ポリ−L−
グルタミン酸により架橋して成る医用材料。ゼラチンを
含む水溶液とスクシンイミド化ポリ−L−グルタミン酸
を含む水溶液を混合し、ゼラチンとポリ−L−グルタミ
ン酸とを架橋させることを特徴とする医用材料の製造
法。生体接着剤、止血材、血管塞栓材、動脈瘤の封止材
等、医療現場で直接架橋させて用いる医用材料。架橋後
のゲル化ゼラチンを癒着防止材、薬物担体のいずれかに
適用させた医用材料の提供に関する。
Description
して適用されるゼラチンゲル及びその製造法の提供に関
する。
ら得られるタンパク質として知られ、安全性に優れ、ま
た、生体内で分解、消失する特性を活かし、医療分野で
はカプセル剤をはじめとして多岐に応用されている。ま
た、かかるゼラチンをゲル化し、生体に対する接着剤、
止血剤等として用いる試みもなされている。例えば、術
時に患部にゼラチン水溶液とホルムアルデヒド、レゾル
シノールを加え、生体上でゼラチンをゲル化させて接着
剤として用いる方法がフランスE.H.S社のキット
(商品名:GRF glue)として臨床に利用され、
また、同様に患部上でゼラチンとポリ−L−グルタミン
酸をカルボジイミドで架橋してハイドロゲルを作成し、
同用途に適用することも試みられている。
子であるため、水中では一定の形態を保つことができ
ず、従って、前記したようにホルムアルデヒドやレゾル
シノールで架橋したり、ゼラチンとポリ−L−グルタミ
ン酸をカルボジイミドで架橋してハイドロゲルを作成す
ることが試みられているのであるが、これらの架橋剤に
は毒性の問題があり、特に、患部上で直接架橋させる前
記のような接着剤、止血材等の用途においてはこれらの
架橋剤が周囲の組織を障害しないよう細心の注意を払う
必要がある。
性の少ない架橋法、及びこれによる医用材料を提供する
もので、ゼラチンをスクシンイミド化ポリ−L−グルタ
ミン酸により架橋して成る医用材料。ゼラチンを含む水
溶液とスクシンイミド化ポリ−L−グルタミン酸を含む
水溶液を混合し、ゼラチンとポリ−L−グルタミン酸と
を架橋させることを特徴とする医用材料の製造法。生体
接着剤、止血材、血管塞栓材、動脈瘤の封止材等、医療
現場で直接架橋させて用いる医用材料。架橋後のゲル化
ゼラチンを癒着防止材、薬物担体のいずれかに適用させ
た医用材料の提供に関する。即ち、本発明は予めグルタ
ミン酸に活性基を導入し、これをゼラチン水溶液と混合
することによってゼラチンのゲル化が可能であることを
見いだし、かかる方法により毒性の高い架橋剤を直接生
体に触れさせることなしにこれを可能としたものであ
る。以下、本発明を詳細に説明する。
るヒト、牛、豚等の骨、あるいは皮膚等から得たものが
使用でき、その製法としてはコラーゲンを酸、アルカ
リ、酵素等により適宜処理して得たものが用いられる。
本発明におけるスクシンイミド化ポリ−L−グルタミン
酸は、人体に対し無害であり、反応基(−COOH基)
を多数有するため迅速な反応が可能であるポリ−L−グ
ルタミン酸のカルボキシル基にカルボジイミドの併用下
に細胞毒性の低いn−ヒドロキシスクシンイミド、若し
くは、n−ヒドロキシスルホスクシンイミドナトリウム
塩を反応させ、活性エステルを導入したものである。か
かる反応物は、ポリ−L−グルタミン酸0.1〜20重
量%に対し、n−ヒドロキシスクシンイミド、若しく
は、n−ヒドロキシスルホスクシンイミドナトリウム塩
を0.001〜10重量%,カルボジイミドを0.00
1〜20重量%の割合で用い、反応温度0〜189℃,
反応時間1〜50時間の適宜の条件を選択して得られ
る。尚、カルボジイミドとしては、1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸
塩、1−シクロヘキシル−3(2−モルホリノエチル)
カルボジイミド・メト−p−トルエンスルホン酸塩、ジ
シクロヘキシルカルボジイミドを用いることができる。
ミン酸とゼラチンとのゲル化反応は、ゼラチン1〜50
重量%に対し、スクシンイミド化ポリ−L−グルタミン
酸0.1〜10重量%加え、好ましくは、30〜50℃
で反応させる。反応に要する時間は、両者を混合してか
ら2秒〜10分程度であるが、通常3〜60秒という極
めて短時間の内に反応してゲル化するのでこの程度の時
間があれば良い。尚、両者の配合に際しては、均一なゲ
ルを得やすいことから双方適宜濃度の溶液として混合す
るのが好ましい。尚、かかる溶液を作製するための溶媒
としては、蒸留水のほか、生理食塩水、炭酸水素ナトリ
ウム、ホウ酸、リン酸等の緩衝液等、毒性のないものを
用いることができる。
化を直接患部で行いこれによる作用を発現させる、例え
ば、生体接着剤、止血材、血管塞栓材、動脈瘤の封止材
のいずれかに適用し、或は、一旦ゲル化させた後用いる
癒着防止材、薬物担体として好適に用られる。尚、かか
るゲルは当該用途に適用後は生体内で分解し、一定期間
経過すると吸収、消失する特性があり、体内に異物とし
て残存することがない。以下、本発明について実施例を
挙げて詳細に説明する。
− 表1の割合でポリ−L−グルタミン酸(PLGA)、n
−ヒドロキシスクシンイミド(HSI)、及び、1−エ
チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミド塩酸塩(EDC)を混合し、10mlのジメチルス
ルフォキシド(DMSO)に溶かして、室温で振とうし
つつ20時間反応を行った。反応後、未反応のEDC、
HSIおよびEDCの反応後生成物である1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)ウレア(EDC−
Urea)を除去するためにアセトンに再沈させ、更に
2回アセトンで、2回ヘキサンで洗浄した後、真空乾燥
し、活性基の導入量の異なる本発明にかかわる3種のス
クシンイミド化ポリ−L−グルタミン酸(Suc−PL
GA)を得た。なお、ポリ−L−グルタミン酸(PLG
A)は、味の素(株)製の商品名(Ajicoat p
olyamino acid resin SPG)を
塩酸で透析し、ポリ−L−グルタミン酸としたものを用
いた。
EDC−Ureaの細胞毒性試験をL929細胞を用い
て色素排除法にて行った。その結果を図1に示したがE
DCに対しHSI,EDC−Ureaは極めて毒性が低
いことを示している。尚、本発明においてはEDCは実
施例1のように洗浄除去されるので実用上問題を生じな
い。
pe G−0545P,牛骨由来酸処理ゼラチン)を2
0重量%になるように7%NaHCO3水溶液に溶解さ
せ、ゼラチンを含む水溶液とした。これを直径16mm
の試験管に500μl採取し、37℃の恒温水槽に漬
け、1cmのスターラーチップで一定速度で攪拌した。
そこへ各種濃度に7%NaHCO3水溶液で調製したS
uc−PLGA水溶液を最終添加濃度(純分換算)で
1,5,10,20,40mg/mlとなるよう加え
た。そしてSuc−PLGA水溶液を加えてからゼラチ
ンがゲル化してスターラーチップが止まるまでの時間を
測定し、その結果を図2に示した。
基量が多いほど、また、混合液中のSuc−PLGAの
濃度が高いほどゲル化時間が短くなる傾向を示し、これ
の調整によりゲル化時間のコントロールが可能であるこ
とを示唆する。しかしながら使用濃度がある一定以上で
あるとそれに要する時間はほぼコンスタントである。
尚、実施例1におけるスクシンイミド化ポリ−L−グル
タミン酸の製造、及び、実施例3におけるゼラチンとの
反応を化学式として化1に示した。
間シリカゲルを入れた容器に入れ、冷蔵庫内で保存して
おいたものを用い、実施例3に準じてゲル化実験を行っ
た結果を図3に示した。この結果、図2とほとんど同じ
曲線が得られ、この方法でSuc−PLGAは安定して
保存できることがわかった。
リン糊のような止血剤が考えられる。そこで兎を用いた
in vivo実験を行った。実験は血管が比較的均一
に網目状に存在している脾臓を用いて行った。体重5k
gの日本種白色兎(オス)をネンブタール静脈注射、ケ
タラール、筋肉弛緩剤の筋肉注射により麻酔させる。次
いで電気メスを用いて開腹し、脾臓を露出させ、18G
の注射針を0.6mmの深さまで突き刺して出血創を作
成する。その後1分間の出血をろ紙で採取する。作創後
1分後に出血部位で以下の方法によりゼラチンをゲル化
させる。用いたゼラチンは実施例3と同じものであり、
Suc−PLGAはSuc基の導入が10:4の実施例
1により得たものを用いた。20%ゼラチン水溶液(7
%NaHCO3)50μlを創部に滴下後、ただちに2
0mg/mlのSuc−PLGA水溶液(7%NaHC
O3)50μl(即ち、最終濃度10mg/mlに相
当)を添加し、ゼラチンをゲル化させた。尚、Suc−
PLGAの7%NaHCO3への溶解は作創と同時に行
ったので溶解後1分後にゲル化したことになる。このよ
うなゲル化の後、1分おきに前記と同じように出血を採
取し、シアンメトヘモグロビン法を用いて出血量の定量
を行った。その結果を図4に示す。これにおいて、創部
からの出血はほぼ完全に抑えられたことが、ゼラチンゲ
ルを創部に用いないコントロールとの比較において明ら
かである。
軸は吸光度の相対値(累積値)を表す。ろ紙に採取した
血液をシアンメトヘモグロビン法により定量する。即
ち、血液を吸い取ったろ紙を0.75%NH4Cl i
n 17mM Tris−HCl buffer(pH
=7.6)に漬け、37℃で24時間振とうし、血液を
抽出する。抽出液20μlに対し、0.78mMシアン
化カリウム、0.61mMフェリシアン化カリウム液を
5ml加える。これの540nmの吸光度を測定する。
ゲル添加前の1分間の血液量を示す吸光度を1とし、そ
の後の出血量を相対値で示した。ゲルを添加しない場
合、出血は持続するがゲルを添加することによって出血
が抑制される。
れによる医用材料を提供したもので、生体接着剤、止血
材、血管塞栓材、動脈瘤の封止材等、医療現場で直接架
橋させて用いる医用材料に用いて従来のようにその適用
時の毒性に注意を払う必要がなく、従って、その操作が
極めて簡単である。一方、架橋させたゲル化ゼラチンは
他の用途として癒着防止材、徐放性薬物の担体としても
好適に用いることができる。
物の細胞毒性試験の結果を示した図。
与える影響を示した図。
水溶液濃度とゲル化時間の関係を示した図。
変化を示した図。
Claims (4)
- 【請求項1】 ゼラチンをスクシンイミド化ポリ−L−
グルタミン酸により架橋して成る医用材料。 - 【請求項2】 ゼラチンを含む水溶液とスクシンイミド
化ポリ−L−グルタミン酸を含む水溶液を混合し、ゼラ
チンとポリ−L−グルタミン酸とを架橋させることを特
徴とする医用材料の製造法。 - 【請求項3】 生体接着剤、止血材、血管塞栓材、動脈
瘤の封止材のいずれかに適用される請求項1記載の医用
材料。 - 【請求項4】 癒着防止材、薬物担体のいずれかに適用
される請求項1記載の医用材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30189895A JP3850905B2 (ja) | 1995-10-13 | 1995-10-13 | 医用材料及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30189895A JP3850905B2 (ja) | 1995-10-13 | 1995-10-13 | 医用材料及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09103479A true JPH09103479A (ja) | 1997-04-22 |
JP3850905B2 JP3850905B2 (ja) | 2006-11-29 |
Family
ID=17902459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30189895A Expired - Fee Related JP3850905B2 (ja) | 1995-10-13 | 1995-10-13 | 医用材料及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3850905B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003091283A1 (fr) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Nof Corporation | Derives de gelatine et micelles a poids moleculaire eleve les contenant |
JP2004209228A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-29 | Gunze Ltd | 医療用フィルム |
WO2004071544A1 (ja) | 2003-02-13 | 2004-08-26 | National Institute For Materials Science | 生体内分解吸収性粘着性医用材料 |
JP2005168949A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | National Institute For Materials Science | 生体内分解吸収性粘着性医用材料 |
