JPH089487B2 - 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法 - Google Patents

光フアイバ−用ガラス母材の製造方法

Info

Publication number
JPH089487B2
JPH089487B2 JP62003294A JP329487A JPH089487B2 JP H089487 B2 JPH089487 B2 JP H089487B2 JP 62003294 A JP62003294 A JP 62003294A JP 329487 A JP329487 A JP 329487A JP H089487 B2 JPH089487 B2 JP H089487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sif
base material
gas
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62003294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63176325A (ja
Inventor
章 浦野
倫久 京藤
洋一 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62003294A priority Critical patent/JPH089487B2/ja
Publication of JPS63176325A publication Critical patent/JPS63176325A/ja
Publication of JPH089487B2 publication Critical patent/JPH089487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質母材を用いた光フアイバーの母材の
製造方法に関するもので、特にフツ素(F)を添加剤と
して多量かつ高速で添加する光フアイバー母材の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、光フアイバはVAD法、OVPO法など様々な製法で
製造されているが、生産性・品質などの点で注目されて
いる。これらの方法は、まず火炎加水分解反応により、
ガラス微粒子を生成し、回転する出発材上に次々と堆積
させ、棒状の多孔質プリフオームを作る。次にプリフオ
ームを様々なガス雰囲気中で加熱処理し、脱水・溶融ガ
ラス化し、光フアイバ母材を得る。さらにこの母材を紡
糸して光フアイバを得るという方法である。
光フアイバは、主として光の伝搬されるコア部と、そ
の周囲のクラツド部から構成されており、コア部の屈折
率をn1、クラツド部の屈折率をn2とすると、N.A(開口
数)は (n1>n2)で定義される(n1,n2は平均値)。シリカ(S
iO2)をベースとすると光フアイバでは、(i)コアに
屈折率を上げる添加剤を添加する方式、(ii)クラツド
に屈折率を下げる添加剤を添加する方式、(iii)
(i)と(ii)の方式の合体方式、のいずれかの方式が
用いられる。言うまでもなく、(i)ではクラツド部が
(ii)ではコア部がシリカである。
通常よく用いられる添加剤としては、GeO2,P2O5,Al2O
2,TiO2(以上屈折率上昇用)、またB2O3,F(以上屈折率
下降用)等が挙げられる。第3図に波長0.59μmにおけ
る石英系ガラスの屈折率を示す。横軸はシリカ中の酸化
物重量%を、縦軸は屈折率(nα)および屈折率Δn%
をあらわす。〔出典:熊丸.黒崎:“光伝送用材料”工
業材料27(1979),P39〕 これらの添加剤のうち、フツ素は最近になつて注目さ
れだした添加剤であつて、VAD法や他の製法においても
添加する方法が検討、開発されている。
コア・クラツド間で同じ屈折率差を得たい場合に、一
般的にクラツドで屈折率を下げた、前述の(ii)および
(iii)の方式は、コア部に添加する添加剤量が全く無
いか、あるいは(i)の方式によるよりも少なくてす
む、という利点を有している。このことは、高NA光フア
イバにとつて、コア部の添加剤による吸収損失が低減さ
れるという意味で有利である。また、放射線照射下での
伝送損失に優れた純シリカコア光フアイバは(ii)の方
式でしか作成できない。
このように、クラツド部の屈折率を下げる方式は有利
な特性をもつ。
特に、VAD法の焼結工程において、フツ素を添加する
方式は、 均一に添加できて、平坦な屈折率分布を与えること
ができる。
処理速度が速い。すなわち数100〜1kg程度の多孔質
プリフオームを数時間以内で処理・ガラス化できる。
の2点において、特に他方式よりすぐれている。
しかしながら、従来技術においては、常圧下フツ素系
ガス100%雰囲気で多孔質プリフオームを加熱処理して
も、屈折率差で最大−0.75%程度しか添加されなかつ
た。また、他の製法、例えばプラズマ外付法と呼ばれる
方法では、熱プラズマによる火炎を用いてガラス原料を
出発棒上に吹き付けて堆積させ、これを直接ガラス化さ
せるが、この際に同時にフツ素系ガスを添加して、フツ
素を添加しようとしても、屈折率差−1%を与える量の
フツ素系ガスを含有させた場合、その堆積速度はせいぜ
い0.1g/分であり、かつ、添加量を増加させると堆積速
度が下がることが知られている。
加えて、VAD法においてもプラズマ法においてもフツ
素を屈折率差で−0.5%以上添加しようとした場合、得
られたガラス母材中に気泡を残存せしめ、フツ素の添加
量を多くすればするほどこの傾向は大きくなるという問
題があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上述の従来技術の欠点を解消すること、す
なわち、フツ素を添加した光フアイバ母材を得る方法に
おいて、気泡を残すことなくフツ素の添加量を向上する
こと、またフツ素添加を高速で行えるようにすることを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は石英を主成分とするガラス微粒子体の透明ガ
ラス化工程までに、該微粒子体を少なくとも一時期、実
質的にSiF4ガスからなる1気圧を越えるガス雰囲気中で
加熱処理する工程を有しており、上記加熱処理により該
ガラス微粒子体の嵩密度を0.32g/cm3〜1.70g/cm3の範囲
とし、これに続いて実質的にSiF4からなる1気圧以下の
ガス雰囲気中でさらに高温に加熱して透明化を行うこと
を特徴とする光フアイバ用ガラス母材の製造方法であ
る。
以下に本発明の基本となつた知見及び本発明に到達し
た経緯を詳細に述べる。
ガラス微粒子の多孔質プリフオームを熱処理する工程
において、加圧ガス下で処理することで、反応効率を高
めうることは容易に類推可能である。しかし、単に密閉
した圧力容器を用い、内部にプリフオームとフツ素系ガ
スを導入した加圧状態で熱処理を施しても良好なガラス
体を得ることは困難である。その理由は、1つは圧力容
器(炉心管)からの重金属汚染であり、もう1つは雰囲
気ガス自体の熱分解による反応効率の低下である。
さらにはフツ素系ガス中のフツ素以外の成分、例えば
CF4中のC、SF6中のSがガラス中に残り、気泡の原因と
なることである。この点については、本発明を得る過程
において、CF4を使用してガラス中にフツ素を添加せし
めた場合、発生した気泡中の成分がCO2,COからなつてい
た事実を確認できた。
本発明者らはこのような知見に基き、本発明ではフツ
素化のためにSiF4を用いる。このとき、石英ガラスとの
反応は下記(1)の反応式 3SiO2(s)+SiF4(g)→4SiO1.5F(s) ただし s:固体 g:気体 のとおりであつて、従来のCF4やC2F6を用いる場合とは
異なり、CO2,CO等の余分なガスを発生しない。
さらにSiF4を加圧下で吹き流すことにより、発熱炉か
らの汚染物質がプリフオームに達することなく運び去ら
れるので、プリフオームの清浄を保ち得ることも見出し
た。
またこのように吹き流すことで常に新鮮なガスを供給
することにより、最高の反応効率が維持できることが判
明した。これは下記(2)の反応式 SiF4(g)→SiF2(g)+F2(g) …(2) で表される解離反応を抑える効果があるためと考えられ
る。
上述の如く、SiF4を加圧下で吹き流すことは、常に最
高の反応効率を維持するうえでは最も重要な技術のうち
の一つであるが、反面しばしば焼結体中に気泡が残ると
いう現象が、依然として見られた。これは、常に最高の
反応効率を維持するために余剰のSiF4が供給されている
ので、未反応のガスが気泡として残るためと考えられ
た。一般に、雰囲気ガスの圧力が高い程、焼結後のガラ
ス体中に気泡が残留しやすくなることが知られているの
で、気泡の残留を防ぐには、雰囲気ガスの圧力を下げれ
ば良いわけであるが、そうすると本発明の目的の一方で
ある、高濃度にフツ素を添加することが困難になると予
想された。
このようなジレンマを解決して、気泡残留をなくし、
かつフツ素添加量を向上できる方法について、本発明者
らは鋭意検討した。その結果、まずガラス微粒子を堆積
した多孔質プリフオームを加圧したSiF4雰囲気中、好ま
しくは1気圧を越えるSiF4雰囲気中にて加熱処理するこ
とにより、該多孔質プリフオーム中にフツ素を多量に添
加できると同時に、該多孔質プリフオームの嵩密度を高
めて一定範囲に調整することができて、これを続いて1
気圧以下に圧力を下げたSiF4雰囲気中にて更に温度を上
昇させて加熱し透明化するという本発明の方法によつ
て、残留気泡の無い、高濃度にフツ素が添加された石英
ガラスを得ることができることを見出したのである。
また、上記の透明化以前の熱処理によつて、多孔質プ
リフオームが収縮するが、その嵩密度が大きくなりすぎ
ると、透明化後のガラス体に気泡が残り易く、一方嵩密
度が小さすぎると、一たん多孔質プリフオーム中に添加
されたフツ素が続く透明化の過程にて揮散して、得られ
た透明ガラス体中のフツ素濃度が十分ではなくなつてし
まう。そこで、透明化以前の熱処理工程を終えた多孔質
プリフオームの嵩密度は0.32〜1.70g/cm3の範囲であれ
ば気泡残留もなく、フツ素の揮散もない。0.50〜1.10g/
cm3に調整することが特に好ましい。
VAD法で得られた多孔質プリフオームの加熱処理雰囲
気(処理温度1200℃、時間3時間)におけるSiF4ガスの
分圧Pと、得られたガラス母材のシリカに対する屈折率
差Δnの関係を、第4図に示す。これにより、加圧雰囲
気下ではフツ素はより効果的、多量にドープされ、屈折
率を下げることが判る。
また、第5図に同プロセスの処理温度T(C)と屈折
率差Δnの関係を示す。SiF4の圧力Pが高く、処理温度
が高温であればあるほどフツ素添加量は増え屈折率差は
大きくなる。但し、実際問題としては、圧力が20気圧を
越えるか、処理温度が1400℃を越えると透明化後のガラ
ス体に気泡が残りやすい。また、温度が低すぎると反応
が100%起こらず非効率的なので、処理温度としては800
℃以上が好ましい。
以上からSiF4分圧は1気圧を越えることが好ましく、
処理温度は800℃以上で1400℃以下にて処理して、多孔
質プリフオームの嵩密度が0.32〜1.70g/cm3の範囲、特
に好ましくは0.50〜1.10g/cm3の範囲になるように調整
する。
また前記のように透明化の際の雰囲気ガス圧力が高い
ほど得られたガラス体中に気泡が残りやすいので、透明
化の際の圧力は低いほうが気泡残留の点では好ましい
が、実用上は1気圧以下の圧力において透明化すれば好
結果が得られるとわかつた。この時の温度は1300℃以上
が好ましく、特に好ましくは1400℃以上である。
本発明方法に用いる加熱処理装置の例を第1図および
第2図に示す。第1図および第2図において、1は支持
棒、2は多孔質プリフオーム、3は圧力容器、4は加熱
部、5および7は加熱装置、6はシール、8はガス配管
を示し、第2図の構成ではさらに9の圧力計、10のガス
配管(流出部)、11のバルブを備えている。これらはあ
くまでも例示にすぎず、この構成に限定されるものでは
ない。
〔実施例〕
実施例1 第1図に示すような熱処理装置で純シリカ・プリフオ
ームをSiF4ガス100%雰囲気でガラス化した。SiF4ガス
は3.5気圧、温度は1150℃で2時間保持されたあと、嵩
密度0.38g/cm3の多孔質体を1400℃、SiF4100%1気圧雰
囲気中で溶融・ガラス化した。得られた負の屈折率は−
1%であつた。このガラスに石英管をジヤケツトし、線
引し光フアイバとしたところ、不純物の混入の少ない、
低損失のフアイバが得られた。損失値は2dB/km(波長0.
85μmにおいて)であつた。
実施例2 第2図に示すような熱処理装置を用いて、シリカ・ガ
ラス周囲にシリカ多孔質部を付着させたプリフオームを
処理した。温度は1100℃、圧力2気圧を維持し、SiF4
スを2/分の率で1時間流したところ、多孔質体の嵩
密度は0.35g/cm3となり得られた母材のコア・クラツド
間屈折率差は0.9%であつた。母材の透明ガラス化は145
0℃以上の1気圧SiF4雰囲気中で行なつた。この母材か
ら得たフアイバは損失値が1.3dB/cm(波長0.85μmにお
いて)と高品質なものであつた。
比較例A 実施例2と同様のプリフオームについて、1100℃、圧
力2気圧を維持し、SiF4ガスを2/分の率で30分間流
したところ、加熱前に嵩密度0.22g/cm3であつた多孔質
体の嵩密度は0.28g/cm3になった。この母材を1450℃、S
iF4ガス1気圧で透明化したところ、コア・クラッド間
屈折率差が0.7%の母材が得られた。嵩密度が充分高く
はなっていなかったため、フッ素が揮散したことがわか
る。
比較例B 実施例2と同様のプリフオームについて、1100℃、圧
力2気圧を維持し、SiF4ガスを2/分の率で60分間流
したところ、加熱前に嵩密度0.22g/cm3であった多孔質
体の嵩密度は0.35g/cm3になった。この母材を1450℃、S
iF4ガス2気圧で透明化したところ、コア・クラッド間
屈折率差が0.9%の母材が得られたが、母材内に気泡が
多く発生してしまった。透明化時に減圧にしなかったた
めであることがわかる。
実施例3 第1図に示す熱処理装置を用いて、Δn=2%のGeO2
を添加された高NAガラスの周囲にシリカ多孔質部を付着
させたプリフオームを処理した。温度1200℃、圧力5気
圧を維持してSiF4を50cc/分の流量で1時間保持し、嵩
密度を0.44g/cm3とした。次いで1300℃のSiF4ガス雰囲
気(1気圧)下で透明化しクラツド部でΔn=−1.2%
を持つた、Δn3.2%の高NA母材を得た。この母材か
ら得たフアイバの損失値は2.9dB/km(波長0.85μmにお
いて)であつた。
〔発明の効果〕
本発明は下記のような効果を奏する。
1) SiF4ガス雰囲気で、かつ1気圧を越える加圧下で
熱処理して、多孔質体の嵩密度を0.32g/cm3〜1.70g/cm3
の範囲にすることにより、シリカに比し|Δn|>1%の
負の屈折率のガラスを得ることが可能となつた。
2) 高速でフツ素添加が可能となつた。
3) SiF4ガスを加圧下で流しながら熱処理することに
より、フツ素の反応効率を落すことなく添加することが
可能となつた。
4) クラツドのΔnを低くした形の、高NA光フアイバ
ー用母材、純シリカコア光フアイバー用母材の作成が容
易になつた。
5) 透明化処理を1気圧以下のSiF4雰囲気で行うこと
により、ガラス母材中に気泡を残すことなく、大量のフ
ツ素を添加することが可能になつた。
さらに従来技術におけると同様、VAD法の焼結工程で
フツ素を添加する利点、すなわち平坦な屈折率分布およ
び処理速度における利点を有することは、言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に用いる加熱処理装置を説
明する図、第3図は石英系ガラスにおける、シリカ中酸
化物(重量%)と屈折率(nα)および屈折率差(Δ
n)の関係を示すグラフ、第4図はSiF4ガス分圧と屈折
率差|Δn|の関係を示すグラフ、第5図は屈折率差Δn
の処理温度依存性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−255638(JP,A) 特開 昭60−239337(JP,A) 特開 昭60−90843(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】石英を主成分とするガラス微粒子体の透明
    ガラス化工程までに、該微粒子体を少なくとも一時期、
    実質的にSiF4ガスからなる1気圧を越えるガス雰囲気中
    で加熱処理する工程を有しており、上記加熱処理により
    該ガラス微粒子体の嵩密度を0.32g/cm3〜1.70g/cm3の範
    囲とし、これに続いて実質的にSiF4からなる1気圧以下
    のガス雰囲気中でさらに高温に加熱して透明化を行うこ
    とを特徴とする光フアイバー用ガラス母材の製造方法。
JP62003294A 1987-01-12 1987-01-12 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法 Expired - Lifetime JPH089487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003294A JPH089487B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003294A JPH089487B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63176325A JPS63176325A (ja) 1988-07-20
JPH089487B2 true JPH089487B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=11553362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003294A Expired - Lifetime JPH089487B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089487B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012095780A1 (en) 2011-01-10 2012-07-19 Universidade De Lisboa Underwater sound generator

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865232B2 (ja) * 2005-01-18 2012-02-01 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法
JP5721538B2 (ja) * 2011-05-26 2015-05-20 株式会社オハラ 合成シリカガラスの製造方法及び合成シリカガラス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090843A (ja) * 1983-10-20 1985-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPS60239337A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−用ガラス母材の製造法
JPS60255638A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012095780A1 (en) 2011-01-10 2012-07-19 Universidade De Lisboa Underwater sound generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63176325A (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051223B2 (ja)
US3933454A (en) Method of making optical waveguides
KR900008503B1 (ko) 광파이버용 유리모재의 제조법
JP3845906B2 (ja) 合成シリカガラスの製造方法
DK158940B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af raaemne til optiske fibre
US4978378A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
EP0164103A2 (en) Method for producing glass preform for optical fiber containing fluorine in cladding
JPH089487B2 (ja) 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
JP2785430B2 (ja) 光伝送用石英ガラス
KR0163195B1 (ko) 희토류 원소가 도우프된 석영계 유리 및 그 제조방법
JPS6090843A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
KR910008934B1 (ko) 광파이버용 유리모재의 제조방법
JPH0479981B2 (ja)
JPH0776092B2 (ja) ガラスの製造方法
JPS632900B2 (ja)
JPH0419173B2 (ja)
JPS6081038A (ja) TiO↓2含有ガラス光フアイバの製造方法
JP2620275B2 (ja) ガラスの製造方法
JPS6289B2 (ja)
JPH0244031A (ja) 非線形光学用ガラスの製造方法
KR910000731B1 (ko) 불소를 클래드부에 함유하는 광파이버용 모재의 제조방법
JPS632902B2 (ja)
JP2540056B2 (ja) フッ素含有クラッド光フアイバプリフオ―ムの製造方法
JPS6256093B2 (ja)
JP2002274876A (ja) ガラス物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term