JPH0896602A - ランプソケット - Google Patents

ランプソケット

Info

Publication number
JPH0896602A
JPH0896602A JP6256140A JP25614094A JPH0896602A JP H0896602 A JPH0896602 A JP H0896602A JP 6256140 A JP6256140 A JP 6256140A JP 25614094 A JP25614094 A JP 25614094A JP H0896602 A JPH0896602 A JP H0896602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lamp
crimping
socket
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6256140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816814B2 (ja
Inventor
Kensaku Sato
健策 佐藤
Tetsuya Takahashi
哲也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17288463&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0896602(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP6256140A priority Critical patent/JP2816814B2/ja
Priority to KR1019950026572A priority patent/KR100212598B1/ko
Priority to US08/528,498 priority patent/US5871377A/en
Priority to DE69529652T priority patent/DE69529652T2/de
Priority to EP95115039A priority patent/EP0709936B1/en
Publication of JPH0896602A publication Critical patent/JPH0896602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816814B2 publication Critical patent/JP2816814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/46Two-pole devices for bayonet type base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/918Multilamp vehicle panel

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接設備、溶接作業が不要になり、作業性が
良好になって、生産コストを低減することができるラン
プソケットを提供する。 【構成】 端子圧着部31を、一方及び他方の端子3、
4のそれぞれの端子脚部26、29に設けた係合孔部2
6a、29bに係合するランス部33と、一対の突条3
4L、34Rと一対の押え部35L、35Rとで形成さ
れた挿入圧着部36とから構成することにより、一方及
び他方の端子3、4のそれぞれの端子脚部26、29の
係合孔部26a、29bに前記ランス部33を係合し、
端子脚部26、29の端部を挿入圧着部36に挿入して
押え部35L、35Rと突条34L、34Rとで挟持す
ることで、一方及び他方の端子3、4のそれぞれの端子
脚部26、29に圧着端子5を接続し、この圧着端子5
に、これの電線圧着部30に圧着させて電線39を接続
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のヘッドライト
などのランプを装着するランプソケットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車のヘッドライトなどのラン
プの中には昼光と同程度の明るさを有するものが開発さ
れている。このようなランプでは瞬時に高電圧に昇圧す
る関係上、このランプが装着されるランプソケットの端
子と電線との接続を溶接により行って、高電圧に対処し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ランプ
ソケットの端子と電線とを溶接により接続するために、
溶接設備、溶接作業が必要になり、生産コストが高くな
るという問題点があった。
【0004】本発明は上記の問題点に着目して成された
ものであり、その目的とするところは、溶接設備、溶接
作業が不要になり、作業性が良好になって、生産コスト
を低減することができるランプソケットを提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係わるランプソケットは、ソケット本体
の、ランプ側の嵌合部が嵌合するソケット側嵌合部の中
央部に一方の端子を、ソケット側嵌合部の周部に他方の
端子をそれぞれ設け、一方及び他方の端子のそれぞれの
端子脚部に圧着端子を介して電線を接続したことを特徴
とする。
【0006】そして、前記圧着端子が、電線を圧着接続
する電線圧着部と、一方及び他方の端子のそれぞれの端
子脚部に圧着する端子圧着部とを備えていることが好ま
しい。
【0007】また、前記端子圧着部を、一方及び他方の
端子のそれぞれの端子脚部に設けた係合孔部に係合する
ランス部と、一対の突条と一対の押え部とで形成されて
一方及び他方の端子のそれぞれの端子脚部を挿入圧着す
る挿入圧着部とから構成することが好ましい。
【0008】
【作用】かかる構成により、一方及び他方の端子のそれ
ぞれの端子脚部に圧着端子を介して電線を接続する。す
なわち、一方及び他方の端子のそれぞれの端子脚部の係
合孔部に前記ランス部を係合し、端子脚部の端部を挿入
圧着部に挿入して押え部と突条とで挟持することで、一
方及び他方の端子のそれぞれの端子脚部に圧着端子を接
続し、前記圧着端子に、これの電線圧着部に圧着させて
電線を接続する。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して詳述する。
図1の(1)は本発明に係わるランプソケットにおいて
カバーを外した状態の平面図、(2)は同ランプソケッ
トの正面図、(3)は同ランプソケットの側面図、
(4)は同ランプソケットの底面図、図2は図1の
(1)のA−A線に沿う断面図である。
【0010】本発明に係わるランプソケットAは、ソケ
ット本体1と、カバー2と、ソケット本体1の中心側に
位置する一方の端子3と、ソケット本体1の周側に位置
する他方の端子4と、接続用の圧着端子5とを備えてい
る。
【0011】前記ソケット本体1は図1及び図2に示す
ように円形状の凹部6を有しており、この凹部6にはソ
ケット側嵌合部7とランプ係合部8と端子導出部9とが
形成してある。前記ソケット側嵌合部7は中央の円筒部
10と凹部6の内周面部6aとの間の円環状の部分であ
り、前記円筒部10の底部には中央の端子装着部11
が、また、嵌合部7の周部には側部の端子装着部12が
それぞれ形成してある。
【0012】中央の端子装着部11は、前記端子導出部
9に抜ける端子脚用孔部14を有している。また、側部
の端子装着部12は、前記嵌合部7と壁部15で隔てら
れており、壁部15の上方が端子表出部16になってい
る。そして、この端子装着部12は前記端子導出部9に
抜ける複数の端子脚用孔部17を有している。
【0013】前記ランプ係合部8は、前記凹部6の周方
向に所定の間隔をおいて形成された複数の係合孔部18
と、前記凹部6の内周面部に形成されて前記係合孔部1
8の端部に連なる挿入用溝19とで構成してある。ま
た、前記ソケット本体1の下部周面には複数の係合突起
20と電線導出部21とが形成してある。前記カバー2
には図3に示すように係合孔部22と電線導出部23と
が形成してある。
【0014】一方の端子3は図4に示すように断面コ字
形状の圧入部24の一端部に相対向する接触片25aか
ら成るランプ接触部25を、圧入部24の他端部に端子
脚部26をそれぞれ設けた構成である。この端子脚部2
6には係合孔26aが形成してある。
【0015】また、他方の端子4は、図5に示すように
先部に接点部27aを有する端子部27を3個連結部2
8で連ね且つ1つの端子脚部29を形成したものであ
り、この端子脚部29には係合孔29aが形成してあ
る。
【0016】前記圧着端子5は、図6に示すように一対
の圧着片30aを有する電線圧着部30と、この電線圧
着部30の軸線イに対して直角方向に伸びる端子圧着部
31とを備えており、この端子圧着部31は面部32を
有しており、この面部32にはランス部33が切起しに
より形成してある。また、面部32にはこの面部32の
軸線ロに対して左右対称な突条34L、34Rが形成し
てあり、また、面部32の左、右端部から片部を弯曲し
て左右の押え部35L、35Rが形成てあり、押え部3
5L、35Rの端部は突条34L、34Rの直上に位置
しており、押え部35L、35Rの端部と突条34L、
34Rとの間が挿入圧着部36になっている。また、こ
の挿入圧着部36の突き当たりに、前記面部32の端部
を直角に曲げてなるストッパー部37が形成してある。
【0017】そして、一方の端子3は前記ソケット本体
1の中央の端子装着部11に圧入状態で装着してあり、
この端子3の端子脚部26は端子脚用孔部14を貫通し
て前記端子導出部9に突出しており、また、他方の端子
4は前記ソケット本体1の端子装着部12に圧入状態で
装着してあり、この端子4の接点部27aは前記端子表
出部16よりソケット側嵌合部7内に表出している。ま
た、端子4の端子脚部29は端子脚用孔部17を貫通し
て前記端子導出部9に突出している。
【0018】そして、一方及び他方の端子3、4のそれ
ぞれの端子脚部26、29の端部には前記圧着端子5が
接続してある。すなわち、端子脚部26、29の端部が
前記圧着端子5の挿入圧着部36に前記ストッパー部3
7に当たるまで挿入してあって、端子脚部26、29の
係合孔部26a、29aに前記ランス部33が係合して
おり、端子脚部26、29の端部は挿入圧着部36にお
いて押え部35L、35Rの端部と突条34L、34R
とで挟持されている。そして、前記圧着端子5には電線
圧着部30の一対の圧着片30aにその芯線38が圧着
されて電線39が接続してある(図6参照)。
【0019】そして、前記ソケット本体1には、この係
合突起20を係合孔部22に係合してカバー2が装着し
てあり、ソケット本体1とカバー2とのそれぞれの電線
導出部21、23は合わされていて、これらの電線導出
部21、23から電線39が外部に導出されている。
【0020】ランプBは図7に示すようにランプボディ
40を備えており、このランプボディ40は、前記ラン
プソケットAのソケット側嵌合部7に嵌合するランプ側
の嵌合部41と、前記ランプソケットAのランプ係合部
8に係合する係合部42とが形成してあり、この係合部
42には係合ピン部43が形成してある。また、前記嵌
合部41の端面には円形凹部44が形成してある。
【0021】前記ランプボディ40の中心部にはランプ
端子45が装着してあり、このランプ端子45のランプ
接続部46は前記ランプボディ40の上面部に表出して
おり、また、ランプ端子45のコンタクト部47は前記
円形凹部44内に突出している。そして、前記ランプ側
嵌合部41の周部には円環状のコンタクト部48が設け
てある。
【0022】そして、前記ランプ端子45のランプ接続
部46にはバルブ49が接続してあり、このバルブ49
の一方の接点49aはランプ端子45に導通しており、
バルブ49の他方の接点49bはコンタクト部48に導
通している。
【0023】そして、上記のように構成されたランプB
は、そのランプ側嵌合部41を前記ランプソケットAの
ソケット側嵌合部7に嵌合し、係合部42の係合ピン部
43を前記挿入用溝19に挿入した後、ランプBを回転
させて係合ピン部43を係合孔部18に係合して前記ラ
ンプソケットAに装着してあり、ランプ端子45のコン
タクト部47は一方の端子3のランプ接触部25に接触
し、前記嵌合部41の周部のコンタクト部48は、他方
の端子4の接点部27aに接触している。
【0024】上記したように、本実施例によれば、前記
端子圧着部31を、一方及び他方の端子3、4のそれぞ
れの端子脚部26、29に設けた係合孔部26a、29
bに係合するランス部33と、一対の突条34L、34
Rと一対の押え部35L、35Rとで形成された挿入圧
着部36とから構成することにより、一方及び他方の端
子3、4のそれぞれの端子脚部26、29の係合孔部2
6a、29bに前記ランス部33を係合し、端子脚部2
6、29の端部を挿入圧着部36に挿入して押え部35
L、35Rと突条34L、34Rとで挟持することで、
一方及び他方の端子3、4のそれぞれの端子脚部26、
29に圧着端子5を接続し、この圧着端子5に、これの
電線圧着部30に圧着させて電線39を接続することが
できて、強固な接続が可能になる。このために、一方及
び他方の端子3、4のそれぞれの端子脚部26、29に
電線39を接続するのに溶接する必要がなくなり、溶接
設備、溶接作業が不要になり、作業性が良好になって、
生産コストを低減することができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係わるラ
ンプソケットは、ソケット本体の、ランプ側の嵌合部が
嵌合するソケット側嵌合部の中央部に一方の端子を、ソ
ケット側嵌合部の周部に他方の端子をそれぞれ設け、一
方及び他方の端子のそれぞれの端子脚部に圧着端子を介
して電線を接続したから、一方及び他方の端子のそれぞ
れの端子脚部に電線を接続するのに溶接する必要がなく
なる。このために、溶接設備、溶接作業が不要になり、
作業性が良好になって、生産コストを低減することがで
きる。
【0026】また、前記圧着端子が、電線を圧着接続す
る電線圧着部と、一方及び他方の端子のそれぞれの端子
脚部に圧着する端子圧着部とを備えているために、電線
圧着部で電線を圧着接続し、端子圧着部で一方及び他方
の端子のそれぞれの端子脚部に圧着することができる。
【0027】また、前記端子圧着部を、一方及び他方の
端子のそれぞれの端子脚部に設けた係合孔部に係合する
ランス部と、一対の突条と一対の押え部とで形成されて
一方及び他方の端子のそれぞれの端子脚部を挿入圧着す
る挿入圧着部とから構成することにより、一方及び他方
の端子のそれぞれの端子脚部の係合孔部に前記ランス部
を係合し、端子脚部の端部を挿入圧着部に挿入して押え
部と突条とで挟持することで、一方及び他方の端子のそ
れぞれの端子脚部に圧着端子を接続し、前記圧着端子
に、これの電線圧着部に圧着させて電線を接続すること
ができて、強固な接続が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1)は本発明に係わるランプソケットにおい
てカバーを外した状態の平面図である。(2)は同ラン
プソケットの正面図である。(3)は同ランプソケット
の側面図である。(4)は同ランプソケットの底面図で
ある。
【図2】図1の(1)のA−A線に沿う断面図である。
【図3】(1)は本発明に係わるランプソケットにおけ
るカバーの平面図である。(2)は同カバーの正面図で
ある。(3)は同カバーの側面図である。(4)は同カ
バーの底面図である。
【図4】(1)は一方の端子の平面図である。(2)は
同端子の正面図である。(3)は同端子の端子脚部の一
部省略した正面図である。
【図5】(1)は他方の端子の平面図である。(2)は
同端子の正面図である。(3)は同端子の底面図であ
る。(4)は(3)のB−B線に沿う断面図である。
【図6】(1)は圧着端子の平面図である。(2)は
(1)のC方向からの矢視図である。
【図7】(1)はランプの正面図である。(2)は
(1)のD方向からの矢視図である。
【符号の説明】
1 ソケット本体 2 カバー 3 一方の端子 4 他方の端子 5 圧着端子 26 一方の端子の端子脚部 26a 係合孔部 29 他方の端子の端子脚部 29a 係合孔部 30 電線圧着部 33 ランス部 34L、34R 突条 35L、35R 押え部 36 挿入圧着部 39 電線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソケット本体の、ランプ側の嵌合部が嵌
    合するソケット側嵌合部の中央部に一方の端子を、ソケ
    ット側嵌合部の周部に他方の端子をそれぞれ設け、一方
    及び他方の端子のそれぞれの端子脚部に圧着端子を介し
    て電線を接続したことを特徴とするランプソケット。
  2. 【請求項2】 前記圧着端子が、電線を圧着接続する電
    線圧着部と、一方及び他方の端子のそれぞれの端子脚部
    に圧着する端子圧着部とを備えている請求項1記載のラ
    ンプソケット。
  3. 【請求項3】 前記端子圧着部を、一方及び他方の端子
    のそれぞれの端子脚部に設けた係合孔部に係合するラン
    ス部と、一対の突条と一対の押え部とで形成されて一方
    及び他方の端子のそれぞれの端子脚部を挿入圧着する挿
    入圧着部とから構成した請求項2記載のランプソケッ
    ト。
JP6256140A 1994-09-27 1994-09-27 ランプソケット Expired - Lifetime JP2816814B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256140A JP2816814B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ランプソケット
KR1019950026572A KR100212598B1 (ko) 1994-09-27 1995-08-25 램프 소켓
US08/528,498 US5871377A (en) 1994-09-27 1995-09-14 Lamp socket
DE69529652T DE69529652T2 (de) 1994-09-27 1995-09-25 Lampenfassung
EP95115039A EP0709936B1 (en) 1994-09-27 1995-09-25 Lamp socket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256140A JP2816814B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ランプソケット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18599497A Division JP3156997B2 (ja) 1994-09-27 1997-06-27 ランプソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896602A true JPH0896602A (ja) 1996-04-12
JP2816814B2 JP2816814B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17288463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6256140A Expired - Lifetime JP2816814B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ランプソケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5871377A (ja)
EP (1) EP0709936B1 (ja)
JP (1) JP2816814B2 (ja)
KR (1) KR100212598B1 (ja)
DE (1) DE69529652T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306203A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Koito Mfg Co Ltd 放電灯バルブ用ソケット
JP3183831B2 (ja) * 1996-07-12 2001-07-09 ヒロセ電機株式会社 ランプソケット
JP3142052B2 (ja) * 1996-08-02 2001-03-07 ヒロセ電機株式会社 ランプソケット
JP3084237B2 (ja) * 1996-08-12 2000-09-04 ヒロセ電機株式会社 ランプソケット
US6224428B1 (en) * 1997-04-09 2001-05-01 The Whitaker Corporation Electrical connector and method of assembling and connecting the same with circuit devices
DE10062464B4 (de) * 1999-12-23 2011-03-31 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Steckverbindung
US6641422B2 (en) 2000-12-06 2003-11-04 Honeywell International Inc. High intensity discharge lamp and a method of interconnecting a high intensity discharge lamp
WO2009107060A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. A lamp cap and method of manufacturing thereof.
KR200470883Y1 (ko) * 2010-12-02 2014-01-27 주식회사보림전자 Led소켓단자
JP1563317S (ja) * 2016-03-08 2016-11-14
JP1563319S (ja) * 2016-03-08 2016-11-14
JP1563318S (ja) * 2016-03-08 2016-11-14
JP1563239S (ja) * 2016-03-08 2016-11-14

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2883520A (en) * 1957-01-14 1959-04-21 Pennsylvania Furnace And Iron Light unit for vehicles
US2988725A (en) * 1957-09-20 1961-06-13 Unilectric Inc Refrigerator light socket
NL285244A (ja) * 1961-12-05
DE1197950B (de) * 1962-08-03 1965-08-05 Stocko Metallwarenfabriken Federklammer fuer elektrische Flachsteckerverbindungen
GB1438003A (en) * 1973-08-06 1976-06-03 Carr Fastener Co Ltd Bulbholder
JPS6136975U (ja) * 1984-08-08 1986-03-07 星電器製造株式会社 陰極線管ソケツト
US4804343A (en) * 1988-04-11 1989-02-14 General Motors Corporation Lamp socket assembly
ES2039179B1 (es) * 1990-08-31 1997-03-01 Koito Mfg Co Ltd Montaje conector de lampara de descarga
US5087213A (en) * 1991-07-24 1992-02-11 General Motors Corporation Lamp socket
DE4139905A1 (de) * 1991-12-04 1993-06-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De Steckverbindung zur kontaktierung einer gasentladungslampe bei einem scheinwerfer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0709936B1 (en) 2003-02-19
KR100212598B1 (ko) 1999-08-02
EP0709936A2 (en) 1996-05-01
DE69529652D1 (de) 2003-03-27
JP2816814B2 (ja) 1998-10-27
US5871377A (en) 1999-02-16
KR960011245A (ko) 1996-04-20
DE69529652T2 (de) 2003-12-18
EP0709936A3 (en) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816814B2 (ja) ランプソケット
JP3183831B2 (ja) ランプソケット
JPH1050436A (ja) ランプソケット
US6461027B1 (en) Rear combination lamp
US6607293B2 (en) Rear combination lamp
JP3710651B2 (ja) バルブソケット
GB2053440A (en) Vehicle light cluster
JPH11111414A (ja) バルブソケットおよびその製造方法
JP2001143839A (ja) ランプソケット
JP3156997B2 (ja) ランプソケット
JP3328616B2 (ja) ランプソケット
JP4221095B2 (ja) コンパクトな低圧放電灯
US6005337A (en) Single-ended discharge lamp
JPH05266954A (ja) Ledソケット構造
KR102504409B1 (ko) 커넥터 연결너트 조립지그 및 그 조립방법
US4471157A (en) PAR Lamp terminals
JPS631374Y2 (ja)
JPH088011A (ja) L型ランプソケット
JP3029267U (ja) 背面光源装置
US5597327A (en) Spring terminal and method for making a spring terminal
JPS623847Y2 (ja)
KR200332234Y1 (ko) 자동차용 헤드램프
KR200361552Y1 (ko) 자동차 램프용 컨넥터 직결형 ㄱ 자 전구 고정 장치
KR200143170Y1 (ko) 자동차용 램프 소켓조립체
JPS5935977Y2 (ja) 複列型中継ジヤツク