JPH0899844A - 染毛剤 - Google Patents

染毛剤

Info

Publication number
JPH0899844A
JPH0899844A JP7243432A JP24343295A JPH0899844A JP H0899844 A JPH0899844 A JP H0899844A JP 7243432 A JP7243432 A JP 7243432A JP 24343295 A JP24343295 A JP 24343295A JP H0899844 A JPH0899844 A JP H0899844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hair
alkyl group
hair dye
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7243432A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Bauer
ウオルフガング・バアウエル
Mustafa Akram
ムスタフア・アクラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0899844A publication Critical patent/JPH0899844A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2,3- ジヒドロペリミジン誘導体を染毛剤
の発色物質として使用して、毛髪をブロンド色調と共に
黒色ないし黒褐色色調に染める。 【解決手段】 本発明は、一般式I 【化1】 (式中R1 〜R4 、Hal及びnは請求項1に記載した
意味を有する。)の化合物を酸化染料の生成用発色物質
として使用すること及び一般式Iの化合物を含有する染
毛剤に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化染料の生成の
際に発色物質として2,3- ジヒドロペリミジン誘導体
を使用する方法及び2,3- ジヒドロペリミジン誘導体
を含有する染毛剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ケラチン繊維の酸化染色の間、染料又は
顔料は酸化剤の存在下に発色物質と顕色物質との反応に
よって繊維中に生成される。多くの使用上の要求が、こ
の様な酸化染料に、特に耐光性、耐酸性、耐汗性、耐摩
擦性、耐パーマネント性、耐洗濯性、熱安定性、固着
性、均染性及び着色力に関して課せられる。更にこれら
は毒物学上及び皮膚科学上危険があってはならない。特
にその高い着色力及び良好な堅牢性質のゆえにこの染料
が極めて重要になっている(たとえばJ.F.コルベッ
ト(Corbett) 、K.フエンカタラマン(Venkataraman)、
The Chemistry of Synthetic Dyes, 第V巻、478−
505(1971);J.F. Corbett, Rev. Progr. Colo
ration, 第V巻、52−58(1985)参照)。
【0003】実際上、適する助剤と混合された発色物質
と顕色物質は、染毛剤として得られ、その際この染毛剤
から染料がケラチン繊維中に形成される。青色色調の生
成のために、1,3- ジアミノベンゼン誘導体を発色物
質として主に使用し、1,4- ジアミノベンゼン誘導体
を顕色物質として主に使用する。黒及び黒- 褐色色調が
最初に得られる染料から他の発色成分、たとえば3- ア
ミノフエノール及び(又は)1,3- ジヒドロキシベン
ゼン誘導体との混合によって得られる。
【0004】
【発明を解決しようとする課題】驚くべきことに、本発
明者はブロンド色調と共に黒色ないし黒褐色染色も、
2,3- ジヒドロペリミジン誘導体を発色物質として使
用した場合に直接方法で得ることができることを見い出
した。
【0005】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は一般
式I
【0006】
【化2】
【0007】(式中R1 及びR2 は相互に独立して水素
原子、(C1-C4)- アルキル基、ヒドロキシ-(C1-C3)
- アルキル基、2,3- ジヒドロキシプロピル基、2-
ヒドロキシ -3-(C1-C4)- アルコキシプロピル基、フ
エニル基又は置換されたフエニル基を示し、R3 及びR
4 は相互に独立して水素原子、トリクロロメチル基、
(C1-C6)-アルキル基、ジ-(C1-C2)- アルコキシメ
チル基、ヒドロキシ-(C1-C4)-アルキル基、フエニル
基又は置換されたフエニル基を示し、Halはフッ素-
、塩素- 又は臭素原子を示し、nは0,1又は2を示
す。)の化合物を酸化染料の生成用発色物質として使用
する方法に関する。
【0008】アルキル基は直鎖状又は分枝状であってよ
く、たとえばメチル- 、エチル- 、イソプロピル- 、n
- プロピル- 、n- ブチル- 、イソブチル- 、s- ブチ
ル-、t- ブチル- 、ペンチル- 又はヘキシル基であ
る。同様なことがアルコキシ基に対しても適用される。
置換されたフエニル基は、1,2又は3個の同一又は異
なる置換基を有することができる。好ましい置換基は、
ヒドロキシル基、(C1-C4)- アルキル基、(C1-C4)
- アルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又は
メチレンジオキシ残基──これは同時にフエニル基の水
素原子2個を置換する──である。
【0009】R1 及びR2 は、相互に独立して水素原
子、メチル基、1- ヒドロキシエチル基、2- ヒドロキ
シエチル基、2- ヒドロキシプロピル基、3- ヒドロキ
シプロピル基又はフエニル基を示すのが好ましく、R3
及びR4 は相互に独立して水素原子、トリクロロメチル
基、(C1-C6)- アルキル基、ヒドロキシメチル基又は
置換されたフエニル基を示すのが好ましい。
【0010】Halは好ましくはペリミジン骨格の4-
及び(又は)6- 位にあり、好ましくは塩素原子であ
る。一般式Iの化合物を、好ましくは1種又はそれ以上
の顕色物質との混合物の形でいわゆる染毛剤に加えるこ
とができる。したがって本発明は、発色物質として一般
式Iの化合物を含有することを特徴とする、発色物質及
び顕色物質を有する染毛剤にも関する。
【0011】本発明による染毛剤は、一般式Iの化合物
を中性の形で又は塩の形で染毛剤の全重量に対して0.