US7605231B2 (en) | 2002-04-26 | 2009-10-20 | Yasuhiko Tabata | Gelatin derivatives and high-molecular micelle comprising the derivatives |
US7834065B2 (en) | 2005-01-31 | 2010-11-16 | Bmg Incorporated | Medical-use two part reactive adhesive and medical-use resin having self-degradation property |
WO2012046717A1 (ja) | 2010-10-05 | 2012-04-12 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 2成分系組織接着剤及びその製造方法 |
WO2012046759A1 (ja) | 2010-10-05 | 2012-04-12 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 組織接着膜及びその製造方法 |
WO2013100715A1 (en) | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Samyang Biopharmaceuticals Corporation | IN SITU CROSSLINKING HYDROGEL COMPRISING γ-POLYGLUTAMIC ACID AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME |
WO2014112208A1 (ja) | 2013-01-18 | 2014-07-24 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 組織接着剤及びその製造方法 |
WO2018079538A1 (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-03 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 止血材 |
WO2019078349A1 (ja) | 2017-10-20 | 2019-04-25 | 株式会社大塚製薬工場 | 癒着防止材 |
US10420855B2 (en) | 2015-01-20 | 2019-09-24 | National Institute For Materials Science | Surgical sealant |
JP2020007389A (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-16 | 東洋紡株式会社 | ポリカルボン酸誘導体の製造方法 |
JP2020007507A (ja) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 東洋紡株式会社 | シート状接着剤 |
-
1995
- 1995-10-13 JP JP30189895A patent/JP3850905B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7605231B2 (en) | 2002-04-26 | 2009-10-20 | Yasuhiko Tabata | Gelatin derivatives and high-molecular micelle comprising the derivatives |
WO2003091283A1 (fr) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Nof Corporation | Derives de gelatine et micelles a poids moleculaire eleve les contenant |
JP2004209228A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-29 | Gunze Ltd | 医療用フィルム |
JP2004261222A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-24 | National Institute For Materials Science | 生体内分解吸収性粘着性医用材料 |
CN100339136C (zh) * | 2003-02-13 | 2007-09-26 | 独立行政法人物质·材料研究机构 | 生物体内分解吸收性粘着性医用材料及其用途 |
JP4585743B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2010-11-24 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 生体内分解吸収性粘着性医用材料 |
WO2004071544A1 (ja) | 2003-02-13 | 2004-08-26 | National Institute For Materials Science | 生体内分解吸収性粘着性医用材料 |
JP2005168949A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | National Institute For Materials Science | 生体内分解吸収性粘着性医用材料 |
US7834065B2 (en) | 2005-01-31 | 2010-11-16 | Bmg Incorporated | Medical-use two part reactive adhesive and medical-use resin having self-degradation property |
US9499728B2 (en) | 2010-10-05 | 2016-11-22 | National Institute For Materials Science | Two-component tissue adhesive and method for producing same |
WO2012046717A1 (ja) | 2010-10-05 | 2012-04-12 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 2成分系組織接着剤及びその製造方法 |
