JPH0890602A - 射出成形用金型及び射出成形方法並びに電磁誘導調理鍋の中間容器 - Google Patents

射出成形用金型及び射出成形方法並びに電磁誘導調理鍋の中間容器

Info

Publication number
JPH0890602A
JPH0890602A JP22845394A JP22845394A JPH0890602A JP H0890602 A JPH0890602 A JP H0890602A JP 22845394 A JP22845394 A JP 22845394A JP 22845394 A JP22845394 A JP 22845394A JP H0890602 A JPH0890602 A JP H0890602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
electromagnetic induction
injection molding
movable mold
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22845394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Takaki
一行 高貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22845394A priority Critical patent/JPH0890602A/ja
Publication of JPH0890602A publication Critical patent/JPH0890602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4435Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using inclined, tiltable or flexible undercut forming elements driven by the ejector means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金型の構成を複雑化することなくインサート
品を容易に且つ確実に固定可能で、しかも可動型からの
成形品の脱型が容易な射出成形用金型及び射出成形方
法、並びに電磁誘導コイル側への水等の侵入を防止し且
つ電磁誘導コイルの放熱を促進可能な電磁誘導調理鍋の
中間容器を提供する。 【構成】 一端が可動型15のセッティング面23の近
傍部に開口され、この一端開口から型締め方向に対して
セッティング面23側の一側方へ傾斜状に延び、他端が
可動型15の背面に開口された内周側傾斜貫通孔24
と、内周側傾斜貫通孔24に摺動自在に装着され、先端
部に電磁誘導コイル5に係合するフック部29が形成さ
れ、基端部がエジェクタプレート20にスライド自在に
連結された内周側傾斜ピン26と、中間容器に対して傾
斜ピン抜き取り用の退避空間を成形する退避空間成形部
32とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インサート成形用の射
出成形用金型及びそれを用いた射出成形方法並びに電磁
誘導コイルをインサート成形した電磁誘導調理鍋の中間
容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、射出成形技術の一環として、
成形品に対してインサート品を埋設状に一体成形するイ
ンサート成形技術が広く実用化されている。また、成形
品として、例えば電磁誘導調理鍋の中間容器のように、
合成樹脂材料製の容器本体の下面部に、下面を露出させ
た状態で平板環状の電磁誘導コイルを埋設状に一体成形
する場合には、射出成形装置の固定型に、可動型のセッ
ティング面に対向させて突出部を設け、セッティング面
に電磁誘導コイルをセットした状態で型締めして、セッ
ティング面と突出部間に電磁誘導コイルを保持させ、こ
の状態で合成樹脂材料をキャビティ内に射出して成形す
る成形方法が一般に採用されている。
【0003】一方、射出成形用金型として、特開平1−
103418号公報には、エジェクタプレートに連動し
て進退移動する傾斜ピンの先端部に、成形品のアッダー
カット部を成形するスライドコアを取付け、成形品の成
形後、傾斜ピンを可動型から斜めに突出させて、スライ
ドコアを側方へ移動させることで、可動型からアンダー
カット部を容易に取り外せるように構成したものが記載
されている。但し、このスライドコア及び傾斜ピンは、
インサート品を固定するために設けたものではなく、ア
ンダーカット部を成形するために設けたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記電磁誘導調理鍋の
中間容器を成形する射出成形装置のように、固定型に突
出部を設けてインサート品を固定する場合、突出部に対
応する容器本体の部分に中間容器の内面から電磁誘導コ
イル側へ通じる穴が成形されることになる。このため、
この穴を介して電磁誘導コイル側へ水等が侵入しないう
よにするため、中間容器の成形後に、この穴を埋める後
加工が必要となり、中間容器の成形工程が複雑化する。
【0005】また、型締めされた状態で電磁誘導コイル
がキャビティ内に固定されるので、型締めされた状態に
おける電磁誘導コイルの取付け位置を確認できないし、
突出部の先端とセッティング面間の距離が常時一定なの
で、電磁誘導コイルの厚さ方向への製作誤差などによ
り、セッティング面に対する電磁誘導コイルの取付け強
さが変動し、射出成形時に電磁誘導コイルが位置ズレす
ることがある。
【0006】本発明の目的は、金型の構成を複雑化する
ことなくインサート品を容易に且つ確実に固定可能で、
しかも可動型からの成形品の脱型が容易な射出成形用金
型及び射出成形方法、並びに電磁誘導コイル側への水等
の侵入を防止し且つ電磁誘導コイルの放熱を促進可能な
電磁誘導調理鍋の中間容器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る射出成形
用金型は、固定型及び可動型と、可動型側に設けられた
成形品脱型用のエジェクタプレートとを有し、可動型の
セッティング面にインサート品を固定した状態で固定型
と可動型間に形成されるキャビティ内に合成樹脂材料を
射出して、成形品に対してインサート品を埋設状に一体
成形する射出成形用金型であって、前記可動型に貫通状
に形成され、一端が可動型のセッティング面の近傍部に
開口され、この一端開口から型締め方向に対してセッテ
ィング面側の一側方へ傾斜状に延び、他端が可動型の背
面に開口された傾斜貫通孔と、前記傾斜貫通孔に摺動自
在に装着され、先端部にセッティング面側へ延びてイン
サート品の固定型側の面に係合するフック部が形成さ
れ、基端部が前記一側方と同方向へスライド自在にエジ
ェクタプレートに連結された傾斜ピンと、前記傾斜ピン
を挟んでセッティング面とは反対側の可動型の部分に形
成されて、成形品に対して傾斜ピン抜き取り用の退避空
間を成形する退避空間成形部とを備えたものである。
【0008】ここで、請求項2のように、インサート品
を平板環状の部材で構成し、フック部がセッティング面
の近傍部の内周側及び外周側に交互に位置するように傾
斜ピンを一定間隔おきに設けることが好ましい実施例で
ある。
【0009】請求項3に係る射出成形方法は、請求項1
又は請求項2に記載の射出成形用金型を用いた射出成形
方法であって、エジェクタプレートを前進させて傾斜ピ
ンを可動型から突出させた状態で、インサート品を可動
型のセッティング面に位置決め載置した後、エジェクタ
プレートを後退させて、傾斜ピンを傾斜貫通孔に沿って
斜めに後退させ、フック部をセッティング面側へ引き寄
せて、フック部とセッティング面間にインサート品を挟
持し、インサート品を可動型に固定保持するインサート
品セット工程と、可動型と固定型とを型締めして形成さ
れるキャビティ内に合成樹脂材料を射出する射出工程
と、可動型と固定型とを型開きしてエジェクタプレート
を前進させ、傾斜ピンを傾斜貫通孔に沿って可動型から
斜めに突出させて、成形品を可動型から脱型しつつ、可
動型の退避空間成形部により成形品に形成された退避空
間側へフック部を移動させてフック部をインサート品か
ら離間させ、インサート品とフック部との係合を解除す
る脱型工程とを備えたものである。
【0010】請求項4に係る電磁誘導調理鍋の中間容器
は、合成樹脂材料からなる容器本体の下面部に、下面を
外部に露出させた状態で平板環状のインサート品として
の電磁誘導コイルを請求項1又は2に記載の射出成形用
金型或いは請求項3に記載の射出成形方法によりインサ
ート成形した電磁誘導調理鍋の中間容器であって、傾斜
ピンの先端部及び退避空間成形部により容器本体に成形
され、容器本体の電磁誘導コイルの近傍部に電磁誘導コ
イルの周面から上面側へ通じる複数の放熱通路を設けた
ものである。
【0011】
【作用】請求項1に係る射出成形用金型及び請求項3に
係る射出成形方法においては、可動型のセッティング面
の近傍部から、型締め方向に対してセッティング面側の
一側方へ傾斜状に延びた傾斜貫通孔が可動型に形成さ
れ、この傾斜貫通孔に摺動自在に傾斜ピンが装着され、
傾斜ピンの先端部にはセッティング面側へ突出状に延び
るフック部が形成され、フック部は、エジェクタプレー
トの前後移動により傾斜ピンが傾斜貫通孔に沿って可動
型に対して斜めに前後移動することで、エジェクタプレ
ートの前進移動時には、セッティング面から離間する方
向へ移動し、エジェクタプレートの後退移動時には、セ
ッティング面に接近する方向へ移動する。
【0012】つまり、インサート品を可動型に固定する
場合には、エジェクタプレートを前進させて、フック部
をセッティング面から離間させ、この状態でセッティン
グ面にインサート品を位置決めセットした後、エジェク
タプレートを後退させて、フック部をセッティング面側
へ後退させ、フック部をインサート品の固定型側の面に
係合させて、フック部とセッティング面間にインサート
品を挟持し、インサート品をセッティング面に固定する
ことになる。このように、エジェクタプレートの前後移
動に連動させて傾斜ピンを移動させるので、金型構造の
複雑化を防止しつつ、インサート品をセッティング面の
適性な位置に強固にセットすることが可能となる。
【0013】また、インサート品を可動型に固定した状
態で、可動型と固定型を型締めしてキャビティ内に合成
樹脂材料を射出して成形品を成形することになるが、こ
のとき、成形品のフック部に対応する部分に空間が成形
されるとともに、可動型に形成された退避空間成形部に
より、成形品に対して傾斜ピン抜き取り用の退避空間が
成形される。
【0014】一方、射出成形後、可動型と固定型とを型
開きして、可動型から成形品を脱型する場合には、エジ
ェクタプレートを前進させて、フック部をセッティング
面から離間する方向へ斜めに移動させ、フック部の先端
面で成形品を前方へ押動させながら、成形品の退避空間
側へフック部を移動させ、フック部とインサート品との
係合を解除して、成形品を可動型から脱型することにな
る。このように、傾斜ピンをエジェクタピンとして活用
して成形品を脱型するので、エジェクタピンの本数を少
なくして、金型構造を複雑化することなく傾斜ピンを設
けることが可能となる。また、傾斜ピンを前進させると
いう簡単な操作で、成形品からフック部を抜き取るとこ
が可能となり、成形品を容易に脱型出来る。
【0015】請求項2に係る射出成形用金型において
は、インサート品が平板環状の部材で構成され、フック
部がセッティング面の近傍部の内周側及び外周側に交互
に位置するように傾斜ピンが一定間隔おきに設けられて
いるので、インサート品は複数のフック部を介してバラ
ンス良くセッティング面に固定されることになる。
【0016】請求項4に係る電磁誘導調理鍋の中間容器
においては、請求項1又は2に記載の射出成形用金型或
いは請求項3に記載の射出成形方法により、合成樹脂材
料からなる容器本体の下面部に、下面を外部に露出させ
た状態で平板環状のインサート品としての電磁誘導コイ
ルがインサート成形され、容器本体の電磁誘導コイルの
近傍部には、傾斜ピンの先端部及び退避空間成形部によ
り成形された、電磁誘導コイルの周面から上面側へ通じ
る複数の放熱通路が設けられる。
【0017】このように、電磁誘導コイルが下面を露出
させた状態で容器本体内に埋設状に設けられ、しかも、
容器本体に電磁誘導コイルに沿って複数の放熱通路が形
成されるので、電磁誘導コイルはその下面及び複数の放
熱通路からの放熱により効率的に冷却され、温度上昇に
よる熱歪みで、容器本体と電磁誘導コイルとの結合部分
にクラックが発生したり、容器本体や電磁誘導コイルが
破損することを効果的に抑制することが可能となる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。本実施例は、電磁誘導調理鍋の中間容
器成形用の射出成形用金型及びそれを用いた射出成形方
法並びに当該射出成形方法により成形した中間容器に本
発明を適用した場合のものである。
【0019】先ず、電磁誘導調理鍋の中間容器1の構成
について説明すると、図1〜図3に示すように、碗状の
収容部2と収容部2の上端部から外方へ延びる鍔部3と
からなる合成樹脂材料製の容器本体4が設けられ、容器
本体4の下面部には平板環状の電磁誘導コイル5が下面
を露出させた状態に埋設状に一体成形され、電磁誘導コ
イル5の内周側において容器本体4の下面部には電磁誘
導コイル5の内周面から上面側へ延びる放熱通路6が左
右1対の形成され、電磁誘導コイル5の外周側において
容器本体4の下面部には電磁誘導コイル5の外周面から
上面側へ延びる放熱通路7が前後1対の形成され、通電
時における電磁誘導コイル5の発熱は、電磁誘導コイル
5の下面及び4つの放熱通路6、7を介して放熱され、
これにより電磁誘導コイル5の温度上昇が抑制されて、
熱歪みによる中間容器1の破損が防止されるように構成
されている。
【0020】次に、中間容器1を成形するための射出成
形用金型10について説明すると、図4〜図11に示す
ように、射出形成装置の固定盤及び可動盤に夫々取付ら
れる固定型取付板11と可動型取付板12とが上下に対
向配置され、固定型取付板11の下面には固定型13が
固定され、可動型取付板12の上面には左右1対のスペ
ーサブロック14を介して可動型15が固定され、可動
型15及び可動型取付板12は図示外の型締め用シリン
ダにより可動盤とともに上下方向に駆動され、図4、図
5に図示の型締め状態と、図8、図9に図示の型開き状
態とに位置切換えされる。
【0021】可動型15と固定型13とを型締めした状
態で両型13、15間には中間容器成形用のキャビティ
16が形成され、キャビティ16は中間容器1の収容部
2を成形する収容部成形キャビティ17と鍔部3を成形
する鍔部成形キャビティ18とから構成され、固定型1
3には収容部成形キャビティ17の略中央部に延びるス
プル19が貫通状に形成され、射出成形時には、スプル
19の上端部に射出ノズル(図示略)が接続されて、射
出ノズルからスプル19を介してキャビティ16内に合
成樹脂材料が射出される。
【0022】左右1対のスペーサブロック14間には上
板20aと下板20bとからなるエジェクタプレート2
0が上下移動自在に設けられ、このエジェクタプレート
20は可動盤に取付けられた図示外の油圧シリンダによ
り上下方向に駆動される。但し、エジェクタプレート2
0は、可動型15の上下移動に連動させて上下方向に移
動させてもよい。
【0023】可動型15には鍔部成形キャビティ18の
4辺の略中央部付近に夫々開口する上下方向向きの貫通
孔21が形成され、4つの貫通孔21には上端がキャビ
ティ16内に臨み下端がエジェクタプレート20に固定
されたエジェクタピン22が上下移動自在に夫々装着さ
れ、図10、図11に示すように、エジェクタプレート
20を上方へ移動させるとエジェクタピン22が可動型
15から上方へ突出して中間容器1が可動型15から脱
型される。
【0024】次に、中間容器1に埋設状に設けられるイ
ンサート品としての電磁誘導コイル5を可動型15のセ
ッティング面23に固定保持する固定装置について、図
4〜図11を参照しながら説明する。可動型15には、
上端がセッティング面23の内周近傍部の右部及び左部
に夫々開口し、下端側へ行くにしたがって相互に離間す
る方向へ傾斜し、下端がセッティング面23の下方に対
応する可動型15の下面に開口した左右1対の内周側傾
斜貫通孔24と、上端がセッティング面23の外周近傍
部の前部及び後部に夫々開口し、下端側へ行くにしたが
って相互に接近する方向へ傾斜し、下端がセッティング
面23の下方に対応する可動型15の下面に開口した前
後1対の外周側傾斜貫通孔25とが形成されている。
【0025】内周側傾斜貫通孔24には内周側傾斜ピン
26が摺動自在に装着され、外周側傾斜貫通孔25には
外周側傾斜ピン27が摺動自在に装着され、両傾斜ピン
26、27の上端部にはフック部材28が設けられ、内
周側傾斜ピン26のフック部材28の上端部には外側向
けて突出したフック部29が形成され、外周側傾斜ピン
27のフック部材28の上端部には内側へ向けて突出し
たフック部29が形成され、傾斜ピン26、27の基端
部は上板20aに形成されたスリット30を介してエジ
ェクタプレート20にスライド自在に連結され、内周側
傾斜ピン26を挟んでセッティング面23とは反対側の
可動型15の部分には傾斜ピン抜き取り用の退避空間3
1(図10(b)参照)を成形する退避空間成形部32
が形成され、外周側傾斜ピン27を挟んでセッティング
面23とは反対側の可動型15の部分には傾斜ピン抜き
取り用の退避空間33(図11(b)参照)を成形する
退避空間成形部34が形成され、内周側傾斜ピン26の
フック部材28及び退避空間成形部32により中間容器
1に対して放熱通路6が成形され、外周側傾斜ピン27
のフック部材28及び退避空間成形部34により中間容
器1に対して放熱通路7が成形される。
【0026】次に、射出成形用金型10を用いた中間容
器1の射出成形方法について説明する。先ず、インサー
ト品セット工程において、図8、図9に示すように、エ
ジェクタプレート20を前進させて傾斜ピン26、27
及び4本のエジェクタピン22を可動型15から突出さ
せた状態で、電磁誘導コイル5を可動型15のセッティ
ング面23に位置決め載置した後、図4、図5に示すよ
うに、エジェクタプレート20を後退させて、エジェク
タピン22を下方へ後退させるとともに、傾斜ピン2
6、27を夫々傾斜貫通孔24、25に沿って斜めに後
退させて、フック部29をセッティング面23側へ引き
寄せて、フック部29とセッティング面23間に電磁誘
導コイル5を挟持し、電磁誘導コイル5を可動型15に
固定保持する。
【0027】次に、射出工程において、図4、図5に示
すように、可動型15と固定型13とを型締めして形成
されるキャビティ16内に合成樹脂材料を射出し、一定
時間冷却させて射出した合成樹脂材料を固化させる。
【0028】次に、脱型工程において、図10、図11
に示すように、可動型15と固定型13とを型開きして
エジェクタプレート20を前進させ、エジェクタピン2
2を可動型15から突出させるとともに、傾斜ピン2
6、27を傾斜貫通孔24、25に沿って可動型15か
ら斜めに突出させ、成形品を可動型15から脱型する。
このとき、傾斜ピン26、27が傾斜貫通孔24、25
に沿って斜めに突出することで、内周側傾斜ピン26が
図10(a)に示すように内側へ平行移動するととも
に、外周側傾斜ピン27が図11(a)に示すように外
側へ平行移動し、中間容器1に成形された退避空間3
1、33側へフック部材29が夫々移動して、フック部
29が電磁誘導コイル5から抜き取られ、電磁誘導コイ
ル5とフック部29との係合が解除される。
【0029】そして、脱型された中間容器1を取り外し
た後、傾斜ピン26、27及びエジェクタピン22を突
出させた状態で、次の電磁誘導コイル5を可動型15の
セッティング面23にセットし、前記操作を繰り返して
中間容器1を順次成形することになる。
【0030】このように、エジェクタプレート20の前
後移動に連動させて傾斜ピン26、27を移動させるの
で、金型構造の複雑化を防止しつつ、電磁誘導コイル5
をセッティング面23の適性な位置に強固にセットする
ことが可能となる。また、傾斜ピン26、27をエジェ
クタピン22として有効活用し、成形された中間容器1
を可動型15から脱型するので、金型構造を複雑化する
ことなく傾斜ピン26、27をレイアウト出来る。
【0031】更に、可動型15側から延びる傾斜ピン2
6、27を介して電磁誘導コイル5をセッティング面2
3に固定保持するので、中間容器1の内面側に電磁誘導
コイル5側へ延びる穴等が形成されることはなく、成形
された中間容器1に対して穴埋め加工等の後加工を必要
としない。しかも、電磁誘導コイル5を固定するために
設けたフック部材29と退避空間成形部32、34によ
り中間容器1に成形される空間を、電磁誘導コイル5の
放熱通路6、7として有効活用することが可能となる。
【0032】加えて、傾斜ピン26、27を前進させる
という簡単な操作で、成形された中間容器1からフック
部29を抜き取るとこが可能となり、可動型15から中
間容器1を容易に脱型出来る。また、内外4つのフック
部29を介して電磁誘導コイル5をバランス良くセッテ
ィング面23に位置決めセット出来、中間容器1の品質
を向上出来る。
【0033】尚、4本以外の本数の傾斜ピン26、27
で電磁誘導コイル5を可動型15のセッティング面23
に固定してもよいし、フック部29により電磁誘導コイ
ル5の内周側或いは外周側のみを保持してもよい。ま
た、縦型射出成形装置の射出成形用金型10に本発明を
適用したが、横型射出成形装置の射出成形用金型に対し
ても同様に本発明を適用することが可能である。尚、本
実施例では、電磁誘導調理鍋の中間容器1を製作する射
出成形用金型10及び射出成形方法に本発明を適用した
が、中間容器1以外のインサート成形品の射出成形用金
型及び射出成形方法成形に対しても、本発明を同様に適
用することが可能である。
【0034】
【考案の効果】請求項1に係る射出成形用金型によれ
ば、エジェクタプレートの前後移動に連動させて傾斜ピ
ンを移動させるので、金型構造の複雑化を防止しつつ、
インサート品をセッティング面の適性な位置に強固にセ
ットすることが可能となること、傾斜ピンをエジェクタ
ピンとして活用して成形品を脱型するので、金型構造を
複雑化することなく傾斜ピンをレイアウト出来ること、
傾斜ピンを前進させるという簡単な操作で、成形品から
フック部を抜き取るとこが可能となり、成形品を容易に
脱型出来ること、成形品の上側の面に穴等が形成されな
いので、上面を露出させる成形体では、穴埋め等の後加
工を必要としないこと、などの効果が得られる。請求項
2に係る射出成形用金型によれば、複数のフック部を介
してバランス良くインサート品を可動型のセッティング
面に固定出来、インサート品の位置ズレを効果的に防止
して、品質の良い成形品を成形することが可能なる。
【0035】請求項3に係る射出成形方法によれば、簡
単な構成の傾斜ピンをエジェクタプレートの移動に連動
させて進退させることで、セッティング面に対するイン
サート品の固定と、可動型からの成形品の脱型及び成形
品からのフック部の抜き取りが可能なので、金型構造を
複雑化することなく、成形工程を簡素化することが可能
となる。
【0036】請求項4に係る電磁誘導調理鍋の中間容器
によれば、傾斜ピンの先端部及び退避空間成形部により
容器本体に成形される空間部分を、電磁誘導コイルの放
熱通路として有効活用し、電磁誘導コイルの放熱効率を
高めて、中間容易の熱歪みや熱変形を抑制出来ること、
中間容器の成形時に電磁誘導コイル固定用の穴等が中間
容器の内面に形成されないので、電磁誘導コイルへの水
等の侵入を確実に防止出来ること、などの効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 中間容器の斜視図
【図2】 図1のII−II線断面図
【図3】 図3のIII-III 断面図
【図4】 (a)は射出成形用金型の縦断正面図、
(b)は電磁誘導コイル付近の縦断正面図
【図5】 (a)は射出成形用金型の縦断側面図、
(b)は電磁誘導コイル付近の縦断側面図
【図6】 可動型の平面図
【図7】 エジェクタプレートの平面図
【図8】 インサート品セット工程における射出成形用
金型の縦断正面図
【図9】 インサート品セット工程における射出成形用
金型の縦断側面図
【図10】 (a)脱型工程における射出成形用金型の
縦断正面図、(b)脱型工程におけるフック部の作動説
明図
【図11】 (a)脱型工程における射出成形用金型の
縦断側面図、(b)脱型工程におけるフック部の作動説
明図
【符号の説明】
1 中間容器 2 収容部 3 鍔部 4 容器本体 5 電磁誘導コイル 6 放熱通路 7 放熱通路 10 射出成形用金
型 11 固定型取付板 12 可動型取付板 13 固定型 14 スペーサブロ
ック 15 可動型 16 キャビティ 17 収容部成形キャビティ 18 鍔部成形キャ
ビティ 19 スプル 20a 上板 20b 下板 20 エジェクタプ
レート 21 貫通孔 22 エジェクタピ
ン 23 セッティング面 24 内周側傾斜貫
通孔 25 外周側傾斜貫通孔 26 傾斜ピン 27 傾斜ピン 28 フック部材 29 フック部 30 スリット 31 退避空間 32 退避空間成形
部 33 退避空間 34 退避空間成形
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 22:00 31:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定型及び可動型と、可動型側に設けら
    れた成形品脱型用のエジェクタプレートとを有し、可動
    型のセッティング面にインサート品を固定した状態で固
    定型と可動型間に形成されるキャビティ内に合成樹脂材
    料を射出して、成形品に対してインサート品を埋設状に
    一体成形する射出成形用金型であって、 前記可動型に貫通状に形成され、一端が可動型のセッテ
    ィング面の近傍部に開口され、この一端開口から型締め
    方向に対してセッティング面側の一側方へ傾斜状に延
    び、他端が可動型の背面に開口された傾斜貫通孔と、 前記傾斜貫通孔に摺動自在に装着され、先端部にセッテ
    ィング面側へ延びてインサート品の固定型側の面に係合
    するフック部が形成され、基端部が前記一側方と同方向
    へスライド自在にエジェクタプレートに連結された傾斜
    ピンと、 前記傾斜ピンを挟んでセッティング面とは反対側の可動
    型の部分に形成されて、成形品に対して傾斜ピン抜き取
    り用の退避空間を成形する退避空間成形部と、 を備えたことを特徴とする射出成形用金型。
  2. 【請求項2】 インサート品を平板環状の部材で構成
    し、フック部がセッティング面の近傍部の内周側及び外
    周側に交互に位置するように傾斜ピンを一定間隔おきに
    設けたことを特徴とする請求項1に記載の射出成形用金
    型。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の射出成形
    用金型を用いた射出成形方法であって、 エジェクタプレートを前進させて傾斜ピンを可動型から
    突出させた状態で、インサート品を可動型のセッティン
    グ面に位置決め載置した後、エジェクタプレートを後退
    させて、傾斜ピンを傾斜貫通孔に沿って斜めに後退さ
    せ、フック部をセッティング面側へ引き寄せて、フック
    部とセッティング面間にインサート品を挟持し、インサ
    ート品を可動型に固定保持するインサート品セット工程
    と、 可動型と固定型とを型締めして形成されるキャビティ内
    に合成樹脂材料を射出する射出工程と、 可動型と固定型とを型開きしてエジェクタプレートを前
    進させ、傾斜ピンを傾斜貫通孔に沿って可動型から斜め
    に突出させて、成形品を可動型から脱型しつつ、可動型
    の退避空間成形部により成形品に形成された退避空間側
    へフック部を移動させてフック部をインサート品から離
    間させ、インサート品とフック部との係合を解除する脱
    型工程と、 を備えたことを特徴とする射出成形方法。
  4. 【請求項4】 合成樹脂材料からなる容器本体の下面部
    に、下面を外部に露出させた状態で平板環状のインサー
    ト品としての電磁誘導コイルを請求項1又は2に記載の
    射出成形用金型或いは請求項3に記載の射出成形方法に
    よりインサート成形した電磁誘導調理鍋の中間容器であ
    って、 傾斜ピンの先端部及び退避空間成形部により容器本体に
    成形され、容器本体の電磁誘導コイルの近傍部に電磁誘
    導コイルの周面から上面側へ通じる複数の放熱通路を設
    けた、 ことを特徴とする電磁誘導調理鍋の中間容器。
JP22845394A 1994-09-22 1994-09-22 射出成形用金型及び射出成形方法並びに電磁誘導調理鍋の中間容器 Pending JPH0890602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22845394A JPH0890602A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 射出成形用金型及び射出成形方法並びに電磁誘導調理鍋の中間容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22845394A JPH0890602A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 射出成形用金型及び射出成形方法並びに電磁誘導調理鍋の中間容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890602A true JPH0890602A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16876735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22845394A Pending JPH0890602A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 射出成形用金型及び射出成形方法並びに電磁誘導調理鍋の中間容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890602A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404360B1 (ko) * 2001-05-21 2003-11-10 윤용권 조리용기의 제조방법 및 그 조리용기
WO2005013784A1 (es) * 2003-07-28 2005-02-17 Comercial Valira S.A. Metodo de fabricacion de un util para coccion, medios para su realizacion y utensilio resultante
ES2238148A1 (es) * 2003-07-28 2005-08-16 Comercial Valira, S.A. Metodo de fabricacion de un util para coccion.
CN107866942A (zh) * 2016-09-27 2018-04-03 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 复合注塑模具、复合结构件和终端
JP2019171678A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 キョーラク株式会社 一体成形体の製造方法
CN111823500A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 苏州汉扬精密电子有限公司 模具的斜销结构
KR102407814B1 (ko) * 2022-01-06 2022-06-13 박창규 인서트 사출 금형 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404360B1 (ko) * 2001-05-21 2003-11-10 윤용권 조리용기의 제조방법 및 그 조리용기
WO2005013784A1 (es) * 2003-07-28 2005-02-17 Comercial Valira S.A. Metodo de fabricacion de un util para coccion, medios para su realizacion y utensilio resultante
ES2238148A1 (es) * 2003-07-28 2005-08-16 Comercial Valira, S.A. Metodo de fabricacion de un util para coccion.
ES2253975A1 (es) * 2003-07-28 2006-06-01 Comercial Valira, S.A. Perfeccionamientos en la patente de invencion n.200301776, por "metodo de fabricacion de un util para coccion".
CN107866942A (zh) * 2016-09-27 2018-04-03 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 复合注塑模具、复合结构件和终端
JP2019171678A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 キョーラク株式会社 一体成形体の製造方法
CN111823500A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 苏州汉扬精密电子有限公司 模具的斜销结构
KR102407814B1 (ko) * 2022-01-06 2022-06-13 박창규 인서트 사출 금형 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0890602A (ja) 射出成形用金型及び射出成形方法並びに電磁誘導調理鍋の中間容器
JP2009297947A (ja) 樹脂成形金型及び成形品の離型方法
US20220305711A1 (en) Mold
JP3760384B2 (ja) 射出成形方法
JPS6152779B2 (ja)
JP2007008113A (ja) 冷蔵庫扉内板、冷蔵庫扉内板の成形金型装置、冷蔵庫扉内板の成形方法
CN210730907U (zh) 一种电机端盖铸造用冷铁式铸造模具
JPH07266344A (ja) 成形用金型
JP3035781B2 (ja) ケース成形用金型装置
EP0722818A2 (en) Disc molding die
JPH0711949Y2 (ja) インサート成形用金型
JP3953149B2 (ja) 薄板射出成形用金型
CN210880664U (zh) 一种侧浇口注塑模具
CN219294627U (zh) 薄壁周圈脱扣的注塑成型模具
CN216804288U (zh) 便于脱模的注塑模具
JPH0136583Y2 (ja)
CN213082039U (zh) 一种照明灯模具结构
KR100236376B1 (ko) 냉각봉을 구비한 수지금형 및 그의 제조방법
JP4812033B2 (ja) 複合成形品の成形方法および成形用金型
JPH03356Y2 (ja)
JP2004090376A (ja) 金型およびインサート成型方法
JP2520666B2 (ja) 射出成形用金型
JP3189267B2 (ja) 成形用金型装置
JPS5920986Y2 (ja) モ−ルデイング成形用金型
JPH03357Y2 (ja)