JPH0898648A - 家畜用代用乳及びその製造法 - Google Patents

家畜用代用乳及びその製造法

Info

Publication number
JPH0898648A
JPH0898648A JP6261097A JP26109794A JPH0898648A JP H0898648 A JPH0898648 A JP H0898648A JP 6261097 A JP6261097 A JP 6261097A JP 26109794 A JP26109794 A JP 26109794A JP H0898648 A JPH0898648 A JP H0898648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
livestock
milk
palmitoyl
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6261097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3236743B2 (ja
Inventor
Seiichiro Aoe
誠一郎 青江
Mototake Murakami
元威 村上
Hiroaki Matsuyama
博昭 松山
Sachiko Yahagi
佐智子 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP26109794A priority Critical patent/JP3236743B2/ja
Publication of JPH0898648A publication Critical patent/JPH0898648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236743B2 publication Critical patent/JP3236743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消化吸収性を高めた家畜用代用乳を提供す
る。 【構成】 家畜用代用乳の脂肪として、脂肪中の2−パ
ルミトイル−1,3−ジオレイルグリセロールを一定量
含有させると共にステアリン酸を含む三飽和型トリグリ
セリドを一定量以下に減じた脂肪を配合する。 【効果】 この家畜用代用乳は、消化吸収性が良好であ
り、仔牛や仔豚など哺乳期の家畜の代用乳として有用で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脂肪中に2−パルミト
イル−1,3−ジオレイルグリセロールを一定量含む家
畜用代用乳及びそれを製造する方法に関する。本発明の
家畜用代用乳は消化吸収性が良好であり、仔牛や仔豚な
どの家畜の代用乳として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、仔牛や仔豚などの哺乳期の家畜に
対し、母乳に代えたり母乳に併用して脱脂粉乳を主成分
とする飼料を給与することがある。このような飼料を家
畜用代用乳 (合成乳あるいは人工乳とも称する) と称す
る〔森本宏著「家畜栄養学」、pp.326-328、養賢堂、19
85年発行〕。
【0003】乳用種や乳用種と肉用種の混血種(F1)の仔
牛を哺育する場合、出生直後から、初乳ばかりでなく牛
乳及び代用乳を給与し、生後一週間後には代用乳を給与
するようになる。また、仔豚を哺育する場合も、養豚の
分娩回収率や育成率の向上を目的として、早期離乳によ
る人工育成が盛んになってきている現状にある。ところ
で、仔牛や仔豚などの家畜の発育にとって最も好ましい
栄養組成物は母乳であるが、長期間の母乳による飼育を
行うと、親の消耗が激しく、親の分娩や受胎の生産サイ
クルが長くなるなどの欠点が生じる。このため、最近で
は家畜用代用乳を用いることによって早期離乳を図り、
分娩や受胎の生産サイクルを高めることが一般的になっ
ている。
【0004】この家畜用代用乳は、一般的に、脱脂粉
乳、大豆たんぱく、カゼインナトリウム、その他を主原
料とし、これに油脂やビタミンなどを適宜選択して添加
したものであり、仔牛や仔豚などの家畜の栄養補給を目
的としたものである。しかしながら、幼若な家畜は、家
畜用代用乳の主原料として用いるたんぱく質や脂質に対
する消化吸収能力が低く、発育停滞や体重減少などの問
題を引き起こし、以後、消化吸収能力が高まっても、体
重の回復が困難であり、肥育成績が悪化して経済的な損
失が大きい。
【0005】このような問題を解決するため、カゼイン
カルシウム、酵素分解処理カゼイン化合物、総合ミルク
プロテインなどのレンニン凝固性たんぱく質、カルシウ
ム化合物及び高度不飽和脂肪酸を含む油脂を含有する仔
牛哺育用ミルク添加製剤〔特開平4-341146号公報〕、大
豆たんぱくを含有した代用乳にクエン酸を添加してpH6.
0以下にした酸性化代用乳〔特開昭63-17663号公報〕、
脱脂粉乳、グルコン酸カルシウム、乾燥ホエー、油脂
類、糖類、動植物質原料、ビタミン、無機質などを配合
した仔牛用代用乳組成物〔特開昭 57-186445号公報〕な
どが提案されている。しかし、脂質の消化性の改善につ
いては余り対策が行われておらず、中鎖脂肪酸を配合し
た飼料や必須脂肪酸である高度不飽和脂肪酸を含有する
油脂を用いた仔豚用配合飼料〔特開昭 63-222659号公
報〕などが提案されているが、エネルギー源としての脂
肪の利用性の改善を図った解決策は見出されていない現
状にある。
【0006】なお、牛及び豚の母乳中に含まれる脂肪の
脂肪酸組成は表1に示すような構成になっており、いず
れも主要な構成脂肪酸はオレイン酸とパルミチン酸であ
る。
【0007】
【表1】
【0008】表1は、Larson,B.L, Smith,V.R : Lactat
ion, vol.III, pp.10-12, AcademicPress(New York and
London), 1974 より引用した。また、脂肪酸の種類*
は、左の数値が炭素数を、右の数値が二重結合数をそれ
ぞれ表す。
【0009】ところで、炭素数16以上の飽和脂肪酸は融
点が高いために消化吸収性は低い。これまでの研究によ
ると、パルミチン酸はトリグリセリドのβ位(2位)に
結合している方がα(α′) 位(1または3位)に結合
しているものよりも吸収性に優れるばかりでなく、消化
過程で生成したβ−パルミチン酸モノグリセリドが乳化
特性に優れるため、α(α′) 位に結合していたステア
リン酸の吸収も促進することが報告されている〔Filer
et al., J.Nutrition, vol.99, pp.293-298 (1969)〕。
このβ位にパルミチン酸を特異的に多く含む脂肪として
人乳脂肪とラードが知られており、ラードを用いること
で、人乳脂肪並みに消化吸収性を向上させることができ
ると考えられていた。
【0010】しかしながら、本発明者らが、ラードの消
化吸収性について詳細に調べたところ、人乳脂肪で知ら
れているような消化吸収性のレベルまでは実現できない
ことが判った。本発明者らは、その理由の一つとして、
人乳とラードのトリグリセリド構造の違いによるもので
あると考えた。つまり、ラードでは三飽和型トリグリセ
リドが少なくとも5%以上含まれており、さらに、分別
ラード(硬質部)では三飽和型トリグリセリドが少なく
とも10%以上含まれていることが、人乳脂肪並みに消化
吸収性を向上させることのできない理由であると考え
た。そして、本発明者らは、このステアリン酸を含む三
飽和型トリグリセリドの消化吸収性が最も低いことを見
出した。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、家畜用
代用乳において、エネルギー源としての脂肪の利用性を
改善するべく、消化吸収性の良好なトリグリセリドを利
用することを検討した。そして、トリグリセリドの2位
の位置にパルミチン酸を有し、1,3位の位置にオレイ
ン酸を有する2−パルミトイル−1,3−ジオレイルグ
リセロールを脂肪中に一定量含有させ、さらに、ステア
リン酸を含む三飽和型トリグリセリドの含有量を一定量
以下に減じたことにより、家畜用代用乳の消化吸収性を
向上させることができることを見出し、本発明を完成し
た。したがって、本発明は、脂肪中に含まれる2−パル
ミトイル−1,3−ジオレイルグリセロールの総量が一
定範囲内であり、かつ脂肪中に含まれるステアリン酸を
含む三飽和型トリグリセリドの総量が一定量以下である
消化吸収性を改善した家畜用代用乳を提供することを課
題とする。
【0012】また、本発明は、2−パルミトイル−1,
3−ジオレイルグリセロールに富む油脂を配合した脂肪
を用いることにより、脂肪中に含まれる2−パルミトイ
ル−1,3−ジオレイルグリセロールの総量が一定範囲
内であり、かつ脂肪中に含まれるステアリン酸を含む三
飽和型トリグリセリドの総量が一定量以下である家畜用
代用乳を製造する方法を提供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明では、家畜用代用
乳の脂肪中に含まれる2−パルミトイル−1,3−ジオ
レイルグリセロールの総量を8〜16重量%とし、かつス
テアリン酸を含む三飽和型トリグリセリドの総量を2重
量%以下とする。このような脂肪の組成とするために
は、この条件に合致した油脂類を適宜配合した脂肪を用
いればよいが、特に、以下に示したような方法で得られ
る2−パルミトイル−1,3−ジオレイルグリセロール
に富む油脂を適宜配合した脂肪を用いればよい。この2
−パルミトイル−1,3−ジオレイルグリセロールに富
む油脂は、以下に示す方法により調製することができ
る。
【0014】第一の方法〔特願平5-317392号〕は、ま
ず、純製ラードを常法に従って精製した後、液状脂と固
体脂に分別する。そして、油脂の分離、精製に通常用い
られる分子蒸留、水蒸気蒸留、高分子膜処理、カラムク
ロマトグラフィーなどの方法に従って、この液状脂を分
離、精製することにより、2−パルミトイル−1,3−
ジオレイルグリセロールに富む油脂を得ることができ
る。
【0015】第二の方法〔特開平 6-70786号公報〕は、
1,3位特異性を有するリパーゼを用い、エステル交換
法を適用することにより、2−パルミトイル−1,3−
ジオレイルグリセロールに富む油脂を得ることもでき
る。すなわち、トリパルミチンや2位にパルミチン酸を
多く含むラードなど1モルに対し、2〜3モルのオレイ
ン酸またはオレイン酸エステルを加えるか、あるいは同
モル程度のオレイン酸を含むトリグリセリドを加え、
1,3位特異性リパーゼを作用させてエステル交換を行
う。そして、エステル交換終了後、常法に従って、洗
浄、蒸留及び精製を行い、2−パルミトイル−1,3−
ジオレイルグリセロールに富む油脂を得ることができ
る。
【0016】2−パルミトイル−1,3−ジオレイルグ
リセロールに富む油脂は、30℃前後では通常液体である
ため、容易に配合することができる。なお、通常、家畜
用代用乳は粉末製品として調製されるが、この2−パル
ミトイル−1,3−ジオレイルグリセロールに富む油脂
を配合した脂肪をそのまま粉末に添加し、撹拌、混合す
ればよい。
【0017】本発明の家畜用代用乳の給与量は、家畜の
種類や生後の週齢数などにより異なるが、例えば、1.5l
の温水に200g〜400g程度の粉末製品を溶解した家畜用代
用乳を一日二回給与することが好ましい。
【0018】以下に参考例を示し、2−パルミトイル−
1,3−ジオレイルグリセロールに富む油脂の調製法を
説明する。
【参考例1】ラードを分別処理し、2−パルミトイル−
1,3−ジオレイルグリセロール含量の高い油脂を製造
した。すなわち、純製ラード1kgを40℃に保持したアセ
トン10l中で撹拌、溶解した後、緩やかに攪拌しながら
1℃/時の割合で4℃まで冷却して 144時間保持した。
その後、析出してきた固形部分を除去するために口径30
cmのブフナーロートを用いて瞬時に吸引濾過し、その濾
液を濃縮して溶媒を除去した後、常法に従って蒸留し、
トリグリセリド709gを得た。このトリグリセリドから成
るラード液状脂画分中に含まれる2−パルミトイル−
1,3−ジオレイルグリセロールの割合は26%であり、
ステアリン酸を含む三飽和型トリグリセリドは検出限界
以下であった。
【0019】
【参考例2】ランダムエステル交換したパーム油に1,
3位特異性を有するリパーゼを作用させて1,3位にオ
レイン酸を結合させ、2−パルミトイル−1,3−ジオ
レイルグリセロール含量の高い改質パーム油を製造し
た。すなわち、パーム油10kgに0.5重量%のナトリウム
メチラートを添加し、80℃で20分間ランダムエステル交
換を行った後、常法に従って反応トリグリセリド 9.5kg
を抽出した。次に、この反応トリグリセリド1kgとオレ
イン酸4kgを基質とし、1,3位特異性を有するリゾプ
ス・デルマー (Rhizopus delmer) 由来のリパーゼ (生
化学工業株式会社製)0.3kgを固定化した酵素を用いて、
40℃水飽和ヘキサン 50lにて7日間反応させ、酵素反応
トリグリセリド630gを得た。この酵素反応トリグリセリ
ドから成る改質パーム油中に含まれる2−パルミトイル
−1,3−ジオレイルグリセロールの割合は51%であ
り、ステアリン酸を含む三飽和型トリグリセリドは検出
限界以下であった。
【0020】以下に実施例を示し、本発明を詳しく説明
する。
【実施例1】本発明の家畜用代用乳に用いる脂肪の配合
例を表2に示す。なお、参考例1で調製したラード液状
脂画分を2−パルミトイル−1,3−ジオレイルグリセ
ロールに富む油脂として用いた。
【0021】
【表2】 ───────────────────── 大豆油 11.0(重量%) パーム油 4.0 乳脂 15.0 ヤシ油 13.0 魚油 7.0 ラード液状脂画分 50.0 ─────────────────────
【0022】表2の配合例に従って調製した脂肪を用い
た家畜用代用乳(仔豚用)の配合例を表3に示す。
【0023】
【表3】 ────────────────────── 脱脂粉乳 3,500 (g) 小麦粉 3,500 大豆たんぱく質 1,000 配合脂肪(表2) 300 グルコース 1,000 魚粉 400 ビタミン及びミネラル類 200 乳化剤 50 ──────────────────────
【0024】また、このようにして調製した本発明の家
畜用代用乳の脂肪酸組成、ならびに2−パルミトイル−
1,3−ジオレイルグリセロール含量及びステアリン酸
を含む三飽和型トリグリセリド含量を第4表に示す。
【0025】
【表4】 ──────────────────────── C14:0 6.0(重量%) C16:0 19.0 C16:1 3.0 C18:0 7.0 C18:1 34.0 C18:2 13.0 C18:3 2.0 C22:6 1.2 その他 14.8 ──────────────────────── OPO 13.0 三飽和型トリグリセリド <2.0 ──────────────────────── OPOは、2−パルミトイル−1,3−ジオレイルグリ
セロールを表す。
【0026】
【試験例1】実施例1の表2に示した配合例の脂肪を用
いた試験飼料の消化吸収性ならびにステアリン酸を含む
三飽和型トリグリセリドの除去の効果について、ラット
を用いた動物実験で確認した。脂肪の添加量は20%と
し、その他はAIN-76組成に準じた。試験飼料組成を表5
に示す。
【0027】
【表5】
【0028】16日齡の哺乳期にあるラット(日本チャー
ルスリバー社製)を用い、1群10匹の2群に分けた。16
日齡より早期離乳させて試験飼料を給餌し、飼料摂取量
と体重増加量から飼料効率を算出した。その結果を表6
に示す。
【0029】
【表6】 数値は、平均値±標準偏差で示した。* は、純製ラード配合群と有意差あり (p<0.05)
【0030】本発明の家畜用代用乳に準じた試験飼料を
用いた結果、早期離乳させて飼育したにもかかわらず、
ラットの飼料効率が高く、純製ラードを配合した脂肪を
用いた場合よりも優れていることが判った。また、20〜
24日齡時に糞を採取し、常法に従って脂質を抽出して主
な脂肪酸量を測定し、消化吸収率を算出した。その結果
を表7に示す。
【0031】
【表7】
【0032】本発明の家畜用代用乳に準じた試験飼料
は、純製ラードを配合した脂肪を用いた場合よりもパル
ミチン酸及びステアリン酸の消化吸収率が優れているこ
とが判った。
【0033】
【実施例2】本発明の家畜用代用乳に用いる脂肪の配合
例を表8に示す。なお、参考例2で調製した改質パーム
油を2−パルミトイル−1,3−ジオレイルグリセロー
ルに富む油脂として用いた。
【0034】
【表8】 ─────────────────── 大豆油 20.0 (重量%) パーム油 8.0 乳脂 25.0 ヤシ油 15.0 魚油 7.0 改質パーム油 25.0 ───────────────────
【0035】表8の配合例に従って調製した脂肪を用い
た家畜用代用乳(仔牛用)の配合例を表9に示す。
【0036】
【表9】 ────────────────────── 脱脂粉乳 4,900 (g) 大豆たんぱく質 1,000 ホエーたんぱく質 1,000 配合脂肪(表8) 1,800 グルコース 600 魚粉 400 ビタミン及びミネラル類 100 クエン酸 80 食塩 50 乳化剤 50 ──────────────────────
【0037】また、このようにして調製した本発明の家
畜用代用乳の脂肪酸組成、ならびに2−パルミトイル−
1,3−ジオレイルグリセロール含量及びステアリン酸
を含む三飽和型トリグリセリド含量を表10に示す。
【0038】
【表10】 ──────────────────────── C14:0 6.0(重量%) C16:0 22.0 C16:1 2.0 C18:0 6.0 C18:1 35.0 C18:2 13.0 C18:3 2.0 C22:6 1.2 その他 12.8 ──────────────────────── OPO 15.0 三飽和型トリグリセリド <1.0 ──────────────────────── OPOは、2−パルミトイル−1,3−ジオレイルグリ
セロールを表す。
【0039】
【試験例2】実施例1の表8に示した配合例の脂肪を用
いた試験飼料の効果について、ラットを用いた動物実験
で確認した。脂肪の添加量は20%とし、その他はAIN-76
組成に準じた。試験飼料組成を表11に示す。
【0040】
【表11】
【0041】16日齡の哺乳期にあるラット(日本チャー
ルスリバー社製)を用い、1群10匹の2群に分けた。正
常離乳群は、そのまま母親ラットに哺乳させ、21日齡時
よりAIN-76組成の飼料を給餌した。また、本試験群は、
16日齡より早期離乳させ、試験飼料を給餌した。そし
て、30日齡に達するまで飼育し、毎日の体重の変化を調
べた。その結果を図1に示す。
【0042】本発明の家畜用代用乳に準じた試験飼料を
用いた結果、早期離乳させて飼育したにも係わらず、ラ
ットは良好な成長を示し、正常離乳したラットの体重に
劣ることはなかった。
【0043】
【試験例3】本試験例では、ステアリン酸を含む三飽和
型トリグリセリドを家畜用代用乳の脂肪から除去すべき
ことを見出すに至った動物実験例を示す。菜種油を常法
に従って完全水素添加し、ステアリン酸を含む三飽和型
トリグリセリドを調製した。すなわち、菜種油をニッケ
ル触媒による水素雰囲気下、 120℃で60分間水素添加し
た後、常法に従って、脱触媒し、脱色して菜種油完全水
素添加油を得た。この菜種油完全水素添加油のトリグリ
セリドの分子種は、3−ステアリル−1,2−ジパルミ
チンが 1.5%、1−パルミトル−2,3−ジステアリン
が15.8%及びトリステアリンが78.0%であった。
【0044】菜種油完全水素添加油25%、脱脂粉乳3.25
%、カゼインナトリウム 2.8%、水67.95%及び乳化剤
1%を配合し、均質圧 500kg/cm2でクリームを調製して
試験飼料とした。また、菜種油完全水素添加油に代えて
菜種油を同量配合して調製したクリームを対照として用
いた。なお、調製クリームは脂肪含量が10%となるよう
希釈して実験に供した。
【0045】ラットは、体重400gのSD系雄ラットを用
い、1群4匹の2群に分けた。そして、エーテル麻酔下
