JPH0897231A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0897231A
JPH0897231A JP6258936A JP25893694A JPH0897231A JP H0897231 A JPH0897231 A JP H0897231A JP 6258936 A JP6258936 A JP 6258936A JP 25893694 A JP25893694 A JP 25893694A JP H0897231 A JPH0897231 A JP H0897231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
manufacturing
conductivity type
semiconductor device
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6258936A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hayashi
滋 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6258936A priority Critical patent/JPH0897231A/ja
Priority to US08/534,944 priority patent/US5616509A/en
Publication of JPH0897231A publication Critical patent/JPH0897231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイポーラトランジスタを有する半導体集積
回路において、その製造工程を増加させることなく、バ
イポーラトランジスタの性能向上を図る。 【構成】 バイポーラトランジスタのグラフトベース形
成に際し、その不純物のイオン注入と同一のマスクを通
じて、酸素イオンを該不純物よりも高エネルギーで注入
する。この後の熱処理により、グラフトベース領域
(7)の下方に、酸化膜(8)を形成する。また、Bi
CMOS型の半導体集積回路においては、P型MOSト
ランジスタのソースおよびドレインの下方にも酸化膜
(8)を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特にバイポーラトランジスタの製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】以下に、従来の半導体装置の製造方法を
図を用いて説明する。図9は、従来より知られるバイポ
ーラトランジスタのベース−エミッタ領域の断面図であ
る。その製造方法は、例えば次の通りである。まず図1
1(a)に示すように、P型サブストレート(1)上に
酸化シリコン膜を形成し、フォトリソグラフィー工程、
エッチング工程を経てパターニングを行なう。この酸化
シリコン膜をマスクとして、ヒ素を例えばドーズ量5×
1015cm-2でイオン注入する。次いで例えば1140
℃で2時間の活性化熱処理を行なって、ヒ素の拡散を行
なった後、酸化シリコン膜を除去する。このようにし
て、P型サブストレート(1)の表面に、N型埋込層
(2)を形成する。
【0003】次に、同様にして酸化シリコン膜をマスク
に、ボロンを例えばドーズ量5×1013cm-2でイオン
注入する。この後、例えば1000℃で60分の活性化
熱処理を行なって、図11(b)に示すように、P型埋
込層(3)を形成する。次に、図11(c)に示すよう
に、N型エピタキシャル層(4)を形成し、そこへP型
絶縁分離拡散層(14)を形成した後、表面を選択的に
酸化してフィールド酸化シリコン膜(5)を形成する。
以下、図9に戻り、真性ベース領域(6)、グラフトベ
ース領域(7)、エミッタ領域(9)、エミッタ引き出
し用電極(10)、絶縁膜(11)、エミッタ電極(1
2)、ベース電極(13)を形成して、NPN型のバイ
ポーラトランジスタを得るものである。
【0004】このような従来のバイポーラトランジスタ
において、N型埋込層とP型埋込層とをセルフアライン
で形成することで、フォトリソグラフィー工程を1工程
削減し、製造工程を短縮化する方法が検討されている。
図10はこの様にして形成されたバイポーラトランジス
タのベース−エミッタ領域を示した断面図である。以下
にその製造法方法を説明する。まず、図12(a)に示
すように、P型サブストレート(1)の表面にN型埋込
層(2)を形成する。次いで、ボロンをP型サブストレ
ート(1)の表面全面にイオン注入し、その後活性化熱
処理を行なうことで、図12(b)に示す通り、P型埋
込層(3)を形成する。このとき、ボロンのイオン注入
におけるドーズ量の1/100程度であるため、P型埋
込層(3)は、N型埋込層(2)以外の領域の全面に形
成されることになる。
【0005】以下は先の方法と同様にして、図12
(c)に示す如く、N型エピタキシャル層(4)、P型
絶縁分離拡散層(14)、フィールド酸化シリコン膜
(5)を順次形成し、次いで、図10に戻り、真性ベー
ス領域(6)、グラフトベース領域(7)、エミッタ領
域(9)、エミッタ引き出し用電極(10)、絶縁膜
(11)、エミッタ電極(12)、ベース電極(13)
を形成して、NPN型のバイポーラトランジスタを得
る。さて、これらとは別に、近年各種半導体集積回路装
置において、SIMOX技術を用いることで、素子の特
性を向上する方法が様々に検討されている。例として、
特開昭58−111345号があり、図13にこの従来
技術のバイポーラトランジスタを表す断面図を示す。こ
の図13において、(108)、(113)、(11
4)は、それぞれSIMOXで形成された酸化シリコン
膜であり、PN接合領域にて、接合容量を低減する役割
を果たしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上見てきたような、
従来のバイポーラトランジスタでは、例えば図10のよ
うに、N型埋込層(2)とP型埋込層(3)とをセルフ
アラインで形成した場合、フォトリソグラフィー工程を
1工程分削減できるというものである。しかし、その一
方で、P型埋込層(3)とグラフトベース領域(7)と
の間でショートが起きないように十分なマージンを確保
するためには、N型埋込層(2)のパターンを横方向へ
拡張する必要があり、この結果、N型埋込層(2)とP
型サブストレート(1)との間の接合容量が増大すると
いう欠点がある。
【0007】また、特開昭58−111345号の例で
は、PN接合領域にSIMOXによる酸化シリコン膜を
形成することで、PN接合容量を大幅に低減させてい
る。しかし、N型エピタキシャル層と、P型のベース領
域との間の酸化シリコン膜の形成にあたっては、そのパ
ターニングのためにフォトリソグラフィー工程1工程を
必要としている。更に、この製造方法に依れば、2回の
エピタキシャル成長が必要であるが、一般に1回のエピ
タキシャル成長にかかるコストは、ウェハーに製造コス
トの5〜10%を占めるため、それだけ製造コストの増
大を招くことになる。本発明では、以上のような従来の
バイポーラトランジスタの製造に関する諸欠点を踏まえ
た上で、高性能のバイポーラトランジスタを製造工程を
増大させることなく得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、一導電型の半
導体基板表面の一部に、逆導電型の埋込層を形成する工
程と、該半導体基板上に、逆導電型のエピタキシャル層
を成長させる工程と、該エピタキシャル層の表面の一部
に選択酸化膜を形成する工程と、該選択酸化膜の開口部
の一部に一導電型の第一領域を形成する工程と、フォト
リソグラフィー工程を経てパターニングされたマスクを
形成する工程と、該マスクを通して一導電型の不純物を
イオン注入する工程と、同一のマスクを通して酸素イオ
ンをイオン注入する工程と、活性化熱処理によって、一
導電型の第一領域に接し、該第一領域よりも高不純物濃
度の第二領域および、該第二領域の直下に酸化シリコン
膜を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法にあ
る。
【0009】また本発明は、前記一導電型半導体基板の
表面のうち、逆導電型の埋込層以外の領域の一部または
全部に、一導電型の埋込層を形成することができる。ま
た、このときの一導電型の埋込層は、前記逆導電型の埋
込層に対し、セルフアラインで形成することができる。
また本発明は、前記エピタキシャル層の一部をコレクタ
領域とし、第1領域を真性ベース領域とし、第二領域を
グラフトベース領域とするバイポーラトランジスタを形
成することができる。
【0010】あるいはまた、本発明は、前記第二領域を
ソースおよびドレインとするMOSトランジスタを形成
することができる。更に、本発明はBiCMOS型の半
導体装置では、前記バイポーラトランジスタのグラフト
ベースと、MOSトランジスタのソースおよびドレイン
とは同一工程にて形成することができる。また、本発明
は前記イオン注入時におけるマスクとしては、パターニ
ングされたフォトレジストやスパッタアルミ、あるいは
他のCVD膜のいずれかを用いることができる。
【0011】
【作用】本発明においては、この製造方法によりグラフ
トベースの下方に絶縁膜を形成したことにより、ベース
−コレクタ間の接合容量を減少し、さらに、埋込層と基
板との接合容量も低減させ、これによってバイポーラト
ランジスタの速度を向上することができるものである。
また、絶縁膜の形成は、バイポーラトランジスタにおけ
るグラフトベースの形成と同時に、SIMOXを用いて
行われるため、この絶縁膜にかかる工程の増加もない。
そして更に、BiCMOS型の半導体集積回路において
は、P型MOSトランジスタのソース、ドレインの下方
にもバイポーラトランジスタのグラフトベースの下方の
絶縁膜と同時に絶縁膜を形成し、PR工程の増加もなく
またその特性を向上させることができるという作用を有
するものである。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。 [実施例1]図1は、本発明における1実施例のバイポ
ーラトランジスタのベース−エミッタ領域を示す断面図
である。図1において、グラフトベース領域(7)下の
酸化シリコン膜(8)は、SIMOXで形成される。次
に、このバイポーラトランジスタの製造方法について説
明する。まず、図12(a)〜(c)(従来技術の説明
に用いた図)のように、P型サブストレート(1)の表
面に、N型埋込層(2)とP型埋込層(3)とをセルフ
アラインで形成する。次いで、N型エピタキシャル層
(4)、P型絶縁分離拡散層(14)、フィールド酸化
シリコン膜(5)を順次形成する。
【0013】次に、図4(a)に示すように、基板表面
に薄い酸化シリコン膜(31)を形成し、その上にフォ
トリソグラフィー工程を経て、レジストをパターニング
する。この後、このレジストをマスクにして、P型不純
物、例えばボロンをドーズ量2×1013cm-2程度でイ
オン注入する。このようにして、フィールド酸化シリコ
ン膜(5)の開口部の一部に、P型拡散層(32)を形
成する。続いて、図4(b)に示すように、フォトリソ
グラフィー工程を経て、パターニングを行ない、マスク
(33)を形成する。このマスクの材料としては、フォ
トレジストを用いても良く、またあるいはアルミニウム
や他のCVD膜を用いることもできる。
【0014】次いで図5(c)に示すように、このマス
ク(33)を通じて、P型不純物、例えばボロンをドー
ズ量5×1015cm-2程度、エネルギー70keV程度
で注入する。続いて、同じマスクを通じて、酸素イオン
を例えばドーズ量1×1018、エネルギー150keV
程度で注入する。このようにして、ボロン注入領域(3
4)および酸素注入領域(35)が形成される。次に、
マスクを除去し、例えば900℃で20分間の熱処理を
行なうことで、図5(d)に示す如く、グラフトベース
領域(7)および酸化シリコン膜(8)が形成される。
またこのとき、図4(a)におけるP型拡散層(32)
のうち、このグラフトベース領域(7)以外の部分が真
性ベース領域(6)(図5(d))となる。
【0015】以下図1に戻り、エミッタ領域(9)、エ
ミッタ電極引き出し用ポリシリコン(10)、絶縁膜
(11)、エミッタ電極(12)、ベース電極(13)
を順次形成して、本発明によるNPN型バイポーラトラ
ンジスタを得る。このようにして製造された、図1のバ
イポーラトランジスタでは、酸化シリコン膜(8)が、
N型埋込層(2)とグラフトベース領域(7)を隔てる
ため、ベース−コレクタ間の接合容量を大幅に減少させ
ることができる。この結果、遮断周波数fT が向上す
る。
【0016】[実施例2]本発明の第2の実施例を図2
に示す。図1に示す実施例1では、酸化シリコン膜
(8)は、P型埋込層(3)とグラフトベース領域
(7)とを隔てる役割も兼ねている。そこで例えば図2
に示すように、N型埋込層(2)のパターンを縮小し、
P型埋込層(3)との境界部を、この酸化シリコン膜
(8)の直下にまでもってくることが出来る。即ち、P
型サブストレート(1)とN型埋込層(2)との間の接
合容量をそれだけ減少させることができ、これによって
バイポーラトランジスタの動作スピードを、更に向上す
ることが可能となる。なお、他の部分は実施例1と同様
である。
【0017】[実施例3]本発明の第3の実施例を図3
に示す。更に上記実施例1における、酸素イオン注入時
におけるエネルギーを上げ、ドーズ量を増加すること
で、図3に示すように酸化シリコン膜(8)をより深く
厚く形成することができる。このとき、マスクのパター
ンをフィールド酸化シリコン膜(5)上の一部で開口し
た場合、酸素イオンはこれを突き抜けて、フィールド酸
化シリコン膜(5)の下方にも、酸化シリコン膜を形成
することができる。
【0018】この結果、この図3に示すように、図1に
おけるP型絶縁分離拡散層(14)の部分を、酸化シリ
コン膜(8)で置きかえることが可能となる。これによ
りP型絶縁分離拡散層(14)を形成する為のIPR工
程を削減することができる。また、このとき、酸化シリ
コン膜(8)はN型埋込層(2)とP型埋込層(3)と
の境界領域に深く入り込む為、境界領域の面積が減少
し、この間の接合容量が減少する。この結果、更にバイ
ポーラトランジスタの速度が向上する。
【0019】[実施例4]本発明の第4の実施例を図
6、図7(a)(b)、及び図8(c)(d)に示す。
この実施例は本発明をBiCMOS型の半導体集積回路
に適用した場合で、そのP型MOSトランジスタ部は図
6の如くになる。ここで、ソースおよびドレインを形成
するP+ 型拡散層(19)は、バイポーラトランジスタ
のグラフトベースと同時に形成されるため、このP+
拡散層(19)の下方に酸化シリコン膜(8)が形成さ
れることになる。この酸化シリコン膜(8)によって、
ソース、ドレインとN型埋込層(2)との間の接合容量
を低減することができるので、P型MOSトランジスタ
の特性を向上することができる。
【0020】以下、このP型MOSトランジスタの製造
方法について説明する。まず、バイポーラトランジスタ
と同様にして、P型サブストレート(1)上にN型埋込
層(2)、P型埋込層(3)、N型エピタキシャル層
(4)、P型絶縁分離拡散層(14)、フィールド酸化
シリコン膜(5)を順次形成する。次に、図7(a)に
示す如く、N型エピタキシャル層内にNウェル(15)
を形成し、次いでゲート酸化シリコン膜(16)、ゲー
ト電極(17)および、イオン注入時のダメージ緩和用
酸化シリコン膜(20)を形成する。次いで、フォトリ
ソグラフィー工程を経て、然るべきパターニングを施し
た後、P型不純物、例えばボロンをドーズ量3.0×1
13cm-2程度で注入する。こうして、図7(b)に示
すように低濃度ボロン注入領域(36)が形成される。
【0021】次に、図8(c)に示すように、マスク
(33)を、バイポーラトランジスタにおけるグラフト
ベース領域と同時にパターニングする。このマスク(3
3)を通じて、ボロン、酸素イオンを順次イオン注入
し、高濃度ボロン注入領域(37)、酸素イオン注入領
域(35)をそれぞれ形成する。この後、マスクの除去
後、熱処理を行なって図8(d)のように、P- 型拡散
層(18)、P+ 型拡散層(19)、酸化シリコン膜
(8)が形成される。以後、図6に戻って、絶縁膜(1
1)を形成した後、コンタクトを開口し、ソース電極
(21)およびドレイン電極(22)を形成する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製造方法
によれば、バイポーラトランジスタのグラフトベースの
下方に絶縁膜を形成したことにより、ベース−コレクタ
間の接合容量も低減させ、これによってバイポーラトラ
ンジスタの速度を向上することができる。また、絶縁膜
の形成は、バイポーラトランジスタにおけるグラフトベ
ースの形成と同時に、SIMOXを用いて行われるた
め、この絶縁膜にかかる特別なPR工程の増加もない。
更に、BiCMOS型の半導体集積回路においては、P
型MOSトランジスタのソース、ドレインの下方にもバ
イポーラトランジスタのグラフトベースの下方の絶縁膜
と同時に絶縁膜を形成し、PR工程の増加もなくまたそ
の特性を向上させることができるという効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のバイポーラトランジスタ
を示す断面図。
【図2】 本発明の一実施例のバイポーラトランジスタ
を示す断面図。
【図3】 本発明の一実施例のバイポーラトランジスタ
を示す断面図。
【図4】 本発明の実施例のバイポーラトランジスタの
製造方法を工程順に示す断面図。
【図5】 本発明の実施例のバイポーラトランジスタの
製造方法で図4に続く工程順に示す断面図。
【図6】 本発明の一実施例のP型MOSトランジスタ
を示す断面図。
【図7】 本発明の実施例のP型MOSトランジスタの
製造方法を工程順に示す断面図。
【図8】 本発明の実施例のP型MOSトランジスタの
製造方法で図7に続く工程順に示す断面図。
【図9】 従来技術のバイポーラトランジスタを示す断
面図。
【図10】 従来技術のバイポーラトランジスタを示す
断面図。
【図11】 従来技術のバイポーラトランジスタの製造
方法を工程順に示す断面図。
【図12】 従来技術のバイポーラトランジスタの製造
方法を工程順に示す断面図。
【図13】 従来技術のバイポーラトランジスタを示す
断面図。
【符号の説明】
1 P型サブストレート 2 N型埋込層 3 P型埋込層 4 N型エピタキシャル層 5 フィールド酸化シリコン膜 7 グラフトベース領域 8 酸化シリコン膜 14 P型絶縁分離拡散層 33 マスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/06 21/8249 H01L 27/06 321 H

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板表面の一部に、逆
    導電型の埋込層を形成する工程と、該半導体基板上に、
    逆導電型のエピタキシャル層を成長させる工程と、該エ
    ピタキシャル層の表面の一部に選択酸化膜を形成する工
    程と、該選択酸化膜の開口部の一部に一導電型の第一領
    域を形成する工程と、フォトリソグラフィー工程を経て
    パターニングされたマスクを形成する工程と、該マスク
    を通して一導電型の不純物をイオン注入する工程と、同
    一のマスクを通して酸素イオンを注入する工程と、活性
    化熱処理によって、一導電型の第一領域に接し、該第一
    領域よりも高不純物濃度の第二領域および、該第二領域
    の直下に酸化シリコン膜を形成する工程とを有すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 一導電型半導体基板表面のうち、逆導電
    型の埋込層以外の領域の一部または全部に、一導電型の
    埋込層を形成する工程を有することを特徴とする、請求
    項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 逆導電型の埋込層と一導電型の埋込層を
    セルフアラインによって形成することを特徴とする請求
    項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 第二領域の平面パターンにおける一端
    が、逆導電型の埋込層の平面パターンの外側にあること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の半導体装
    置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記エピタキシャル層の一部をコレクタ
    領域とし、第一領域を真性ベース領域とし、第二領域を
    グラフトベース領域とするバイポーラトランジスタを形
    成することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 第二領域をソースおよびドレインとする
    MOSトランジスタを形成することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 エピタキシャル層の一部をコレクタ領域
    とし、第一領域を真性ベース領域とし、第二領域をグラ
    フトベース領域とするバイポーラトランジスタと第二領
    域をソースおよびドレインとするMOSトランジスタ
    を、同一チップ上に形成することを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記イオン注入におけるマスクに、パタ
    ーニングされたフォトレジストを用いることを特徴とす
    る請求項1〜7のいずれかに記載の半導体装置の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記イオン注入におけるマスクに、パタ
    ーニングされたアルミニウムを用いることを特徴とする
    請求項1〜7のいずれかに記載の半導体装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 前記イオン注入におけるマスクに、パ
    ターニングされたCVD膜を用いることを特徴とする請
    求項1〜7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP6258936A 1994-09-28 1994-09-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH0897231A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6258936A JPH0897231A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 半導体装置の製造方法
US08/534,944 US5616509A (en) 1994-09-28 1995-09-28 Method for fabricating a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6258936A JPH0897231A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897231A true JPH0897231A (ja) 1996-04-12

Family

ID=17327106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6258936A Pending JPH0897231A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5616509A (ja)
JP (1) JPH0897231A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753229B1 (en) 1998-12-04 2004-06-22 The Regents Of The University Of California Multiple-thickness gate oxide formed by oxygen implantation
JP2005032930A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN100407441C (zh) * 2003-09-25 2008-07-30 松下电器产业株式会社 半导体器件及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583263A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Fujitsu Ltd Mos semiconductor device
JPS61207073A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Seiko Epson Corp アクテイブマトリクス基板の製造方法
JPS63213366A (ja) * 1987-02-28 1988-09-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH01191476A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Nec Corp 半導体装置
JPH05304163A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148464A (en) * 1979-05-08 1980-11-19 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Mos semiconductor device and its manufacture
JPS58111345A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Hitachi Ltd 半導体装置
US4683637A (en) * 1986-02-07 1987-08-04 Motorola, Inc. Forming depthwise isolation by selective oxygen/nitrogen deep implant and reaction annealing
US4963502A (en) * 1988-08-25 1990-10-16 Texas Instruments, Incorporated Method of making oxide-isolated source/drain transistor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583263A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Fujitsu Ltd Mos semiconductor device
JPS61207073A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Seiko Epson Corp アクテイブマトリクス基板の製造方法
JPS63213366A (ja) * 1987-02-28 1988-09-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH01191476A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Nec Corp 半導体装置
JPH05304163A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5616509A (en) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06112493A (ja) 縦方向電流によるパワーmosトランジスタを製造するための方法およびこの方法により製造したトランジスタ
US5389553A (en) Methods for fabrication of transistors
US4983531A (en) Method of fabricating a single polysilicon bipolar transistor which is compatible with a method of fabricating CMOS transistors
JPH0897231A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03262154A (ja) BiCMOS型半導体集積回路の製造方法
JPH07161729A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2915040B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62293665A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04116933A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2820284B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02241057A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2770762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0745631A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
KR920000832B1 (ko) BiCMOS트랜지스터의 제조방법
JP2828264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3122103B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH05129535A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH08107114A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH065791A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08204041A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09237794A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH061815B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04213834A (ja) バイポーラ集積回路の製造方法