JPH0892423A - 防振ゴム組成物 - Google Patents

防振ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0892423A
JPH0892423A JP25871094A JP25871094A JPH0892423A JP H0892423 A JPH0892423 A JP H0892423A JP 25871094 A JP25871094 A JP 25871094A JP 25871094 A JP25871094 A JP 25871094A JP H0892423 A JPH0892423 A JP H0892423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
rubber
molding
rubber composition
isolating rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25871094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Ogami
寛也 小神
Yoshitaka Kawaguchi
由貴 川口
Tsuneo Kamata
恒夫 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP25871094A priority Critical patent/JPH0892423A/ja
Publication of JPH0892423A publication Critical patent/JPH0892423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用の防振ゴム等として用いられる。低
荷重域のばね定数が小さく、高荷重域でのばね定数が極
めて大きくなる非線形の荷重−撓み特性を有する防振ゴ
ム成形体を得るための防振ゴム組成物を提供することを
目的とする。 【構成】 防振ゴム組成物において、1.2結合を60
%以上含み、平均分子量が7万〜20万、結晶化度が5
〜50%に調節されたシンジオタクチック1.2−ポリ
ブタジエンを5〜70重量部含む防振ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等のバンプクッ
ション、ストッパー等に用いられる防振ゴム組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車のショックアブソーバ等のバンプ
クッションとしては、例えば実開昭59−147936
に示されるようなソリッドゴムを用いた成形体があり、
また、特開平6−50384に示されるような発泡ゴム
を用いた成形体がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明に利用されるバ
ンプクッションは、低荷重域のばね定数が小さく、高荷
重でのばね定数が大きくなる非線形の荷重−撓み特性を
有する成形体が目的とされる。しかしながら、上記従来
のソリッドゴムを用いた成形体では、外部から入力を受
けた時、低荷重域のばね定数が高く、低荷重域における
衝撃の緩和効果が小さく、また、特開平6−50384
に示されるような発泡ゴムを用いた成形体では、低荷重
域のばね定数は小さくなり、一方高荷重域でのばね定数
は大きくなり一応の目的は達成できたが、その非線形の
荷重−撓み特性の度合いは充分でない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、防振ゴム成形体の
ゴム組成物に、1.2結合を60%以上含み、平均分子
量が7〜20万、結晶化度が5〜50%に調整されたシ
ンジオタクチック1.2−ポリブタジエンを配合するこ
とにより、図2に示したように高荷重域でのばね定数が
極めて大きくなる非線形の荷重−撓み特性を有し、低荷
重から高荷重までの衝撃を良く吸収することができる防
振ゴム成形体を得ることが出来ることを見出し、本発明
を完成するに到った。
【0005】前記シンジオタクチック1.2−ポリブタ
ジエンは、防振ゴム成形体を得るためのインジェクショ
ンやトランスファー成形等の未加硫ゴム加工時において
高流動性を示し、熱硬化後の成形体においては高結晶で
あるために高剛性を示す熱可塑性エラストマーである。
該シンジオタクチック1.2−ポリブタジエンを含む組
成物は高剛性を得るためにカーボン等の充填剤及び硫黄
等の加硫剤を増量する必要がないため、熱硬化時におけ
るゴム架橋点が少なくなることからゴム発泡が容易とな
り、得られた防振ゴム成形体の耐動的疲労性が良好とな
る効果がある。
【0006】さらに、本発明に用いられる防振ゴム組成
物にポリマー分として5〜70重量部含まれる前記シン
ジオタクチック1.2−ポリブタジエンは、5重量部未
満では高剛性が得られず、逆に70重量部を超えると硬
度が上がり過ぎるため低荷重域でのばね定数が大きくな
り過ぎる。望ましくは20〜50重量部が好適である。
また、天然ゴムやスチレンブタジエンゴムとの相溶性も
良く、これらジエン系ゴムをそれ以外のポリマー分とし
てブレンドしたゴム組成が望ましいが、ブチルゴム、E
PDM等のオレフィン系ゴムであってもよい。
【0007】
【作用】本発明は、上記に述べた構成のように、防振ゴ
ム組成物にポリマー分として前記シンジオタクチック
1.2−ポリブタジエンが5〜70重量部含まれるの
で、低荷重域のばね定数が小さく高荷重域でのばね定数
が極めて大きくなり、防振ゴムとして優れた非線形の荷
重−撓み特性を有する防振ゴム成形体が得られる。
【0008】
【実施例】以下図面、表を参照して実施例について説明
する。表1の実施例1及び実施例2に示すように、シン
ジオタクチック1.2−ポリブタジエン(JSR製RB
820,RB830)並びに天然ゴムに、カーボンブラ
ック、亜鉛華、加硫促進剤その他の添加物を配合したゴ
ム組成物に、発泡剤としてジニトロソペンタメチレンテ
トラミン(D.P.T)又は4.4’オキシビスベンゼ
ンスルホニルヒドラジド(O.B.S.H)を添加した
コンパウンドを射出成形法により、加硫温度160°、
加硫時間12分、の条件で、加硫成形して、図1に示す
断面形状の筒状の発泡ゴムよりなる防振ゴム成形体1を
得た。成形体の外径は50mm、長さ100mmである。
【0009】
【表1】
【0010】得られた本発明の防振ゴム成形体につい
て、筒状の成形体の軸線Iに沿ってその両端より荷重を
加え、変形速度20mm/min で荷重−撓み特性を測定し
た。その結果を図2に示す。
【0011】比較例として、表1に示すようにシンジオ
タクチック1.2−ポリブタジエンを含まないゴム組成
物を配合し、実施例と同一条件で加硫成形して図1に示
す形状の防振ゴム成形体1をを得た。この比較例の防振
ゴム成形体についても、荷重−撓み特性を実施例と同一
条件で測定し、その結果を図2に示す。また、比較例1
のゴム組成物は天然ゴム単独の配合で、かつ高剛性を得
るためにカーボン等の充填剤及び硫黄等の加硫剤を増量
した配合であり、比較例2のゴム組成物は実施例2の天
然ゴム単独の配合である。
【0012】実施例1、2、3の本発明の防振ゴム成形
体によれば、低荷重域のばね定数は比較例2と同程度に
小さく、高荷重域でのばね定数は比較例1の無理をして
カーボン等を増量した配合と同程度に大きく、極めて優
れた非線形の荷重−撓み特性を示している。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明に使用される
防振ゴム成形体は、防振ゴム組成物にポリマー分として
前記シンジオタクチック1.2−ポリブタジエンが5〜
70重量部配合するだけで、低荷重から高荷重までの衝
撃を極めてよく吸収し、かつゴム発泡が容易なため、得
られた防振ゴム成形体の耐動的疲労性が良好となる効果
のある防振ゴム成形体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される防振ゴム組成物を用いて造
られたバンプクッションの一例の断面図である。
【図2】本発明に使用される防振ゴム組成物を用いて造
られた防振ゴム成形体の荷重−撓み特性を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
(1) 防振ゴム成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16F 7/00 B 9/58 15/08 B 9138−3J (72)発明者 鎌田 恒夫 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡倍率が1.1〜2.5の範囲の防振
    ゴム成形体において、1,2結合を60%以上含み、平
    均分子量が7〜20万、結晶化度が5〜50%に調節さ
    れたシンジオタクチック1.2−ポリブタジエンを5〜
    70重量部含むことを特徴とする防振ゴム組成物。
JP25871094A 1994-09-27 1994-09-27 防振ゴム組成物 Pending JPH0892423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25871094A JPH0892423A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 防振ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25871094A JPH0892423A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 防振ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892423A true JPH0892423A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17324025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25871094A Pending JPH0892423A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 防振ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892423A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126648A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Ube Ind Ltd 防振ゴム組成物
JP2007126649A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Ube Ind Ltd 防振ゴム組成物
JP2008038984A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Molten Corp ゴム連結体及びゴム連結体の検査方法
WO2009157567A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 株式会社フコク バンプストッパ及びその製造方法
JP2013053251A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高減衰組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126648A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Ube Ind Ltd 防振ゴム組成物
JP2007126649A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Ube Ind Ltd 防振ゴム組成物
JP2008038984A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Molten Corp ゴム連結体及びゴム連結体の検査方法
WO2009157567A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 株式会社フコク バンプストッパ及びその製造方法
CN102076989A (zh) * 2008-06-26 2011-05-25 富国股份有限公司 缓冲器及其制造方法
JP5503537B2 (ja) * 2008-06-26 2014-05-28 株式会社フコク バンプストッパ及びその製造方法
JP2013053251A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高減衰組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165406B2 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2006193621A (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2017119873A (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
US20200056015A1 (en) Rubber composition for anti-vibration rubber and anti-vibration rubber for vehicle
JPH0892423A (ja) 防振ゴム組成物
JPH03258840A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
US6465607B2 (en) Vibration damping rubber member having excellent durability and method of producing the same
JP7009106B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物及び車両用防振ゴム
JP2008007546A (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
US4391942A (en) Vibration-insulating rubber composition
JP2019048959A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物及び防振ゴム製品
JP2022052896A (ja) ゴム組成物およびゴム組成物を加硫成形してなる防振ゴム
JP2000336206A (ja) 防振ゴム組成物
JP3305230B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004307622A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
JP3639937B2 (ja) 防振ゴム組成物
CN111479868A (zh) 防振橡胶组合物和防振橡胶
KR102634385B1 (ko) 댐퍼마운트 부시의 고피로 재료 조성물
JPH0650384A (ja) 防振ゴム成形体
JP2004285211A (ja) 防振ゴム配合組成物及び防振ゴム
JP2004307621A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
JP7288749B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
KR102522064B1 (ko) 방진 고무 조성물
JPH05311002A (ja) 防振ゴム組成物
JP2001240702A (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202