で開腹し、腸間リンパ管にポリエチレンチューブ (0.75
mm、SP50、夏目製作所製) をカニュレートした。同時
に、胃上部にポリエチレンチューブ (0.50mm、SP40、夏
目製作所製) を装着した。手術後、腹部を縫合した後、
ボールマンケージにラットを固定し、ペリスタポンプで
5%デキストロース含有生理食塩水を 3.0ml/時で一晩
送液した。リンパ流量が安定したのを確認してから、調
製クリームをエマルジョンにして注入し、腸間リンパ中
に輸送された油脂を測定した。調製クリームのエマルジ
ョンは、 3.5ml/時で30分間ペリスタポンプで注入し
た。リンパ液は1時間ごとにフラクションコレクターで
回収した。リンパ中のトリグリセリド量を酵素法 (デタ
ミナTGS555) にて定量した。注入後、5時間で吸収され
た油脂の累積吸収率を表12に示す。
【0046】
【表12】
【0047】本試験例から明らかなように、ステアリン
酸を含む三飽和型トリグリセリドは吸収率が著しく低
く、家畜用代用乳の脂肪として適さないことが判った。
したがって、ラードなどの油脂を家畜用代用乳の脂肪に
配合する場合、ステアリン酸を含む三飽和型トリグリセ
リドを除去すべきである。
【0048】
【発明の効果】本発明の家畜用代用乳は、脂肪中の2−
パルミトイル−1,3−ジオレイルグリセロールを一定
量含有させ、さらに、ステアリン酸を含む三飽和型トリ
グリセリドを一定量以下に減じることにより、消化吸収
性を高めることができた。したがって、本発明の家畜用
代用乳は、仔牛や仔豚など哺乳期の家畜に有用である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例2における飼料の効果を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪中に含まれる2−パルミトイル−
    1,3−ジオレイルグリセロールの総量が8〜16重量%
    であり、かつ脂肪中に含まれるステアリン酸を含む三飽
    和型トリグリセリドの総量が2重量%以下であることを
    特徴とする家畜用代用乳。
  2. 【請求項2】 2−パルミトイル−1,3−ジオレイル
    グリセロールに富む油脂を配合した脂肪を用いることを
    特徴とする脂肪中に含まれる2−パルミトイル−1,3
    −ジオレイルグリセロールの総量が8〜16重量%であ
    り、かつ脂肪中に含まれるステアリン酸を含む三飽和型
    トリグリセリドの総量が2重量%以下である家畜用代用
    乳の製造法。
  3. 【請求項3】 2−パルミトイル−1,3−ジオレイル
    グリセロールに富む油脂が、パーム油もしくはパーム油
    分別油にオレイン酸、オレイン酸エステルまたはオレイ
    ン酸グリセリドを加えて1,3特異性リパーゼでエステ
    ル交換して得られる油脂である請求項2記載の家畜用代
    用乳の製造法。
  4. 【請求項4】 2−パルミトイル−1,3−ジオレイル
    グリセロールに富む油脂が、ラードを液状脂と固体脂と
    に分別して得られる液状脂である請求項2記載の家畜用
    代用乳の製造法。
JP26109794A 1994-09-30 1994-09-30 家畜用代用乳及びその製造法 Expired - Fee Related JP3236743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26109794A JP3236743B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 家畜用代用乳及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26109794A JP3236743B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 家畜用代用乳及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898648A true JPH0898648A (ja) 1996-04-16
JP3236743B2 JP3236743B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=17357049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26109794A Expired - Fee Related JP3236743B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 家畜用代用乳及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236743B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056677A (ja) * 2007-09-03 2008-03-13 Suntory Ltd 新規なトリグリセリド及びそれを含む組成物
JP2012005447A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 National Federation Of Dairy Cooperative Associations 代用乳組成物
JP2018172517A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 日油株式会社 油脂の製造方法
CN111317068A (zh) * 2020-01-15 2020-06-23 广州市优百特饲料科技有限公司 饲用opo母乳结构脂及其制备方法及其应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056677A (ja) * 2007-09-03 2008-03-13 Suntory Ltd 新規なトリグリセリド及びそれを含む組成物
JP2012005447A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 National Federation Of Dairy Cooperative Associations 代用乳組成物
JP2018172517A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 日油株式会社 油脂の製造方法
CN111317068A (zh) * 2020-01-15 2020-06-23 广州市优百特饲料科技有限公司 饲用opo母乳结构脂及其制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3236743B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morand-Fehr et al. Composition and yield of goat milk as affected by nutritional manipulation
JP3774628B2 (ja) 第一胃迂回使用補助物の製造方法
EP0600439A2 (en) Method for breeding infant livestock and feed composition
JPH06153816A (ja) 乳牛用飼料組成物および乳牛から生産された牛乳
Perry et al. Effects of feeding raw soybeans on rumen metabolism and milk composition of dairy cows
KR0148349B1 (ko) n-3 지방산이 축적된 우육 생산용 사료 조성물
Tomkins et al. Applications of palm oil in animal nutrition
JP2008212149A (ja) 特定の飼料を給与することを特徴とする家畜の飼育方法
JP3236743B2 (ja) 家畜用代用乳及びその製造法
Deuel Jr et al. Studies of the Comparative Nutritive Value of Fats: I. Growth Rate and Efficiency of Conversion of Various Diets to Tissue1: Five Figures
AU728842B2 (en) Dairy products with enhanced CLA content
JP2001520028A (ja) 反芻動物の乳脂肪および/または組織脂肪における共役リノール酸の濃度を増加させる方法。
KR100856456B1 (ko) 면역 증강용 사료 첨가제 및 이를 포함하는 가축 사료
Block et al. Calcium salts are highly digestible
JP2814187B2 (ja) 人乳類似油脂組成物及びそれを配合した育児用粉乳
Scollan et al. Biohydrogenation and digestion of long chain fatty acids in steers fed on Lolium perenne bred for elevated levels of water-soluble carbohydrate
JPH08275734A (ja) 飼料添加物の製造方法
JP2993175B2 (ja) 子牛哺育用ミルク添加製剤
CN113229369A (zh) sn-2饱和脂肪酸活性型结构脂组合物及其制备方法与应用
CN106135641A (zh) 一种调整脂肪酸结构的乳化油粉
JPH05219895A (ja) 子畜用飼料組成物及び子畜の飼育方法
JPH07114636B2 (ja) 子蓄用人工乳組成物
KR101796225B1 (ko) 메티오닌 및 비타민 e를 포함하는 사료 첨가제 조성물 및 이의 제조방법
KR960014848B1 (ko) 고도다중 불포화지방산 함량이 높은 우유를 생산키 위한 사료첨가제의 제조방법
JP3539692B2 (ja) 食用油脂組成物及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees