JPH089475A - リモートコントロール装置 - Google Patents

リモートコントロール装置

Info

Publication number
JPH089475A
JPH089475A JP6140152A JP14015294A JPH089475A JP H089475 A JPH089475 A JP H089475A JP 6140152 A JP6140152 A JP 6140152A JP 14015294 A JP14015294 A JP 14015294A JP H089475 A JPH089475 A JP H089475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
master
control signal
light receiving
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6140152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681186B2 (ja
Inventor
Hitoshi Sato
仁 佐藤
Shinji Iwasaki
真士 岩崎
Tadamasa Yamanaka
忠政 山中
Kazuyoshi Kamiyama
和良 神山
Nobuhiro Ozu
伸広 小津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP14015294A priority Critical patent/JP3681186B2/ja
Priority to US08/451,769 priority patent/US5736931A/en
Publication of JPH089475A publication Critical patent/JPH089475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681186B2 publication Critical patent/JP3681186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0421Multiprocessor system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/205Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with control bus for exchanging commands between units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/22Pc multi processor system
    • G05B2219/2231Master slave
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23039Remote programmer
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/41Remote control of gateways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機器の誤動作を防止することができる。 【構成】 M/U(マスター)10に対しバスライン3
0を介して接続されているスレーブ機20からの接続情
報が送出されると、M/U(マスター)10側のマイコ
ン12によってスレーブ機20の接続が確認され、併せ
て接続情報に含まれているフラグを検知することによ
り、リモコン対応機か否かの判別を行うことができ、リ
モコン受光部11を介してリモコン信号を受信したとき
に、M/U(マスター)10は自己が受信したリモコン
信号を無効とするようにした。スレーブ機20は、自己
が実行し得ないコマンドに対してバスライン30を介し
M/U(マスター)10側に送出するようにした。 【効果】 従来のように、リモコン受光部11又は21
の受光口をシール等で覆ったり、リモコン信号の受信切
換えを行わせるための切換えスイッチを設けたりする必
要がなくなるので、簡単な構成であり且つ簡単な操作で
リモコン信号のダブル受信が防止されることから、機器
の誤動作が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リモコン信号を受光す
るリモコン受光部を有し、バスラインを介して接続され
た2以上の機器の動作をコントロールするに際して、一
方の機器側のリモコン受光部を介して受信されるリモコ
ン信号を無効とすることにより、リモコン信号のダブル
受信を防止するようにしたリモートコントロール装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】リモコン信号によって動作する機器が増
えるに従い、単一のリモートコントロール送信機(以
下、単にリモコンという)によっていずれかの機器を動
作可能とするリモコン信号のフォーマットが各社独自に
規格化されている。
【0003】このフォーマットは、各機器を識別するコ
ンポコード(8ビット)と、操作命令コード(8ビッ
ト)で構成される。実際の送信時は、送信開始を意味す
るリーダーコード、コンポコードとその反転データ、命
令コードとその反転データとで一命令が構成されてい
る。
【0004】受信側では、コンポコード、命令コードと
も全ビット反転データと照合するため、他のリモコンや
外光による誤動作に対し、非常に強いシステムとなって
いる。
【0005】図1は、独自のフォーマットによって規格
化されたリモコン信号により2台の機器を遠隔操作する
場合の一形態を示すもので、M/U(マスター)10に
対しスレーブ20がバスライン30を介して接続されて
おり、リモコン40からリモコン信号が送信されると、
そのリモコン信号がM/U(マスター)10及びスレー
ブ20のそれぞれのリモコン受光部11,21によって
受信される。
【0006】この場合、両リモコン受光部11,21が
リモコン信号を受信し、両機器が同時にコマンドを実行
しようとする場合、リモコン信号の受信の遅れや内部処
理の時間遅れで正規の信号を解釈することができなくな
り、コマンド実行が不可能となってしまう。
【0007】そこで、何れか一方のリモコン受光部1
1,21の受光口をシール等で覆うか、或はリモコン受
信の切換えを行わせるための切換えスイッチを設けてリ
モコン受光部11,21の受光動作を切換えるかしてリ
モコン信号のダブル受信を防止するようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、いずれか一
方のリモコン受光部11,21の受光口をシール等で覆
った場合、機器の操作パネル部であるグリルの隙間から
リモコン信号が漏れ入ってしまい、両機器が同時にコマ
ンドを実行しようとして誤動作を招いてしまうという不
具合があった。
【0009】また、リモコン信号の受信切換えを行わせ
るための切換えスイッチによってリモコン受光部11,
21の受光動作を切換えるようにした場合、切換えスイ
ッチが余分に必要となるばかりか、切換え操作が煩雑に
なってしまうという不具合があった。
【0010】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、簡単な構成であり且つ簡単な操作でリモコ
ン信号のダブル受信を防止することにより、機器の誤動
作を防止することができるリモートコントロール装置を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
リモコン信号を受光するリモコン受光部を有し、バスラ
インを介して接続された2以上の機器の動作コントロー
ルするためのリモートコントロール装置であって、一方
の機器には、前記バスラインを介して接続されている他
方の機器に対して接続確認依頼情報を出力する接続確認
依頼情報出力手段が設けられ、前記他方の機器には、前
記接続確認依頼情報を受けたとき、前記バスラインを介
して接続されていることを示すとともに、リモコン対応
機であることを示すフラグを含んでいる接続情報を出力
する接続情報出力手段が設けられ、更に、前記一方の機
器には、この一方の機器が前記他方の機器からの接続情
報に含まれているフラグを検知するとともに、前記リモ
コン受光部を介してリモコン信号を受信した場合、自己
が受信したリモコン信号を無効とするリモコン信号無効
手段が具備されていることを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明は、前記他方の機器に
は、前記リモコン受光部を介して受信したリモコン信号
のコマンドを実行するとともに、自己が実行し得ないコ
マンドに対しては前記バスラインを介して前記一方の機
器側に送出するコマンド実行制御手段が具備されている
ことを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明のリモートコントロール装置では、一方
の機器からバスラインを介して他方の機器に接続確認依
頼情報が出力され、他方の機器側からバスラインに接続
されていることを示す接続情報が送出されることによ
り、一方の機器側にて他方の機器のバスラインへの接続
が認識され、併せて一方の機器側にて他方の機器からの
接続情報に含まれているフラグが検知されると、リモコ
ン受光部を介してリモコン信号を受信した際、一方の機
器側は自己が受信したリモコン信号を無効とするように
した。
【0014】また、他方の機器は、自己が実行し得ない
コマンドに対してバスラインを介し一方の機器側に送出
するようにした。したがって、リモコン信号がそれぞれ
のリモコン受光部を介して受信された場合であっても、
他方の機器側にて受信されたリモコン信号が有効とさ
れ、両機器が同時にコマンドを実行することがなくなる
ため、従来のように、リモコン受光部の受光口をシール
等で覆ったり、リモコン信号の受信切換えを行わせるた
めの切換えスイッチを設けたりする必要がなくなる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において図1と共
通する部分には同一符号を付し重複する説明を省略す
る。
【0016】図2は、本発明のリモートコントロール装
置の一実施例を示すもので、バスライン30を介してM
/U(マスター)10にスレーブ20が接続されている
と、M/U(マスター)10が自らのリモコン受光部1
1によって受信されたリモコン40からのリモコン信号
を無効とし、スレーブ20側のリモコン受光部21によ
って受信されたリモコン信号を有効とするようになって
いる。
【0017】図3は、アドオン機20側のリモコン受光
部21によって受信されたコマンドが実行し得ないもの
である場合、バスライン30を介してM/U(マスタ
ー)10側に送信する状態を示している。これにより、
単一のリモコン40によってM/U(マスター)10及
びスレーブ20の両機器の動作をコントロールすること
ができるようになっている。
【0018】図4は、上記の両機器内部の詳細を示すも
のである。同図に示すように、M/U(マスター)10
側のリモコン信号無効手段としてのマイコン12は、リ
モコン受光部11によって受信されたリモコン信号を判
読したり、バスライン30及びバスドライバ14を介し
て得られるアドオン機(スレーブ)20及び他のスレー
ブ50側からのバスライン30に接続されていることを
示す接続情報と、この接続情報に含まれているリモコン
対応機であることを示すフラグを判読したりする。
【0019】また、マイコン12は、リモコンのキーコ
ードかM/U(マスター)10又はアドオン機20及び
他のスレーブ50側に設けられているキーマトリクスか
らのキーコードか否かの判断を行うが、この場合、たと
えばキーマトリクスのキーコードのデータが00h〜7
Fhまで割り当てられ、リモコンのキーコードの場合に
は80h〜FFhまでのデータが割り当てられているこ
とから、これらの割り当てられたデータを認識すること
で、リモコンのキーコードであるかキーマトリクスのキ
ーコードであるかの判断が容易となる。
【0020】更に、優先順位判断部13は、マイコン1
2が判読した接続情報に基づいて、アドオン機20又は
他のスレーブ50の優先順位を決定し、リモコンコード
を有効とするアドオン機20又は他のスレーブ50を決
定する。これにより、優先されたアドオン機20又は他
のスレーブ50のリモコン受光部21によって受信され
たリモコン信号のリモコンコードのみが有効とされ、他
のアドオン機20やM/U(マスター)10のリモコン
受光部11,21によって受信されたリモコンコードが
無効とされる。
【0021】図5は、バスライン30を介してのM/U
(マスター)10とアドオン機20又は他のスレーブ5
0との通信データDTの転送フォーマットの一例を示す
ものである。
【0022】同図に示すように、通信データDTは先頭
からM/U(マスター)10のアドレスを示すマスタア
ドレスデータMA、アドオン機20のアドレスを示すス
レーブアドレスSA、転送内容を示すデータD(D1 〜
DN )、データDの電文長を表す電文長データN、デー
タDの種類を表す分類データTPから構成されている。
【0023】図6は、データDの構成を示すものであ
り、接続確認のためのフォーマットと、キーや表示デー
タ等のフォーマットと、チェックサムCSの結果を送出
