JPH089428Y2 - 燃料噴射式エンジンの吸気装置 - Google Patents

燃料噴射式エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH089428Y2
JPH089428Y2 JP1986041298U JP4129886U JPH089428Y2 JP H089428 Y2 JPH089428 Y2 JP H089428Y2 JP 1986041298 U JP1986041298 U JP 1986041298U JP 4129886 U JP4129886 U JP 4129886U JP H089428 Y2 JPH089428 Y2 JP H089428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
opening
partition wall
injection valve
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986041298U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152072U (ja
Inventor
一郎 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1986041298U priority Critical patent/JPH089428Y2/ja
Publication of JPS62152072U publication Critical patent/JPS62152072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089428Y2 publication Critical patent/JPH089428Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車における燃料噴射式エンジンの吸気
装置の改良に関するものである。
(従来の技術) いわゆるガソリン・インジェクションによるエンジン
の燃料供給装置として、例えば実開昭59−569号公報に
は、燃料噴射式多気筒内燃機関において、互いに隣接す
る2つの気筒のマニホルド部が集合されて成る吸気マニ
ホルドを有し、前記集合部に前記2つの気筒に燃料を供
給する1つの燃料インジェクタが設置された技術が開示
されている。
即ち、この燃料インジェクタは前記2つの気筒のマニ
ホルド部を仕切るところの分岐壁から上流側に離れた位
置の前記集合部に設備されており、従って上記燃料イン
ジェクタから上記2つの気筒の各燃焼室へ至る距離もか
なり長くなっている。
このように燃料インジェクタからの噴射燃料の燃焼室
に至る距離が長くなるほど、燃料噴射が電子制御されて
いるにもかかわらず、燃料の応答性を悪くしたり、また
噴射燃料が途中の吸気通路の内壁に付着するなどして、
燃料の霧化に対しても好ましくないなどの不具合があ
る。
なお、隣接する2つの吸気通路でもって1つの気筒
(燃焼室)に吸気を供給するようにした場合にも、この
ような不具合が生じるのはもちろんである。
(考案の目的) 本考案は、上記のような不具合を解消するためになさ
れたもので、2個の吸気通路の仕切壁に噴射弁挿入口を
設け、これに単一の燃料噴射弁を配設して燃焼室に対し
可及的に接近させることにより、仕切壁を充分長く設け
られて吸気の整流効果の向上を図ることができるととも
に、燃料の制御特性の向上などを期待し得る燃料噴射式
エンジンの吸気装置を提供することを目的とする。
(考案の構成) 上記の目的を達するため、本考案は、1個の燃焼室に
隣接してそれぞれ開口し、該開口部にそれぞれ吸気弁が
配置される2個の吸気ポートを設けるとともに、下流端
が上記2つの吸気ポートにそれぞれ連通する2個の吸気
通路を設け、上記2個の吸気通路を仕切壁にて区画し、
該両吸気通路に単一の燃料噴射弁により燃料の噴射を行
わせるようにしたエンジンの吸気装置において、両吸気
通路を、仕切壁をはさんで互いに対向し、かつ上記吸気
通路の軸線と垂直な断面が上記仕切壁の端部付近に夫々
の吸気通路の断面中心に対して半径方向外向きに突出す
るコーナー部をもつような形状に形成し、吸気通路が配
置された側のシリンダヘッド側壁内において仕切壁の上
方に、カムシャフト軸線方向の一端側からみて先端部が
吸気ポートの燃焼室への開口部を指向するようにして配
置され、燃料噴射弁を嵌装する噴射弁挿入口を設け、上
記噴射弁挿入口の先端部から該噴射弁挿入口と同軸状に
延びて両吸気通路に達する弁口を設け、上記弁口の先端
部を、上記仕切壁を切り欠いて両吸気通路の上記コーナ
ー部に開口させたことを特徴とする、燃料噴射式エンジ
ンの吸気装置を提供する。
(実施例) 以下図面にもとづいて本考案の一実施例を説明する。
(1)はシリンダヘッド(1a)内の燃焼室、(2a),
(2b)は燃焼室(1)に2個隣接して開口した吸気ポー
ト、(3a),(3b)は吸気ポート(2a,)(2b)にそれ
ぞれ連通して上流側に延びる吸気通路である。
(4)は2個の吸気通路(3a),(3b)を区画する仕
切壁で、この仕切壁(4)面と、これに続く両吸気通路
(3a),(3b)の内壁面とがほぼ直角に折れ曲がって、
第3図に示すコーナー部(4a),(4b)が形成されてい
る。
(5)はシリンダヘッド(1a)の外壁から仕切壁
(4)の途中に延びて穿設等により設けられた噴射弁挿
入口、(6)はこの噴射弁挿入口(5)に取り付けられ
た(嵌装された)燃料噴射弁、(7)は噴射弁挿入口
(5)から両吸気通路(3a),(3b)のコーナー部(4
a),(4b)にそれぞれ開口した、つまり噴射弁挿入口
(5)の先端部に位置する弁口である。
(8)は吸気マニホルド、(9a),(9b)は吸気弁、
(10)はバルブスプリング、(11)はバケット、(12)
はバケットガイド、(13)はカムシャフト、(14)は点
火プラグである。
また、燃焼室(1)には、隣接する2個の排気ポート
(15a),(15b)が開口し、排気弁(16a),(16b)や
排気通路(17a),(17b)等が設けられている。
(18)はオイル通路、(19)は冷却水通路である。
上記の構成により、エンジンの運転時に燃料噴射弁
(6)の噴孔から燃料が第3図に一点鎖線で示すよう
に、弁口(7)を通り2つの吸気通路(3a),(3b)を
経て燃焼室(1)内に噴射されるとき、燃料噴射弁
(6)から燃焼室(1)への噴射燃料の到達距離は著し
く短縮されるため、電子制御された燃料供給の応答性を
向上し、さらに、弁口(7)は両吸気通路(3a),(3
b)のコーナー部(4a),(4b)に開口することによ
り、第3図に示す如き広い開口が得られるため、一点鎖
線矢印で示す噴射燃料の弁口(7)への干渉が無くな
り、この弁口(7)の周囲に付着することが少なくなっ
て、高熱の吸気弁(9a),(9b)に殆どの燃料が接触す
るため霧化が大きく促進されることになる。
また、仕切壁(4)は、吸気ポート(2a),(2b)か
ら上流側に充分長く配設することが可能となり、整流効
果の向上で吸気の流通抵抗を低減し、吸気充填効率がア
ップする。
(考案の効果) 本考案は以上説明したように、シリンダヘッド外側壁
内において仕切壁の上方に、先端部が吸気ポートの燃焼
室への開口部を指向する噴射弁挿入口を設けるととも
に、仕切壁付近において先端部が吸気通路下流方向を指
向するように位置し、噴射弁挿入口と両吸気通路とを連
通させる弁口を設けて、該弁口の先端部を、両吸気通路
内においてそれぞれ吸気通路の断面中心に対して半径方
向外向きに突出するようにして形成された両コーナー部
に開口させることで弁口を広く開口し、噴射弁挿入口に
単一の燃料噴射弁を挿入して、燃焼室に対して可及的接
近配置したものであるから、仕切壁は従来のものよりも
長く設けることが可能となって吸気の整流が確実に行わ
れ、高吸入空気量時の吸入空気充填効率を高く確保で
き、さらに弁口周囲部への噴射燃料の付着を防止すると
ともに、燃焼室への距離を著しく短縮して燃料の霧化を
促進し、燃料制御特性を確実に向上させることができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる燃料噴射式エンジンの吸気装置
の縦断面図である。 第2図は第1図のII−II矢視図である。 第3図は第1図のIII−III矢視断面図である。 (1)…燃焼室 (2a),(2b)…吸気ポート (3a),(3b)…吸気通路 (4)…仕切壁 (4a),(4b)…コーナー部 (5)…燃料噴射弁挿入口 (6)…燃料噴射弁 (7)…弁口 (9a),(9b)…吸気弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1個の燃焼室に隣接してそれぞれ開口し、
    該開口部にそれぞれ吸気弁が配置される2個の吸気ポー
    トを設けるとともに、下流端が上記2つの吸気ポートに
    それぞれ連通する2個の吸気通路を設け、 上記2個の吸気通路を仕切壁にて区画し、該両吸気通路
    に単一の燃料噴射弁により燃料の噴射を行わせるように
    したエンジンの吸気装置において、 両吸気通路を、仕切壁をはさんで互いに対向し、かつ上
    記吸気通路の軸線と垂直な断面が上記仕切壁の端部付近
    に夫々の吸気通路の断面中心に対して半径方向外向きに
    突出するコーナー部をもつような形状に形成し、 吸気通路が配置された側のシリンダヘッド側壁内におい
    て仕切壁の上方に、カムシャフト軸線方向の一端側から
    みて先端部が吸気ポートの燃焼室への開口部を指向する
    ようにして配置され、燃料噴射弁を嵌装する噴射弁挿入
    口を設け、 上記噴射弁挿入口の先端部から該噴射弁挿入口と同軸状
    に延びて両吸気通路に達する弁口を設け、 上記弁口の先端部を、上記仕切壁を切り欠いて両吸気通
    路の上記コーナー部に開口させたことを特徴とする、燃
    料噴射式エンジンの吸気装置。
JP1986041298U 1986-03-19 1986-03-19 燃料噴射式エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH089428Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041298U JPH089428Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 燃料噴射式エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041298U JPH089428Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 燃料噴射式エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152072U JPS62152072U (ja) 1987-09-26
JPH089428Y2 true JPH089428Y2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=30856165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986041298U Expired - Lifetime JPH089428Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 燃料噴射式エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089428Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759334B2 (ja) * 1989-02-23 1998-05-28 マツダ株式会社 燃料噴射式エンジンの吸気ポート構造
JP6403254B2 (ja) * 2014-06-20 2018-10-10 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102516A (en) * 1980-12-13 1982-06-25 Yamaha Motor Co Ltd Intake device for engine
JPS60105869U (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 トヨタ自動車株式会社 複吸気弁エンジンの燃料噴射装置
JPS60219454A (ja) * 1984-04-17 1985-11-02 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152072U (ja) 1987-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149120A (ja) 4行程内燃機関
JPH089428Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
US6189503B1 (en) Porting arrangement for direct injected engine
JP4268723B2 (ja) シリンダー・ヘッド
JPH0415938Y2 (ja)
JP3740741B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JP3738478B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP2524290Y2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPS597224U (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2951071B2 (ja) 2サイクル多気筒エンジン
JP3116316B2 (ja) V形エンジン用シリンダヘッド
JPH0415977Y2 (ja)
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6335185Y2 (ja)
JPS6240224U (ja)
JPH0749005Y2 (ja) フューエルディスパイプの取付構造
JPH077544Y2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH0221570Y2 (ja)
JPS6246808Y2 (ja)
JPS6124669Y2 (ja)
JP2756157B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH036857Y2 (ja)
JPH1122438A (ja) エンジンのオイル通路構造
JP2772427B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0861190A (ja) 燃料噴射式エンジン