WO2012046759A1 (ja) | 2010-10-05 | 2012-04-12 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 組織接着膜及びその製造方法 |
WO2013100715A1 (en) | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Samyang Biopharmaceuticals Corporation | IN SITU CROSSLINKING HYDROGEL COMPRISING γ-POLYGLUTAMIC ACID AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME |
US9254348B2 (en) | 2011-12-30 | 2016-02-09 | Samyang Biopharmaceuticals Corporation | In situ crosslinking hydrogel comprising γ-polyglutamic acid and method for producing the same |
WO2014112208A1 (ja) | 2013-01-18 | 2014-07-24 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 組織接着剤及びその製造方法 |
US10064973B2 (en) | 2013-01-18 | 2018-09-04 | National Institute For Materials Science | Tissue adhesive and method for producing same |
US10420855B2 (en) | 2015-01-20 | 2019-09-24 | National Institute For Materials Science | Surgical sealant |
WO2018079538A1 (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-03 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 止血材 |
US11052171B2 (en) | 2016-10-26 | 2021-07-06 | National Institue For Materials Science | Method of hemostasis |
WO2019078349A1 (ja) | 2017-10-20 | 2019-04-25 | 株式会社大塚製薬工場 | 癒着防止材 |
KR20200075844A (ko) | 2017-10-20 | 2020-06-26 | 가부시키가이샤 오츠카 세이야쿠 고죠 | 유착 방지재 |
US11484564B2 (en) | 2017-10-20 | 2022-11-01 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Adhesion prevention material |
JP2020007389A (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-16 | 東洋紡株式会社 | ポリカルボン酸誘導体の製造方法 |
JP2020007507A (ja) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 東洋紡株式会社 | シート状接着剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3850905B2 (ja) | 2006-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10322170B2 (en) | Hemostatic compositions | |
US6335007B1 (en) | Collagen gel | |
JP5053758B2 (ja) | 急速ゲル化生体適合性ポリマー組成物 | |
AU2012318257B2 (en) | Hemostatic compositions | |
CN108472405B (zh) | 外科用密封剂 | |
JP3850905B2 (ja) | 医用材料及びその製造法 | |
EP2797984B1 (en) | In situ crosslinking hydrogel comprising gamma-polyglutamic acid and method for producing the same | |
US20130096062A1 (en) | Hemostatic compositions | |
EP3815697A1 (en) | Two-component hemostatic composition and method of manufacturing same | |
WO2018079538A1 (ja) | 止血材 | |
CN112225912A (zh) | 可降解医用水凝胶 | |
WO2006113845A1 (en) | Implantable tissue-reactive biomaterial compositions and systems, and methods of use thereof | |
KR20230026401A (ko) | 개량된 접착성 약물 담체 | |
KR20130093769A (ko) | 카테콜 기를 가지는 감마 폴리글루탐산, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 조직 접착제 | |
JPH09296039A (ja) | 活性化ポリ−l−グルタミン酸、これを用いた止血用・医療用接着キット、および該キットの使用方法 | |
EP3248622A1 (en) | Surgical sealant | |
JP3569311B2 (ja) | ゼラチンゲルおよびその製造方法並びにその用途 | |
CN116410486A (zh) | 一种基于氨基改性明胶的交联材料及其制备方法,及氨基-明胶海绵和制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20020805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |