JPH0415977Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415977Y2
JPH0415977Y2 JP1985065994U JP6599485U JPH0415977Y2 JP H0415977 Y2 JPH0415977 Y2 JP H0415977Y2 JP 1985065994 U JP1985065994 U JP 1985065994U JP 6599485 U JP6599485 U JP 6599485U JP H0415977 Y2 JPH0415977 Y2 JP H0415977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
passage
intake
pedestal
cylinder communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985065994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181871U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985065994U priority Critical patent/JPH0415977Y2/ja
Publication of JPS61181871U publication Critical patent/JPS61181871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415977Y2 publication Critical patent/JPH0415977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、多気筒内燃機関の吸気装置に関し、
特に、吸気通路の分岐部分をそれぞれ連通する気
筒連通路へ負圧採取口を形成した吸気装置に関す
る。
〔従来の技術〕
内燃機関の吸気通路には、多くの負圧採取口が
設けられており、ブローバイガス還流路、ブレー
キブースタ等に接続されたり、スロツトルバイパ
ス通路として使用されるなど、有効に利用され
る。この負圧採取口の構成として、気筒毎に独立
した吸気通路の分岐部分を連通する気筒連通路を
利用し、この気筒連通路から負圧を取り出すこと
が知られている。(例えば、実公昭53−8806号公
報、特開昭55−78124号公報参照) この場合、気筒連通路は、吸気通路と別体の部
材により構成されたり、吸気通路と一体に鋳物で
形成されたりするが、吸気通路(特に、分岐部
分)の剛性を向上するためには、気筒連通路を吸
気通路と一体に鋳物で形成する構成が望ましい。
また、上述の通り、吸気通路には、ブローバイ
ガス還流路を含む複数の負圧採取口を形成する必
要がある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、吸気通路と一体の鋳物で形成された気
筒連通路を複数個形成するには、負圧通路を形成
する空洞を複数個形成しなければならず、鋳型
(特に、中子)の構成が複雑になり、鋳巣が発生
し易くなる。また、機械加工で負圧通路を形成す
る場合にも、機械加工が難しい。
したがつて、本考案の第1の目的は、気筒連通
路を2分割構造とすることにより、複数個の気筒
連通路を設けた場合でも、構成を簡素とすること
にある。
さらに、本考案の第2の目的は、ブローバイガ
ス中のオイルミストが外部に洩れにくい気筒連通
路の2分割構造とすることにある。
〔課題を達成するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案で講じた手
段は、気筒配列方向にわたつて吸気通路の分岐部
分の上部を接続する台座部を吸気通路と一体に設
け、分岐部分の内部と連絡する貫通孔が穿設され
た溝を気筒配列方向に沿つて台座部の座面に複数
個形成し、この複数の溝を覆う1枚の平板状のカ
バーを前記台座部に固定して上壁部が平板状のカ
バーから構成される複数の気筒連通路を形成する
とともに、複数の気筒連通路のうち何れかひとつ
の気筒連通路にブローバイガス還流路を連通した
ことを特徴とする。
〔作用〕
この手段によれば、台座部は吸気通路と一体に
形成され、1枚の平板状のカバーが台座部に固定
される。そして、吸気通路の分岐部分に発生する
負圧は、貫通孔を経て台座部に形成された複数の
溝と1枚の平板状のカバーからなる複数の気筒連
通路に吸入される。また、複数の気筒連通路のう
ち何れかひとつの気筒連通路にブローバイガス還
流路が連通される。
したがつて、台座部は吸気通路と一体に形成さ
れ、かつ、大きな面積を有する1枚の平板状のカ
バーが固定されるので、吸気通路の分岐部分の剛
性が向上する。また、気筒連通路が1枚の平板状
のカバーを利用した2分割構造となるので、気筒
連通路を複数個設けても、構造が簡素となる。さ
らに、気筒連通路の上壁部は平板状のカバーから
構成されるので、ブローバイガス中のオイルミス
トが上壁部に付着しても、そのほとんどが台座部
に形成した溝へ落下して、平板状のカバーと台座
部間の〓間から、外部に洩れる量が低減される。
〔実施例〕
以下、本考案の望ましい実施例を図面に基づい
て説明する。
第2図に示すように、エアクリーナ1から機関
本体2を接続する吸気通路3の途中には、一定の
容量を有したサージタンク4が設けられており、
このサージタンク4から気筒毎に独立した分岐部
分3a,3b,3c,3dが機関本体2の各気筒
に向かつて延びている。ここで、排気通路5は、
機関本体2を真中にして、吸気通路3と反対側に
位置する。
ところで、サージタンク4より上流側の吸気通
路3には、吸気弁6が設置されており、この吸気
弁6より上流側の吸気通路3には、二つの導管
7,8が開口している。吸気弁6に近いところに
開口する導管7は、機関本体2のシリンダヘツド
カバー2a及び吸気通路3の分岐部分3a,3
b,3c,3dに連通する気筒連通路9に接続さ
れる。この場合、吸気弁6より下流側の吸気通路
3の内部に発生する負圧のため、機関本体2より
シリンダヘツドカバー2aの内部に溜まるブロー
バイガスと、そして吸気弁6の上流側の吸気通路
3からの大気とが気筒連通路9を経て混合し、分
岐部分3a,3b,3c,3dに吸入されるよう
になつている。こうして、最も下流側の気筒連通
路9はブローバイガス還元路の一部として機能す
る。
また、導管7と比較して吸気弁6より遠い上流
側に開口する導管8は、気筒連通路9より上流側
に位置する別の気筒連通路10に接続される。こ
の導管8には、途中にアイドルアジヤストスクリ
ユー11、これより下流側にコールドスタートイ
ンジエクタ12が設置されている。また、アイド
ルアジヤストスクリユー11の個所を迂回するバ
イパス通路13が設けられており、このバイパス
通路13には、エアバルブ14が、コールドスタ
ートインジエクタ12を下流側にして設置されて
いる。この場合、機関の温度が低いとき、エアバ
ルブ14がバイパス通路13を開き始動時のみコ
ールドスタートインジエクタ12から燃料が噴射
されることで、吸気弁6を経ずに混合気が分岐部
3a,3b,3c,3dに吸入され、始動性の向
上と機関のアイドル回転数の上昇が図られてい
る。そして、機関の温度が上昇するとエアバルブ
14がバイパス通路13を閉じて、通常のアイド
ル回転数が設定されるようになつている。こうし
て、気筒連通路10は、アイドルエア通路として
機能する。その他、気筒連通路10より上流側に
位置する気筒連通路15は、ブレーキブースタ
(図示せず)への負圧供給路として機能する。
次に、気筒連通路9,10,15の構成を明ら
かにするために、第1図及び第2図を用いて説明
する。吸気通路3の分岐部分3a,3b,3c,
3dを気筒配列方向にわたつて接続するように、
その外周面には一様な高さに肉盛りした台座部1
6が設けられている。この台座部16は、吸気通
路3の分岐部分3a,3b,3c,3dの上部に
位置し、同一平面内に収まるように長方形状の座
面16aを備える。この座面16aには、分岐部
分3a,3dの近傍で両端を閉じた三本の溝1
7,18,19が気筒配列方向にそれぞれ平行に
設けられている。そして、これら溝17,18,
19の底面に開口するように、分岐部分3a,3
b,3c,3dの内部と連絡する三つの貫通孔2
0,21,22が穿設されている。そして、複数
のビス31で装着される1枚の平板状のカバー2
4が、ガスケツト23を介して、台座部16の座
面16aの全体を覆うことで、三本の溝17,1
8,19とカバー24が気筒連通路9,10,1
5を形成している。ここで、気筒連通路9,1
0,15を導管7,8及びブレーキブースタに接
続するうえで、溝17,18,19の一端から台
座部16に開口する負圧取出口25,26,27
が設けられている。負圧取出口25,26,27
は溝17,18,19の途中部分に設けられても
良い。
なお、第1図において、28は吸気ポート、2
9は排気ポート、30は燃焼室を示す。
以上の様に構成された本実施例によれば、台座
部16に形成した複数の溝17,18,19を1
枚の平板状のカバー24によつて覆うことによ
り、複数の気筒連通路9,10,15を形成して
いる。したがつて、分岐部分3a,3b,3c,
3dと一体に形成された台座部16によつて、分
岐部分3a,3b,3c,3dの振動強度の向上
が図れる。また、台座部16を覆うカバー24
は、1枚でかつ平板状であるので、複数の溝1
7,18,19に対応する数のカバーで台座部1
6を覆う場合に比較して全体の面積が大きくな
り、さらに分岐部分3a,3b,3c,3dの振
動強度の向上が図れる。また、複数の気筒連通路
9,10,15は、台座部16と1枚の平板状の
カバー24から構成される2分割構造となるの
で、構成が簡素となる。
さらに、気筒連通路の上壁部を断面半円状のカ
バーで形成した場合には、ブローバイガス中のオ
イルミストが上壁部内面をつたわつて、カバーと
台座部16の間の〓間に達し、外部に洩れる量が
多くなる。しかし、本実施例では、上壁部にブロ
ーバイガス中のオイルミストが付着しても、上壁
部が平板上のカバー24で構成されるので、付着
したオイルミストが上壁部をつたわることがな
く、そのほとんどが台座部に形成した溝へ落下し
て、平板状のカバー24と台座部16間の〓間か
ら外部に洩れるオイルミストの量が低減できる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、気筒配列方向
にわたつて吸気通路の分岐部分の上部を接続する
台座部を吸気通路と一体に設け、分岐部分の内部
と連絡する貫通孔が穿設された溝を気筒配列方向
に沿つて前記台座部の座面に複数個形成し、この
複数の溝を覆う1枚の平板状のカバーを前記台座
部に固定して上壁部が平板状のカバーから構成さ
れる複数の気筒連通路を形成するとともに、複数
の気筒連通路のうち何れかひとつの気筒連通路に
ブローバイガス還流路を連通したので、吸気通路
の分岐部分の剛性を増して振動強度の向上を図れ
る。また、気筒連通路を複数形成しても、気筒連
通路が1枚の平板状のカバーを利用した2分割構
成であるので、構成が簡素となる。さらに、気筒
連通路の上壁部が平板状のカバーで構成されるの
で、気筒連通路の上壁に付着したブローバイガス
中のオイルミストは台座部に形成した溝へ落下し
易く、平板状のカバーと台座部間の〓間から外部
に洩れるオイルミストの量が低減できるという効
果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例による多気筒内燃機
関の吸気装置の気筒連通路の構造を示し、第2図
の−断面図、第2図は、本考案の実施例によ
る多気筒内燃機関の吸気装置の概略図である。 3……吸気通路、3a,3b,3c,3d……
分岐部分、9,10,15……気筒連通路、16
……台座部、17,18,19……溝、20,2
1,22……貫通孔、24……カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気通路のうち気筒毎に独立した分岐部分を連
    通して気筒間の流通を可能とし、各気筒に発生す
    る吸気負圧を採取する気筒連通通路が備えられた
    多気筒内燃機関の吸気装置において、気筒配列方
    向にわたつて前記分岐部分の上部を接続する台座
    部を吸気通路と一体に設け、前記分岐部分の内部
    と連絡する貫通孔が穿設された溝を気筒配列方向
    に沿つて前記台座部の座面に複数個形成し、この
    複数の溝を覆う1枚の平板状のカバーを前記台座
    部に固定して上壁部が平板状のカバーから構成さ
    れる複数の気筒連通路を形成するとともに、複数
    の気筒連通路のうち何れかひとつの気筒連通路に
    ブローバイガス還流路を連通したことを特徴とす
    る多気筒内燃機関の吸気装置。
JP1985065994U 1985-05-02 1985-05-02 Expired JPH0415977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985065994U JPH0415977Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985065994U JPH0415977Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181871U JPS61181871U (ja) 1986-11-13
JPH0415977Y2 true JPH0415977Y2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=30598483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985065994U Expired JPH0415977Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415977Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055246Y2 (ja) * 1986-12-17 1993-02-10

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538806U (ja) * 1976-07-06 1978-01-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173766U (ja) * 1982-05-15 1983-11-19 ダイハツ工業株式会社 分割式インテ−クマニホ−ルド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538806U (ja) * 1976-07-06 1978-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61181871U (ja) 1986-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350283Y2 (ja)
US4502435A (en) Intake system for multiple cylinder internal combustion engine
JP2003074430A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP4652303B2 (ja) 排気ガス還流装置を備える多気筒内燃機関
JP2000136712A (ja) バルブ休止機構付き内燃機関
US5640848A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JPH0415977Y2 (ja)
JPS6314062Y2 (ja)
CA2185874A1 (en) Two-cycle internal combustion engine
JPH0426644Y2 (ja)
US20050133009A1 (en) Runnerless engine intake manifold having integral fuel delivery groove
GB2203487A (en) A fuel injection system component
JP3466395B2 (ja) エンジンの吸気マニホールド
JPH0415938Y2 (ja)
JP2652935B2 (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JPH0437254Y2 (ja)
JPH0517416Y2 (ja)
JPH0232857Y2 (ja)
JPH0610110Y2 (ja) ドライサンプ給油式エンジンのブロ−バイガス還元装置
JP2535339Y2 (ja) エンジンの2次空気導入装置
JPH0540247Y2 (ja)
JPH089428Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JPS6139096Y2 (ja)
JPS5922287Y2 (ja) 多気筒内燃機関のegr通路装置
JPH03199632A (ja) エンジンの吸気装置