JPH0892333A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0892333A
JPH0892333A JP22681094A JP22681094A JPH0892333A JP H0892333 A JPH0892333 A JP H0892333A JP 22681094 A JP22681094 A JP 22681094A JP 22681094 A JP22681094 A JP 22681094A JP H0892333 A JPH0892333 A JP H0892333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
acrylonitrile copolymer
meth
group
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22681094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3388642B2 (ja
Inventor
Takeshi Maeda
剛 前田
Masami Arai
まさみ 荒井
Hiroshi Uda
浩 宇田
Tamiyoshi Kato
民義 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP22681094A priority Critical patent/JP3388642B2/ja
Publication of JPH0892333A publication Critical patent/JPH0892333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388642B2 publication Critical patent/JP3388642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常温での強度発現が早く、残存モノマー量の
少ない硬化物を与える硬化性樹脂組成物を提供すること
にある。 【構成】 (1)末端に(メタ)アクリロイル基または
ビニル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリル共
重合体、(2)ラジカル重合性不飽和単量体、(3)下
記一般式(I) 【化1】 (式中、R1 はH,CH3 またはC25 を示し、R2
はCn2nを示す。但し、nは1〜5の数である。)で
示されるアミン類および(4)ジアシルパーオキサイド
を含む硬化性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、末端に(メタ)アクリ
ロイル基またはビニル基を有する変性ブタジエン−アク
リロニトリル共重合体、ラジカル重合性不飽和単量体、
アミン類およびジアシルパーオキサイドを含む常温で硬
化可能で、残存モノマー量が少なく、強度に優れた硬化
物を与える硬化性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】分子末端に(メタ)アクリロイル基を有
する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体とラジ
カル重合性不飽和単量体とからなる樹脂組成物は、耐衝
撃性や靭性に優れているために各分野で使用されてい
る。この樹脂組成物の常温における硬化方法は、不飽和
ポリエステル樹脂やビニルエステル樹脂等と同じく有機
過酸化物と金属石鹸類および/またはアミン類を配合す
るのが一般的である。この方法において使用される有機
過酸化物としては、メチルエチルケトンパーオキサイド
またはベンゾイルパーオキサイドが使用され、金属石鹸
類としてはナフテン酸コバルトまたはオクチル酸コバル
トが、アミン類としてはジメチルアニリンまたはジメチ
ルパラトルイジンが主に使用されている。
【0003】しかし、従来の硬化方法では、促進剤とし
て例えば金属石鹸類を使用した場合には、硬化物が金属
酸化により初期の物理的性質が変化し、靭性を消失す
る。また、硬化剤としてベンゾイルパーオキサイドを、
促進剤としてジメチルアニリンまたはジメチルパラトル
イジンを使用した場合には、強度発現が遅く、残存モノ
マー量が多い等の欠陥があり、硬化後の養生期間を長く
必要とする等、常温での硬化方法に苦慮しているのが現
状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、分子末端に
(メタ)アクリロイル基またはビニル基を有する変性ブ
タジエン−アクリロニトリル共重合体とラジカル重合性
不飽和単量体とからなる樹脂組成物が有する耐衝撃性や
靭性等の特性を保持しつつ、常温で硬化可能な、残存モ
ノマー量の少ない硬化物を与える硬化性樹脂組成物を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記従来
技術の問題点を解決すべく鋭意検討した結果、分子末端
に(メタ)アクリロイル基またはビニル基を有する変性
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体とラジカル重合
性不飽和単量体とからなる樹脂組成物に対して、硬化剤
として特定のアミン類とジアシルパーオキサイドを配合
してなる樹脂組成物が、常温での強度発現が早く、残存
モノマー量の少ない硬化物を与えることを見いだした。
【0006】すなわち、本発明は、(1)末端に(メ
タ)アクリロイル基またはビニル基を有する変性ブタジ
エン−アクリロニトリル共重合体、(2)ラジカル重合
性不飽和単量体、(3)下記一般式(I)
【化2】 (式中、R1 はH,CH3 またはC25 を示し、R2
はCn2nを示す。但し、nは1〜5の数である。)で
示されるアミン類および(4)ジアシルパーオキサイド
を含む硬化性樹脂組成物に関する。
【0007】以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の、末端に(メタ)アクリロイル基を有する変性
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体は、次の方法に
よって製造することができる。先ず、第一の方法は、エ
ポキシ化合物、アミノ基および/またはカルボキシル基
末端ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、不飽和一
塩基酸を反応触媒、重合禁止剤および必要に応じてラジ
カル重合性不飽和単量体の存在下に反応させて製造する
ことができる。
【0008】第一の方法において用いるエポキシ化合物
は、分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有するもの
である。用いられるエポキシ化合物としては、例えばエ
ピクロルヒドリンまたはメチルエピクロルヒドリンとビ
スフェノールA、ビスフェノールFまたはブロム化ビス
フェノールAとの反応により合成されるグリシジルエー
テル、フェノールノボラック、ブロム化ノボラックに代
表される多核フェノール樹脂とエピクロルヒドリンまた
はメチルエピクロルヒドリンとの反応により得られるポ
リグリシジルエーテル、ビスフェノールAまたはビスフ
ェノールFのエチレンオキサイドまたはプロピレンオキ
サイド付加グリコールまたは水添ビスフェノールAとエ
ピクロルヒドリンまたはメチルエピクロルヒドリンの反
応により得られるグリシジルエーテル等があげられ、こ
れらは単独または併用して使用することができる。
【0009】また、第一の方法で用いられるアミノ基末
端ブタジエン−アクリロニトリル共重合体としては、例
えば米国、ビー・エフ・グッドリッチ社のハイカーAT
BN等のハイカーATポリマーがあり、そのいずれも使
用することができる。
【0010】さらに、第一の方法で用いられるカルボキ
シル基末端ブタジエン−アクリロニトリル共重合体は、
市販品としては例えば米国、ビー・エフ・グッドリッチ
社のハイカーCTBN等のハイカーCTポリマーのいず
れも使用することができる。アミノ基末端ブタジエン−
アクリロニトリル共重合体とカルボキシル基末端ブタジ
エン−アクリロニトリル共重合体は、併用することがで
きる。
【0011】不飽和一塩基酸としては、アクリル酸、メ
タクリル酸等があげられ、これらは併用してもよい。
【0012】末端に(メタ)アクリロイル基を有する変
性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体を製造する際
に用いる反応触媒としては、トリエチルアミン、ピリジ
ン誘導体、イミダゾール、イミダゾール誘導体等の三級
窒素を含有する化合物;テトラメチルアンモニウムクロ
ライド、トリエチルアミン等のアミン塩;またはトリメ
チルホスフィン、トリフェニルホスフィン等のリン化合
物等があげられる。反応触媒の使用量は、エポキシ化合
物、アミノ基末端ブタジエン−アクリロニトリル共重合
体および/またはカルボキシル基末端ブタジエン−アク
リロニトリル共重合体および不飽和一塩基酸からなる重
合性組成物100重量部に対して0.001〜2重量部
の範囲から選択される。
【0013】重合禁止剤としては、ハイドロキノン、メ
チルハイドロキノン、フェノチアジン等の公知の重合禁
止剤が用いられ、その使用量は、上記の重合性組成物1
00重量部に対して0.001〜2重量部の範囲から選
択される。
【0014】また、必要に応じて用いられるラジカル重
合性不飽和単量体としては、スチレン、クロロスチレ
ン、ジビニルベンゼン、(メタ)アクリル酸メチル等の
(メタ)アクリル酸エステル類、またはエチレングリコ
ール(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリル
酸エステル類等があげられる。ラジカル重合性不飽和単
量体の使用量は、上記の重合性組成物100重量部に対
して、通常40〜180重量部程度である。
【0015】反応温度は、通常100〜150℃である
ことが好ましい。また、反応時間は特に限定しないが、
一般には2〜8時間程度が好ましい。
【0016】かくして得られる末端に(メタ)アクリロ
イル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体は、両末端が実質的には(メタ)アクリロイル基で
あり、(A)成分のエポキシ化合物、(B)成分のアミ
ノ基および/またはカルボキシル基末端ブタジエン−ア
クリロニトリル共重合体および(C)成分の不飽和一塩
基酸の使用割合によって変動するが、通常は(A)成分
と(C)成分、(A)成分と(B)成分と(C)成分と
の反応生成物等の混合物であり、本発明ではこれらの反
応生成物の混合物を含めて末端に(メタ)アクリロイル
基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体
と言う。
【0017】末端に(メタ)アクリロイル基を有する変
性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体を製造するた
めの第二の方法は、エポキシ基末端ブタジエン−アクリ
ロニトリル共重合体と不飽和一塩基酸を反応触媒、重合
禁止剤および必要に応じてラジカル重合性不飽和単量体
の存在下に反応させて製造することができる。
【0018】第二の方法で用いられるエポキシ基末端ブ
タジエン−アクリロニトリル共重合体としては、例えば
米国、ビー・エフ・グッドリッチ社のハイカーETBN
等のハイカーETポリマーがあり、そのいずれも使用す
ることができる。
【0019】第二の方法で用いられる不飽和一塩基酸、
反応触媒、重合禁止剤および必要に応じて用いられるラ
ジカル重合性不飽和単量体は、前記第一の方法で用いら
れるものと同様なものが用いられる。また、反応温度と
反応時間も前記第一の方法と同様である。
【0020】かくして得られる末端に(メタ)アクリロ
イル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体は、両末端が実質的には(メタ)アクリロイル基で
あり、エポキシ基末端ブタジエン−アクリロニトリル共
重合体と不飽和一塩基酸の使用割合によって異なるが、
通常はエポキシ基末端ブタジエン−アクリロニトリル共
重合体と不飽和一塩基酸との反応生成物を主成分とする
ものである。
【0021】末端に(メタ)アクリロイル基を有する変
性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体を製造するた
めの第三の方法は、カルボキシル基末端ブタジエン−ア
クリロニトリル共重合体と分子内にグリシジル基を持つ
ビニル重合性モノマーを反応触媒、重合禁止剤および必
要に応じてラジカル重合性不飽和単量体の存在下に反応
させて製造することができる。
【0022】第三の方法で用いられるカルボキシル基末
端ブタジエン−アクリロニトリル共重合体は、前記第一
の方法で用いられるものと同様なものが用いられる。
【0023】第三の方法で用いられる分子内にグリシジ
ル基を持つビニル重合性モノマーとしては、例えばグリ
シジルメタアクリレート、グリシジルアクリレート等が
あげられる。
【0024】第三の方法で用いられる反応触媒、重合禁
止剤および必要に応じて用いられるラジカル重合性不飽
和単量体は、前記第一の方法で用いられるものと同様で
ある。また、反応温度および反応時間も前記第一の方法
と同様である。
【0025】かくして得られる末端に(メタ)アクリロ
イル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体は、両末端が実質的には(メタ)アクリロイル基で
あり、カルボキシル基末端ブタジエン−アクリロニトリ
ル共重合体と分子内にグリシジル基を有するビニル重合
性モノマーの使用割合によって異なるが、通常はカルボ
キシル基末端ブタジエン−アクリロニトリル共重合体と
分子内にグリシジル基を有するビニル重合性モノマーと
の反応生成物を主成分とするものである。
【0026】一方、本発明において使用される分子末端
にビニル基を有する変性ポリブタジエン−アクリロニト
リル共重合体は、両末端が実質的にビニル基であるもの
であり、市販品をそのまま使用することができる。市販
品としては、例えば米国、ビー・エフ・グッドリッチ社
のハイカーVTBN等のハイカーVTポリマーがあり、
そのいずれも使用することができる。
【0027】本発明の末端に(メタ)アクリロイル基ま
たはビニル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリ
ル共重合体は、一般にはラジカル重合性不飽和単量体に
溶解して樹脂組成物(A)として使用することが好まし
い。末端に(メタ)アクリロイル基またはビニル基を有
する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体を溶解
して樹脂組成物(A)とするためのラジカル重合性不飽
和単量体としては、前記第一の方法、第二の方法および
第三の方法で、末端に(メタ)アクリロイル基を有する
変性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体を製造する
際に、必要に応じて用いられるラジカル重合性不飽和単
量体と同様なものが用いられる。
【0028】ラジカル重合性不飽和単量体の使用量は、
末端に(メタ)アクリロイル基またはビニル基を有する
変性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体とラジカル
重合性不飽和単量体の割合が、末端に(メタ)アクリロ
イル基またはビニル基を有する変性ブタジエン−アクリ
ロニトリル共重合体30〜75重量%とラジカル重合性
不飽和単量体25〜70重量%からなることが好まし
い。なお、末端に(メタ)アクリロイル基を有する変性
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体の製造時にラジ
カル重合性不飽和単量体を用いた場合は、樹脂組成物
(A)中に占めるラジカル重合性不飽和単量体の量を上
記範囲内となるようにラジカル重合性不飽和単量体を後
添加すればよい。
【0029】本発明においては、上記樹脂組成物(A)
にエポキシ樹脂と不飽和一塩基酸との反応によって得ら
れるビニルエステル樹脂や不飽和ポリエステル樹脂の末
端をビニル変性したもの等を混合して使用してもよい。
【0030】このようにして得られた樹脂組成物(A)
から、本発明の硬化性樹脂組成物を調整するためには、
樹脂組成物(A)に下記一般式(I)
【化3】 (式中、R1 はH,CH3 またはC25 を示し、R2
はCn2nを示す。但し、nは1〜5の数である。)で
示されるアミン類とジアシルパーオキサイドを配合す
る。
【0031】上記一般式(I)で示されるアミン類とし
ては、例えばN−フェニルエタノールアミン、N,N−
ビス(2−ヒドロキシプロピル)−p−トルイジン等が
あげられ、これらは併用してもよい。
【0032】上記アミン類の使用量は、樹脂組成物
(A)100重量部に対して通常は0.001〜5重量
部の範囲であるが、好ましくは0.05〜5重量部の範
囲である。
【0033】ジアシルパーオキサイドとしては、ラウロ
イルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等があ
げられ、これらは併用してもよい。
【0034】ジアシルパーオキサイドの使用量は、樹脂
組成物(A)100重量部に対して通常は0.01〜2
0重量部の範囲であるが、好ましくは0.5〜10重量
部の範囲である。
【0035】本発明の硬化性樹脂組成物は、必要に応じ
て繊維強化材としてガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊
維、ポリエステル繊維等に含浸させたFRPライニン
グ;充填剤として骨剤その他の無機化合物、例えば骨剤
としては3−8号硅砂や粉砕セラミック等、無機化合物
としては炭酸カルシウム、カオリン、等を添加して行わ
れるレジンモルタルライニング;ガラスフレークや無機
化合物を添加してなるガラスフレークライニング等とし
て使用することができる。
【0036】
【実施例】以下に、実施例および比較例をあげて本発明
をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に
より制限を受けるものではない。なお、例中の%および
部はそれぞれ重量%および重量部を意味する。
【0037】合成例1 撹拌機、温度計、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応
容器に、エポキシ樹脂(旭化成(株)社製、AER−3
31)752g、カルボキシル基末端ブタジエン−アク
リロニトリル共重合体(ビー・エフ・グッドリッチ社
製、ハイカーCTBN1300X13)2143g、ト
リエチルアミン9gを仕込み、120℃で1時間反応さ
せた。次にメタアクリル酸817g、トリエチルアミン
6g、ハイドロキノン0.7g、スチレン1237gを
仕込み、さらに空気を流しながら120℃で1.5時間
反応させ、酸価8の時点でさらにスチレン2475gを
添加し、粘度5ps/25℃の樹脂組成物(a)を得た。
【0038】合成例2 撹拌機、温度計、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応
容器に、ビニル基末端ブタジエン−アクリロニトリル共
重合体(ビー・エフ・グッドリッチ社製、ハイカーVT
BN1300X13)500g、ハイドロキノン0.1
g、スチレン500gを仕込み、100℃に昇温した。
ハイドロキノンとハイカーVTBN1300X13がス
チレンに溶解した直後に冷却し、粘度8ps/25℃の樹
脂組成物(b)を得た。
【0039】合成例3 撹拌機、温度計、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応
容器に、エポキシ基末端ブタジエン−アクリロニトリル
共重合体(ビー・エフ・グッドリッチ社製、ハイカーE
TBN1300X40)2300g、メタアクリル酸8
6g、トリエチルアミン7g、ハイドロキノン0.7
g、スチレン1193gを仕込み、空気を流しながら1
20℃で3時間反応させ、酸価6の時点でさらにスチレ
ン1193gを添加し、粘度12ps/25℃の樹脂組成
物(c)を得た。
【0040】合成例4 撹拌機、温度計、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応
容器に、グリシジルメタクリレート142g、カルボキ
シル基末端ブタジエン−アクリロニトリル共重合体(ビ
ー・エフ・グッドリッチ社製、ハイカーCTBN130
0X13)1790g、トリエチルアミン5.8g、ハ
イドロキノン0.6g、スチレン644gを仕込み、空
気を流しながら120℃で2.5時間反応させ、酸価3
の時点でさらにスチレン1288gを添加し、粘度4ps
/25℃の樹脂組成物(d)を得た。
【0041】実施例1 合成例1〜4で得られた樹脂組成物(a),(b),
(c)および(d)のそれぞれ100部に、50%ベン
ゾイルパーオキサイドを2部と、N,N−ビス(2−ヒ
ドロキシプロピル)−p−トルイジンを1.0部配合し
て硬化性樹脂組成物を得た。得られた硬化性樹脂組成物
を用いて曲げ強度、曲げ弾性率および残存モノマー量を
測定した。その結果を表1に示す。
【0042】比較例1〜2 合成例1〜4で得られた樹脂組成物(a),(b),
(c)および(d)のそれぞれ100部に、50%ベン
ゾイルパーオキサイドを2部と、ジメチルアニリンまた
はジメチルパラトルイジンを1.0部配合して硬化性樹
脂組成物を得た。この硬化性樹脂組成物を用いて曲げ強
度、曲げ弾性率および残存モノマー量を測定した。その
結果を表1に示す。
【0043】なお、実施例1および比較例1〜2で得ら
れた硬化性樹脂組成物の特性値は、下記の方法によって
測定した。
【0044】曲げ強度、曲げ弾性率 硬化性樹脂組成物を、ガラス板2枚の間にゴムのスペー
サーを挟んだ型に流し込み注型品を作製し、室温で硬化
後20℃で5日間放置し試験片を作製した。また注型品
を室温で硬化後90℃で3時間処理した試験片も作製し
た。得られたそれぞれの試験片について、JIS K6
919に準拠し強度を測定した。
【0045】残存スチレン量 強度試験用に作製したそれぞれの注型品を細かく粉砕
し、約2g精秤し試験管に入れ、約15mlのジクロルメ
タンを加え密封し、室温暗所で約20時間放置しスチレ
ンの抽出を行い、ガスクロマトグラフにて定量を行っ
た。
【0046】
【表1】
【0047】表1に示すように、実施例1で得られた硬
化性樹脂組成物は室温硬化において使用に供し得る充分
な強度と一般的な残存スチレン量が測定された。これに
対して比較例1および比較例2で得られた硬化性樹脂組
成物は、常温5日後では硬化不良の状態で強度測定が不
可能であり、残存スチレン量も異常に高く、加熱処理を
施して本発明の硬化性樹脂組成物と同等の強度と残存ス
チレン量を示した。このことは、常温硬化では使用に供
するまでには長時間の養生を必要とすることを意味して
いる。
【0048】
【発明の効果】本発明の硬化性樹脂組成物は、熱処理を
行うことなく常温での強度発現が早く、残存スチレンの
少ない硬化物を与えることができる。従って、本発明の
硬化性樹脂組成物は、耐衝撃性や靭性に優れた特長を活
かし、各種のライニング材として使用することができ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)末端に(メタ)アクリロイル基ま
    たはビニル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリ
    ル共重合体、(2)ラジカル重合性不飽和単量体、
    (3)下記一般式(I) 【化1】 (式中、R1 はH,CH3 またはC25 を示し、R2
    はCn2nを示す。但し、nは1〜5の数である。)で
    示されるアミン類および(4)ジアシルパーオキサイド
    を含む硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (1)末端に(メタ)アクリロイル基ま
    たはビニル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリ
    ル共重合体と(2)ラジカル重合性不飽和単量体の使用
    割合が、(1)末端に(メタ)アクリロイル基またはビ
    ニル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重
    合体30〜75重量%と(2)ラジカル重合性不飽和単
    量体25〜70重量%からなる請求項1記載の硬化性樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(I)で示されるアミン類の使用
    量が、(1)末端に(メタ)アクリロイル基またはビニ
    ル基を有する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重合
    体と(2)ラジカル重合性不飽和単量体との合計100
    重量部に対して、0.001〜5重量部である請求項1
    記載の硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ジアシルパーオキサイドの使用量が、
    (1)末端に(メタ)アクリロイル基またはビニル基を
    有する変性ブタジエン−アクリロニトリル共重合体と
    (2)ラジカル重合性不飽和単量体との合計100重量
    部に対して、0.01〜20重量部である請求項1記載
    の硬化性樹脂組成物。
JP22681094A 1994-09-21 1994-09-21 硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3388642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22681094A JP3388642B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22681094A JP3388642B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0892333A true JPH0892333A (ja) 1996-04-09
JP3388642B2 JP3388642B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=16850965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22681094A Expired - Fee Related JP3388642B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388642B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014682A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 電気化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014682A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 電気化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
JP5925123B2 (ja) * 2010-07-30 2016-05-25 デンカ株式会社 硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3388642B2 (ja) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766179A (en) Bismaleimide compositions
JP3471830B2 (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP3388642B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
CA1232699A (en) Compositions containing maleimide-amide compounds as well as the preparation and application thereof
USRE31310E (en) Impact resistant vinyl ester resin and process for making same
JPH0618835B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6143602A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂の製造方法
JP3073033B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0288666A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2740527B2 (ja) エポキシアクリレート樹脂組成物
JP2580894B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH09194550A (ja) 注型用樹脂組成物
JPH0459855A (ja) N―ヒドロキシフェニルマレイミド系重合体変性フェノール樹脂組成物
JPS6327458A (ja) アクリル酸エステル及び/またはメタクリル酸エステル型化合物及びその製造方法
JPH01271419A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003040950A (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JPS63128004A (ja) ラジカル硬化性樹脂の製造方法
JP2936765B2 (ja) 保存安定性に優れたビニルエステル樹脂組成物
JPS62207241A (ja) アクリロイル基及び/またはメタクリロイル基含有化合物の製造方法
JPS5980416A (ja) 樹脂組成物
JPS5956416A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH05214047A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS63128003A (ja) ラジカル硬化型難燃性樹脂の製造方法
JPH0337214A (ja) 低収縮性ラジカル重合性熱硬化樹脂組成物
JPH06192397A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees