JPH0898814A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH0898814A
JPH0898814A JP7255611A JP25561195A JPH0898814A JP H0898814 A JPH0898814 A JP H0898814A JP 7255611 A JP7255611 A JP 7255611A JP 25561195 A JP25561195 A JP 25561195A JP H0898814 A JPH0898814 A JP H0898814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
eye
area sensor
image
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7255611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3070655B2 (ja
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7255611A priority Critical patent/JP3070655B2/ja
Publication of JPH0898814A publication Critical patent/JPH0898814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070655B2 publication Critical patent/JP3070655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡素な構造で広い検出範囲に渡って簡便かつ
正確な位置合わせを可能とする。 【構成】 アライメント用光源22の角膜反射像Pを2
方向からレンズ20a、20bで捉え、それぞれミラー
21a、21bで反射してエリアセンサ19上に投影す
ると、エリアセンサ19上には、2方向から見た2つの
前眼部像と2つの角膜反射像Pが結像される。角膜反射
像Pのみを抽出すると、2つの前眼部像の間隔から被検
眼Eと装置との距離が判り、また中心からのずれでアラ
イメント情報が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば眼底カメラ
やオートレフラクトメータなどのようにアライメント手
段を備えた眼科装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のオートレフラクトメータ等の眼科
機械に用いられているアライメント手段は、一般にアラ
イメント光源の角膜反射像を、眼測定用とは別の「田」
の字状の四分割光電センサ上に結像させ、4個のセンサ
の光量バランスを基にアライメント情報を得るようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、被検眼の虹彩や瞼等からの余分な反射
光が角膜反射光に混入するために精度が低下するので、
角膜反射像が存在する角膜中心部のみを光電センサで測
定しようとすると、その部分から外れた場合には判らな
くなり、検出範囲が著しく制限されるという問題が生ず
る。
【0004】本発明の目的は、アライメント時におい
て、被検眼の虹彩等からの反射光や、閉瞼時に生ずる瞼
からの反射光の影響を無くして、アライメントの精度を
高めると共に、検出範囲の広いアライメントを行えると
共に構造を簡単にした眼科装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼科装置は、被検眼に光束を投影しその
反射光をエリアセンサで受光し眼測定を行う眼科装置に
おいて、位置合わせ光源の角膜反射像を前記エリアセン
サ上に投影する光学系を有し、前記角膜反射像の位置を
基に位置合わせ検出を行うことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明の基本的な原理図であ
り、被検眼Eの前方の光軸上にはハーフミラー1、レン
ズ2、テレビカメラ3が配置され、テレビカメラ3の出
力は信号処理器4に接続されている。また、ハーフミラ
ー1の入射方向にはアライメント光源5が配置されてい
る。
【0007】アライメント用光源5から出射した光束
は、ハーフミラー1で反射して被検眼Eを照明する。そ
して、被検眼Eの角膜Ecに光源5の虚像つまり角膜反射
像Pが形成されるので、この角膜反射像Pをレンズ2に
よりテレビカメラ3の撮像面3aに結像すると、図2に
示すように撮像面3aには被検眼Eの前眼部像と光源5
の角膜反射像Pが投影される。
【0008】図3(a) は角膜反射像Pの上を通る或る走
査線Sのビデオ信号を表しており、角膜反射の部分P'
が飛び抜けて強い信号となっている。その理由は、被検
眼Eの虹彩や瞼等からの反射は拡散反射であるのに対
し、角膜Ecからの反射は球面反射であるからである。
【0009】図3(b) は(a) に示す信号を点線で示す適
当なレベルで二値化した信号を示している。この信号処
理は信号処理器4によって行われるが、その方法はメモ
リに取り込んでからソフト的に処理してもよいし、或い
は回路を用いてハード的に処理してもよい。全走査線に
ついてこのような処理を施こすと、角膜反射像Pのみが
残ることになるから、後はこの角膜反射像Pの二次元的
位置を検出してアライメントを行えばよい。
【0010】図4は本発明をオートレフラクトメータに
適用した実施例を示し、被検眼Eの光軸L1上には、対物
レンズ11、孔あきミラー12、中心開口絞り13、レ
ンズ14、測定用光源15が配列され、穴あきミラー1
2の反射方向の光軸L2上には円環開口絞り16、レンズ
17、円錐プリズム18、エリアセンサ19が配置され
ている。また、被検眼Eの斜め前方の2方向にはレンズ
20a、20bが配置され、被検眼E側からそれぞれの
レンズ20a、20bを通過した光束はミラー21a、
21bを介してエリアセンサ19上に投影されるように
なっている。光軸L1、L2上の部材はオートレフラクトメ
ータを構成し、アライメント用の光源22は図4の紙面
の上側にあって、オートレフラクトメータの光路とは干
渉しない位置に配置されている。
【0011】アライメント用光源22の角膜反射像Pを
2方向からレンズ20a、20bで捉え、それぞれミラ
ー21a、21bで反射してエリアセンサ19上に投影
すると、エリアセンサ19上には図5に示すように、2
方向から見た2つの前眼部像E1、E2と2つの角膜反射像
P1、P2が結像される。前述の実施例と同様の過程で角膜
反射像Pのみを抽出すると、2つの前眼部像E1、E2の間
隔から被検眼Eと装置との距離が判り、また中心からの
ずれでアライメント情報が得られる。
【0012】眼屈折力測定時にはアライメント用の光源
22は消灯され、測定用光源15が点灯される。測定用
光源15からの光は、レンズ14、中心開口絞り13、
穴あきミラー12及び対物レンズ11を通って被検眼E
の眼底に投影され、その眼底反射光は穴あきミラー12
で反射し、光軸L2上の円環開口絞り16、レンズ17、
円錐プリズム18を通ってエリアセンサ19上には図6
に示すような円環状光束を投影する。従って、エリアセ
ンサ19上のこの円環の寸法、形状を解析することによ
り眼屈折力が求められる。勿論、アライメント時には測
定用光源15はアライメント時には消灯され、エリアセ
ンサ19はアライメント時と眼屈折測定時との時間分離
によって共用が可能である。
【0013】上述の実施例はオートレフラクトメータに
適用した場合であるが、同様に眼底カメラやその他の眼
科機器にも適用できることは云うまでもない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼科装
置は、アライメント時に被検眼の虹彩や瞼等からの反射
光の影響を除去できるため、アライメントの精度を高め
ることができ、アライメント範囲を大きくすることが可
能であり、更に眼測定とアライメントのセンサが共用さ
れており、構造が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】基本的原理図である。
【図2】エリアセンサ上の前眼部像の説明図である。
【図3】(a) はビデオ信号の波形図、(b) はその二値化
信号の波形図である。
【図4】オートレフラクトメータに適用した実施例の構
成図である。
【図5】エリアセンサ上の前眼部像の説明図である。
【図6】エリアセンサ上の屈折力測定用円環の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 ハーフミラー 3 テレビカメラ 3a 撮像面 4 信号処理器 5、22 アライメント用光源 12 穴あきミラー 13 中心絞り 15 測定用光源 16 円環開口絞り 18 円錐プリズム 19 エリアセンサ 20a、20b レンズ 21a、21b ミラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼に光束を投影しその反射光をエリ
    アセンサで受光し眼測定を行う眼科装置において、位置
    合わせ光源の角膜反射像を前記エリアセンサ上に投影す
    る光学系を有し、前記角膜反射像の位置を基に位置合わ
    せ検出を行うことを特徴とする眼科装置。
JP7255611A 1995-09-07 1995-09-07 眼科装置 Expired - Fee Related JP3070655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255611A JP3070655B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255611A JP3070655B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 眼科装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012214A Division JP3070609B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 眼科装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333459A Division JP3106127B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898814A true JPH0898814A (ja) 1996-04-16
JP3070655B2 JP3070655B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=17281152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7255611A Expired - Fee Related JP3070655B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070655B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102169A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Nidek Co Ltd 眼科装置
KR100491306B1 (ko) * 2001-03-29 2005-05-24 캐논 가부시끼가이샤 안과장치 및 그 오토얼라인먼트방법
JP2005279305A (ja) * 2005-06-20 2005-10-13 Nidek Co Ltd 眼科装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226044A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 キヤノン株式会社 角膜曲率測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226044A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 キヤノン株式会社 角膜曲率測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102169A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Nidek Co Ltd 眼科装置
KR100491306B1 (ko) * 2001-03-29 2005-05-24 캐논 가부시끼가이샤 안과장치 및 그 오토얼라인먼트방법
JP2005279305A (ja) * 2005-06-20 2005-10-13 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP4551283B2 (ja) * 2005-06-20 2010-09-22 株式会社ニデック 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3070655B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005185523A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2561828B2 (ja) 眼底面検査装置
JPH06343608A (ja) 角膜形状測定装置
US5781275A (en) Eye refractometer and eye refractive power measuring apparatus for electro-optically measuring the refractive power of the eye
JP5601614B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP6221249B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0417048B2 (ja)
JPH0898814A (ja) 眼科装置
JP3576656B2 (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JPH0975308A (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP3106127B2 (ja) 眼科装置
JPH01293841A (ja) レフラクトメータ
JP3206936B2 (ja) 眼屈折計
JP3323559B2 (ja) 眼屈折測定装置
JP2614324B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP4545871B2 (ja) 眼科装置
JP2707337B2 (ja) 角膜形状測定装置
JPH02220626A (ja) 角膜形状測定装置
JPH02193640A (ja) 眼科装置
JP3363520B2 (ja) 眼科装置
JP3215099B2 (ja) 眼測定装置
JPH0651022B2 (ja) 眼科装置
JP2000300519A (ja) 眼屈折測定装置
JP2001258841A (ja) 検眼装置
JPH049134A (ja) 眼屈折計

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees