JPH08846B2 - ポリアセチレン型共役ポリマーの製造方法 - Google Patents

ポリアセチレン型共役ポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH08846B2
JPH08846B2 JP4005226A JP522692A JPH08846B2 JP H08846 B2 JPH08846 B2 JP H08846B2 JP 4005226 A JP4005226 A JP 4005226A JP 522692 A JP522692 A JP 522692A JP H08846 B2 JPH08846 B2 JP H08846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
group
substrate
polyacetylene
conjugated polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4005226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05186531A (ja
Inventor
眞守 曽我
小川  一文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4005226A priority Critical patent/JPH08846B2/ja
Priority to US07/993,022 priority patent/US5270417A/en
Priority to DE69322176T priority patent/DE69322176T2/de
Priority to EP93100300A priority patent/EP0552637B1/en
Publication of JPH05186531A publication Critical patent/JPH05186531A/ja
Publication of JPH08846B2 publication Critical patent/JPH08846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/185Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping applying monomolecular layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F38/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアセチレン型(超
長)共役ポリマーの製造方法に関する。更に詳しくは、
導電性や非線形光学効果を示し電気材料等に有用なポリ
アセチレン結合を有する有機物質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アセチレン誘導体のポリマ−は、パイ電
子共役系を持つ一次元の主鎖を分子内に保有しているこ
とで、導電性や非線形光学効果を持つことから光、電子
機能材料として広く研究されている。
【0003】また、ポリアセチレンの製造方法として
は、白川らが用いたアセチレンガスをチグラー・ナッタ
触媒で重合する方法がよく知られている(シンセティッ
ク メタルス、1巻、175頁(1979/1980) (スイ
ス)。特開昭56−115305号公報には、アセチレ
ンガスをチーグラ・ナッタ触媒で重合し膜状膨潤物を製
造する方法が提案されている。特開昭62−39606
号公報には、チーグラ・ナッタ触媒を用いたポリフェニ
ルエチニルアセチレンの製造方法が提案されている。さ
らに、特開平1−275614号公報、特開平3−22
9710号公報には、金属触媒を用いたポリアセチレン
等の製造方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在知
られているポリアセチレン誘導体は、酸素を含む雰囲気
中では、熱や圧力あるいは紫外線などに対して不安定で
ある。
【0005】そこで、安定化させる研究が進められてい
るが、未だにアセチレン誘導体ポリマを安定化する方法
は見いだされていない。また前記特開昭56−1153
05号公報に提案された方法で得られる重合物は膜状膨
潤物であって、電子材料として使用するには溶媒除去工
程、成形加工等を必要とした。特開昭62−39606
号公報に提案された方法で得られるポリフェニルエチニ
ルアセチレンは粉末状であって、膜状物を得るためには
キャスト法等により成膜しなければならなかった。特開
平1−275614号公報、特開平3−229710号
公報に提案された方法は、金属触媒を用いたために反応
性に劣り、効率的でなかった。本発明は、従来の欠点に
鑑みなされたもので、酸素を含む雰囲気中で安定なポリ
アセチレン型超長共役ポリマ−の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のポリアセチレン型共役ポリマーの製造方法
の第1番目の発明は、前記式(化1)で示されるトリメ
チルシリルアセチレン基と−Si−Cl基を含む化学吸
着物質を溶解させた非水系の第1の有機溶媒中に、表面
が前記化学吸着物質と活性な基を有する基板を浸漬して
脱塩酸反応し、次いで非水溶液で未反応物を洗浄除去し
前記基板表面にトリメチルシリルアセチレン基が配向
した化学吸着膜を形成し、次いでチ−グラ・ナッタ触媒
を含む第2の有機溶媒中に前記化学吸着膜が形成された
基板を浸漬し、前記化学吸着膜のアセチレン基の部分を
重合させる工程を含むという構成を備えたものである。
【0007】次に第2番目の発明は、前記式(化2)で
示されるトリメチルシリルジアセチレン基と−Si−C
l基を含む化学吸着物質を溶解させた非水系の第1の有
機溶媒中に、表面が前記化学吸着物質と活性な基を有す
る基板を浸漬して脱塩酸反応し、次いで非水溶液で未反
応物を洗浄除去して前記基板表面にトリメチルシリルジ
アセチレン基が配向した化学吸着膜を形成し、次いでチ
−グラ・ナッタ触媒を含む第2の有機溶媒中に前記化学
吸着膜が形成された基板を浸漬し、前記化学吸着膜のア
セチレン基の部分を重合させる工程を含むという構成を
備えたものである。
【0008】
【作用】前記本発明の第1発明及び第2発明の構成によ
れば、一端に−Si−Cl基を持つ直鎖上の炭化水素誘
導体を用いると、有機溶媒中で化学吸着により基板表面
に化学吸着膜を高密度(最密充填)で形成できる。さら
に前記化学吸着膜表面を酸素を含むガス中で高エネルギ
ー線照射して表面を親水性化することにより単分子膜の
累積膜を形成することができる。従って、直鎖状炭化水
素の一部にアセチレン基を含む物質を用い化学吸着法を
行えば、数十オングストローム(数ナノメーター)オー
ダのアセチレン誘導体の化学吸着膜を高密度で形成で
き、さらに多層の累積膜も容易に得ることができる。
らに基板を浸漬して脱塩酸反応し、次いで非水溶液で未
反応物を洗浄除去して前記基板表面にトリメチルシリル
ジアセチレン基が配向した化学吸着膜を形成するのでポ
リマーの配向性が向上する。また化学吸着膜を基板に形
成したのち重合させるので、得られるポリマーは基板に
強固に結合され、基板から容易に剥がれにくい機械的強
度に優れたポリマーとなる。
【0009】この方法により累積された単分子膜を、チ
−グラナッタ触媒を含む有機溶媒中に浸漬し、前記単分
子膜のアセチレン基の部分を重合させると、超高分子量
で共役系が非常に長いポリアセチレンが高密度で形成で
きる。また、分子のもう一方の末端にトリメチルシリル
基を持つ化学吸着物質を用いるので、分子末端の安定化
が図られ、化学吸着膜の最外表面が酸素の攻撃を受けに
くくなり、酸素を含む雰囲気中でも安定なポリアセチレ
ンが形成される。つまり、高密度でかつ一定の配向性を
保った状態でチ−グラ触媒を用いてアセチレン誘導体の
分子を重合することにより、共役系が連続した直鎖状で
超高分子量の酸素を含む雰囲気中で、熱や圧力あるいは
紫外線などにたいして安定な膜状ポリマー(超長共役ポ
リマー)をつくれる。
【0010】次に化学吸着膜が単分子膜であるという本
発明の好ましい構成によれば、前記ナノメーターレベル
の極薄の化学吸着膜を均一に形成することができる
【0011】さらにチ−グラ・ナッタ触媒が、周期律表
の第4族ないし第8族の遷移金属の化合物を周期律表第
1族ないし第3族aの元素の有機金属化合物で処理して
調製されたものであるという本発明の構成によれば、触
媒活性の高いものとすることができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明の詳細を説明す
る。なお、本発明は下記の実施例に限定されることはな
い。
【0013】本発明の一実施例を図1に示す。一方の分
子末端にトリメチルシリルアセチレン基と他方の分子末
端にトリクロロシリル基を含む化学吸着材を溶解させた
非水系の有機溶媒中に、親水性の基板として−OH基を
有し、SiO2 の形成されたSi基板1を浸漬し、−S
iCl基と基板表面の前記−OH基が反応して脱塩酸す
る。次いで非水溶液で洗浄して未反応物を除去すると、
基板表面に下記式(化)で示す単分子膜2が形成され
る(図1)。
【0014】
【化3】
【0015】ここで、基板表面に前記式(化)で示す
単分子膜2が形成できていることは、FTIRにて確認
した。また、前記の方法で累積された吸着膜はアルコ−
ル溶媒には不溶性であることが確認できた。
【0016】次に、チ−グラ・ナッタ触媒を含む有機溶
媒に、前記単分子膜が一層形成された基板を浸漬する
と、重合反応が起こり、図2に示すポリアセチレン3が
生成する。ポリアセチレンが製造されたことはFTIR
スペクトルで確認できた。
【0017】次に図3は、末端にトリメチルシリルジア
セチレン基とトリクロロシリル基を含む化合物を用いた
ポリアセチレンの製造方法を示す図である。末端にトリ
メチルシリルジアセチレン基とトリクロロシリル基を含
む化合物を溶解させた非水系の有機溶媒中に、親水性の
基板としてSiO2 の形成されたSi基板1を浸漬する
と、−SiCl基と基板表面のSiO2 とともに形成さ
れている−OH基が反応して脱塩酸する。次いで非水溶
液で洗浄して未反応物を除去すると、基板表面に下記式
(化)で示す単分子膜4が形成される(図4)。
【0018】
【化4】
【0019】ここで、基板表面に前記式(化)で示す
単分子膜4が形成できていることは、FTIRにて確認
できた。なお、上述の方法で累積された吸着膜はアルコ
−ル溶媒には不溶性であることも確認できた。
【0020】次に、チ−グラ・ナッタ触媒を含む有機溶
媒に、前記単分子膜が一層形成された基板を浸漬する
と、重合反応が起こり、図4に示すポリアセチレン5が
生成する。ポリアセチレンが製造されたことはFTIR
スペクトルで明らかとなった。
【0021】本発明に使用しうるトリメチルシリルアセ
チレン基またはトリメチルシリルジアセチレン基と、−
Si−Cl基を含む物質として、下記式(化5)の化合
物を一例としてあげることができる。
【0022】
【化5】
【0023】着後10%KOH水溶液に浸漬すると−
Si(CH3 3 基が脱離され、下記式(化6)及び
(化7)の単分子膜を形成することもできる。
【0024】
【化6】
【0025】
【化7】
【0026】本発明に用いることのできるチ−グラ・ナ
ッタ触媒は、周期律表の第4族ないし第8族の遷移金属
の化合物を周期律表第1族ないし第3族aの元素の有機
金属化合物と反応させて得ることができる。
【0027】このような有機金属化合物としては例えば
アルキルアルミニウム化合物、亜鉛アルキル化合物また
はリチウムアルキル化合物が利用でき、第4族ないし第
8族の遷移金属の化合物としてはアルコキサイドまたは
ハロゲン化物が使用できる。一例として下記式(化8)
のものがあげられる。
【0028】
【化8】
【0029】次に、具体的実施例を用いて本発明を説明
する。 実施例1 直径3インチの酸化膜(SiO2 )を形成したSi基板
を、下記式(化9)に示す反応化学吸着物質1−(トリ
メチルシリル)−ω−ノナデシルイノイックトリクロロ
シラン(TMS−NCS)の10-2mol /l溶液(80wt
% ヘキサデカン+12wt% 四塩化炭素+8wt% クロロホル
ム)に室温、窒素雰囲気下で1時間浸漬した。
【0030】
【化9】
【0031】次いで前記基板を取り出し、クロロホルム
で洗浄して未反応化学吸着物質を除去し、しかる後純水
で洗浄し、単分子膜をSi表面に形成した。次に、前記
単分子膜を形成したSi基板をトリエチルアルミニウム
の5×10-2mol /l溶液(トルエン)とテトラブチル
チタネートの2.5×10-2mol /l溶液(トルエン)
からなる混合触媒に浸漬して重合した。2時間後、トル
エンで洗浄し、試料を得た。
【0032】実施例 実施例1の混合触媒をトリオクチルアルミニウムの5×
10-2mol /l溶液(トルエン)とテトラブチルチタネ
ートの2.5×10-2mol /l溶液(トルエン)からな
る混合触媒に変えて同様の実験をした。
【0033】実施例 実施例1の混合触媒をトリエチルアルミニウムの5×1
-2mol /l溶液(トルエン)とテトラクロロチタンの
2.5×10-2mol /l溶液(トルエン)からなる混合
触媒に変えて同様の実験をした。
【0034】実施例 実施例1の混合触媒をトリエチルアルミニウムの5×1
-2mol /l溶液(トルエン)とテトラクロロバナジウ
ムの2.5×10-2mol /l溶液(トルエン)からなる
混合触媒に変えて同様の実験をした。
【0035】実施例 実施例1の混合触媒をジエチル亜鉛の5×10-2mol /
l溶液(トルエン)とテトラブチルチタネートの2.5
×10-2mol /l溶液(トルエン)からなる混合触媒に
変えて同様の実験をした。
【0036】実施例 実施例1の混合触媒をブチルリチウムの5×10-2mol
/l溶液(トルエン)とテトラブチルチタネートの2.
5×10-2mol /l溶液(トルエン)からなる混合触媒
に変えて同様の実験をした。
【0037】比較例1 トリエチルアルミニウムの5×10-2mol /l溶液(ト
ルエン)とテトラブチルチタネートの2.5×10-2mo
l /l溶液(トルエン)からなる混合触媒を用いて、ア
セチレンガスを重合して、ポリアセチレンフィルムを得
た。
【0038】実施例1〜および比較例1の試料を60
℃の温度雰囲気でに30日間放置し、放置前後のFTI
Rを比較した。比較例の試料では、3450cm-1に吸
収ピークが現れ、酸化が進行していたが、本発明の実施
例の試料ではFTITに変化はなく酸化は起こっていな
かった。
【0039】また、前述の実施例では1層化学吸着膜を
形成し重合を行う方法について述べたが吸着膜を多層積
層した後で重合反応を行っても良いし、あるいは吸着膜
の形成−重合反応を交互に行ってもポリアセチレンの多
層分子膜の作製が可能なことは明らかであろう。
【0040】以上説明した通り、本発明の実施例によれ
ば、理論的には共役系が連続して数mm或は数cm以上
の長さを持つ直鎖状の超高分子量のポリアセチレンの製
造も可能であるため、非線形光学効果を利用したデバイ
スの製作には極めて有効である。また、今後さらに原料
となるアセチレンやジアセチレン誘導体モノマーの種類
や製造条件を適正化することにより、共役系が連続して
数十cm或は数m以上の長さを持つ直鎖状で超高分子量
の安定なポリアセチレンの製造も可能になると思われ
る。これにより、この方法で冷却を必要としない有機超
電導物質を製造し得る。
【0041】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の方法を用い
ることにより、酸素を含む雰囲気中で安定で、導電性や
非線形光学効果の優れたポリアセチレンの膜状ポリマー
を高能率に製造できる。また、高密度でかつ一定の配向
性を保った状態でチ−グラ触媒を用いてアセチレン誘導
体の分子を重合することにより、共役系が連続した直鎖
状で超高分子量の酸素を含む雰囲気中で、熱や圧力ある
いは紫外線などにたいして安定なポリマー(超長共役ポ
リマー)を形成できる。さらに基板を浸漬して脱塩酸反
応し、次いで非水溶液で未反応物を洗浄除去して前記基
板表面にトリメチルシリルジアセチレン基が配向した化
学吸着膜を形成するので化学吸着膜の配向性が向上す
る。さらに本発明の方法によれば、化学吸着膜を基板に
形成したのち重合させるので、得られるポリマーは基板
に強固に結合され、基板から容易に剥がれにくく、機械
的強度に優れたポリマーとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すアセチレン系吸着膜を
1層形成した基板の分子オーダーの拡大断面概念図であ
る。
【図2】本発明の一実施例を示すアセチレン系吸着膜を
重合したポリアセチレン吸着膜の形成された基板の分子
オーダーの拡大断面概念図である。
【図3】本発明の別の実施例を示すジアセチレン系吸着
膜を1層形成した基板の分子オーダーの拡大断面概念図
である。
【図4】本発明の別の実施例を示すジアセチレン系吸着
膜を重合したポリアセチレン吸着膜の形成された基板の
分子オーダーの拡大断面概念図である。
【符号の説明】 1 SiO2 /Si基板 2 アセチレン系単分子吸着膜 3 アセチレンを重合したポリアセチレン単分子吸着膜 4 ジアセチレン系単分子吸着膜 5 ジアセチレンを重合したポリアセチレン単分子吸着

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(化1)で示されるトリメチルシ
    リルアセチレン基と−Si−Cl基を含む化学吸着物質
    を溶解させた非水系の第1の有機溶媒中に、表面が前記
    化学吸着物質と活性な基を有する基板を浸漬して脱塩酸
    反応し、次いで非水溶液で未反応物を洗浄除去して前記
    基板表面にトリメチルシリルアセチレン基が配向した
    学吸着膜を形成し、次いでチ−グラ・ナッタ触媒を含む
    第2の有機溶媒中に前記化学吸着膜が形成された基板を
    浸漬し、前記化学吸着膜のアセチレン基の部分を重合さ
    せる工程を含むポリアセチレン型共役ポリマーの製造方
    法。 【化1】
  2. 【請求項2】 下記式(化2)で示されるトリメチルシ
    リルジアセチレン基と−Si−Cl基を含む化学吸着物
    質を溶解させた非水系の第1の有機溶媒中に、表面が前
    記化学吸着物質と活性な基を有する基板を浸漬して脱塩
    酸反応し、次いで非水溶液で未反応物を洗浄除去して
    記基板表面にトリメチルシリルジアセチレン基が配向し
    化学吸着膜を形成し、次いでチ−グラ・ナッタ触媒を
    含む第2の有機溶媒中に前記化学吸着膜が形成された基
    板を浸漬し、前記化学吸着膜のアセチレン基の部分を重
    合させる工程を含むポリアセチレン型共役ポリマーの製
    造方法。 【化2】
  3. 【請求項3】 化学吸着膜が単分子膜である請求項1ま
    たは2に記載のポリアセチレン型共役ポリマーの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 チ−グラ・ナッタ触媒が、周期律表の第
    4族ないし第8族の遷移金属の化合物を周期律表第1族
    ないし第3族aの元素の有機金属化合物で処理して調製
    されたものである請求項1または2に記載のポリアセチ
    レン型共役ポリマーの製造方法。
JP4005226A 1992-01-14 1992-01-14 ポリアセチレン型共役ポリマーの製造方法 Expired - Fee Related JPH08846B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005226A JPH08846B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ポリアセチレン型共役ポリマーの製造方法
US07/993,022 US5270417A (en) 1992-01-14 1992-12-18 Method of manufacturing a polyacetylene conjugate polymer
DE69322176T DE69322176T2 (de) 1992-01-14 1993-01-11 Verfahren zur Herstellung eines konjugierten Acetylenpolymers
EP93100300A EP0552637B1 (en) 1992-01-14 1993-01-11 Method of manufacturing a polyacetylene conjugate polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005226A JPH08846B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ポリアセチレン型共役ポリマーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186531A JPH05186531A (ja) 1993-07-27
JPH08846B2 true JPH08846B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=11605277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005226A Expired - Fee Related JPH08846B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ポリアセチレン型共役ポリマーの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5270417A (ja)
EP (1) EP0552637B1 (ja)
JP (1) JPH08846B2 (ja)
DE (1) DE69322176T2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000678A1 (de) * 1993-06-25 1995-01-05 Zipperling Kessler & Co (Gmbh & Co) Verfahren zur herstellung korrosionsgeschützter metallischer werkstoffe und damit erhältliche werkstoffe
KR100376368B1 (ko) * 1997-07-31 2003-03-15 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 화학흡착물질 및 그 제조방법
FR2804116B1 (fr) * 2000-01-20 2002-08-23 Centre Nat Rech Scient Composes organosilicies, leur procede de preparation et leurs utilisations
TW555790B (en) * 2000-12-26 2003-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Conductive organic thin film, process for producing the same, and organic photoelectronic device, electric wire, and electrode aech employing the same
WO2002086913A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Film mince organique conducteur et son procede de production, electrode et cable electrique utilisant ce film
WO2003067675A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif electronique organique et son procede de fabrication
WO2004110745A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Sharp Kabushiki Kaisha 機能性有機薄膜、有機薄膜トランジスタ及びそれらの製造方法
WO2005090365A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha 有機シラン化合物、その製造方法及びその用途
US20070195576A1 (en) * 2004-05-27 2007-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Organic compound having functional groups different in elimination reactivity at both terminals, organic thin film, organic device and method of producing the same
JP2006062965A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sharp Corp 有機シラン化合物、該化合物の製造方法および該化合物を用いた有機薄膜
US10734642B2 (en) 2016-03-30 2020-08-04 Global Graphene Group, Inc. Elastomer-encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
US11495792B2 (en) 2017-02-16 2022-11-08 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing a lithium secondary battery having a protected high-capacity anode active material
US11978904B2 (en) 2017-02-24 2024-05-07 Honeycomb Battery Company Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10840502B2 (en) 2017-02-24 2020-11-17 Global Graphene Group, Inc. Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10985373B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Global Graphene Group, Inc. Lithium battery cathode and method of manufacturing
US11742475B2 (en) 2017-04-03 2023-08-29 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated anode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10770721B2 (en) * 2017-04-10 2020-09-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing anode-protecting polymer layer and manufacturing method
US10483533B2 (en) 2017-04-10 2019-11-19 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated cathode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10862129B2 (en) 2017-04-12 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium anode-protecting polymer layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US10804537B2 (en) 2017-08-14 2020-10-13 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of anode active materials, lithium secondary batteries containing same and method of manufacturing
US10964951B2 (en) 2017-08-14 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Anode-protecting layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US10601034B2 (en) 2018-02-21 2020-03-24 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of anode active materials for lithium batteries
US10573894B2 (en) 2018-02-21 2020-02-25 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of anode active materials for lithium batteries
US11721832B2 (en) 2018-02-23 2023-08-08 Global Graphene Group, Inc. Elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10971722B2 (en) 2018-03-02 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10964936B2 (en) 2018-03-02 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11005094B2 (en) 2018-03-07 2021-05-11 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10818926B2 (en) 2018-03-07 2020-10-27 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10971723B2 (en) 2018-04-16 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Process for alkali metal-selenium secondary battery containing a cathode of encapsulated selenium particles
US11043694B2 (en) 2018-04-16 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a cathode of encapsulated selenium particles
US11121398B2 (en) 2018-06-15 2021-09-14 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing cathode material particulates
US10978698B2 (en) 2018-06-15 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting sulfur cathode materials for alkali metal-sulfur secondary battery
US10862157B2 (en) 2018-06-18 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing a conductive electrode-protecting layer
US10854927B2 (en) 2018-06-18 2020-12-01 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle-life of alkali metal-sulfur secondary battery
US10957912B2 (en) 2018-06-18 2021-03-23 Global Graphene Group, Inc. Method of extending cycle-life of a lithium-sulfur battery
US10978744B2 (en) 2018-06-18 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting anode of a lithium-sulfur battery
US10777810B2 (en) 2018-06-21 2020-09-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode
US11276852B2 (en) 2018-06-21 2022-03-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing an elastic anode-protecting layer
US10873088B2 (en) 2018-06-25 2020-12-22 Global Graphene Group, Inc. Lithium-selenium battery containing an electrode-protecting layer and method of improving cycle-life
US11043662B2 (en) 2018-08-22 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11239460B2 (en) 2018-08-22 2022-02-01 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11223049B2 (en) 2018-08-24 2022-01-11 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10886528B2 (en) 2018-08-24 2021-01-05 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10971724B2 (en) 2018-10-15 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10629899B1 (en) 2018-10-15 2020-04-21 Global Graphene Group, Inc. Production method for electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10971725B2 (en) 2019-01-24 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing elastic polymer foam as an anode-protecting layer
US11791450B2 (en) 2019-01-24 2023-10-17 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle life of a rechargeable lithium metal battery

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115305A (en) * 1980-02-18 1981-09-10 Showa Denko Kk Preparation of swollen acetylene high polymer membrane
FR2555590B1 (fr) * 1983-11-29 1986-06-20 Elf Aquitaine Procede de fabrication de polyacetylene
JPS6239606A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Agency Of Ind Science & Technol ポリフエニルエチニルアセチレン及びそのフエニル誘導体の製造方法
JPH0627140B2 (ja) * 1988-04-28 1994-04-13 松下電器産業株式会社 ポリアセチレン又はポリアセン型超長共役ポリマーの製造方法
DE68903420T2 (de) * 1988-04-28 1993-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur erzeugung von polyazetylen oder polyazen konjugierten polymeren mit sehr langer kette.
US5057339A (en) * 1988-12-29 1991-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metallized polyacetylene-type or polyacene-type ultralong conjugated polymers and process for producing the same
EP0385656B1 (en) * 1989-02-27 1995-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A process for the production of a highly-orientated ultralong conjugated polymer
JPH0667982B2 (ja) * 1990-02-05 1994-08-31 松下電器産業株式会社 高配向性共役ポリマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5270417A (en) 1993-12-14
DE69322176D1 (de) 1999-01-07
EP0552637B1 (en) 1998-11-25
EP0552637A1 (en) 1993-07-28
JPH05186531A (ja) 1993-07-27
DE69322176T2 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08846B2 (ja) ポリアセチレン型共役ポリマーの製造方法
US5057339A (en) Metallized polyacetylene-type or polyacene-type ultralong conjugated polymers and process for producing the same
US5011518A (en) Permselective membrane and process for producing the same
US8236916B1 (en) Polysilane compositions, methods for their synthesis and films formed therefrom
EP0385656B1 (en) A process for the production of a highly-orientated ultralong conjugated polymer
JPH01275613A (ja) ポリアセチレン又はポリアセン型超長共役ポリマーの製造方法
JP2018514942A (ja) 薄い無機膜の生成方法
KR20140048978A (ko) N-헤테로사이클릭 카르빈, n-헤테로사이클릭 카르빈 리간드를 갖는 금속 착물, 및 란탄족 화합물을 이용한 실란 및 사이클로실란의 중합 방법
JPH0227766A (ja) 有機デバイスおよびその製造方法
KR20180089420A (ko) 금속 필름의 생성을 위한 방법
EP0339677B1 (en) Process for producing polyacetylene or polyacene type super long conjugated polymers
EP0587159A1 (en) 3-Thienyl silicon compounds, chemically adsorbed ultrathin film formed therefrom and method of manufacturing the same
US7919188B2 (en) Linked periodic networks of alternating carbon and inorganic clusters for use as low dielectric constant materials
US5304582A (en) Process for producing polyacetylene or polyacene type long conjugated polymers
US5248526A (en) Process for producing polyacetylene or polyacene type long conjugated polymers
JPH0627140B2 (ja) ポリアセチレン又はポリアセン型超長共役ポリマーの製造方法
CN112331410A (zh) 一种银纳米线的制备及其在透明导电膜中的应用
US5302416A (en) Process for producing polyacetylene or polyacene type long conjugated polymers
JPH0627139B2 (ja) ポリアセチレンの製造方法
JPH0667982B2 (ja) 高配向性共役ポリマーの製造方法
Rosner et al. Fabrication of Langmuir—Blodgett films of polypyrrole by solid state reactions on an iron (III) stearate template
JPH05168913A (ja) 化学吸着膜の気相製造法
JPH0651756B2 (ja) 金属化ポリアセチレン又は金属化ポリアセン型超長共役ポリマーの製造方法
Xiao et al. A novel conducting Langmuir-Blodgett film-charge transfer complex: tetrabenzylthiotetrathiafulvalene-Zn (dmit) 2
TWI814855B (zh) 透明導電膜

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees