JPH09103269A - 防湿性を有する加工海苔及びその製造方法 - Google Patents

防湿性を有する加工海苔及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09103269A
JPH09103269A JP8104816A JP10481696A JPH09103269A JP H09103269 A JPH09103269 A JP H09103269A JP 8104816 A JP8104816 A JP 8104816A JP 10481696 A JP10481696 A JP 10481696A JP H09103269 A JPH09103269 A JP H09103269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laver
mixture
wax
moisture
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8104816A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Cho
淳子 長
Atsushi Wakameda
篤 若目田
Fumio Hirata
史生 平田
Takahiro Nakayama
孝広 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Corp
Original Assignee
Maruha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruha Corp filed Critical Maruha Corp
Priority to JP8104816A priority Critical patent/JPH09103269A/ja
Publication of JPH09103269A publication Critical patent/JPH09103269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 御飯や餅等の水分を含む食品に載せたり巻き
付けたりしても湿気を帯び難い防湿性を有すると共に、
既に加熱変性されていて直ちに食することができる状態
にある加工海苔を提供する。 【解決手段】 焼海苔,味付海苔又は乾海苔から成る板
海苔の少なくとも片面の面積の30%以上の所定の範囲
に、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合物
又はこの成分を30重量%以上含有し融点が45〜240℃の
融点調製混合物で、必要に応じて調味料等を混合させた
ものを、板海苔の重量に対してロウ及び/又はグリセリ
ン脂肪酸エステル成分を単位面積当り片面では5%以上
で両面で100%以下の重量比で塗布した後、板海苔を所
定温度以上240℃以下の雰囲気中に短時間通して加熱処
理し、次いで焼海苔又は味付海苔の品質を維持させなが
ら冷却し、板海苔本体2に防湿膜3を形成して加工海苔
1とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、御飯や餅等の水分
を含む食品に載せたり巻き付けたりしても湿気を帯び難
く、且つ食する直前に焙って加熱変性せしめる必要がな
いので加熱変性時の加熱不足や焦がすことに対する配慮
の必要がない防湿性を有する加工海苔及びその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紅藻等の海藻をシート状にして干した板
海苔は、主に御飯や餅に載せたり巻き付けたりして食さ
れる。板海苔としては、一般に単に海藻をシート状にし
て干したり火入れ工程を行って水分約5%に調製された
乾海苔や、この乾海苔を200℃前後の高温で短時間加熱
処理して成分を変性させると共に水分約2%に調製され
た焼海苔や、この焼海苔に調味料等を塗布されて味付け
された味付海苔が広く利用されている。このような板海
苔は、食すると最初は香ばしく且つ乾いたパリパリとし
た軽い食感を味わうことができると共に、次第に口の中
にとろける柔らかい食感を呈する特長を有している。
【0003】しかしながら、板海苔は前記した如く御飯
や餅等の水分を含んだ食品に載せたり巻き付けたりして
食されるので、その水分や湯気等により短時間で湿気を
帯びて柔らかくなり、パリパリとした軽い食感が損なわ
れるという欠点があった。
【0004】また前記した乾海苔は、通常食する直前に
焙られてその成分を加熱変性せしめて香ばしさを付与し
た黒みを帯びた焼海苔に生成してから使用されるのであ
るが、程好く焙ることは難しく、加熱不足や焦がしたり
し易いという欠点もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の欠点を解消し、御飯や餅等の水分を含む食品に載せ
たり巻き付けたりしても湿気を帯び難く、且つ既に加熱
変性せしめられているので香ばしさを有しており食する
直前に焙って加熱変性せしめる必要がないので加熱変性
時の加熱不足や焦がすことに対する配慮の必要がない防
湿性を有する加工海苔及びその製造方法を提供すること
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる課題
を解決すべく鋭意検討した結果、焼海苔又は味付海苔か
ら成る板海苔本体の少なくとも片面の面積の30%以上の
所定の範囲に、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこ
れらの混合物より成る防湿膜が板海苔本体の重量に対し
て単位面積当り片面では5%以上で両面で100%以下の
重量比で形成されているか、又は前記構成における防湿
膜がロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合
物に代えて、この成分を30重量%以上含有し融点が45℃
以上240℃以下に調製されている融点調製混合物(以
下、単に融点調製混合物と言うことがある)から成りそ
のロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物
の成分を板海苔本体の重量に対して単位面積当り片面で
は5%以上で両面で100%以下の重量比に形成されてい
れば、既に香ばしさを加熱変性により付与されている状
態の板海苔本体に防湿性を付与することができ、保管時
や流通時に板海苔同士が接着してしまうようなこともな
く、水分を含む食品に載せたり巻き付けたりしても板海
苔が湿気を帯び難くすることができることを究明し、ま
た前記構成における防湿膜に更に所望の調味料等が混合
せしめられていてその防湿膜中のロウ,グリセリン脂肪
酸エステル又はこれらの混合物の成分が30%重量以上で
あれば、前記効果に加えて海苔の使用目的に応じてその
食品の味を引き立てる隠し味を付与する効果を奏するこ
とも究明して本発明に係る防湿性を有する加工海苔を完
成した。
【0007】更に、前記した如き構成の防湿性を有する
加工海苔を製造するには、焼海苔又は味付海苔から成る
板海苔本体の少なくとも片面の面積の30%以上の所定の
範囲に、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混
合物、又はこの成分を30重量%以上含有し且つ融点を45
℃以上240℃以下に調製された融点調製混合物を、ロ
ウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の成
分として板海苔本体の重量に対して単位面積当り所定の
重量比で塗布した後に、ロウ,グリセリン脂肪酸エステ
ル,これらの混合物又は融点調製混合物の融点以上240
℃以下の雰囲気中に短時間通してロウ,グリセリン脂肪
酸エステル,これらの混合物又は融点調製混合物を融解
させて焼海苔又は味付海苔の品質を維持させながら冷却
するか、又は乾海苔から成る板海苔本体の少なくとも片
面の面積の30%以上の所定の範囲に、ロウ,グリセリン
脂肪酸エステル,これらの混合物又はこの成分を30重量
%以上含有し且つ融点を45℃以上240℃以下に調製され
た融点調製混合物を、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル
又はこれらの混合物の成分として板海苔本体の重量に対
して単位面積当り所定の重量比で塗布した後に、150〜2
40℃であって且つ前記融点調製混合物の融点以上の加熱
変性用の雰囲気中に短時間通してロウ,グリセリン脂肪
酸エステル,これらの混合物又は融点調製混合物を融解
させると共に乾海苔成分を加熱変性させて焼海苔に生成
し次いで焼海苔の品質を維持させながら冷却し、防湿膜
を形成することによって防湿性を有する加工海苔を容易
に製造することができることを究明して本発明に係る防
湿性を有する加工海苔の製造方法を完成したのである。
【0008】そして、前記防湿膜に、製造すべき加工海
苔の使用目的に応じて更に所望の調味料等が混合せしめ
られており、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれ
らの混合物の成分が30重量%以上であるものを使用すれ
ば、更に海苔の使用目的に応じてその食品の味を引き立
てる隠し味を付与する効果を奏して好ましいことも究明
したのである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明に係る防
湿性を有する加工海苔及びその製造方法について詳細に
説明する。図1〜図5はそれぞれ本発明に係る防湿性を
有する加工海苔の防湿膜の配置状態を示す実施例の断面
説明図、図6及び図7はそれぞれ本発明に係る防湿性を
有する加工海苔の防湿膜の形成されている範囲の1例を
示す平面説明図である。
【0010】図面中、1は本発明に係る防湿性を有する
加工海苔であって、焼海苔又は味付海苔から成る板海苔
本体2の少なくとも片面の面積の30%以上の所定の範囲
に、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合物
又はこの成分を30重量%以上含有し融点が45℃以上240
℃以下に調製されている融点調製混合物より成る防湿膜
3が、そのロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれら
の混合物の成分として板海苔本体2の重量に対して単位
面積当り片面では5%以上で両面で100%以下の重量比
で形成されている。
【0011】本発明に係る防湿性を有する加工海苔1を
構成する板海苔本体2は、乾海苔成分が加熱変性されて
いる焼海苔又は味付海苔であるが、本発明に係る防湿性
を有する加工海苔を製造するためにロウ,グリセリン脂
肪酸エステル,これらの混合物又は融点調製混合物を塗
布される原材料としては、乾海苔成分が既に加熱変性さ
れている焼海苔又は味付海苔である場合と未だ乾海苔成
分が加熱変性されていない乾海苔である場合とがあり、
後者の場合には後述する如く熱処理されて乾海苔成分が
加熱変性されて焼海苔に生成される。
【0012】防湿膜3は、ロウ,グリセリン脂肪酸エス
テル,これらの混合物又はこの成分即ちロウ成分及び/
又はグリセリン脂肪酸エステル成分を30重量%以上含有
する融点調製混合物より形成されており、その融点は24
0℃以下であり且つ融点調製混合物はその融点は45℃以
上に調製されている。前記ロウとしては、食品添加物と
して認められている種々のロウを使用することができ、
例えば、ミツロウ,コメヌカロウ,カルナバロウ,キャ
ンデリラワックス等を示すことができる。このようなロ
ウを1種又は2種以上混合したロウのみで防湿膜3を形
成する場合には、前記ロウの融点が一般に50℃〜90℃で
あるから常温では融解し難い。前記グリセリン脂肪酸エ
ステルとしては、防湿性を付与すべく親水・親油性の調
節度合いを表すHLB(Hydrophile Lipophile Balanc
e)値が8以下と低く一般に乳化剤として使用されるも
のが使用され、好ましくはHLB値が1〜4のものが使
用される。またこのうち脂肪酸を構成する炭素鎖が長い
ものが好ましく使用される。そして、これらのロウとグ
リセリン脂肪酸エステルとを任意の割合で混合された混
合物を使用しても差し支えない。
【0013】このように防湿膜3は、ロウ及び/又はグ
リセリン脂肪酸エステルを使用し、ロウ成分のみで形成
されているか、グリセリン脂肪酸エステル成分のみで形
成されているか、又はロウとグリセリン脂肪酸エステル
とを混合した混合物で形成されているかのいずれかの態
様の他に、この成分即ちロウ及び/又はグリセリン脂肪
酸エステル成分を30重量%以上含有している融点調製混
合物により形成されている態様であっても良い。この融
点調製混合物の場合にロウ及び/又はグリセリン脂肪酸
エステルの成分を30重量%以上と規定している理由は、
ロウ及び/又はグリセリン脂肪酸エステルの成分が30重
量%未満であると所望の防湿効果が得られないからであ
る。また、前記した如きロウ,グリセリン脂肪酸エステ
ル,これらの混合物の成分として30重量%以上含有して
いる融点調製混合物により防湿膜3が形成されている場
合、ロウ及び/又はグリセリン脂肪酸エステルと混合さ
れてその融点を調製する物質としては、食品添加物とし
て認められていてロウ及び/又はグリセリン脂肪酸エス
テルに対して相溶性のある物質、例えば植物性油脂,動
物性油脂,合成油脂などを使用することができ、このよ
うな物質を含有させることによって食感を滑らかにする
ことができると共に、融点調製混合物の融点を45℃以上
240℃以下になるように調製できるのである。防湿膜3
を形成せしめる融点調製混合物の融点を45℃以上とした
理由は、一般的に日本国内において気温は45℃より低い
からであり、更に温度管理の行き届かない保管,流通時
に防湿膜が融解しないように融点が50℃以上であること
が好ましい。
【0014】更に、この防湿膜3を形成せしめるロウ,
グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合物又は融点調
製混合物に、使用目的に応じて水,塩,砂糖,酒,化学
調味料,一味,七味,胡麻,タラコ,しらす,小海老,
海老粉末等の所望の調味料等を更に混合せしめられてお
り、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合
物の成分が30重量%以上であるものを使用することがそ
の食品の味を引き立てる隠し味を付与することができて
好ましい。例えば寿司に使用する場合に、海苔の風味を
損なうことのない量の寿司酢粉末や主として合わせ酢よ
り成る調味液を混合して使用することができる。
【0015】防湿膜3は、ロウ及び/又はグリセリン脂
肪酸エステルの成分が板海苔本体2の重量に対して単位
面積当り片面では5%以上で両面で100%以下の重量比
で形成されている。これは、防湿膜3のロウ,グリセリ
ン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の成分が板海苔本
体2の重量に対して単位面積当り片面で5%より少ない
と湿気を帯び易く、また両面で100%より多いと防湿膜
3が厚くなり板海苔本体2から剥がれ易くなったり海苔
の風味が損なわれたり御飯や餅に巻き付けるときに板海
苔本体2や防湿膜3が折れ易くなるからであり、実用的
には片面で15〜25%且つ両面で30〜50%であることが好
ましい。
【0016】このような防湿膜3は、前記した如く板海
苔本体2の少なくとも片面の面積の30%以上の所定の範
囲に形成されているのであり、この所定の範囲とは、例
えば海苔が湿気を帯びる原因となる食品に直接接する部
分や、食品の水分が海苔へ移行する恐れのある部分や、
1枚の海苔を所定の大きさに切って使用する場合に切線
の近傍を除いた部分である。ここで、食品に直接接する
部分であるがその面積が僅かである即ち海苔が食品に接
するか否かの境界近傍部分には、海苔を食品に載せたり
巻き付けたりした後に食するまでの時間内に海苔の風味
や食感が損なわれることのない程度の面積であれば食品
に直接接する部分であっても必ずしも防湿膜3が形成さ
れていなくても良い。具体的な態様としては、図1に示
す如く板海苔の片面、即ち食品に接する側の片面の前記
所望の部分や、図2に示す如く板海苔の食品に接する側
の片面全面や、図3に示す如く板海苔の一方の面全面及
び他方の面の所望の部分や、図4に示す如く板海苔の両
面全面や、図5に示す如く板海苔の食品に接する側の片
面の前記所望の部分及び他方の面の前記所望の部分等、
種々のその態様がある。
【0017】その具体的態様としては、例えば小型の手
巻き寿司用の四つ切り用の加工海苔を得るためには、少
なくとも手巻寿司を巻いた際にその終端に位置する部分
に防湿膜3を形成しない部分を設けておいてこの部分を
接着代とできるようにした態様(図6に示す実施例はそ
の四周に防湿膜3を形成しない部分を設けてあるのでい
ずれの方向に巻いても接着代となる部分が存在してい
る)や、例えば三角おにぎり用の半切型の加工海苔を得
るためには、少なくとも三角おにぎりに押し付けた際に
その押し付けられた部分に防湿膜3が形成されている図
7に示す実施例の如き態様などがある。
【0018】次に、上記した如き本発明に係る防湿性を
有する加工海苔を製造するための本発明方法について説
明する。本発明に係る防湿性を有する加工海苔を製造す
るには、先ず加工すべき板海苔、即ち焼海苔,味付海苔
又は乾海苔を準備する。そして、この板海苔の前記した
如き少なくとも片面の面積の30%以上の所定の範囲に、
ロウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合物,融
点調製混合物、又はロウ,グリセリン脂肪酸エステル,
これらの混合物,融点調製混合物に所望の調味料等を混
合したものを塗布する。この塗布は、この塗布物のロ
ウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合物又は融
点調製混合物をアルコール等の溶媒により溶解するか又
は加熱により融解した状態で、噴霧する方法又はスポン
ジローラを介して塗る方法や、粉末状の塗布物を篩によ
り撒布する方法や、更には板海苔の両面全面に防湿膜3
を形成する場合には塗布物のロウ,グリセリン脂肪酸エ
ステル,これらの混合物又は融点調製混合物を溶解又は
融解したものの中に浸漬する方法等、種々の方法が採用
できる。
【0019】このとき、ロウ,グリセリン脂肪酸エステ
ル,これらの混合物又は融点調製混合物をロウ及び/又
はグリセリン脂肪酸エステルの成分として板海苔本体2
の重量に対して片面では5%以上で両面で100%以下の
重量比となるように塗布する。
【0020】このようにロウ,グリセリン脂肪酸エステ
ル,これらの混合物,融点調製混合物、又はロウ,グリ
セリン脂肪酸エステル,これらの混合物,融点調製混合
物に所望の調味料等を混合したものを塗布された加工す
べき板海苔は、その板海苔が焼海苔又は味付海苔である
場合には、塗布物が板海苔表面に均一に付着するように
ロウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合物又は
融点調製混合物の融点以上の温度であって板海苔が焦げ
ることのない240℃以下の温度に設定された融解用の雰
囲気に短時間通し、また加工すべき板海苔が乾海苔であ
る場合には、乾海苔成分を加熱変性させることができ且
つ板海苔が焦げることのない温度に設定された加熱変性
用の雰囲気である150〜240℃であって且つロウ,グリセ
リン脂肪酸エステル,これらの混合物又は融点調製混合
物の融点以上の加熱変性用の雰囲気に短時間通して加熱
処理を行う。
【0021】前記雰囲気に通して加熱する時間は、加工
すべき板海苔の種類,雰囲気温度等に対応して決定さ
れ、加工すべき板海苔が焦げない短時間であることが必
要であって、例えば防湿膜3をロウにより形成しこのロ
ウとしてカルナバロウを使用する場合を例として示せ
ば、加工すべき板海苔が焼海苔又は味付海苔である場合
には90℃に設定されている雰囲気中に15〜40秒通過させ
れば前記カルナバロウを海苔表面に均一に付着させるこ
とができ、また加工すべき板海苔が乾海苔である場合に
は200℃に設定されている加熱変性用の雰囲気中に10〜3
5秒通過させれば乾海苔成分を加熱変性させて焼海苔と
することができると共に前記カルナバロウを海苔表面に
均一に付着させることができる。
【0022】このように融解用の雰囲気又は加熱変性用
の雰囲気に短時間通して加熱処理された板海苔を、次い
でその板海苔の品質を維持させながら冷却する。例え
ば、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合
物,融点調製混合物、又はロウ,グリセリン脂肪酸エス
テル,これらの混合物,融点調製混合物に所望の調味料
等を混合したものを塗布した後、前記加熱処理を施した
板海苔を急冷すると、板海苔に空気中の水分が凝結し板
海苔の品質が損なわれる恐れがあるので、自然冷却する
か又は温度と湿度とを管理しながら徐冷することによっ
てロウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合物又
は融点調製混合物を凝固させて、板海苔本体2に防湿膜
3を形成するのである。
【0023】
【実施例】
実施例1 加工すべき板海苔として19cm×21cmの大きさでその重量
が約3gの焼海苔を使用し、カルナバロウ(融点80〜86
℃)を両面全面にそれぞれ板海苔重量に対して単位面積
当り片面で30%且つ両面で60%の重量比で塗布し、90℃
の融解用の雰囲気に25秒間通して加熱処理した後、自然
冷却して焼海苔の両面に防湿膜を形成せしめた防湿性を
有する加工海苔を製造した。上記した如き加工海苔を、
室温にまで冷ました御飯の上に載せて放置したときの湿
気具合及び色の状態を経時的に目視により観察した。
【0024】実施例2 カルナバロウを塗布する面を片面全面のみとした以外は
実施例1と同様にして防湿性を有する加工海苔を製造
し、この加工海苔を防湿膜を形成された面を下にして室
温にまで冷ました御飯の上に載せて放置したときの湿気
具合及び色の状態を経時的に目視により観察した。
【0025】実施例3 焼海苔に代えて味付海苔を使用した以外は実施例1と同
様にして防湿性を有する加工海苔を製造し、この加工海
苔を室温にまで冷ました御飯の上に載せて放置したとき
の湿気具合及び色の状態を経時的に目視により観察し
た。
【0026】実施例4 カルナバロウを塗布する面を片面全面のみとした以外は
実施例3と同様にして防湿性を有する加工海苔を製造
し、この加工海苔を防湿膜を形成された面を下にして室
温にまで冷ました御飯の上に載せて放置したときの湿気
具合及び色の状態を経時的に目視により観察した。
【0027】実施例5 加工すべき板海苔として19cm×21cmの大きさでその重量
が約3gの乾海苔を使用し、カルナバロウ(融点80〜86
℃)を両面全面にそれぞれ板海苔重量に対して単位面積
当り片面で30%且つ両面で60%の重量比で塗布し、200
℃の加熱変性用雰囲気中に30秒通して加熱処理した後、
自然冷却して焼海苔の両面に防湿膜を形成せしめた防湿
性を有する加工海苔を製造した。上記した如き加工海苔
を、室温にまで冷ました御飯の上に載せて放置したとき
の湿気具合及び色の状態を経時的に目視により観察し
た。
【0028】実施例6 カルナバロウを塗布する面を片面全面のみとした以外は
実施例5と同様にして防湿性を有する加工海苔を製造
し、この加工海苔を防湿膜を形成された面を下にして室
温にまで冷ました御飯の上に載せて放置したときの湿気
具合及び色の状態を経時的に目視により観察した。
【0029】以上、実施例1〜6の結果と、焼海苔及び
味付海苔を室温にまで冷ました御飯の上に載せて放置し
たときの湿気具合及び色の状態を経時的に目視により観
察したを表1に示した。
【0030】
【表1】
【0031】また、実施例1において、カルナバロウに
代えて、ミツロウ,コメヌカロウ,キャンデリラワック
ス,グリセリン脂肪酸エステルであるステアリン酸エス
テル(SYグリスターPS-310,阪本薬品社製),このステ
アリン酸エステルとカルナバロウとを各50重量%ずつ
含有する混合物,カルナバロウ30重量%と食用トウモ
ロコシ油70重量%とを含有する融点調製混合物,この
ステアリン酸エステル40重量%と食用トウモロコシ油
60重量%とを含有する融点調製混合物,前記混合物3
0重量%と食用トウモロコシ油70重量%とを含有する
融点調製混合物を使用して製造した防湿性を有する加工
海苔を、室温にまで冷ました御飯の上に載せて1時間放
置したときの湿気具合及び色の状態を目視により観察し
た結果を表2に示す。尚、この表2において、ロウがミ
ツロウ,コメヌカロウ,キャンデリラワックスの場合で
もその観察した結果はほぼ同一であったので、単に「ロ
ウ」として示した。
【0032】
【表2】
【0033】また、実施例1において、カルナバロウに
代えて、カルナバロウと食用トウモロコシ油とを混合し
た融点調製混合物に調味料等としてそれぞれエビ粉末を
5重量%混合し、その中のロウ成分が10,30,50,60重
量%としたものを使用して製造した加工海苔を、室温に
まで冷ました御飯の上に載せて1時間放置したときの湿
気具合及び色の状態を目視により観察した結果を表3に
示す。
【0034】
【表3】
【0035】更に、実施例1において、焼海苔の両面全
面にロウの塗布量を焼海苔重量に対して単位面積当り片
面で2.5,5,10,15,25,35,50,60%の重量比(両
面で5,10,20,30,50,70,100,120%の重量比)と
した以外は実施例1と同様にして加工海苔を製造し、こ
の加工海苔を室温にまで冷ました御飯の上に載せて1時
間放置したときの湿気具合を目視により観察すると共に
食した食感を観察した結果を表4に表わす。
【0036】
【表4】
【0037】また、実施例1において、カルナバロウに
代えて、カルナバロウと寿司酢粉末とを混合しロウ成分
が10,30,50,60重量%のロウに調味料等を混合したも
のを使用した以外は実施例1と同様にして加工海苔を製
造し、この加工海苔を室温にまで冷ました御飯の上に載
せて1時間放置したときの湿気具合及び色の状態を目視
により観察した結果を表5に示す。また、本発明におい
て防湿膜が形成されている部分は、板海苔本体の少なく
とも片面の面積の30%以上の所定の範囲と規定している
が、この所定の範囲とは主として食品に接する部分であ
るから、それぞれ加工海苔を室温にまで冷ました御飯の
上に載せて放置したときの湿気具合及び色の状態を観察
している上記各実施例については、片面全面又は両面全
面に防湿膜が形成された態様としている。
【0038】
【表5】
【0039】
【発明の効果】以上に詳述した如き本発明方法により製
造される本発明に係る防湿性を有する加工海苔は、焼海
苔又は味付海苔から成る板海苔本体の少なくとも片面で
あって所望の部分に片面の面積の30%以上の範囲に、ロ
ウ,グリセリン脂肪酸エステル,これらの混合物,融点
調製混合物、又はロウ,グリセリン脂肪酸エステル,こ
れらの混合物,融点調製混合物に所望の調味料等を混合
したものから成る防湿膜がそのロウ及び/又はグリセリ
ン脂肪酸エステルの成分として板海苔本体の重量に対し
て単位面積当り片面では5%以上で両面で100%以下の
重量比で形成されているので、焼海苔又は味付海苔特有
の香ばしさを有しているにも拘らず、御飯や餅等の水分
を含む食品に載せたり巻き付けたりしたときに湿気を帯
び難く、防湿効果を奏する。従って、店頭販売される海
苔を巻かれた食品,例えばのり巻,おにぎり等の食品製
造から販売又は消費に至るまでに時間が掛かる場合にも
短時間では湿気難いので、商品価値の高い食品を提供す
ることができる。
【0040】また、一般的に日本国内において気温は45
℃より低く、防湿膜の融点は45℃以上であるので、防湿
膜が融解し難く、べとつきや重ねられて包装されている
海苔同士の接着が防止される。
【0041】更に、防湿膜を形成するためのロウ,グリ
セリン脂肪酸エステル,これらの混合物又は融点調製混
合物に加えて、海苔の使用目的に応じた調味料等を混合
したものを使用すれば、海苔の持つ風味を損なうこと無
く食品のうま味をより一層引き立てることができる。
【0042】そして、乾海苔は通常食する前に加熱する
のであるが、加工すべき板海苔が乾海苔であっても本発
明方法によって製造された加工海苔は焼海苔に加熱変性
されているので香ばしく、加工すべき板海苔の種類に拘
らず食する前の加熱が不要であり乾海苔の場合のような
加熱不足や焦がすことが無く品質の優れた状態で食する
ことができる。
【0043】このように種々の効果を奏する本発明は、
板海苔の使用範囲を大幅に拡大できて商品工業分野に貢
献する価値の非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防湿性を有する加工海苔の防湿膜
の配置状態の1実施例を示す断面図である。
【図2】本発明に係る防湿性を有する加工海苔の防湿膜
の配置状態の他の実施例を示す断面図である。
【図3】本発明に係る防湿性を有する加工海苔の防湿膜
の配置状態の他の実施例を示す断面図である。
【図4】本発明に係る防湿性を有する加工海苔の防湿膜
の配置状態の他の実施例を示す断面図である。
【図5】本発明に係る防湿性を有する加工海苔の防湿膜
の配置状態の他の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明に係る防湿性を有する加工海苔の防湿膜
の形成されている範囲の1例を示す平面説明図である。
【図7】本発明に係る防湿性を有する加工海苔の防湿膜
の形成されている範囲の他の例を示す平面説明図であ
る。
【符号の説明】
1 本発明に係る防湿性を有する加工海苔 2 板海苔本体 3 防湿膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 孝広 東京都千代田区大手町1−1−2 マルハ 株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼海苔又は味付海苔から成る板海苔本体
    (2)の少なくとも片面の面積の30%以上の所定の範囲
    に、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合
    物より成る防湿膜(3)が板海苔本体(2)の重量に対して
    単位面積当り片面では5%以上で両面で100%以下の重
    量比で形成されていることを特徴とする防湿性を有する
    加工海苔(1)。
  2. 【請求項2】 焼海苔から成る板海苔本体(2)の少なく
    とも片面の面積の30%以上の所定の範囲に、ロウ,グリ
    セリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の成分を30重
    量%以上含有し融点が45℃以上240℃以下に調製されて
    いる融点調製混合物より成る防湿膜(3)が、そのロウ,
    グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の成分と
    して板海苔本体(2)の重量に対して単位面積当り片面で
    は5%以上で両面で100%以下の重量比で形成されてい
    ることを特徴とする防湿性を有する加工海苔(1)。
  3. 【請求項3】 味付海苔から成る板海苔本体(2)の少な
    くとも片面の面積の30%以上の所定の範囲に、ロウ,グ
    リセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の成分を30
    重量%以上含有し融点が45℃以上240℃以下に調製され
    ている融点調製混合物より成る防湿膜(3)が、そのロ
    ウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の成
    分として板海苔本体(2)の重量に対して単位面積当り片
    面では5%以上で両面で100%以下の重量比で形成され
    ていることを特徴とする防湿性を有する加工海苔(1)。
  4. 【請求項4】 防湿膜(3)が、ロウ,グリセリン脂肪酸
    エステル,これらの混合物又は融点調製混合物に所望の
    調味料等が混合せしめられたものであり、該防湿膜(3)
    中のロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合
    物の成分が30%重量以上である請求項1から3までのい
    ずれか1項に記載の防湿性を有する加工海苔(1)。
  5. 【請求項5】 焼海苔又は味付海苔から成る板海苔本体
    の少なくとも片面の面積の30%以上の所定の範囲に、ロ
    ウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物を板
    海苔本体の重量に対して単位面積当り片面では5%以上
    で両面で100%以下の重量比で塗布した後、ロウ,グリ
    セリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の融点以上24
    0℃以下の雰囲気中に短時間通してロウ,グリセリン脂
    肪酸エステル又はこれらの混合物を融解させ、次いで焼
    海苔又は味付海苔の品質を維持させながら冷却して防湿
    膜を形成することを特徴とする防湿性を有する加工海苔
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 乾海苔から成る板海苔本体の少なくとも
    片面の面積の30%以上の所定の範囲に、ロウ,グリセリ
    ン脂肪酸エステル又はこれらの混合物を板海苔本体の重
    量に対して単位面積当り片面では5%以上で両面で100
    %以下の重量比で塗布した後、150〜240℃であって且つ
    ロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の
    融点以上の加熱変性用の雰囲気中に短時間通してロウ,
    グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物を融解さ
    せると共に乾海苔成分を加熱変性させて焼海苔に生成
    し、次いで焼海苔の品質を維持させながら冷却して防湿
    膜を形成することを特徴とする防湿性を有する加工海苔
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 焼海苔又は味付海苔から成る板海苔本体
    の少なくとも片面の面積の30%以上の所定の範囲に、ロ
    ウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の成
    分を30重量%以上含有し且つ融点を45℃以上240℃以下
    に調製された融点調製混合物を、ロウ,グリセリン脂肪
    酸エステル又はこれらの混合物の成分として板海苔本体
    の重量に対して単位面積当り片面では5%以上で両面で
    100%以下の重量比を有する状態に塗布した後、該融点
    調製混合物の融点以上240℃以下の雰囲気中に短時間通
    して該融点調製混合物を融解させ、次いで焼海苔又は味
    付海苔の品質を維持させながら冷却して防湿膜を形成す
    ることを特徴とする防湿性を有する加工海苔の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 乾海苔から成る板海苔本体の少なくとも
    片面の面積の30%以上の所定の範囲に、ロウ,グリセリ
    ン脂肪酸エステル又はこれらの混合物の成分を30重量%
    以上含有し且つ融点を45℃以上240℃以上に調製された
    融点調製混合物を、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル又
    はこれらの混合物の成分として板海苔本体の重量に対し
    て単位面積当り片面では5%以上で両面で100%以下の
    重量比を有する状態に塗布した後、150〜240℃であって
    且つ該融点調製混合物の融点以上の加熱変性用雰囲気中
    に短時間通して該融点調製混合物を融解させると共に乾
    海苔成分を加熱変性させて焼海苔に生成し、次いで焼海
    苔の品質を維持させながら冷却して防湿膜を形成するこ
    とを特徴とする防湿性を有する加工海苔の製造方法。
  9. 【請求項9】 ロウ,グリセリン脂肪酸エステル,これ
    らの混合物又は融点調製混合物に、製造すべき加工海苔
    の使用目的に応じて更に所望の調味料等が混合せしめら
    れており、ロウ,グリセリン脂肪酸エステル又はこれら
    の混合物の成分が30重量%以上であるものを使用する請
    求項5から8までのいずれか1項に記載の防湿性を有す
    る加工海苔の製造方法。
JP8104816A 1995-08-04 1996-04-03 防湿性を有する加工海苔及びその製造方法 Pending JPH09103269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8104816A JPH09103269A (ja) 1995-08-04 1996-04-03 防湿性を有する加工海苔及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21829595 1995-08-04
JP7-218295 1995-08-04
JP8104816A JPH09103269A (ja) 1995-08-04 1996-04-03 防湿性を有する加工海苔及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09103269A true JPH09103269A (ja) 1997-04-22

Family

ID=26445197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8104816A Pending JPH09103269A (ja) 1995-08-04 1996-04-03 防湿性を有する加工海苔及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09103269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043221A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-02 Chul Hwang Method for making sheets of laver for laver-wrapped rice roll
JP2010029082A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Takuro Hayashi 味付け海苔
EP4032410A4 (en) * 2019-09-19 2023-05-31 CJ Cheiljedang Corporation EDIBLE LEAF WITH SEAWEED AND PROCESS FOR THEIR PRODUCTION

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043221A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-02 Chul Hwang Method for making sheets of laver for laver-wrapped rice roll
JP2010029082A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Takuro Hayashi 味付け海苔
EP4032410A4 (en) * 2019-09-19 2023-05-31 CJ Cheiljedang Corporation EDIBLE LEAF WITH SEAWEED AND PROCESS FOR THEIR PRODUCTION

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1334063C (en) Food product
US3586512A (en) Imparting fried appearance to baked foodstuffs
EP0034227B1 (en) Composition for use in preparing a baked coated commestible and process therefor
JPS588823B2 (ja) 粒状食品の製造方法
US4520034A (en) Pasty mass of a processed tuber and an edible outer cover and method for making the same
CA1171718A (en) Wrap food coating mix
KR101215807B1 (ko) 명란이 부착된 조미 김 제조 방법 및 그 것에 의해 제조된 조미 김
US4728520A (en) Process of preparing instant noodles
JPS62104560A (ja) 食品被覆の製造法
US4496601A (en) Processing for preparing a coating mix containing a fried component
US3589914A (en) Crisp,bacon flavored chips and foods containing term
FR3032862A1 (fr) Aliment pour cuisson en four a micro-ondes
JP2791141B2 (ja) 膨化食品
JPH09103269A (ja) 防湿性を有する加工海苔及びその製造方法
KR20030035702A (ko) 콜로이드 실버가 첨가되는 김부각의 제조 방법
JP3316055B2 (ja) 油ちょう済フライ食品およびその製造方法
JPH09271366A (ja) 防湿性を有する加工乾海苔及びその製造方法
JPS58190364A (ja) ベ−キング食品用乳化バツタ−
JP2003102402A (ja) 電子レンジ調理用ノンフライ揚げ物様食品とその調理方法およびこれに用いるバッター液並びにバッターミックス
JPH0121942B2 (ja)
JP7484117B2 (ja) フライバッター用粉末油脂およびフライ食品
JP7385997B2 (ja) 塊状調味材およびそれを含んでなる食品
JP3798291B2 (ja) 味付海苔の製造方法
JP2971096B2 (ja) 即席揚げ種物食品
KR20220012040A (ko) 부채살 초밥 및 그 제조방법