01〜5重量%、特に好ましくは0.1〜3重量%の量
で含有する。その際一般式Iの化合物を単独で又は相互
の混合物の形で使用することができる。本発明による染
毛剤は、一般式Iの化合物と共に、他の発色物質又は他
の発色物質の混合物を含有していてもよく、この場合一
般に染毛剤の全量に対して0.01〜5重量%、好まし
くは0.1〜3重量%の量で使用する。
【0012】適する他の発色物質は、たとえば1,3-
ジヒドロキシベンゼン、2- メチル-1,3- ジヒドロ
キシベンゼン、2- アミノ -4-(2'-ヒドロキシエチル
アミノ)-アニソール、2- アミノ -4-(2'-ヒドロキシ
エチルアミノ)-フエネトール、2- アミノ -4- エチル
アミノアニソール、2,4- ジアミノベンジルアルコー
ル、2,4- ジアミノ- フエノキシエタノール、1,3
- ジアミノベンゼン、3- アミノフエノール、3- アミ
ノ -2- メチルフエノール、4- アミノ -2-ヒドロキ
シフエノキシエタノール、4- ヒドロキシ -1,2- メ
チレンジオキシベンゼン、4-(2'-ヒドロキシエチルア
ミノ)-1,2- メチレンジオキシベンゼン、2,4- ジ
アミノ -5- エトキシトルエン、4- ヒドロキシインド
ール、5,6- ジヒドロキシインドール、1- ナフトー
ル及び1,5- ジヒドロキシナフタレンである。
【0013】本発明による染毛剤中に含有される顕色物
質は、剤の全重量に対して0.01〜5重量%、特に好
ましくは0.1〜3重量%の量で存在する。顕色物質も
単独で又は相互の混合物の形で使用することができる。
適する顕色物質は、たとえば1,4- ジアミノベンゼ
ン、2,5- ジアミノトルエン、2,5- ジアミノベン
ジルアルコール、4- アミノフエノール、4- アミノ -
3- メチルフエノール、2,5- ジアミノピリジン、テ
トラアミノピリミジン及びその生理学的に相容な塩であ
る。
【0014】本発明による染毛剤は、場合により他の染
料成分も、及び特に直染性染毛剤及び(又は)アントラ
キノン染料及び(又は)アゾ染料を含有することができ
る。上記物質のクラスに属する適する染料成分は、たと
えば K. Venkataraman, TheChemistry of Synthetic Dy
es, 第V巻、第507頁−第529頁(1971)中
に記載されている。上記の他の染料成分は、本発明によ
る染毛剤中でたとえばその剤の全重量に対して0.01
〜5重量%の量で含有される。
【0015】本発明による染毛剤は、化粧料の形でたと
えばクリーム、エマルジョン又はゲルとして存在するこ
とができ、これは上記酸化染料- 前駆物質と共に化粧品
に通常の助剤を含有する。通常の助剤は、たとえばアニ
オン又は非イオン乳化剤、増粘剤、並びに酸化防止剤、
たとえばアスコルビン酸、チオグリコール酸又は亜硫酸
ナトリウムである。
【0016】本発明による染毛剤は、その組成に応じて
弱酸性、中性又はアルカリ性であることができる。これ
は8.0〜11.5のpH- 値を有する。この場合pH
- 調整はたとえばアンモニア、炭酸カリウム、水酸化ナ
トリウム又は水酸化カリウムを用いて行うことができ
る。本発明による染毛剤は、簡単な方法で一般式Iの化
合物1種又はそれ以上と顕色物質及び場合により他の発
色物質、他の染料成分及び(又は)適する助剤1種又は
それ以上とを混合し、必要に応じて所望のpH- 値に調
整して製造することができる。
【0017】酸化染色、すなわち上記発色物質と顕色物
質の反応は、原則的に空気酸素を用いて、必要ならばそ
れ自体公知である触媒の添加下に実施することができ
る。しかし過酸化水素、たとえば6%水性溶液として、
これと尿素又はメラミンとの付加生成物、過ホウ化ナト
リウム、ペルオキシ二硫酸カリウム又はこれらの化合物
の混合物を酸化剤として使用するのが好ましい。
【0018】実質上たとえば本発明による染毛剤は、使
用直前に上記酸化剤と混合し、毛髪に付与する。その際
使用温度は、15〜40℃の範囲を変化する。約30分
の作用時間の後に、残存する剤を毛髪から洗浄して除去
し、次いで毛髪を穏やかなシャンプーで洗い、乾燥す
る。一般式Iの化合物は、一部公知であり、たとえば C
ompt. Rend. 252,899(1961),Chem. Hete
rocycl. Compd. 14,1145(1978)、Chem.
Heterocycl. Compd. 14,1156(1978)、J.
Heterocycl.Chem. 5,591(1968)、Pharm. C
hem. J. 12,899(1978)、Compt. Rend. 2
24,1569(1947)又は Chem. Heterocycl. C
ompd.10,484(1974)中に記載されいるが、
一部はまだ知られていない。
【0019】本発明は、一般式I(式中R1 及びR2
双方が水素原子もしくは双方がヒドロキシ-(C1-C3)-
アルキル基又はR1 は(C1-C4)- アルキル基、R2
ヒドロキシ-(C1-C3)- アルキル基、R3 及びR4 は双
方が水素原子もしくは双方がヒドロキシ-(C1-C3)- ア
ルキル基又はR3 は(C1-C4)- アルキル基、R4 はヒ
ドロキシ-(C1-C3)- アルキル基、Hal はフッ素- 、塩
素- 又は臭素原子、nは0,1又は2を示し、但しn=
0の場合、R1,R2,R3 及びR4 は同時に水素原子であ
ってはならない。)の化合物にも関する。
【0020】一般式Iの化合物は、たとえば一般式II
【0021】
【化3】
【0022】(式中R1,R2,Halおよびnは上述の意
味を有する。)の1,8- ジアミノナフタリン誘導体と
一般式III
【0023】
【化4】
【0024】(式中R3 及びR4 は上述の意味を有す
る。)のカルボニル化合物との反応によって製造するこ
とができる(たとえば Compt.Rend. 252,899
(1961)、Chem. Heterocycl. Compd. 14,11
56(1978)、J. Heterocycl. Chem. 5,591
(1968)、Pharm.Chem. J. 12,899(197
8)、Compt. Rend. 224,1569(1947)参
照)。
【0025】一般式IIの適する化合物は、たとえば
1,8- ジアミノナフタリン、1- メチルアミノ -8-
アミノナフタリン、1- フエニルアミノ -8- アミノ-
ナフタリン、2- クロロ -1,8- ジアミノナフタリン
及び1,8- ビス-(2- ヒドロキシ- エチルアミノ)-ナ
フタリンである。一般式IIIの適する化合物は、たと
えばホルムアミド、アセトアルデヒド、プロピオンアル
デヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ア
セトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メチル
- プロピルケトン、エチル- イソプロピルケトン、メチ
ル- イソブチルケトン、3- メトキシブチルアルデヒ
ド、ヒドロキシアセトンジヒドロキシアセトン、ジアセ
トンアルコール、1,5- ジヒドロキシ -2- メチルペ
ンタン -3、グリセリンアルデヒド、グリコール- モノ
ジメチルアセタール、グリコール- モノジエチルアセタ
ール、ベンズアルデヒド、ピペロナール、バニリン及び
サリチルアルデヒドである。
【0026】更に一般式Iの化合物(n=1又は2)が
一般式Iの化合物(n=o)とたとえばスルフリルクロ
ライドとの反応によって得ることができる(Chem.Heter
ocycl. Compd. 14,1145(1978))。更に
一般式Iの化合物が対応するペリミジン- 誘導体、1,
3- ジアルキルペリミジニウム- 塩又は1,3- ジアル
キルペリミジン -2- オンを水素化アルミニウムリチウ
ム又は水素化ホウ素ナトリウムで還元して得ることがで
きる(Chem. Heterocycl. Compd. 10,485(197
4))。
【0027】一般式Iの化合物は、場合により酸付加化
合物の形で存在することができる。塩酸塩及び硫酸塩で
あるのが特に好ましい。一般式Iの化合物及びそれ自体
公知の顕色物質から得られる酸化染料は、卓越した使用
技術上の性質を特に固着、着色力及び被覆力、並びに耐
洗濯性、耐酸性及び熱安定性に関して有する。
【0028】本発明による染毛剤の構成要素として、更
に一般式Iの化合物は、優れた貯蔵安定性を有する。
【0029】
〔例4〕
染毛剤(クリーム状) 1.98g 2,2- ジメチル -2,3- ジヒドロペリ
ミジン 1.85g p- フエニレンジアミン・2HCl 1.20g オレイン酸 0.50g 二チオン酸ナトリウム 6.20g ラウリルアルコールジグリコールエーテル
スルフアート、ナトリウム塩(28%溶液) 18.0g セチル- ステアリルアルコール 7.50g アンモニア、25% 水で全量100とする。
【0030】上記染毛剤60gを、使用直前に6%過酸
化水素溶液60gと混合する。この混合物を35分間4
0℃で明るい茶色のナチュラルヘアー(40%白髪率)
に作用させる。その後染毛剤混合物を洗浄除去し、次い
で毛髪をシャンプー洗滌し、乾燥する。毛髪は紫色を帯
びた均一な中褐色色調に染まる。 〔例5〕 染毛剤(ゲル状) 1.98g 2,2- ジメチル -2,3- ジヒドロペリ
ミジン 0.10g p- アミノフエノール 12.0g オレイン酸 12.0g イソプロパノール 5.00g ノンオキシノール- 4 10.0g アンモニア、25% 0.5g 亜硫酸ナトリウム、無水 水で全量100とする。
【0031】上記染毛剤50gを、使用直前に6%過酸
化水素溶液75gと混合する。混合物を30分間35℃
で普通のブロンド色のナチュラルヘアーに作用させる。
その後染毛剤混合物を洗浄除去し、次いでシャンプー洗
滌し、乾燥する。毛髪は、著しく暗いゴールデンブロン
ド色に染まる。 〔例6〕 染毛剤(クリーム状) 3.20g 2- メチル -2- ヒドロキシメチル -2,
3- ジヒドロペリミジン硫酸塩 1.98g p- フエニレンジアミン.2HCl 0.12g m- アミノフエノール 2.00g オレイン酸 0.10g ポリアクリル酸 0.50g 亜硫酸ナトリウム、無水 4.00g ラウリルアルコールジグリコールエーテル
スルフアート、ナトリウム塩(28%溶液) 8.00g アンモニア、25% 水で全量100とする。
【0032】上記染毛剤50gを、使用直前に6%過酸
化水素溶液50gと混合する。混合物を30分間25℃
でナチュラルヘアー(50%白髪率)に作用させる。そ
の後、染毛剤混合物を洗浄除去し、次いで毛髪をシャン
プー洗滌し、乾燥する。著しく光沢のある黒色が得られ
る。 〔例7〕 染毛剤(ゲル状) 3.20g 2- メチル -2- ヒドロキシメチル -2,
3- ジヒドロペリミジン硫酸塩 2.2g 2,5- ジアミノトルオールスルフアート 0.35g 3- ニトロ -4- アミノフエノール 14.0g オレイン酸 10.0g イソプロパノール 2.00g PEG -3- コカミン 10.0g アンモニア、25% 0.50g アスコルビン酸 水で100とする。
【0033】上記染毛剤40gを、使用直前に6%過酸
化水素溶液60gと混合する。混合物を30分間40℃
で明るいブロンドナチュラルヘアーに作用させる。その
後、染毛剤混合物を洗浄除去し、次いで毛髪をシャンプ
ー洗滌し、乾燥する。毛髪は少し赤味がかって反射する
著しく光沢のある黒色に染まる。 〔例8〕 染毛剤(クリーム状) 3.38g 2,2- ビス- ヒドロキシメチル -2,3
- ジヒドロキペリミジン硫酸塩 1.20g p- アミノフエノール 0.30g m- アミノフエノール 0.25g HC レッド No.3 0.05g m- フエニレンジアミン 2.50g ラウリルエーテルスルフアートナトリウム
塩(70%ペースト) 1.00g オレイン酸 0.60g 亜硫酸ナトリウム、無水 12.0g セチルアルコール 6.00g ミリスチルアルコール 1.00g プロピレングリコール 10.0g アンモニア、25% 水で全量100とする。
【0034】上記染毛剤60gを、使用直前に6%過酸
化水素溶液60gと混合する。混合物を30分間40℃
で明るいブロンドナチュラルヘアー(20%白髪率)に
作用させる。その後、染毛剤混合物を洗浄除去し、次い
で毛髪をシャンプー洗滌し、乾燥する。毛髪はモカブラ
ウン色に染まる。 〔例9〕 染毛剤(ゲル状) 3.38g 2,2- ビス- ヒドロキシメチル -2,3
- ジヒドロペリミジン、硫酸塩 1.98g p- フエニレンジアミン・2HCl 6.00g ノンオキシノール 14.0g オレイン酸 1.50g PEG- 3- コカミン 14.0g イソプロパノール 10.0g アンモニア、25% 0.45g 亜硫酸ナトリウム、無水 水で全量100とする。
【0035】上記染毛剤40gを、使用直前に6%過酸
化水素溶液60gと混合する。混合物を30分間40℃
で100%白髪のナチュラルヘアーに作用させる。その
後、染毛剤混合物を洗浄除去し、次いで毛髪をシャンプ
ー洗滌し、乾燥する。毛髪は著しく黒味がかったスモー
クグレー色に染まる。例4〜9の記載と同様に、本発明
による染毛剤を次の化合物を用いて製造することもでき
る。 例 -2,3- ジヒドロペリミジン 融点(℃) 10 2- メチル 70−72 11 2- トリクロロメチル 85−87 12 2- エチル 77−79 13 2- ジエトキシメチル 65−66 14 2- プロピル 78−80 15 2- ヘキシル 57−58 16 1- フエニル 97−99 17 1- フエニル -2- メチル >200 18 2-(3',4'-メチレンジオキシ- フエニル) 155−157 19 2-(2'-ヒドロキシ -3'-メトキシ- フエニル) 187−189 20 2-(2'-ヒドロキシフエニル) 196−198 21 4- クロロ -2,2- ジメチル 108−110 22 1- メチル、硫酸塩 >200 23 1,3- ジメチル 145−149 24 1-(2,3- ジヒドロペリミジン -1- yl)- 80−83 エタノール 25 1(2,3- ジヒドロペリミジン -1- yl)- 74−75 プロパノール -2 26 4,6- ジクロロ -1,3- ジメチル- 122−124 27 2,2- ジメチル 115−117 28 2,2- H 75−77

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 (式中R1 及びR2 は相互に独立して水素原子、(C1-
    4)- アルキル基、ヒドロキシ-(C1-C3)- アルキル
    基、2,3- ジヒドロキシプロピル基、2- ヒドロキシ
    -3-(C1-C4)- アルコキシプロピル基、フエニル基又
    は置換されたフエニル基を示し、 R3 及びR4 は相互に独立して水素原子、トリクロロメ
    チル基、(C1-C6)-アルキル基、ジ-(C1-C2)- アル
    コキシメチル基、ヒドロキシ-(C1-C4)-アルキル基、
    フエニル基又は置換されたフエニル基を示し、 Halはフッ素- 、塩素- 又は臭素原子を示し、 nは0,1又は2を示す。)の化合物を酸化染料の生成
    用発色物質として使用する方法。
  2. 【請求項2】 R1 及びR2 は相互に独立して水素原
    子、メチル基、1- ヒドロキシエチル基、2- ヒドロキ
    シエチル基、2- ヒドロキシプロピル基、3-ヒドロキ
    シプロピル基又はフエニル基を示す、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 R3 およびR4 は相互に独立して水素原
    子、トリクロロメチル基、(C1-C6)- アルキル基、ヒ
    ドロキシメチル基又は置換されたフエニル基を示す、請
    求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 Halはペリミジン骨格の4- 及び(又
    は)6- 位にあって、塩素原子である、請求項1ないし
    4のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 発色物質として請求項1ないし4のいず
    れかに記載の一般式Iの化合物を含有することを特徴と
    する、発色物質及び顕色物質を有する染毛剤。
  6. 【請求項6】 一般式Iの化合物を染毛剤の全重量に対
    して0.01〜5重量%、特に好ましくは0.1〜3重
    量%の量で含有する、請求項5記載の染毛剤。
  7. 【請求項7】 顕色物質を、染毛剤の全重量に対して
    0.01〜5重量%、特に好ましくは0.1〜3重量%
    の量で含有する、請求項5又は6記載の染毛剤。
  8. 【請求項8】 他の染料成分を含有する、請求項5ない
    し7のいずれかに記載の染毛剤。
  9. 【請求項9】 化粧料の形で存在する、請求項5ないし
    8のいずれかに記載の染毛剤。
  10. 【請求項10】 R1 及びR2 は双方が水素原子もしく
    は双方がヒドロキシ-(C1-C3)- アルキル基又はR1
    (C1-C4)- アルキル基、R2 はヒドロキシ-(C1-C3)
    - アルキル基、R3 及びR4 は双方が水素原子もしくは
    双方がヒドロキシ-(C1-C3)- アルキル基又はR3
    (C1-C4)- アルキル基、R4 はヒドロキシ-(C1-C3)
    - アルキル基、Halはフッ素- 、塩素- 又は臭素原
    子、nは0,1又は2を示し、但し、n=0の場合、R
    1,R2,R3 及びR4 は同時に水素原子であってはならな
    い、請求項1記載の一般式Iの化合物。
JP7243432A 1994-09-24 1995-09-21 染毛剤 Withdrawn JPH0899844A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4434165A DE4434165A1 (de) 1994-09-24 1994-09-24 Haarfärbemittel
DE4434165:2 1994-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0899844A true JPH0899844A (ja) 1996-04-16

Family

ID=6529103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243432A Withdrawn JPH0899844A (ja) 1994-09-24 1995-09-21 染毛剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5613985A (ja)
EP (1) EP0703223B1 (ja)
JP (1) JPH0899844A (ja)
DE (2) DE4434165A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514996A1 (de) * 1995-04-24 1996-10-31 Cassella Ag Haarfärbemittel auf Basis von Perimidin-Derivaten
US7056351B2 (en) * 2000-12-13 2006-06-06 The Procter & Gamble Company Oxidative hair dye composition containing polyakyleneglyco(n)alkylamine and a solid fatty compound
US6986886B2 (en) * 2000-12-13 2006-01-17 The Procter & Gamble Company Hair conditioning compositions and their use in hair coloring compositions
US6440175B1 (en) * 2001-06-28 2002-08-27 Stanley, Iii Virgil E. Hair coloring kit
WO2004054558A2 (en) * 2002-12-18 2004-07-01 Laboratoires Besins International Reduction of breast density with 4-hydroxy tamoxifen
FR2983714A1 (fr) * 2011-12-13 2013-06-14 Oreal Composition de coloration d'oxydation comprenant un coupleur particulier dans un milieu riche en corps gras, procedes et dispositif approprie
WO2013113690A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Grünenthal GmbH Pharmaceutical patch for transdermal administration of (1r,4r)-6'-fluoro-n,n-dimethyl-4-phenyl-4',9'-dihydro-3'h-spiro[cyclohexane-1,1'-pyrano[3,4-b]indol]-4-amine

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1102171A (en) * 1912-02-26 1914-06-30 Actien Gesselschaft Fuer Anilin Fabrikation Sulfurized dyes and process of making same.
DE2155544A1 (de) * 1971-11-09 1973-05-17 Basf Ag Verfahren zur direkten herstellung von 2,3-dihydroperimidinen aus 1,8-dinitronaphthalin
US4122027A (en) * 1976-11-08 1978-10-24 General Electric Company Dichroic liquid crystal composition with 4,4-bis (substituted naphthylazo)azobenzene dichroic dyes
US4224326A (en) * 1978-09-21 1980-09-23 Eli Lilly And Company Immunosuppressive agents
US4294964A (en) * 1978-09-21 1981-10-13 Eli Lilly And Company 2-Aryl-1H-perimidines
US4224071A (en) * 1979-04-16 1980-09-23 American Cyanamid Company Black dyes for ball-point pen inks
US4244071A (en) * 1979-07-30 1981-01-13 The Allen Group, Inc. Compact rollover vehicle wash apparatus
US4565424A (en) * 1980-12-12 1986-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Asymmetric dichroic dye molecules having poly(arylazo) linking groups, a bis-substituted aryl thiazyl end group, and another end group
GB2090274B (en) * 1980-12-12 1984-09-12 Minnesota Mining & Mfg Dichroic dyestuff
US4427802A (en) * 1981-07-27 1984-01-24 Hexcel Corporation Heterocyclic multifunctional amine adducts and curable compositions containing the same
US4599413A (en) * 1981-07-27 1986-07-08 Hexcel Corporation Perimidene and benzimidazole derivatives useful in curable compositions
JPS5996171A (ja) * 1982-11-26 1984-06-02 Nippon Kayaku Co Ltd 桂皮酸エステル誘導体青色アゾ色素
US5097029A (en) * 1989-07-03 1992-03-17 Hercules Incorporated Process for preparing 2,3-dihydro-1,3-dialkyl-2,3-dialkyl perimidines and N,N-'-dialkyl-1,8-naphthalene diamines
DE69016857T2 (de) * 1989-07-03 1995-06-08 Hercules Inc Verfahren zur Herstellung von NiNi-Diakyl- 1,8-Naphthalendiamin.
US5147568A (en) * 1991-05-07 1992-09-15 Ciba-Geigy Corporation Substituted 2,3-dihydroperimidine stabilizers

Also Published As

Publication number Publication date
US5613985A (en) 1997-03-25
DE4434165A1 (de) 1996-03-28
DE59508968D1 (de) 2001-02-22
EP0703223B1 (de) 2001-01-17
EP0703223A2 (de) 1996-03-27
EP0703223A3 (de) 1997-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1235549B1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
JPH10182379A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用した染色方法
JPH11349564A (ja) 1―(4―アミノフェニル)―2―ピロリジンメタノ―ルを含有する酸化染毛組成物及び方法
JPH0834714A (ja) 一級、二級または三級アミン基を含むパラ−フェニレンジアミン、メタ−フェニレンジアミンおよびパラ−アミノフェノールまたはメタ−アミノフェノールからなるケラチン質繊維の酸化染色のための組成物、およびこの組成物を用いる染色方法
PL180301B1 (pl) Kompozycja do utleniajacego farbowania wlókien keratynowych PL PL PL PL PL PL PL
JP3875273B2 (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JPH0276806A (ja) 角質繊維用染色組成物
US6740127B2 (en) Agent and method for coloring keratin fibres
US5034015A (en) Process for dyeing keratin fibres with a monohydroxyindole associated with an iodide and hydrogen peroxide
JP2000503327A (ja) ケラチン繊維上においてメタメリー効果を発現する染色剤
JPH08175939A (ja) 少なくとも2の特定のパラ−フェニレンジアミン誘導体を含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物
JP3024107B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と染色方法
EP1200051B1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
JPWO2014203771A1 (ja) 黄色系染毛用染料、染毛用組成物及び染毛方法
JPH0789831A (ja) ケラチン繊維用染色組成物
JP2008515829A (ja) ケラチン含有繊維を染色するための製剤
JP2002012526A (ja) 染毛剤組成物
JPH0899844A (ja) 染毛剤
EP1200050B1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
JPH04117322A (ja) 酸化毛染剤及び毛染法
JP2002531479A (ja) 繊維を染色するための薬剤
SK1112000A3 (en) Oxidation dyes, their use and method for coloring of human hairs
EP1139989B1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
JP2880113B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物およびこの組成物を用いた染色方法
DE60124168T2 (de) Haarfärbemittel enthaltend einen direktziehenden Farbstoff

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203