するフォーマットとの3種類に大別されている。
【0024】ここで、図中、TP:分類、PS:フィジ
カルステータス、PA:フィジカルアドレス、LS:ロ
ジカルステータス、LA:ロジカルアドレス、LM:ロ
ジカルモード、TL:トーカアドレス、LN:リスナア
ドレスを示している。
【0025】また、特に、PS(フィジカルステータ
ス)は、M/U(マスター)10及びアドオン機20の
当該ユニットに関するステータス情報であり、当該ユニ
ットがもつ機能アドレス(すなわち、後述するロジカル
アドレスLA)の数を示すデータである。LA(ロジカ
ルアドレス)は、M/U(マスター)10及びアドオン
機20の当該ユニットがもつ機能(すなわち、チュー
ナ、テープデッキ等の機能のこと)を示すデータであ
り、各機能毎に割り当てられている。LM(ロジカルモ
ード)は、各論理アドレスに対応した機能の動作モード
を表すものである。TL(トーカアドレス)は、通信デ
ータDTを送信する送信元のアドレスを示すものであ
る。LN(リスナアドレス)は、通信データDTを受信
する送信先のアドレスを示すものである。
【0026】続いて、このようなリモートコントロール
装置の動作を、図7を用いて説明する。まず、電源がオ
ンされると、M/U(マスター)10側からバスライン
30に接続情報を要求するための接続確認依頼情報が送
出されると同時に、マイコン12内部に設けられている
タイマが1秒セットされる(ステップ701〜70
3)。ここで、タイマを1秒にセットした理由は、複数
のアドオン機20からの接続情報を受け付けるに十分足
りる時間であるからである。
【0027】接続確認依頼情報が送出された後、複数の
アドオン機20側からの接続情報が受信され、タイマセ
ット時間である1秒が経過すると(ステップ704,7
05)、M/U(マスター)10側のマイコン12が接
続情報に基づいて、バスライン30に接続されているア
ドオン機20の数を判別するとともに、接続情報に含ま
れているフラグの検出によってリモコン対応機の判別を
行う。
【0028】マイコン12による判別が終了すると、優
先順位判断部13がマイコン12の判別した接続情報に
基づいて、アドオン機20又は他のスレーブ50の優先
順位を決定し、リモコンコードを有効とするアドオン機
20又は他のスレーブ50を決定した後、イネーブル・
オン動作許可コマンドが送出されると、リモコンコード
の有効とされたアドオン機20又は他のスレーブ50側
からリモコン対応データとイネーブル・オンackが送
られ、マイコン12内部の応答受信リモコン対応ビット
メモリにアドオン機20の数やリモコン対応機の数等が
記憶される(ステップ706,707)。
【0029】図8は、このような動作を、タイムチャー
トにして表したものである。図9は、図8のタイムチャ
ートと上記のバスライン30を介してのM/U(マスタ
ー)10とアドオン機20又は他のスレーブ50との通
信データDTの転送フォーマットとの組合せによる動作
を説明するものである。
【0030】すなわち、M/U(マスター)10側から
全スレーブに対して接続確認要求データDT1 が同時に
送出されるようになっており(以下、この形式を同報通
信データという)、更にはそれぞれのスレーブを表す物
理アドレスデータPAが12ビットで表されるようにな
っている。
【0031】ここで、たとえばスレーブの物理アドレス
データPAの全12ビットのうち上位4ビットが全て
“1H”であるとすれば、M/U(マスター)10の同
報通信データにおいては、受信先のスレーブの物理アド
レスデータPA=“1FFH”として接続情報が送信さ
れる。
【0032】これにより、各スレーブは、物理アドレス
データPAの下位8ビット=“FFH”をマスクデータ
として上位4ビットが等しいか否かを判別し、上位4ビ
ットが等しいと判別した場合には、全てのスレーブの接
続情報を受信する。
【0033】具体的には、接続確認要求データDT1 に
おける自己の物理アドレスデータPAを“100H”と
し、転送先の物理アドレスデータPAを“1FFH”と
し、転送するデータ数が8個であることを示す電文長N
を“08H”とし、特殊コマンドの転送であることを示
す分類データTPを“50H”とし、所定のフィジカル
ステータスデータPSを付加し、転送先がマスタコント
ローラであることを示すトーカアドレスTLを“00
H”とし、転送先が全スレーブコントローラであること
を示すリスナアドレスデータLNを“FFH”とし、所
定のロジカルステータスデータLS及びロジカルモード
データLMを付加し、接続情報要求コマンドであること
を示すコマンドデータCMDを“00H”とし、チェッ
クサムデータCSを付加している。
【0034】これにより、各スレーブは、接続確認要求
データDT1 を受信したことを示すため、チェックサム
が合っていたことを示すリターンデータRDT1 を発行
して当該スレーブに返信する。
【0035】更に、各スレーブは、自己の接続情報をM
/U(マスター)10に返信するため通信データDT2
を発行してM/U(マスター)10に転送する。この場
合、全てのスレーブが接続情報をM/U(マスター)1
0に対し送信するのであるが、説明の簡略化のため、一
のスレーブ(物理アドレスデータ=“124H”)の通
信動作についてのみ説明する。
【0036】このとき通信データDT2 は、自己の物理
アドレスデータPAを“124H”とし、転送先のM/
U(マスター)10の物理アドレスデータPAを“10
0H”とし、転送するデータ数が5個であることを示す
電文長Nを“05H”とし、接続情報の転送であること
を示す分類データTPを“00H”とし、自己の有する
機能が2種類であることをフィジカルステータスデータ
PSの上位4ビットを“2H”にすることで示し、第1
の機能がディスプレイであることを第1ロジカルアドレ
スデータLA1 =“01H”にすることで示し、第2の
機能が外部コマンダーであることを第2ロジカルアドレ
スデータLA2 =“09H”にすることで示し、チェッ
クサムデータCSを付加する。
【0037】これにより、M/U(マスター)10は、
接続情報を受信したことを示すため、チェックサムが合
っていたことを示すリターンデータRDT2 を発行して
スレーブに返信する。
【0038】以上のような通信動作により、M/U(マ
スター)10は、全てのスレーブについての接続確認を
短時間で行うことができ、容易にシステム全体を立ち上
げることができる。
【0039】図10は、リモコン40のキーコード又は
M/U(マスター)10又はアドオン機20及び他のス
レーブ50側に設けられているキーマトリクスからのキ
ーコードのいずれか一を有効とする場合のフローを示す
ものである。
【0040】まず、M/U(マスター)10側のキーマ
トリクスからのキー入力が有ると(ステップ100
1)、入力キーのコードはリモコン40からのものであ
るか否かの判断が行われ(ステップ1002)、リモコ
ン40からのものである場合、アドオン機20のLA
(ロジカルアドレス)の有無が判断され(ステップ10
03)、LA(ロジカルアドレス)が有ると判断された
場合には、アドオン機20はリモコン対応機であるか否
かの判断が行われ(ステップ1004)、リモコン対応
機であると判断された場合には、M/U(マスター)1
0側のリモコンキーが無効とされる(ステップ100
5)。
【0041】これに対し、(ステップ1003)にてア
ドオン機20のLA(ロジカルアドレス)が無いと判断
された場合、また(ステップ1004)にてアドオン機
20はリモコン対応機でないと判断された場合には、M
/U(マスター)10側のリモコンキーが有効とされる
(ステップ1006)。
【0042】また、(ステップ1002)にて入力キー
のコードがリモコン40からのものでないと判断された
場合、M/U(マスター)10側のキーマトリクスから
のキー入力が有効とされる(ステップ1007)。
【0043】更に、(ステップ1001)にてM/U
(マスター)10側のキーマトリクスからのキー入力が
ないと判断された場合、アドオン機20側のキーマトリ
クスからのキー入力の有無が判断され(ステップ100
8)、キー入力が有ると判断された場合には、アドオン
機20側のキー入力を有効とする(ステップ100
9)。
【0044】このように、本実施例では、M/U(マス
ター)10に対しバスライン30を介して接続されてい
るアドオン機20からの接続情報が送出されると、M/
U(マスター)10側のマイコン12によってアドオン
機20の接続が確認され、併せて接続情報に含まれてい
るフラグを検知することにより、リモコン対応機か否か
の判別を行うことができ、リモコン受光部11を介して
リモコン信号を受信したときに、M/U(マスター)1
0は自己が受信したリモコン信号を無効とするようにし
た。
【0045】また、アドオン機20は、自己が実行し得
ないコマンドに対してバスライン30を介しM/U(マ
スター)10側に送出するようにした。
【0046】したがって、リモコン信号がそれぞれのリ
モコン受光部11,21を介して受信された場合であっ
ても、アドオン機20にて受信されたリモコン信号が有
効とされ、両機器が同時にコマンドを実行することがな
くなるため、従来のように、リモコン受光部11又は2
1の受光口をシール等で覆ったり、リモコン信号の受信
切換えを行わせるための切換えスイッチを設けたりする
必要がなくなるので、簡単な構成であり且つ簡単な操作
でリモコン信号のダブル受信が防止されることから、機
器の誤動作が防止される。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のリモート
コントロール装置によれば、一方の機器からバスライン
を介して他方の機器に接続確認依頼情報が出力され、他
方の機器側からバスラインに接続されていることを示す
接続情報が送出されると、一方の機器側にてバスライン
に他方の機器の接続が認識され、併せて一方の機器が他
方の機器からの接続情報に含まれているフラグを検知す
ることにより、リモコン受光部を介してリモコン信号を
受信したときに、自己が受信したリモコン信号を無効と
するようにした。
【0048】また、他方の機器は、自己が実行し得ない
コマンドに対してバスラインを介し一方の機器側に送出
するようにした。
【0049】したがって、リモコン信号がそれぞれのリ
モコン受光部を介して受信された場合であっても、他方
の機器側にて受信されたリモコン信号が有効とされ、両
機器が同時にコマンドを実行することがなくなるため、
従来のように、リモコン受光部の受光口をシール等で覆
ったり、リモコン信号の受信切換えを行わせるための切
換えスイッチを設けたりする必要がなくなるので、簡単
な構成であり且つ簡単な操作でリモコン信号のダブル受
信が防止されることから、機器の誤動作を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の独自のフォーマットによって規格化され
たリモコン信号により2台の機器を遠隔操作する場合の
一形態を示す斜視図である。
【図2】本発明のリモートコントロール装置の一実施例
を示す斜視図である。
【図3】図2のアドオン機側のリモコン受光部によって
受信されたコマンドが実行し得ないものである場合、バ
スラインを介してM/U(マスター)側に送信する状態
を示す斜視図である。
【図4】図2のM/U(マスター)及びアドオン機の両
機器内部の詳細を示す図である。
【図5】図2のM/U(マスター)とアドオン機との間
の通信データの転送フォーマットの一例を示す図であ
る。
【図6】図5のデータの構成を示す図である。
【図7】図2のリモートコントロール装置の動作を説明
するためのフローチャートである。
【図8】図2のリモートコントロール装置の動作を説明
するためのフローチャートである。
【図9】図2のリモートコントロール装置の動作をより
具体的に説明するためのデータフォーマットを示す図で
ある。
【図10】図2のリモコンのキーコード又はM/U(マ
スター)又はアドオン機及び他のスレーブ側に設けられ
ているキーマトリクスからのキーコードのいずれか一を
有効とする場合を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 M/U(マスター) 11,21 リモコン受光部 12 マイコン 14 バスドライバ 20 スレーブ 30 バスライン 40 リモコン 50 他のスレーブ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年5月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 リモートコントロール装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リモコン信号を受光す
るリモコン受光部を有し、バスラインを介して接続され
た2以上の機器の動作をコントロールするに際して、一
方の機器側のリモコン受光部を介して受信されるリモコ
ン信号を無効とすることにより、リモコン信号のダブル
受信を防止するようにしたリモートコントロール装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】リモコン信号によって動作する機器が増
えるに従い、単一のリモートコントロール送信機(以
下、単にリモコンという)によっていずれかの機器を動
作可能とするリモコン信号のフォーマットが各社独自に
規格化されている。
【0003】このフォーマットは、各機器を識別するコ
ンポコード(8ビット)と、操作命令コード(8ビッ
ト)で構成される。実際の送信時は、送信開始を意味す
るリーダーコード、コンポコードとその反転データ、命
令コードとその反転データとで一命令が構成されてい
る。
【0004】受信側では、コンポコード、命令コードと
も全ビット反転データと照合するため、他のリモコンや
外光による誤動作に対し、非常に強いシステムとなって
いる。
【0005】図1は、独自のフォーマットによって規格
化されたリモコン信号により2台の機器を遠隔操作する
場合の一形態を示すもので、M/U(マスター)10に
対しスレーブ20がバスライン30を介して接続されて
おり、リモコン40からリモコン信号が送信されると、
そのリモコン信号がM/U(マスター)10及びスレー
ブ20のそれぞれのリモコン受光部11,21によって
受信される。
【0006】この場合、両リモコン受光部11,21が
リモコン信号を受信し、両機器が同時にコマンドを実行
しようとする場合、リモコン信号の受信の遅れや内部処
理の時間遅れで正規の信号を解釈することができなくな
り、コマンド実行が不可能となってしまう。
【0007】そこで、何れか一方のリモコン受光部1
1,21の受光口をシール等で覆うか、或はリモコン受
信の切換えを行わせるための切換えスイッチを設けてリ
モコン受光部11,21の受光動作を切換えるかしてリ
モコン信号のダブル受信を防止するようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、いずれか一
方のリモコン受光部11,21の受光口をシール等で覆
った場合、機器の操作パネル部であるグリルの隙間から
リモコン信号が漏れ入ってしまい、両機器が同時にコマ
ンドを実行しようとして誤動作を招いてしまうという不
具合があった。
【0009】また、リモコン信号の受信切換えを行わせ
るための切換えスイッチによってリモコン受光部11,
21の受光動作を切換えるようにした場合、切換えスイ
ッチが余分に必要となるばかりか、切換え操作が煩雑に
なってしまうという不具合があった。
【0010】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、簡単な構成であり且つ簡単な操作でリモコ
ン信号のダブル受信を防止することにより、機器の誤動
作を防止することができるリモートコントロール装置を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
リモコン信号を受光するリモコン受光部を有するリモコ
ン対応の機器を2以上具備し、これらの機器がバスライ
ンを介して交信可能に接続されたリモートコントロール
装置であって、前記2以上の機器のうち何れか一方の機
器には、前記2以上の機器のうち何れか他方の機器に対
して前記バスラインを介して接続確認依頼情報の電文
出力する接続確認依頼情報出力手段が設けられ、前記他
方の機器には、前記接続確認依頼情報の電文を受けて
前記バスラインを介して接続されていることを示す接続
情報の電文又はその後の交信電文であってリモコン対応
機であることを示す情報を含んでいる電文を前記一方の
機器に対して出力する接続情報出力手段が設けられ、更
に、前記一方の機器には、前記他方の機器からの前記
続情報又は前記交信電文を受けて前記他方の機器がリモ
コン対応機であることを検知すると、自己のリモコン受
光部で受信したリモコン信号を無効とするリモコン信号
無効手段が具備されていることを特徴とするものであ
【0012】請求項2記載の発明は、上述の発明であっ
て更に、前記他方の機器には、自己のリモコン受光部を
介して受信した自己へのリモコン信号のコマンドを実行
するとともに、前記一方の機器へのリモコン信号のコマ
ンドに対しては前記バスラインを介して前記一方の機器
側に送出するコマンド実行制御手段が具備されているこ
とを特徴とするものである
【0013】
【作用】本発明のリモートコントロール装置では、一方
の機器からバスラインを介して他方の機器に接続確認依
頼情報が出力され、他方の機器側からバスラインに接続
されていることを示す接続情報が送出されることによ
り、一方の機器側にて他方の機器のバスラインへの接続
が認識され、併せて一方の機器側にて他方の機器からの
接続情報又はその後の交信電文に含まれているフラグ等
の情報に基づいて他方の機器がリモコン対応機であるこ
が検知されると、リモコン受光部を介してリモコン信
号を受信した際、一方の機器側は自己が受信したリモコ
ン信号を無効とする。
【0014】したがって、リモコン信号がそれぞれのリ
モコン受光部を介して受信された場合であっても、他方
の機器側にて受信されたリモコン信号が有効とされ、両
機器が同時にコマンドを実行することがなくなるため、
従来のように、リモコン受光部の受光口をシール等で覆
ったり、リモコン信号の受信切換えを行わせるための切
換えスイッチを設けたりする必要がなくなる。また、他
方の機器は、自己が実行し得ない一方の機器へのリモコ
ン信号のコマンドに対してバスラインを介し一方の機器
側に送出するようにした。これにより、スレーブ20ば
かりでなくM/U(マスター)10をも転送電文を介し
て単一のリモコン40で遠隔操作することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において図1と共
通する部分には同一符号を付し重複する説明を省略す
る。
【0016】図2は 本発明のリモートコントロール装
置の一実施例を示すもので、バスライン30を介して
方の機器としてのM/U(マスター)10に他方の機器
としてのスレーブ20が接続されている。そして、M/
U(マスター)10が自らのリモコン受光部11によっ
て受信されたリモコン40からのリモコン信号を無効と
し、スレーブ20側のリモコン受光部21によって受信
されたリモコン信号を有効とするようになっている。
【0017】図3は、スレーブ20側のリモコン受光部
21によって受信されたコマンドがスレーブ20に対す
るものでなくてM/U(マスター)に対するものである
場合、このコマンドを電文によってバスライン30を介
してスレーブ20がM/U(マスター)10側に送信す
る状態を示している。これにより、単一のリモコン40
によってM/U(マスター)10及びスレーブ20の両
機器の動作をコントロールすることができるようになっ
ている。
【0018】図4は 上記の両機器内部の詳細を示すも
のである。同図に示すように、M/U(マスター)10
側のリモコン信号無効手段としての機能をも果たすマイ
コン12は、リモコン受光部11によって受信されたリ
モコン信号を判読したり、バスライン30及びバスドラ
イバ14を介して得られるスレーブ20からのバスライ
ン30に接続されていることを示す接続情報と、この接
続情報の電文あるいはその後の交信電文に含まれている
リモコン対応機であることを示す情報としてのフラグを
判読したりする。
【0019】なお、この図の例では、他のスレーブ50
もバスライン30に接続されている。このように複数の
スレーブがリモートコントロール装置に含まれている場
合、M/U(マスター)10は各スレーブ20,50か
らそれぞれの接続情報の電文を受ける。そこで、優先順
位判断部13がM/U(マスター)10に設けられてお
り、これは、マイコン12が判読した接続情報に基づい
て、スレーブ20他のスレーブ50の優先順位を決
定し、リモコン信号を有効とするスレーブを1つ例えば
スレーブ20と決定する。これにより、優先されたスレ
ーブ20のリモコン受光部21によって受信されたリモ
コン信号のみが有効とされ、他のスレーブ50やM/U
(マスター)10のリモコン受光部によって受信された
リモコン信号は無効とされる。
【0020】図5は、バスライン30を介してのM/U
(マスター)10とスレーブ20との間で交信される
電文としての通信データDTの転送フォーマットの一例
(一電文全体の構成例)を示すものである。
【0021】同図に示すように、通信データDTは先頭
からM/U(マスター)10のアドレスを示すマスタア
ドレスデータMA、スレーブ20のアドレスを示すスレ
ーブアドレスSA、転送内容を示すデータD(D1〜D
N)、データDの電文長を表す電文長データN、データ
Dの種類を表す分類データTPから構成されている。
【0022】図6は、そのうちのデータDの構成を示す
ものであり、接続確認のためのフォーマットと、キーや
表示データ等のフォーマットと、チェックサムCSの結
果を送出するフォーマットとの3種類に大別されてい
る。
【0023】ここで、図中、TP:分類、PS:フィジ
カルステータス、PA:フィジカルアドレス、LS:ロ
ジカルステータス、LA:ロジカルアドレス、LM:ロ
ジカルモード、TL:トーカアドレス、LN:リスナア
ドレスを示している。
【0024】また、特に、PS(フィジカルステータ
ス)は、M/U(マスター)10及びスレーブ20
当該機器に関するステータス情報である。LA(ロジカ
ルアドレス)は、M/U(マスター)10及びスレーブ
20の当該機器がもつ機能(すなわち、チューナ、テ
ープデッキ等の機能のこと)毎に割り当てられている。
LM(ロジカルモード)は、各論理アドレスに対応した
機能の動作モードを表すものである。TL(トーカアド
レス)は、通信データDTを送信する送信元のアドレス
を示すものである。LN(リスナアドレス)は、通信デ
ータDTを受信する送信先のアドレスを示すものであ
る。
【0025】続いて、このようなリモートコントロール
装置の動作を、図7を用いて、M/U(マスター)10
を中心に説明する。まず、電源がオンされると、M/U
(マスター)10側からバスライン30に接続情報を要
求するための接続確認依頼情報としての接続情報要求の
電文が送出されるとともに、マイコン12内部に設けら
れているタイマが満了まで1秒セットされる(ステッ
プ701〜703)。ここで、タイマを1秒にセットし
た理由は、複数のスレーブ20からの接続情報の電文
を受け付けるに十分足りる時間であるからである。
【0026】接続情報要求の電文がM/U(マスター)
10から送出された後、これを受けた複数のスレーブ
からそれぞれの接続情報の電文バスライン30に
送出され、これらがM/U(マスター)10によって
信される(ステップ704,705)。そして、タイマ
セット時間である1秒が経過すると(ステップ70
)、M/U(マスター)10側のマイコン12が接続
情報に基づいて、バスライン30に接続されているスレ
ーブ20の数を判別する。なお、リモコン対応を示す
フラグが接続情報の電文に含まれている場合には、接続
情報の電文を受信した時点で直ちに接続情報に含まれて
いるフラグの検出によってリモコン対応機の判別を行う
のであるが、この実施例では接続情報の電文の後の交信
電文にその所定のフラグが含まれているものとして説明
を続行する
【0027】マイコン12による接続確認の判別が終了
すると、優先順位判断部13がマイコン12の判別した
接続情報に基づいて、スレーブ20の優先順位を決定
し、リモコン信号を有効とする機器を例えばスレーブ
決定する。そして、この後、M/U(マスター)1
0は、イネーブル・オン動作許可コマンドをスレーブ2
0に対して発行する。このコマンドが送出されると、
のコマンドに対する応答としてリモコン信号の有効とさ
れたスレーブ20からリモコン対応データ(上述した所
定のフラグ)とイネーブル・オンackが送られてく
る。そこで、M/U(マスター)10は、これを受信
、マイコン12内部の応答受信リモコン対応ビットメ
モリにスレーブ20の数やリモコン対応機の数等が記
憶される(ステップ706,707)。
【0028】図8は、このような動作を、タイムチャー
トにして表したものである。なお、図8は、次の2点が
図7の処理に付加されて、より詳細な図となっている。
第1の点は、スレーブ20等から接続情報の電文をM/
U(マスター)10が受けると、このことの確認のた
め、リターンデータの電文がM/U(マスター)10か
らスレーブ20等に送出されることである。また、第2
の点は、タイマによる1秒の期間が満了すると、再度の
確認のため、確定した接続情報についての電文もM/U
(マスター)10からスレーブ20等に送出されること
である。また、図9は、図8のタイムチャートのうち接
続確認完了までに交信される電文についての詳細な構成
の参考例である。
【0029】以上のような通信動作により、M/U(マ
スター)10は、全てのスレーブについての接続確認を
短時間で行うことができ、容易にシステム全体(リモー
トコントロール装置)を立ち上げることができる。
【0030】この状態で、M/U(マスター)10側
は、リモコン40からの入力が有ると、スレーブ20は
リモコン対応機であるか否かの判断が行われ、この例の
場合リモコン対応機であると判断され、M/U(マス
ター)10側のリモコン信号が無効とされる。
【0031】このように、本実施例では、M/U(マス
ター)10に対しバスライン30を介して接続されてい
スレーブ20からの接続情報等の電文が送出される
と、M/U(マスター)10側のマイコン12によって
スレーブ20の接続が確認され、併せて接続情報等の電
に含まれている所定のフラグを検知することにより、
リモコン対応機か否かの判別を行うことができ、リモコ
ン受光部11を介してリモコン信号を受信したときに、
M/U(マスター)10は自己が受信したリモコン信号
を無効とするようにした。
【0032】また、スレーブ20は、リモコン受光部2
1を介して受けたM/U(マスター)10へのコマンド
に対してバスライン30を介しM/U(マスター)10
側に送出するようにした。これにより、スレーブ20ば
かりでなくM/U(マスター)10も転送電文を介して
単一のリモコン40によって遠隔操作されるものとなっ
ている。
【0033】したがって、リモコン信号がそれぞれのリ
モコン受光部11,21を介して受信された場合であっ
ても、スレーブ20にて受信されたリモコン信号が有効
とされ、両機器が同時にコマンドを実行することがなく
なるため、従来のように、リモコン受光部11の受光
口をシール等で覆ったり、リモコン信号の受信切換えを
行わせるための切換えスイッチを設けたりする必要がな
くなるので、簡単な構成であり且つ簡単な操作でリモコ
ン信号のダブル受信が防止されることから、機器の誤動
作が防止される。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のリモート
コントロール装置によれば、リモコン信号がそれぞれの
リモコン受光部を介して受信された場合であっても、他
方の機器側にて受信されたリモコン信号が有効とされ、
両機器が同時にコマンドを実行することがなくなるた
め、従来のように、リモコン受光部の受光口をシール等
で覆ったり、リモコン信号の受信切換えを行わせるため
の切換えスイッチを設けたりする必要がなくなるので、
簡単な構成であり且つ簡単な操作でリモコン信号のダブ
ル受信が防止されることから、機器の誤動作を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の独自のフォーマットによって規格化され
たリモコン信号により2台の機器を遠隔操作する場合の
一形態を示す斜視図である。
【図2】本発明のリモートコントロール装置の一実施例
を示す斜視図である。
【図3】図2のスレーブ側のリモコン受光部によって受
信されたコマンドがM/U(マスター)へものである場
合、バスラインを介してM/U(マスター)側に電文と
して転送する状態を示す斜視図である。
【図4】図2のM/U(マスター)及びスレーブの両機
器内部の詳細を示す図である。
【図5】図2のM/U(マスター)とスレーブとの間の
通信データの転送フォーマットの一例を示す図である。
【図6】図5のデータの構成を示す図である。
【図7】図2のリモートコントロール装置の動作を説明
するためのフローチャートである。
【図8】図2のリモートコントロール装置の動作を説明
するためのフローチャートである。
【図9】図2のリモートコントロール装置の動作をより
具体的に説明するためのデータフォーマットを示す図で
ある。
【符号の説明】 10 M/U(マスター) 11,21 リモコン受光部 12 マイコン 14 バスドライバ 20 スレーブ 30 バスライン 40 リモコン 50 他のスレーブ
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図7】
【図5】
【図6】
【図8】
【図9】
フロントページの続き (72)発明者 神山 和良 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 小津 伸広 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモコン信号を受光するリモコン受光部
    を有し、バスラインを介して接続された2以上の機器の
    動作コントロールするためのリモートコントロール装置
    であって、 一方の機器には、前記バスラインを介して接続されてい
    る他方の機器に対して接続確認依頼情報を出力する接続
    確認依頼情報出力手段が設けられ、 前記他方の機器には、前記接続確認依頼情報を受けたと
    き、前記バスラインを介して接続されていることを示す
    とともに、リモコン対応機であることを示すフラグを含
    んでいる接続情報を出力する接続情報出力手段が設けら
    れ、 更に、前記一方の機器には、この一方の機器が前記他方
    の機器からの接続情報に含まれているフラグを検知する
    とともに、前記リモコン受光部を介してリモコン信号を
    受信した場合、自己が受信したリモコン信号を無効とす
    るリモコン信号無効手段が具備されていることを特徴と
    するリモートコントロール装置。
  2. 【請求項2】 前記他方の機器には、前記リモコン受光
    部を介して受信したリモコン信号のコマンドを実行する
    とともに、自己が実行し得ないコマンドに対しては前記
    バスラインを介して前記一方の機器側に送出するコマン
    ド実行制御手段が具備されていることを特徴とする請求
    項1記載のリモートコントロール装置。
JP14015294A 1994-06-22 1994-06-22 リモートコントロールシステム Expired - Fee Related JP3681186B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015294A JP3681186B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 リモートコントロールシステム
US08/451,769 US5736931A (en) 1994-06-22 1995-05-26 Remote control system for electronic devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015294A JP3681186B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 リモートコントロールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH089475A true JPH089475A (ja) 1996-01-12
JP3681186B2 JP3681186B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=15262084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14015294A Expired - Fee Related JP3681186B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 リモートコントロールシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5736931A (ja)
JP (1) JP3681186B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033806A (ja) * 2004-06-08 2006-02-02 Bose Corp オーディオネットワークの管理
JP2007318231A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd 再生装置動作制御システム
JP2015103887A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 マルチ映像システム、マルチ映像システムの制御方法および表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052506A (en) * 1994-07-29 2000-04-18 Sony Corporation Control system for combined digital video signal receiver and recording/reproducing apparatus
US6501581B1 (en) * 1998-11-06 2002-12-31 Ericsson Inc. Adaptor and method for use with a light-communication device
JP3408198B2 (ja) * 1999-06-25 2003-05-19 三洋電機株式会社 遠隔制御装置におけるセキュリティロック制御方法
JP2007060399A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Toshiba Corp 電子機器、電子機器システム、電子機器のリモートコントロール制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855730A (en) * 1987-05-08 1989-08-08 Rca Licensing Corporation Component audio/video system with timed control of plural peripheral devices
US5351041A (en) * 1990-10-25 1994-09-27 Pioneer Electronic Corporation Method of data communication in communication network on automobile
JP3106495B2 (ja) * 1990-11-21 2000-11-06 ソニー株式会社 ホームバス制御装置
EP0489944B1 (de) * 1990-12-08 1995-09-20 Deutsche ITT Industries GmbH Master-Slave-Datenübertragungsverfahren mit flexiblem Eindraht-Bus
US5446551A (en) * 1991-04-13 1995-08-29 Sony Corporation Tape duplicating apparatus
DE69203525T3 (de) * 1991-04-26 2002-08-08 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo Datenübertragungssystem in einem Fahrzeug.
US5488357A (en) * 1993-01-06 1996-01-30 Sony Corporation Remote controlling method and system feature starting method and controlling method for audio/visual system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033806A (ja) * 2004-06-08 2006-02-02 Bose Corp オーディオネットワークの管理
JP2007318231A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd 再生装置動作制御システム
JP2015103887A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 マルチ映像システム、マルチ映像システムの制御方法および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3681186B2 (ja) 2005-08-10
US5736931A (en) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511794B1 (en) System for data communication on automobile
EP0612157A2 (en) Method for remotely controlling several audio/visual apparatus
JPH089475A (ja) リモートコントロール装置
JP2009027270A (ja) 通信システム、中継装置及び通信方法
JP2003172199A (ja) 車両用電子制御装置のプログラム書き換えシステム
JPS5878636A (ja) 内視鏡装置
US6823399B2 (en) Apparatus control method and transmission device
US6838974B2 (en) Security system
JPH116648A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3672411B2 (ja) 無線式警備システム
JPS63282075A (ja) エレベ−タの制御信号伝送装置
JP3097435B2 (ja) 空気調和機等の制御装置
JP2567498B2 (ja) エレベータの信号伝送装置
JP2985795B2 (ja) ペアレンタルロック機能制御システム
JP2830318B2 (ja) 双方向リモートコントロール装置
JPH08247525A (ja) 分散配置型空気調和機
JP3290260B2 (ja) リモートコントロールシステム
JPH0218623B2 (ja)
JPH06112961A (ja) バスアドレスの重複検出方法
KR100608846B1 (ko) 링크기능을 이용한 비디오레코더의 녹화방법
JPH1168802A (ja) 環境異常監視システム
JP2751505B2 (ja) リモートコントロール装置
JPH0865766A (ja) コンポーネントシステム
JPH03142597A (ja) 伝送処理装置及び伝送処理方法
JP2002039621A (ja) 給湯器システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees