JPH08841B2 - ポルフィランの製造法 - Google Patents
ポルフィランの製造法Info
- Publication number
- JPH08841B2 JPH08841B2 JP41833590A JP41833590A JPH08841B2 JP H08841 B2 JPH08841 B2 JP H08841B2 JP 41833590 A JP41833590 A JP 41833590A JP 41833590 A JP41833590 A JP 41833590A JP H08841 B2 JPH08841 B2 JP H08841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porphyran
- organic solvent
- water
- metal salt
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポルフィランの製造法
に関するものであり、更に詳細には、高価な有機溶媒を
使用することなく、安価に且つ安全にポルフィランを製
造するための工業的方法に関するものである。
に関するものであり、更に詳細には、高価な有機溶媒を
使用することなく、安価に且つ安全にポルフィランを製
造するための工業的方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポルフィランは紅藻類のポルフィラ属
(Porphyra)の海藻に含まれる、硫酸化ガラク
トースを主構成糖とする多糖類である。ポルフィランは
抗腫瘍性や、脱硫酸化によるゲル化性を有し、医薬、食
品分野への利用が期待されている。ポルフィランを含む
海藻には、我々日本人が古くから板海苔やつくだ煮など
で食用としてきたアサクサノリ(Porphyra t
enera)やスサビノリ(Porphyra yez
oensis)等があり、現在では大量に入手が可能で
あって、原料供給の面での問題は特には存在しない。
(Porphyra)の海藻に含まれる、硫酸化ガラク
トースを主構成糖とする多糖類である。ポルフィランは
抗腫瘍性や、脱硫酸化によるゲル化性を有し、医薬、食
品分野への利用が期待されている。ポルフィランを含む
海藻には、我々日本人が古くから板海苔やつくだ煮など
で食用としてきたアサクサノリ(Porphyra t
enera)やスサビノリ(Porphyra yez
oensis)等があり、現在では大量に入手が可能で
あって、原料供給の面での問題は特には存在しない。
【0003】しかしながら、高純度のポルフィランを安
価に工業生産する技術はいまだに確立されておらず、そ
の有効利用の途が妨げられていた。例えば、精製におい
てエタノールを用いる方法が知られてはいるが(西出
ら、日本水産学会誌54(12)2189−2194
(1988))、この方法は高価なエタノールを、しか
も濾液に対して3倍量という多量使用しなければなら
ず、工業的に満足のいく方法とはなり得ていない。
価に工業生産する技術はいまだに確立されておらず、そ
の有効利用の途が妨げられていた。例えば、精製におい
てエタノールを用いる方法が知られてはいるが(西出
ら、日本水産学会誌54(12)2189−2194
(1988))、この方法は高価なエタノールを、しか
も濾液に対して3倍量という多量使用しなければなら
ず、工業的に満足のいく方法とはなり得ていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、純度の高い、特に夾雑蛋白質含量が低いポルフィラ
ンを安価に工業生産する方法を開発することである。
は、純度の高い、特に夾雑蛋白質含量が低いポルフィラ
ンを安価に工業生産する方法を開発することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポルフィ
ランの製造にかかわる上記の問題を解決するべく鋭意研
究した結果、抽出濾液に特定の塩類を添加することによ
り、少量のメタノールでの沈澱生成が可能で、しかも高
純度のポルフィランを製造できることを見出し、本発明
を完成した。
ランの製造にかかわる上記の問題を解決するべく鋭意研
究した結果、抽出濾液に特定の塩類を添加することによ
り、少量のメタノールでの沈澱生成が可能で、しかも高
純度のポルフィランを製造できることを見出し、本発明
を完成した。
【0006】すなわち本発明は、ポルフィラン含有液を
アルカリ(土)金属塩類及び水溶性有機溶媒で処理して
ポルフィランのみを選択的に沈澱せしめる点を重要な技
術思想とするものである。以下、本発明を詳しく説明す
る。
アルカリ(土)金属塩類及び水溶性有機溶媒で処理して
ポルフィランのみを選択的に沈澱せしめる点を重要な技
術思想とするものである。以下、本発明を詳しく説明す
る。
【0007】本発明を実施するにはポルフィラン含有液
を調製する必要がある。それに先ず、ポルフィラン含有
物質を原料として用意するが、海藻を用いるのが好適で
ある。
を調製する必要がある。それに先ず、ポルフィラン含有
物質を原料として用意するが、海藻を用いるのが好適で
ある。
【0008】本発明に用いる海藻は、ポルフィランを含
む海藻なら何でも良いが、入手の容易さから通常板海苔
として食用されているスサビノリが好ましい。
む海藻なら何でも良いが、入手の容易さから通常板海苔
として食用されているスサビノリが好ましい。
【0009】生あるいは乾燥した原料海藻を先づ、適当
な粉砕機で粉砕する。十分な抽出を行うためには30メ
ッシユ以上であることが望ましい。この粉砕物の乾燥重
量1部に対し、濃度3.7%以上、好ましくは7〜15
%のホルマリン水溶液5〜40部、好ましくは15〜2
5部を加え、20〜40℃で30〜60分間保持する。
このホルマリン浸漬により蛋白質を藻体に固定化し、ポ
ルフィラン製品中の蛋白を低くし、かつポルフィランの
収率を高めることが出来る。次にこのホルマリン浸漬液
に熱水5〜40部、好ましくは15〜25部を加え、7
5〜100℃、好ましくは85〜95℃に昇温保持し、
3〜10時間撹拌しつつポルフィランを抽出する。この
抽出時間を変化させて、製品粘度をコントロールするこ
とも可能である。次にこの抽出液を、遠心分離あるいは
濾過等既知の固液分離手段により不溶物を除く。
な粉砕機で粉砕する。十分な抽出を行うためには30メ
ッシユ以上であることが望ましい。この粉砕物の乾燥重
量1部に対し、濃度3.7%以上、好ましくは7〜15
%のホルマリン水溶液5〜40部、好ましくは15〜2
5部を加え、20〜40℃で30〜60分間保持する。
このホルマリン浸漬により蛋白質を藻体に固定化し、ポ
ルフィラン製品中の蛋白を低くし、かつポルフィランの
収率を高めることが出来る。次にこのホルマリン浸漬液
に熱水5〜40部、好ましくは15〜25部を加え、7
5〜100℃、好ましくは85〜95℃に昇温保持し、
3〜10時間撹拌しつつポルフィランを抽出する。この
抽出時間を変化させて、製品粘度をコントロールするこ
とも可能である。次にこの抽出液を、遠心分離あるいは
濾過等既知の固液分離手段により不溶物を除く。
【0010】得られた濾液に、アルカリ(土)金属塩類
を0.05M以上、好ましくは0.1〜1.0M、更に
好適には0.2〜0.4Mとなるよう溶解する。塩類と
しては、ナトリウム、カリウム、リチウム等アルカリ金
属塩類、また、カルシウム、マグネシウムその他のアル
カリ土金属塩類が単用ないし併用される。塩類として
は、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸
塩、酢酸塩、コハク酸塩といった無機及び/又は有機酸
塩が適宜使用される。これらの内、入手容易性、有効性
等の面から、KCl、NaCl、MgCl2等が非限定
的に例示される。
を0.05M以上、好ましくは0.1〜1.0M、更に
好適には0.2〜0.4Mとなるよう溶解する。塩類と
しては、ナトリウム、カリウム、リチウム等アルカリ金
属塩類、また、カルシウム、マグネシウムその他のアル
カリ土金属塩類が単用ないし併用される。塩類として
は、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸
塩、酢酸塩、コハク酸塩といった無機及び/又は有機酸
塩が適宜使用される。これらの内、入手容易性、有効性
等の面から、KCl、NaCl、MgCl2等が非限定
的に例示される。
【0011】塩類処理した後、水溶性有機溶媒を添加
し、もってポルフィランを沈澱せしめる。水溶性有機溶
媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール、
エチレングリコール、アセトン、ジエチルケトン、酢酸
エチル等、アルコール類、ケトン類、エステル類、エー
テル類その他水に溶解しうる有機溶媒であればすべての
ものが適宜使用できる。
し、もってポルフィランを沈澱せしめる。水溶性有機溶
媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール、
エチレングリコール、アセトン、ジエチルケトン、酢酸
エチル等、アルコール類、ケトン類、エステル類、エー
テル類その他水に溶解しうる有機溶媒であればすべての
ものが適宜使用できる。
【0012】本発明においては、前記のように特定の塩
類処理を採用したために、従来法のように有機溶媒とし
てエタノールのみを限定使用する必要がなくなり、上記
したような各種の有機溶媒の使用がはじめて可能となっ
た。そのうえ、その使用量もごく少量で充分であるとい
う著効も奏されることとなった。
類処理を採用したために、従来法のように有機溶媒とし
てエタノールのみを限定使用する必要がなくなり、上記
したような各種の有機溶媒の使用がはじめて可能となっ
た。そのうえ、その使用量もごく少量で充分であるとい
う著効も奏されることとなった。
【0013】塩類無添加の場合、エタノールの使用が必
須でありしかもその使用量としては濾液の3倍容量とい
う大量のエタノールが必要であった。これに対して、本
発明においては、有機溶媒として例えばメタノールを使
用することが可能となったのみでなく、その使用量も2
倍容量という少量で充分であるという著効が奏される。
須でありしかもその使用量としては濾液の3倍容量とい
う大量のエタノールが必要であった。これに対して、本
発明においては、有機溶媒として例えばメタノールを使
用することが可能となったのみでなく、その使用量も2
倍容量という少量で充分であるという著効が奏される。
【0014】すなわち、塩類無添加の場合、高価なエタ
ノールを大量に使用する必要があるのに対して、本発明
によれば安価な有機溶媒を、しかも少量の使用で初期の
目的が達成される。したがってコストの低下、設備の小
型化が可能となって、工業化ないし効率化が達成される
のみでなく、危険性の高い有機溶媒の使用量もごく少量
で済むので安全性が高まり、労務上も大きなメリッ卜が
得られ、ますます工業化が促進されることになる。
ノールを大量に使用する必要があるのに対して、本発明
によれば安価な有機溶媒を、しかも少量の使用で初期の
目的が達成される。したがってコストの低下、設備の小
型化が可能となって、工業化ないし効率化が達成される
のみでなく、危険性の高い有機溶媒の使用量もごく少量
で済むので安全性が高まり、労務上も大きなメリッ卜が
得られ、ますます工業化が促進されることになる。
【0015】このようにして生成した沈澱を、濾別等既
知の固液分離手段によって分離し、次いでメタノール等
溶媒で洗浄する。そして必要ある場合にはこれを乾燥し
て、目的とするポルフィランを得る。
知の固液分離手段によって分離し、次いでメタノール等
溶媒で洗浄する。そして必要ある場合にはこれを乾燥し
て、目的とするポルフィランを得る。
【0016】得られたポルフィランは、不純物の混入が
低く、特に従来より最も問題となっていた不純物である
蛋白質が、従来法では1%以下の含有量に低下せしめる
ことができなかったのに対し、本発明によれば例えば下
記実施例からも明らかなように、蛋白含量がわずか0.
12%という非常に精製された状態のポルフィランを得
ることができ、ここにはじめてきわめて広範な用途にポ
ルフィランを利用することが可能となったのである。
低く、特に従来より最も問題となっていた不純物である
蛋白質が、従来法では1%以下の含有量に低下せしめる
ことができなかったのに対し、本発明によれば例えば下
記実施例からも明らかなように、蛋白含量がわずか0.
12%という非常に精製された状態のポルフィランを得
ることができ、ここにはじめてきわめて広範な用途にポ
ルフィランを利用することが可能となったのである。
【0017】以下、本発明を実施例及び比較例により更
に説明する。
に説明する。
【0018】
【実施例1】乾燥スサビノリ(30メッシュパス粉砕
品)10gに、7.4%ホルマリン200mlを加え、
30℃で60分浸漬した。この浸漬液に熱水200ml
を加え、90℃で4時間撹拌しながら保持した。この抽
出液にケイソウ土30gを加え、濾過し、抽出濾液35
0mlを得た。この濾液に塩化カリウム7.8gを溶解
したのち、メタノール700mlを加えポルフィランを
沈殿させた。沈殿を濾別し、メタノール100mlで洗
浄したのち、40℃で8時間乾燥し、ポルフィラン2.
6gを得た。ローリー法による蛋白含量は0.12%で
あった。
品)10gに、7.4%ホルマリン200mlを加え、
30℃で60分浸漬した。この浸漬液に熱水200ml
を加え、90℃で4時間撹拌しながら保持した。この抽
出液にケイソウ土30gを加え、濾過し、抽出濾液35
0mlを得た。この濾液に塩化カリウム7.8gを溶解
したのち、メタノール700mlを加えポルフィランを
沈殿させた。沈殿を濾別し、メタノール100mlで洗
浄したのち、40℃で8時間乾燥し、ポルフィラン2.
6gを得た。ローリー法による蛋白含量は0.12%で
あった。
【0019】
【比較例1】実施例1と同様に操作して得た抽出濾液3
50mlに、エタノール1050mlを加えポルフィラ
ンを沈殿させ、実施例1と同様に洗浄、乾燥を行ない、
ポルフィラン2.6gを得た。ローリー法による蛋白質
含量は1.04%であった。
50mlに、エタノール1050mlを加えポルフィラ
ンを沈殿させ、実施例1と同様に洗浄、乾燥を行ない、
ポルフィラン2.6gを得た。ローリー法による蛋白質
含量は1.04%であった。
【0020】
【比較例2】実施例1と同様に操作して得た抽出濾液3
50mlに、メタノール700mlを加えたが、沈殿生
成は全く起こらなかった。
50mlに、メタノール700mlを加えたが、沈殿生
成は全く起こらなかった。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば溶媒として従来法のよう
に高価で且つ取扱いにも注意を要するエタノールを大量
に使用する必要がないので、安価に、小さな設備で、し
かも安全に処理を行うことができ、本発明は工業的なポ
ルフィランの製造法として非常に適している。
に高価で且つ取扱いにも注意を要するエタノールを大量
に使用する必要がないので、安価に、小さな設備で、し
かも安全に処理を行うことができ、本発明は工業的なポ
ルフィランの製造法として非常に適している。
【0022】そのうえ得られたポルフィランは、純度が
従来法による製品よりもはるかに高いので、飲食品、化
粧品、医薬等広範な用途に使用することができる。ま
た、本発明によれば従来少量しか得られなかった高純度
ポルフィランが大量に得られるのが、各種の試験研究に
自由にポルフィランを使用できることとなり、新しい用
途の開拓も大いに期待される。
従来法による製品よりもはるかに高いので、飲食品、化
粧品、医薬等広範な用途に使用することができる。ま
た、本発明によれば従来少量しか得られなかった高純度
ポルフィランが大量に得られるのが、各種の試験研究に
自由にポルフィランを使用できることとなり、新しい用
途の開拓も大いに期待される。
Claims (5)
- 【請求項1】 ポルフィラン含有溶液をアルカリ金属塩
及び/又はアルカリ土金属塩、ならびに水溶性有機溶媒
で処理することを特徴とするポルフィランの製造法。 - 【請求項2】 該塩が塩酸塩であることを特徴とする請
求項1の製造法。 - 【請求項3】 該水溶性有機溶媒がメタノールであるこ
とを特徴とする請求項1の製造法。 - 【請求項4】 得られたポルフィランが蛋白質含量1.
0%以下のポルフィランであることを特徴とする請求項
1の製造法。 - 【請求項5】 ポルフィランを含有する海藻をホルマリ
ン処理した後に熱水抽出し、次いで液体を分離し、この
液体にアルカリ金属塩及び/又はアルカリ土金属塩を加
えた後、水溶性有機溶媒で処理し、得られた沈澱を分取
し、必要あればこれを更に乾燥することを特徴とするポ
ルフィランの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP41833590A JPH08841B2 (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | ポルフィランの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP41833590A JPH08841B2 (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | ポルフィランの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04225001A JPH04225001A (ja) | 1992-08-14 |
JPH08841B2 true JPH08841B2 (ja) | 1996-01-10 |
Family
ID=18526193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP41833590A Expired - Lifetime JPH08841B2 (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | ポルフィランの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08841B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100381363B1 (ko) * | 2000-12-12 | 2003-04-26 | 정규진 | 김으로부터 고지혈증 개선효과가 있는 포피란을 추출 및정제하는 방법 |
JP2005120193A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Saga Prefecture | ポルフィランの抽出方法および製造方法 |
JP5004409B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2012-08-22 | 株式会社白子 | 改質ポルフィラン |
JP4931180B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2012-05-16 | 佐賀県 | ポルフィランの製造方法 |
-
1990
- 1990-12-27 JP JP41833590A patent/JPH08841B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04225001A (ja) | 1992-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6160172A (en) | Soluble double metal salt of group IA and IIA of (-) hydroxycitric acid, process of preparing the same and its use in beverages and other food products without effecting their flavor and properties | |
CA3150547A1 (en) | Process for extracting and purifying chitin by using green solvents | |
JPH08841B2 (ja) | ポルフィランの製造法 | |
JP5254572B2 (ja) | 精製カラギーナン及びその製造方法 | |
JP2504776B2 (ja) | 寒天の製造方法 | |
CN103173423A (zh) | 从玉米中高产率提取超氧化物歧化酶的方法 | |
CN108101980B (zh) | 一种高纯度藻蓝色素的制备方法 | |
CA2364245C (en) | Water soluble group ia and iia double metal salt of(-)- hydroxycitric acid | |
JPH0441185B2 (ja) | ||
MXPA96004372A (en) | Procedure for the recovery of natamic | |
JPH011701A (ja) | 寒天の製造方法 | |
CA1098825A (en) | Process for the preparation of gastrointestinal hormone | |
JPS63185345A (ja) | 易溶性コンニヤクマンナンの製造方法 | |
JPS5813601A (ja) | カラギ−ナン製造法 | |
JP2945433B2 (ja) | イカ軟甲の抽出処理方法 | |
JPS55133401A (en) | Preparation of powdery chitin | |
US4490470A (en) | Process for the separation and purification of dextranase | |
JPH03122101A (ja) | アラビアガムの清澄方法 | |
US2458171A (en) | Isolation of acetylesterase from citrus waste | |
CN111995655B (zh) | 一种核桃分离蛋白及其制备方法、磷酸化核桃分离蛋白及其制备方法、一种食品 | |
JP2002037884A (ja) | ポリロタキサンおよびε−ポリリジンの製造方法 | |
SU495347A1 (ru) | Способ выделени ферментов из растворов | |
KR100252704B1 (ko) | 고순도 결정성 nocc의 제조방법 및 효소를 이용한 수용성키토산의 분자량 조절방법 | |
JP2547153B2 (ja) | キトサンを原材料とした食品及びその食品の製造方法 | |
CN1535974A (zh) | 一种生产以神经节苷脂为主的糖脂类物质的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960702 |