JPH0887407A - 分散開発管理装置 - Google Patents

分散開発管理装置

Info

Publication number
JPH0887407A
JPH0887407A JP6221294A JP22129494A JPH0887407A JP H0887407 A JPH0887407 A JP H0887407A JP 6221294 A JP6221294 A JP 6221294A JP 22129494 A JP22129494 A JP 22129494A JP H0887407 A JPH0887407 A JP H0887407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subsystem
information
development
input means
information input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6221294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tsuchida
浩之 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6221294A priority Critical patent/JPH0887407A/ja
Priority to CA002158217A priority patent/CA2158217C/en
Priority to US08/527,427 priority patent/US5857107A/en
Priority to AU31717/95A priority patent/AU686859B2/en
Priority to TW084109672A priority patent/TW294803B/zh
Priority to CN95118452A priority patent/CN1103083C/zh
Priority to KR1019950030309A priority patent/KR100209479B1/ko
Publication of JPH0887407A publication Critical patent/JPH0887407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management
    • G06F8/71Version control; Configuration management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数のサブシステムからなるシステムを複数の
コンピュータ間で分散開発する際に、サブシステム単位
での分散開発をソースプログラムレベルのみならず、そ
れに対応する仕様レベルで把握して行うことを可能とす
る。 【構成】開発コンピュータ2はサブシステム情報入力手
段20とサブシステム情報ファイル50と仕様情報入力
手段30と仕様情報ファイル60とから構成されてお
り、統合コンピュータ1はシステム情報入力手段10と
システム情報ファイル40とサブシステム情報入力手段
20とサブシステム情報ファイル50と仕様情報入力手
段30と仕様情報ファイル60と差分情報出力手段70
と分散開発単位のサブシステムを抽出して開発コンピュ
ータ2へ転送するサブシステム抽出手段80と開発コン
ピュータ2の分散開発後のサブシステムを統合コンピュ
ータ1に反映させるサブシステム入力手段90とから構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信回線を介して接続
された複数のコンピュータ間での大規模システムの分散
開発に関し、特にソースプログラムと仕様との対応づけ
を可能とした分散開発管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、大規模システムは複数のサブシス
テムから構成されており、各サブシステムは、独立した
機能とその機能に対応した仕様とソースプログラムを有
している。ここでいう仕様とは、システムまたはサブシ
ステムの機能を人間が見て理解できるように表現されて
いるものであり、ソースプログラムとは、その仕様をコ
ンピュータが理解できるように翻訳したものである。
【0003】従来、複数のサブシステムから構成される
大規模システムの分散開発を行うようなプログラム開発
支援システムにおけるシステムの変更については、特開
昭63−273132号公報に記載されているように、
システムの相違箇所をソースプログラムレベルで比較
し、検出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の分散開
発管理では、分散開発によって生じるシステムの変更を
ソースプログラムのレベルでしか管理することができ
ず、システムの機能の相違箇所を仕様のレベルで具体的
に把握することはできなかった。
【0005】そのためシステムを構成するサブシステム
のソフトウェアの複数のモジュールの中から開発や保守
の対象となる機能に対応した仕様をサブシステム単位に
切り出して、複数の開発環境下のコンピュータで同時に
分散開発することは、困難であった。
【0006】本発明の目的は、上記のような問題点を改
善し、システム及びサブシステムのソースプログラムの
版に対応した仕様の管理をサブシステム単位で行うこと
により、システムの変更が生じた際に複数の開発環境の
コンピュータでサブシステム単位にソースプログラム及
び仕様を修正/追加できるようにした分散開発管理装置
を提供することにある。本発明の他の目的は、変更され
た仕様を含むサブシステムに関しては、分散開発を統合
する環境のコンピュータ上で、分散開発によって変更さ
れる前と後との相違が明確になるように差分を出力して
管理できるようにした分散開発管理装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】大規模システムの分散開
発を行う複数の開発用のコンピュータとこれらの開発コ
ンピュータを統括している統合コンピュータとが通信回
線を介して接続されている分散開発システムにおいて、
前記開発環境の開発コンピュータは、分散開発するサブ
システムの情報を入力するサブシステム情報入力手段
と、このサブシステム情報入力手段で入力されたサブシ
ステム情報を格納するサブシステム情報ファイルと、仕
様関連の情報を入力する仕様情報入力手段と、この仕様
情報入力手段で入力された仕様情報を格納する仕様情報
ファイルとから構成されており、前記統合コンピュータ
は、システム全体に関連する情報を入力するシステム情
報入力手段と、このシステム情報入力手段で入力された
システム情報を格納するシステム情報ファイルと、分散
開発するサブシステムの情報を入力するサブシステム情
報入力手段と、このサブシステム情報入力手段で入力さ
れたサブシステム情報を格納するサブシステム情報ファ
イルと、仕様関連の情報を入力する仕様情報入力手段
と、この仕様情報入力手段で入力された仕様情報を格納
する仕様情報ファイルと、仕様変更等に伴う分散開発前
後におけるシステムやサブシステムや仕様の差分を出力
する差分情報出力手段と、前記開発コンピュータで分散
開発を行うために前記統合コンピュータにおいて分散開
発単位のサブシステムを抽出して前記開発コンピュータ
へ転送するサブシステム抽出手段と、前記開発コンピュ
ータで分散開発を行った後のサブシステムを前記統合コ
ンピュータ上に反映させるためのサブシステム入力手段
とを備えている。
【0008】前記システム情報ファイルは、システム名
が格納されているシステム名格納領域と、このシステム
の版数が示されているシステムの版格納領域と、サブシ
ステム名が格納されているサブシステム名の格納領域
と、このサブシステムの版数が示されているサブシステ
ムの版格納領域とから構成されている。
【0009】前記サブシステム情報ファイルは、サブシ
ステム名が格納されているサブシステム名格納領域と、
このサブシステムの版数が示されているサブシステムの
版格納領域と、仕様名が格納されている仕様名の格納領
域と、この仕様の版数が示されている仕様の版格納領域
とから構成されている。
【0010】前記仕様情報ファイルは、仕様名が格納さ
れている仕様名格納領域と、この仕様の版数が示されて
いる仕様の版格納領域と、この仕様の実体情報が格納さ
れている仕様の実体格納領域とから構成されている。
【0011】
【作用】統合環境のコンピュータにおいてサブシステム
情報入力手段と仕様情報入力手段から入力されたサブシ
ステム情報及び仕様情報が、サブシステム抽出手段によ
ってサブシステム単位に取り出されて各開発環境の開発
コンピュータへ転送される。一方、各開発環境下の開発
コンピュータでサブシステム単位で分散開発や保守が行
われると、該当サブシステムの変更情報が開発コンピュ
ータのサブシステム情報ファイルと仕様情報ファイルに
書き込まれ、統合コンピュータのサブシステム入力手段
を介して、この統合コンピュータのサブシステム情報フ
ァイルと仕様情報ファイルにも変更結果が反映される。
【0012】ここで分散開発及び保守による変更前と変
更後のシステムやサブシステムや仕様の相違点がサブシ
ステム単位に統合コンピュータの差分情報出力手段で検
出される。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例について図面を参照して説
明する。
【0014】通常、大規模システムは複数のサブシステ
ムから構成されており、各サブシステムは、独立した機
能とその機能に対応した仕様とソースプログラムを有し
ている。ここでいう仕様とは、システムまたはサブシス
テムの機能を人間が見て理解きるように表現されたもの
である。
【0015】大規模システムの開発は、サブシステムに
切り分けて、複数の開発環境用のコンピュータで分散開
発が行われる。
【0016】図1は、複数の開発用のコンピュータ2と
これらの開発コンピュータ2を統括している統合コンピ
ュータ1とが通信回線3を介して接続されていることを
示しており、本発明のシステム全体を表すブロック構成
図である。
【0017】分散開発を行う開発環境の開発コンピュー
タ2は、分散開発するサブシステムの情報を入力するサ
ブシステム情報入力手段20と、このサブシステム情報
を格納するサブシステム情報ファイル50と、仕様関連
の情報を入力する仕様情報入力手段30と、この仕様情
報を格納する仕様情報ファイル60とから構成されてい
る。
【0018】分散開発している複数のコンピュータ2を
統括してシステム全体の開発を統括している統合コンピ
ュータ1は、システム全体に関連する情報を入力するシ
ステム情報入力手段10と、このシステム情報を格納す
るシステム情報ファイル40と、分散開発するサブシス
テムの情報を入力するサブシステム情報入力手段20
と、このサブシステム情報を格納するサブシステム情報
ファイル50と、仕様関連の情報を入力する仕様情報入
力手段30と、この仕様情報を格納する仕様情報ファイ
ル60と、仕様変更等に伴う分散開発前後でのシステム
やサブシステムや仕様の差分を出力する差分情報出力手
段70と、開発コンピュータ2で分散開発を行うために
統合コンピュータ1において分散開発単位のサブシステ
ムを抽出して開発コンピュータ2へ転送するサブシステ
ム抽出手段80と、開発コンピュータ2で分散開発を行
った後のサブシステムを統合コンピュータ1に反映させ
るためのサブシステム入力手段90から構成されてい
る。
【0019】図2は、本発明の処理の概略を示すフロー
チャートである。
【0020】システムに仕様変更が発生すると、統合環
境のコンピュータ1においてサブシステム情報入力手段
20と仕様情報入力手段30から入力されたサブシステ
ム情報及び仕様情報が、サブシステム抽出手段80によ
ってサブシステム単位に取り出されて各開発環境の開発
コンピュータ2へ転送される(ステップ21)。一方各
開発環境下の開発コンピュータ2でサブシステム単位で
仕様変更に対応した分散開発や保守が行われると(ステ
ップ22)、該当サブシステムの変更情報が開発コンピ
ュータ2のサブシステム情報ファイル50と仕様情報フ
ァイル60に書き込まれ、統合コンピュータ1のサブシ
ステム入力手段90を介して、この統合コンピュータ1
のサブシステム情報ファイル50と仕様情報ファイル6
0にも変更結果が反映される(ステップ23)。
【0021】ここで分散開発及び保守による変更前と変
更後のシステムやサブシステムや仕様の相違点がサブシ
ステム単位に統合コンピュータ1の差分情報出力手段7
0で検出される(ステップ24)。
【0022】以上のようにして統合コンピュータ1のシ
ステム情報入力手段10からシステム情報を新たに入力
して統合環境下のコンピュータ1でシステム全体の仕様
変更を管理できる(ステップ25)。
【0023】図3は本発明のシステム情報ファイル40
のファイル形式の一実施例である。
【0024】このシステム情報ファイル40はシステム
名が格納されているシステム名格納領域111と、シス
テムの版数が示されているシステムの版格納領域112
と、サブシステム名が格納されているサブシステム名の
格納領域113と、サブシステムの版数が示されている
サブシステムの版格納領域114とから構成されてい
る。
【0025】図4は本発明のサブシステム情報ファイル
50のファイル形式の一実施例である。このサブシステ
ム情報ファイル50はサブシステム名が格納されている
サブシステム名格納領域211と、サブシステムの版数
が示されているサブシステムの版格納領域212と、仕
様名が格納されている仕様名の格納領域213と、仕様
の版数が示されている仕様の版格納領域214とから構
成されている。
【0026】図5は本発明の仕様情報ファイル60のフ
ァイル形式の一実施例である。この仕様情報ファイル6
0は、仕様名が格納されている仕様名格納領域311
と、仕様の版数が示されている仕様の版格納領域312
と、仕様の実体情報が格納されている仕様の実体格納領
域313とから構成されている。
【0027】本発明の具体的な一実施例として図6に示
すような宅配システムを用いて説明する。
【0028】図6に示す宅配システムは、集荷システ
ム、配達システム、料金システムの3つのサブシステム
から構成されており、それぞれのサブシステムは、複数
の機能を持ち、各機能に1対1に対応した複数の仕様か
ら構成されている。
【0029】このようなシステムをサブシステム単位に
分散開発する例を用いて説明する。
【0030】まずこの場合のシステム情報入力手段10
を用いて入力されるシステム情報ファイル40の内容
は、図7のようになる。すなわち、システム名は「宅配
システム」、システムの版は”2.1”、サブシステム
としては、「集荷システム」、「配達システム」、「料
金システム」があり、それぞれの版は、”1.1”、”
1.3”、”2.1”である。
【0031】同様にこの場合のサブシステム情報入力手
段20を用いて入力されるサブシステム情報ファイル5
0の内容は、図8のようになる。すなわち、サブシステ
ム「集荷システム」には仕様として「配車管理仕様」、
「人員管理仕様」、「集荷管理仕様」があり、それぞれ
の版は”1.7”、”1.2”、”1.5”である。サ
ブシステム「配達システム」には仕様として「配車管理
仕様」、「人員管理仕様」、「配達管理仕様」があり、
それぞれの版は、”1.7”、”1.3”、”1.5”
である。サブシステム「料金システム」には仕様として
「集荷料金計算仕様」、「配達料金計算仕様」があり、
それぞれの版は”1.5”、”2.1”である。
【0032】最後にこの場合の仕様情報入力手段30を
用いて入力される仕様情報ファイル60の内容は、図9
のようになる。すなわち、仕様名と各仕様の全ての版に
対応する仕様の実態が格納されている。
【0033】この宅配システムのサブシステムである
「集荷システム」の仕様である「集荷管理仕様」に仕様
変更が生じた場合、サブシステム抽出手段80を用いて
統合コンピュータ1のサブシステム情報ファイル50
と、仕様情報ファイル60から該当の情報を取り出し、
分散開発する開発コンピュータ2へ転送する。
【0034】ここでサブシステム抽出手段80でサブシ
ステムを取り出す際には、図10に示すように取り出さ
れたサブシステムの版が”1.1”から”1.2”へカ
ウントアップされてサブシステム情報ファイル50に追
加される。
【0035】この取り出された「集荷システム」に対し
て開発コンピュータ2で仕様変更に対する修正が行われ
た後、サブシステム情報ファイル50の内容は図11の
ように変化する。すなわち、該当の仕様の版がカウント
アップされて”1.5”から”1.6”となる。
【0036】この結果は、開発コンピュータ2から統合
コンピュータ1へ転送されて、サブシステム入力手段9
0を介して統合コンピュータ1のサブシステム情報ファ
イル50と仕様情報ファイル60へ格納される。
【0037】上述したシステムの変更点は、図12に示
すようにサブシステム単位に差分情報出力手段70で差
分をとることによって仕様構成の差分を出力することが
できる。
【0038】また同様にしてシステムの変更点を仕様単
位に差分情報出力手段70で差分をとることによって仕
様内容の差分を出力したものを図13に示す。
【0039】この一連の宅配システムに対する仕様変更
作業の終了後、システム情報入力手段10からシステム
情報ファイル40に新たに入力される内容は図14に示
す通りである。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数のコ
ンピュータ間での大規模システムの分散開発に関して、
分散開発を行うソースプログラムと仕様との対応づけを
サブシステム単位で管理することによってシステム、サ
ブシステム、各サブシステムに対応した仕様の差分を出
力できるようにし、サブシステム単位での分散開発をソ
ースプログラムレベルのみならず、それに対応する仕様
レベルで把握して行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム全体を表すブロック構成図で
ある。
【図2】本発明の処理の概略を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明のシステム情報ファイル40のファイル
形式の一実施例である。
【図4】本発明のサブシステム情報ファイル50のファ
イル形式の一実施例である。
【図5】本発明の仕様情報ファイル60のファイル形式
の一実施例である。
【図6】本発明の具体的な一実施例である宅配システム
を示す。
【図7】本発明の具体的な一実施例である宅配システム
のシステム情報ファイルの内容を示す。
【図8】本発明の具体的な一実施例である宅配システム
のサブシステム情報ファイルの内容を示す。
【図9】本発明の具体的な一実施例である宅配システム
の仕様情報ファイルの内容を示す。
【図10】本発明の具体的な一実施例である宅配システ
ムのサブシステムである「集荷システム」の取り出し前
後のサブシステム情報ファイル50の内容の変化を示
す。
【図11】本発明の具体的な一実施例である宅配システ
ムのサブシステムである「集荷システム」の開発コンピ
ュータ2における仕様変更に対する修正後のサブシステ
ム情報ファイル50の内容の変化を示す。
【図12】システムの変更点としてサブシステム単位に
差分情報出力手段70で差分をとることによって仕様構
成の差分を出力した結果を示す。
【図13】システムの変更点として仕様単位に差分情報
出力手段70で差分をとることによって仕様内容の差分
を出力した結果を示す。
【図14】宅配システムに対する仕様変更作業の終了
後、システム情報入力手段10からシステム情報ファイ
ル40に新たに入力される内容を示す。
【符号の説明】
1 統合コンピュータ 2 開発コンピュータ 3 通信回線 10 システム情報入力手段 20 サブシステム情報入力手段 30 仕様情報入力手段 40 システム情報ファイル 50 サブシステム情報ファイル 60 仕様情報ファイル 70 差分情報出力手段 80 サブシステム抽出手段 90 サブシステム入力手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大規模システムの分散開発を行う複数の
    開発用のコンピュータとこれらの開発コンピュータを統
    括している統合コンピュータとが通信回線を介して接続
    されている分散開発システムにおいて、 前記開発環境の開発コンピュータは、 分散開発するサブシステムの情報を入力するサブシステ
    ム情報入力手段と、 このサブシステム情報入力手段で入力されたサブシステ
    ム情報を格納するサブシステム情報ファイルと、 仕様関連の情報を入力する仕様情報入力手段と、 この仕様情報入力手段で入力された仕様情報を格納する
    仕様情報ファイルとから構成されており、 前記統合コンピュータは、 システム全体に関連する情報を入力するシステム情報入
    力手段と、 このシステム情報入力手段で入力されたシステム情報を
    格納するシステム情報ファイルと、 分散開発するサブシステムの情報を入力するサブシステ
    ム情報入力手段と、 このサブシステム入力手段で入力されたサブシステム情
    報を格納するサブシステム情報ファイルと、 仕様関連の情報を入力する仕様情報入力手段と、 この仕様情報入力手段で入力された仕様情報を格納する
    仕様情報ファイルと、仕様変更等に伴う分散開発前後で
    のシステムやサブシステムや仕様の差分を出力する差分
    情報出力手段と、 前記開発コンピュータで分散開発を行うために前記統合
    コンピュータにおいて分散開発単位のサブシステムを抽
    出して前記開発コンピュータへ転送するサブシステム抽
    出手段と、 前記開発コンピュータで分散開発を行った後のサブシス
    テムを前記統合コンピュータ上に反映させるためのサブ
    システム入力手段とから構成されていることを特徴とす
    る分散開発管理装置。
  2. 【請求項2】 前記システム情報ファイルが、システム
    名が格納されているシステム名格納領域と、このシステ
    ムの版数が示されているシステムの版格納領域と、サブ
    システム名が格納されているサブシステム名の格納領域
    と、このサブシステムの版数が示されているサブシステ
    ムの版格納領域とから構成されていることを特徴とする
    請求項1記載の分散開発管理装置。
  3. 【請求項3】 前記サブシステム情報ファイルが、サブ
    システム名が格納されているサブシステム名格納領域
    と、このサブシステムの版数が示されているサブシステ
    ムの版格納領域と、仕様名が格納されている仕様名の格
    納領域と、この仕様の版数が示されている仕様の版格納
    領域とから構成されていることを特徴とする請求項1記
    載の分散開発管理装置。
  4. 【請求項4】 前記仕様情報ファイルは、仕様名が格納
    されている仕様名格納領域と、この仕様の版数が示され
    ている仕様の版格納領域と、この仕様の実体情報が格納
    されている仕様の実体格納領域とから構成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の分散開発管理装置。
JP6221294A 1994-09-16 1994-09-16 分散開発管理装置 Pending JPH0887407A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221294A JPH0887407A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 分散開発管理装置
CA002158217A CA2158217C (en) 1994-09-16 1995-09-13 Distributed software development management system
US08/527,427 US5857107A (en) 1994-09-16 1995-09-13 Distributed software development management system having subsystem information file for storing information indicating a correspondence between subsystems and specifications
AU31717/95A AU686859B2 (en) 1994-09-16 1995-09-15 Distributed software development management system
