JPH0890323A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JPH0890323A
JPH0890323A JP23190794A JP23190794A JPH0890323A JP H0890323 A JPH0890323 A JP H0890323A JP 23190794 A JP23190794 A JP 23190794A JP 23190794 A JP23190794 A JP 23190794A JP H0890323 A JPH0890323 A JP H0890323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
axis
tip
cutting
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23190794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kasuya
博 糟谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP23190794A priority Critical patent/JPH0890323A/ja
Publication of JPH0890323A publication Critical patent/JPH0890323A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属材料等の穴明け加工に使用する高い強度
および剛性を有するドリルを提供することを目的とす
る。 【構成】 軸線O回りに回転されるドリル本体21の側
面に、該ドリル本体21の先端から基端側に向けて軸線
Oの周りに捻れる1条の切屑排出溝24が形成され、こ
の切屑排出溝24のドリル回転方向側を向く壁面25と
上記ドリル本体21の先端逃げ面26との交差稜線部に
切刃27が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に高硬度の金属材料
等の加工に好適であるドリルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属材料等の穴明け加工には、この加工
を行う工具として、通常ドリルが用いられている。ドリ
ルとしては、被工作物の材質等に応じて種々のドリルが
提供されているが、一般的には、一対の捻れ溝と切刃を
有するドリルがよく使用されている。以下、上記従来の
ドリルを、図4および図5を用いて説明する。これらの
図においてドリル本体1は、硬質材料から形成された略
円柱状をなすものであって、シャンク2とシャンク2の
先端に設けられた刃部3から構成されている。この刃部
3には、その先端から、基端側に向けてドリル回転方向
(図5において反時計回り方向)の後方側に螺旋状に捻
れる2条の切屑排出溝4、4が周方向に等間隔に形成さ
れている。これらの切屑排出溝4、4のドリル回転方向
を向く壁面5、5とドリル本体1の先端逃げ面6、6と
の交差稜線部には、切刃7、7が形成されている。切刃
7、7は、これら切刃7、7と平行で回転中心である軸
線Oと直交する仮想線Aよりも回転方向前方に位置して
おり、いわゆる芯上がりとなるように配置されている。
また、先端逃げ面6、6が互いに交差する稜線部には、
チゼルエッジ8が形成され、切刃7、7と共に刃物とし
て作用する。
【0003】ドリル本体1のランド9、9の外周面は、
マージン10、10と二番取り面11、11によって構
成され、切屑排出溝4、4と同様に刃部3の先端から、
基端側に向けてドリル回転方向の後方側に螺旋状に捻れ
て形成されている。この二番取り面11、11は、切削
時において、加工穴との摩擦を避けるために隙間を付け
た面である。また、マージン10、10は、ランド9、
9上の二番取りをしていない軸線Oを中心軸としたドリ
ル本体1の周面部分である。これらドリル本体1のラン
ド9、9は、先端からシャンク2に向かってごく僅かに
小さくなるようなテーパー、いわゆるバックテーパをつ
けている。ドリル本体1には、刃部3の先端部からシャ
ンク2の基端面に貫通する2つの油穴12、12が形成
されている。これらの油穴12、12も切屑排出溝4、
4と同様に、刃部3の先端から基端側に向けてドリル回
転方向の後方側に螺旋状に捻れて形成されている。そし
て、それら油穴12、12の先端部は先端逃げ面6、6
にそれぞれ達するように形成されている。
【0004】上記従来のドリルでは、次のようにして金
属材料等の穴明け加工を行う。ボール盤に取り付けられ
たドリル本体1を、軸線Oを中心にドリル回転方向に回
転させると共に、その先端部を被工作物に当接させる。
このとき、刃部3の先端部に形成された切刃7、7とチ
ゼルエッジ8が被工作物を切削する。この際に生じた切
屑はドリル本体1の回転に伴って、切屑排出溝4、4に
沿って刃部3の基端方向に搬出され、加工穴の外部に排
出される。そして、ランド9、9が加工穴の内側面を案
内とすることにより、ドリル本体1が軸線O方向の先端
側に切削しながら進行する。ランド9、9の外周部には
二番取り面11が設けられているので、加工穴の内側面
との接触面積は減少し、切削時の摩擦熱を低減させてい
る。また、シャンク2の基端面の油穴12、12に切削
油剤を注入し、刃部3の先端部の油穴12、12から噴
出させることにより加工穴内部に潤滑させ、摩擦熱を低
減させている。そして、ドリル本体1のランド9、9に
はバックテーパをつけて形成しているので、回転時の摩
擦を低減し、ドリルの過熱や動力の過負荷を低減してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の従来
のドリルにおいては、以下のような問題点があった。従
来のドリルでは、2条の切屑排出溝4、4を形成してい
るため、刃部3における軸線Oに直交する断面の断面積
が小さく、被工作物や加工材料によってはドリルの強度
および剛性が十分ではなかった。そのため、特に高硬度
の金属材料等を加工する場合には、ドリルの強度・剛性
不足のため、ドリルが折損してしまう問題が生じてい
た。本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、高
い強度および剛性を有するドリルを提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、以下の構成を採用した。すなわち、請求項
1記載のドリルでは、軸線回りに回転されるドリル本体
の側面に、該ドリル本体の先端から基端側に向けて軸線
の周りに捻れる1条の切屑排出溝が形成され、この切屑
排出溝のドリル回転方向側を向く壁面と上記ドリル本体
の先端逃げ面との交差稜線部に切刃が形成されてなるこ
とを特徴とするものである。請求項2記載のドリルで
は、請求項1記載のドリルにおいて、前記ドリル本体が
超硬合金で形成されていることを特徴とするものであ
る。請求項3記載のドリルでは、請求項1または2記載
のドリルにおいて、前記切刃が、該切刃と平行で軸線と
直交する仮想線よりも回転方向前方に形成されているこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【作用】請求項1記載のドリルでは、前記ドリル本体を
軸線回りに回転させ、前記切刃によって被工作物を切削
する。このとき生じる切屑を、1条の切屑排出溝によっ
て加工穴の外部へと搬出する。この切屑排出溝を1条だ
け形成しているので、2条の切屑排出溝を形成した場合
に比べてドリル本体の軸線に対する垂直断面積が大き
く、その結果、高い強度および剛性を得ている。請求項
2記載のドリルでは、請求項1記載のドリルにおいて、
前記ドリルを超硬合金で形成しているので、より高い強
度および剛性を得ている。請求項3記載のドリルでは、
請求項1記載のドリルにおいて、前記切刃を、該切刃と
平行で軸線と直交する仮想線よりも回転方向前方に形成
しており、いわゆる芯上がりに配置している。このため
切刃の径方向すくい角が負角側に設定される。したがっ
て、切刃の径方向切削角が加工穴の内側面に対し、鈍角
となるので切刃の欠損や割損が生じにくい。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3を参照
しながら詳細に説明する。これらの図においてドリル本
体21は、超硬合金であるタングステンカーバイト焼結
物から形成された略円柱状をなすものであって、図2に
示すように、シャンク22とシャンク22の先端に設け
られた刃部23から構成されている。この刃部23に
は、その先端から、基端側に向けてドリル回転方向(図
1において反時計回り方向)に螺旋状に捻れる1条の切
屑排出溝24が周方向に形成されている。この捻れ角θ
1は30゜に設定されている。図1に示すように、この
切屑排出溝24のドリル回転方向を向く壁面25とドリ
ル本体21の先端逃げ面26との交差稜線部には、切刃
27が形成されている。この切刃27は、この切刃27
と平行で回転中心である軸線Oと直交する仮想線Bより
も回転方向前方に位置しており、芯上がりとなるように
配置されている。また、図3に示すように、軸線Oに平
行な面に軸線回りの切刃27の回転軌跡を平行にして投
影したときの角度、すなわち先端角θ2は140゜と設
定されている。
【0009】ドリル本体21のランド29の外周面は、
マージン30、ガイド部31と二番取り面32によって
構成され、前記切屑排出溝24と同様に刃部23の先端
から、基端側に向けてドリル回転方向の後方側に捻れて
螺旋状に形成されている。本実施例ではランド29の外
周径は、軸線Oを中心として10mmφに設定されてい
る。また、二番取り面32は、軸線O方向先端視におい
て、二番取り面32の幅方向の両端部32a、32bと
軸線Oとをそれぞれ結ぶ線C、Dの角度θ3が60゜と
なるよう設定されている。そして、軸線Oと直交し切刃
27と平行な仮想線Bと切刃27との間隔E、すなわち
マージン30の幅は、本実施例で0.5mmに設定され
ている。なお、本実施例では、仮想線Bは仮想線Dと同
一なのでマージン30の幅は芯上がり量と同一となって
いる。上記のランド29には、従来と同様にバックテー
パがつけられている。
【0010】本実施例では、ドリル本体21として図4
に示す一対の捻れ溝を有するドリルを製作する場合の材
料を用いており、ドリル本体21には、油穴33、34
が刃部23の先端からシャンク22の基端に形成されて
いる。これらの油穴33、34も従来と同様に、刃部2
3の先端から基端側に向けてドリル回転方向の後方側に
螺旋状に捻れて形成されている。本実施例では、油穴3
3の先端部は先端逃げ面26に達し、シャンク22の基
端面と貫通するよう形成されているが、油穴34の先端
部は刃部23の先端部で埋栓されており、シャンク22
の基端面とは貫通していない。
【0011】本実施例のドリルでは、次のようにして金
属材料等の穴明け加工が行われる。ドリル本体21が回
転によって、切刃27が被工作物を切削する。この際に
生じた切屑はドリル本体21の回転に伴って、切屑排出
溝24に沿って刃部23の基端方向に搬出され、加工穴
の外部に排出される。そして、ランド29が加工穴の内
側面を案内とすることにより、ドリル本体21は刃部2
3の先端側の軸線O方向に切削しながら進行する。この
際に、切屑排出溝24が1条だけ形成されているので、
2条の切屑排出溝が形成された従来の場合に比べて、ド
リル本体21の軸線Oに直交する断面の断面積が大きく
なり、高い強度および剛性を有することから、高硬度の
金属材料等でも良好に切削される。また、切刃27はい
わゆる芯上がりに配置しているので、切刃27の径方向
すくい角は負角となる。したがって、切刃27の径方向
切削角が加工穴の内側面に対し鈍角となるので、切刃の
欠損や割損は生じにくくなる。
【0012】従来と同様に、ランド29の外周部に二番
取り面32を設けており、ドリル本体21のランド29
は、バックテーパをつけて形成されているので、回転時
の摩擦が低減する。また、シャンク22の基端面の油穴
33に切削油剤を注入し、刃部23の先端部の油穴33
から噴出させることにより、更に摩擦が低減する。この
ように摩擦の低減によって、ドリルの過熱や動力の過負
荷を抑制しながら切削を行う。
【0013】上述したように、切屑排出溝24を1条だ
け形成したことにより、軸線Oに直交する断面の断面積
が大きくなることから、高硬度の金属材料等を穴明け加
工するのに好適な、高強度・高剛性を有することができ
る。更に、本実施例のドリルは超硬合金で形成されてい
るので、より高硬度の金属材料等の穴明け加工に必要
な、より高い強度および剛性を有することができる。し
たがって、ドリルの折損を防止でき、工具の寿命を延長
できる。また、ドリル回転時の振動が低減され、加工精
度が向上する。
【0014】なお、本実施例では切屑排出溝24の捻れ
は、刃部23の先端から基端側に向けて、図1における
反時計回り方向の後方側に螺旋状に捻れる右捻れとした
が、逆の左捻れでも構わない。また、先端角を140゜
としたが、被工作物の材質や加工条件に対応するよう他
の角度に設定しても構わない。そして、ランド29上の
二番取り面32の幅を決定する角度θ3を60゜に設定
したが、この角度θ3は、ドリルの加工対象等に対応し
て適宜変更してもよい。しかしながら、この場合、この
角度θ3は25゜〜85゜の範囲が好ましい。すなわち
この角度θ3が90゜以上になると、二番取り面32の
領域が増え、マージン30およびガイド部31の領域が
減少することから特にガイド部31による案内性が損な
われ、軸線Oを中心としたドリルの回転バランスが崩れ
てしまう。その結果、回転・切削中に強い振動を生じ、
加工精度が損なわれるという不都合があり、また、20
゜以下になると、二番取り面32の領域が少なすぎ、マ
ージン30およびガイド部31の領域が増えることから
加工穴内側面との摩擦が増大し、ドリルが過熱し損傷す
るという不都合がある。このため上記の範囲に設定した
場合に良好な切削が可能となる。本実施例では、油穴3
3を通して切削油剤を注入したが、ドリル本体1に油穴
を形成せず、別の方法によって切削油剤を注入しても構
わない。例えば、ドリル外部から切削油剤を加工穴に注
入することにより、切削時の摩擦熱を低減しても構わな
い。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を得ること
ができる。請求項1記載のドリルによれば、切屑排出溝
を1条だけ形成しているので、2条の切屑排出溝を形成
した場合に比べてドリル本体の軸線に直交する方向の断
面積を大きくでき、その結果、高い強度および剛性を得
ることができる。請求項2記載のドリルでは、請求項1
記載のドリルにおいて、ドリルを超硬合金で形成してい
るので、より高い強度および剛性を得ることができる。
請求項3記載のドリルでは、請求項1記載のドリルにお
いて、切刃を、この切刃と平行で軸線と直交する仮想線
よりも回転方向前方に形成しており、芯上がりに配置し
ている。このため切刃の径方向切削角が加工穴の内側面
に対し、鈍角となるので切刃の欠損や割損が生じにくい
という効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドリルの一実施例を示すドリルの軸線
方向先端視の図である。
【図2】図1に示す一実施例の側面図である。
【図3】図1に示す一実施例の先端角を示す説明図であ
り、切屑排出溝に沿った側面図である。
【図4】従来のドリルを示すドリルの軸線方向先端視の
図である。
【図5】図4に示す従来のドリルの側面図である。
【符号の説明】
21 ドリル本体 24 切屑排出溝 25 壁面 26 先端逃げ面 27 切刃 B 切刃と平行で軸線と直交する仮想線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線回りに回転されるドリル本体の側面
    に、該ドリル本体の先端から基端側に向けて軸線の周り
    に捻れる1条の切屑排出溝が形成され、この切屑排出溝
    のドリル回転方向側を向く壁面と上記ドリル本体の先端
    逃げ面との交差稜線部に切刃が形成されてなるドリル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のドリルにおいて、 前記ドリル本体が超硬合金で形成されていることを特徴
    とするドリル。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のドリルに
    おいて、 前記軸線方向先端側から見て、前記切刃が、該切刃に平
    行で前記軸線と直交する仮想線よりもドリル回転方向前
    方に形成されていることを特徴とするドリル。
JP23190794A 1994-09-27 1994-09-27 ドリル Withdrawn JPH0890323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23190794A JPH0890323A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23190794A JPH0890323A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890323A true JPH0890323A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16930928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23190794A Withdrawn JPH0890323A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890323A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165010A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Toshiba Tungaloy Co Ltd ソリッドガンドリル
US6976812B2 (en) * 2000-11-14 2005-12-20 Mitsubishi Materials Corporation Small drill
WO2006006451A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Ibiden Co., Ltd. ドリルおよびプリント配線板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6976812B2 (en) * 2000-11-14 2005-12-20 Mitsubishi Materials Corporation Small drill
JP2003165010A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Toshiba Tungaloy Co Ltd ソリッドガンドリル
WO2006006451A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Ibiden Co., Ltd. ドリルおよびプリント配線板の製造方法
US8328473B2 (en) 2004-07-09 2012-12-11 Ibiden Co., Ltd. Drill and method of producing printed circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352224A1 (en) Multidirectional cutting tool
JP2017013229A (ja) ドリル
JPH02198707A (ja) ドリル
JP2008137125A (ja) ドリル
JPS62188616A (ja) フライス
JPH10109210A (ja) スペードドリル用スローアウェイチップ
JP5287426B2 (ja) 切削工具
JPS625726B2 (ja)
JPWO2008050389A1 (ja) ドリル
JPH02303704A (ja) 高速高送り用バニシングドリルリーマ
JP7375329B2 (ja) ドリル
JPH0258042B2 (ja)
JP2003275913A (ja) ドリル
JPH0890323A (ja) ドリル
JP7400311B2 (ja) ドリル
JP6902284B2 (ja) 切削工具
JP2005177891A (ja) ドリル
JP6902285B2 (ja) 切削工具
JPH0557517A (ja) ツイストドリル
JP3166607B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP2985494B2 (ja) 穴明け工具
JPH0536566Y2 (ja)
JP2003117710A (ja) クーラント穴付き穴明け工具
JP2001287110A (ja) ドリル
JPH0740116A (ja) 穴明け工具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115