TW084109672A TW294803B (ja) 1994-09-16 1995-09-15
CN95118452A CN1103083C (zh) 1994-09-16 1995-09-16 用于管理软件系统开发的设备和方法
KR1019950030309A KR100209479B1 (ko) 1994-09-16 1995-09-16 분산된 소프트웨어 개발 관리 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221294A JPH0887407A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 分散開発管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887407A true JPH0887407A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16764539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221294A Pending JPH0887407A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 分散開発管理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5857107A (ja)
JP (1) JPH0887407A (ja)
KR (1) KR100209479B1 (ja)
CN (1) CN1103083C (ja)
AU (1) AU686859B2 (ja)
CA (1) CA2158217C (ja)
TW (1) TW294803B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7987427B1 (en) * 1996-05-10 2011-07-26 Apple Inc. Graphical editor for program files
GB9623298D0 (en) * 1996-11-08 1997-01-08 Int Computers Ltd Updating mechanism for software
JPH1115646A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Fujitsu Ltd 技術情報管理システム
US5991544A (en) * 1997-12-09 1999-11-23 Nortel Networks Corporation Process and apparatus for managing a software load image
WO2000042510A1 (fr) * 1999-01-13 2000-07-20 Fujitsu Limited Procede et appareil de commande exclusive d'informations electroniques et supports d'enregistrement de programme de commande exclusive
US6223345B1 (en) * 1999-08-30 2001-04-24 J.D. Edwards World Source Company System and method for building client and server application packages
KR100663576B1 (ko) * 1999-12-02 2007-01-02 주식회사 케이티 다수의 시스템에서 관리중인 공통코드를 분산 객체를이용한 중앙집중형 코드관리 방법 및 장치
WO2002057902A2 (de) * 2001-01-18 2002-07-25 Valentino, Peter Verfahren und einrichtung zur software-entwicklung
JP2004295867A (ja) * 2003-03-07 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 情報処理装置,画像形成装置および情報処理方法
US20080127089A1 (en) * 2006-09-07 2008-05-29 Zohar Peretz Method For Managing Software Lifecycle
KR100905494B1 (ko) * 2007-09-07 2009-07-01 박수민 파일 관리 시스템 및 파일 관리를 실행하기 위한프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
US9495132B2 (en) * 2008-07-15 2016-11-15 Oracle International Corporation Release management systems and methods
CN101739409B (zh) * 2008-11-26 2012-05-02 英业达集团(天津)电子技术有限公司 电子文件的管理系统及其方法
JP5818439B2 (ja) * 2008-11-26 2015-11-18 株式会社ジャステック ソフトウェア改造見積り方法及びソフトウェア改造見積りシステム
CN103257852B (zh) * 2012-02-17 2017-08-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种分布式应用系统的开发环境搭建的方法和装置
CN104407856B (zh) * 2014-11-10 2018-02-02 北京国双科技有限公司 软件工具开发包文件的打包方法和装置
US10623266B2 (en) * 2016-12-08 2020-04-14 Honeywell International Inc. Cross entity association change assessment system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147542A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Nec Corp テキストデ−タ管理方式
JPH01234934A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Hitachi Ltd 分散システムのプログラム開発方法
JPH07110759A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Hitachi Ltd データの版管理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273132A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Toshiba Corp プログラム開発支援システム
US5226161A (en) * 1987-08-21 1993-07-06 Wang Laboratories, Inc. Integration of data between typed data structures by mutual direct invocation between data managers corresponding to data types
US5206950A (en) * 1988-09-23 1993-04-27 Gupta Technologies, Inc. Software development system and method using expanding outline interface
US5586314A (en) * 1990-05-02 1996-12-17 Electronic Data Systems Corporation Graphic information modeling and icon-based intermediate text language generation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147542A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Nec Corp テキストデ−タ管理方式
JPH01234934A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Hitachi Ltd 分散システムのプログラム開発方法
JPH07110759A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Hitachi Ltd データの版管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1103083C (zh) 2003-03-12
CN1143223A (zh) 1997-02-19
AU686859B2 (en) 1998-02-12
KR100209479B1 (ko) 1999-07-15
CA2158217C (en) 1999-12-28
CA2158217A1 (en) 1996-03-17
AU3171795A (en) 1996-03-28
TW294803B (ja) 1997-01-01
US5857107A (en) 1999-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0887407A (ja) 分散開発管理装置
CN111324610A (zh) 一种数据同步的方法及装置
CN1848849B (zh) 复制目录修改的方法和装置
CN110110166A (zh) 零件清单的获取方法、系统、设备和存储介质
CN109376126B (zh) 一种文件或文件夹处理方法、移动终端及存储介质
CN114691782B (zh) 数据库表增量同步方法、装置及存储介质
CN115858488A (zh) 基于数据治理的平行迁移方法、装置及可读介质
JP2006268661A (ja) データインポート方法およびデータインポート装置
JP2021140430A (ja) データベースマイグレーション方法、データベースマイグレーションシステム、及びデータベースマイグレーションプログラム
KR100298782B1 (ko) 전자교환기의데이터베이스관리방법
GB2283588A (en) A process control data processing apparatus
US6449644B1 (en) Method and a device for integrating an arrangement of a number of computerized client systems
CN205050186U (zh) 一种实时自动订房系统
JP3296570B2 (ja) ファイル転送方法
US20040054676A1 (en) Systems and methods for automatically processing text information
JP3303810B2 (ja) システム構成仕様転送装置
JP2001312527A (ja) 情報管理システム及び情報記録媒体
EP3964975A1 (en) Method for taking into account amendments to the contents of regulatory documents to ensure flight safety
JPH0540721A (ja) 計算機システム
JPS5941074A (ja) オン・ライン・ドキュメンテーションの方法
JPH0256666A (ja) ジョブネットワーク一元管理システム生成情報動的更新方式
JP3409370B2 (ja) ソフトウェア導入管理システム
JPH08166918A (ja) サーバ・クライアント処理システムにおける業務情報管理方法
JP3179404B2 (ja) ソフトウエアプロダクト統合装置
CN116841603A (zh) 一种飞机信息类接口数据配置管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970318