JPH088391B2 - 半導体レ−ザ - Google Patents
半導体レ−ザInfo
- Publication number
- JPH088391B2 JPH088391B2 JP62039596A JP3959687A JPH088391B2 JP H088391 B2 JPH088391 B2 JP H088391B2 JP 62039596 A JP62039596 A JP 62039596A JP 3959687 A JP3959687 A JP 3959687A JP H088391 B2 JPH088391 B2 JP H088391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- mesa
- type inp
- active layer
- semiconductor laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体レーザに係わり、特に半導体基板を使
用した埋込み構造の半導体レーザに関する。
用した埋込み構造の半導体レーザに関する。
[従来の技術] 近年,光通信の光源などの用途で、種々の半導体レー
ザが開発されつつあるが、このような半導体レーザの一
つとして半導体基板を用いた埋込み構造の半導体レーザ
が提案されている(特開昭57−206082号公報)。
ザが開発されつつあるが、このような半導体レーザの一
つとして半導体基板を用いた埋込み構造の半導体レーザ
が提案されている(特開昭57−206082号公報)。
第8図は上述した半導体基板としてp型InP基板を使
用した半導体レーザの断面図である。すなわち、図中1
はp型InP基板であり、このp型InP基板1上に同じくp
型InPのクラッド層2,InGaAsPからなる活性層3,n型InPの
クラッド層4が積層されている。そして、積層されたク
ラッド層2,活性層3,クラッド層4の周囲をn型InP埋込
層5とp型InP埋込層6とで覆っている。そして、両側
に電極7,8が取付けられている。
用した半導体レーザの断面図である。すなわち、図中1
はp型InP基板であり、このp型InP基板1上に同じくp
型InPのクラッド層2,InGaAsPからなる活性層3,n型InPの
クラッド層4が積層されている。そして、積層されたク
ラッド層2,活性層3,クラッド層4の周囲をn型InP埋込
層5とp型InP埋込層6とで覆っている。そして、両側
に電極7,8が取付けられている。
このような構造の半導体レーザを製造する場合、ま
ず、p型InP基板1上にp型InPのクラッド層2をエピタ
キシャル成長法で形成させ、このp型InPのクラッド層
2上にさらにInGaAsPの活性層3を同じくエピタキシャ
ル成長法で成長させ、この活性層3の上にn型InPのク
ラッド層4をエピタキシャル成長法で形成する。その
後、このn型InPのクラッド層4上にパターン用の絶縁
層を形成し、この絶縁層をマスクにしてp型InP基板1
に達するまで逆メサ形状にエッチングする。その後、メ
サエッチングされた部分にn型InP埋込層5をエピタキ
シャル成長させ、さらにこのn型In埋込層5の上に、p
型InP埋込層6をエピタキシャル成長させる。その後、
絶縁層を除去し、両側に電極7,8を蒸着する。
ず、p型InP基板1上にp型InPのクラッド層2をエピタ
キシャル成長法で形成させ、このp型InPのクラッド層
2上にさらにInGaAsPの活性層3を同じくエピタキシャ
ル成長法で成長させ、この活性層3の上にn型InPのク
ラッド層4をエピタキシャル成長法で形成する。その
後、このn型InPのクラッド層4上にパターン用の絶縁
層を形成し、この絶縁層をマスクにしてp型InP基板1
に達するまで逆メサ形状にエッチングする。その後、メ
サエッチングされた部分にn型InP埋込層5をエピタキ
シャル成長させ、さらにこのn型In埋込層5の上に、p
型InP埋込層6をエピタキシャル成長させる。その後、
絶縁層を除去し、両側に電極7,8を蒸着する。
この場合、電流制限層となるn型InP埋込層5とp型I
nP埋込層6との間のpn接合部9の位置を活性層3より下
方に位置させることにより、活性層3を通過しない図中
点線矢印で示すもれ電流は、抵抗率の高いp型InP層6
を経由するので、その値は小さくなり高効率,高出力の
半導体レーザが実現できる。
nP埋込層6との間のpn接合部9の位置を活性層3より下
方に位置させることにより、活性層3を通過しない図中
点線矢印で示すもれ電流は、抵抗率の高いp型InP層6
を経由するので、その値は小さくなり高効率,高出力の
半導体レーザが実現できる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記構造を有する半導体レーザにおい
ては次のような問題があった。すなわち、半導体レーザ
において安定したレーザ光線を得ると共に低しきい値電
流を得るためには、活性層3の幅Wをできるだけ狭くし
て、横方向に対して単一の発振モードで発光するように
制御することが必要である。しかし、第8図の半導体レ
ーザにおいては、活性層3の幅Wは逆メサ構造のくびれ
部の幅dより必ず大きくなる。したがって、活性層3の
幅Wを狭くするには、くびれ部の幅dをできるだけ狭く
する必要がある。しかしながら、くびれ部の幅dを狭く
すると、実線で示す電流の通路が狭くなるので、急激に
垂直方向の抵抗が増大して発熱が生じ、高出力が得られ
なくなる問題が発生する。例えば必要とするレーザ光線
の波長によっては上記活性層3の幅Wを2μm以下に制
御するのが望ましい場合が発生するが、第8図の半導体
レーザにおいては、活性層3の幅Wを2μm以下にする
とくびれ部の幅dをさらに狭くする必要があるので、現
実問題として活性層3の幅を2μm以下にすることは非
常に困難である。
ては次のような問題があった。すなわち、半導体レーザ
において安定したレーザ光線を得ると共に低しきい値電
流を得るためには、活性層3の幅Wをできるだけ狭くし
て、横方向に対して単一の発振モードで発光するように
制御することが必要である。しかし、第8図の半導体レ
ーザにおいては、活性層3の幅Wは逆メサ構造のくびれ
部の幅dより必ず大きくなる。したがって、活性層3の
幅Wを狭くするには、くびれ部の幅dをできるだけ狭く
する必要がある。しかしながら、くびれ部の幅dを狭く
すると、実線で示す電流の通路が狭くなるので、急激に
垂直方向の抵抗が増大して発熱が生じ、高出力が得られ
なくなる問題が発生する。例えば必要とするレーザ光線
の波長によっては上記活性層3の幅Wを2μm以下に制
御するのが望ましい場合が発生するが、第8図の半導体
レーザにおいては、活性層3の幅Wを2μm以下にする
とくびれ部の幅dをさらに狭くする必要があるので、現
実問題として活性層3の幅を2μm以下にすることは非
常に困難である。
なお、活性層3の位置をくびれ部の方へ接近させるこ
とが考えられるが、過度に活性層3とくびれ部とを接近
させると、エッチング工程や埋込層のエピタキシャル成
長工程における寸法精度との関係で不良品が多発して製
造製品の歩留りが低下する問題がある。
とが考えられるが、過度に活性層3とくびれ部とを接近
させると、エッチング工程や埋込層のエピタキシャル成
長工程における寸法精度との関係で不良品が多発して製
造製品の歩留りが低下する問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、くびれ部を解消するよう
にメサストライプ形状を設定することによって、活性層
の幅を狭くでき、高出力を維持したままレーザ光線の発
振モードの安定化と低しきい値電流化を可能にした半導
体レーザを提供することにある。
り、その目的とするところは、くびれ部を解消するよう
にメサストライプ形状を設定することによって、活性層
の幅を狭くでき、高出力を維持したままレーザ光線の発
振モードの安定化と低しきい値電流化を可能にした半導
体レーザを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、半導体基板上に1つのIn1-xGaxAs1-yPy活
性層を含む半導体層を積層させた多層膜構造ウエハーの
少なくとも活性層を含む半導体層にメサストライプを形
成し、このメサストライプを埋込むように形成された埋
込層を有する半導体レーザにおいて、メサストライプを
活性層を含む逆メサ形状部とこれに連続する垂直形状部
と順メサ形状部とで形成したものである。
性層を含む半導体層を積層させた多層膜構造ウエハーの
少なくとも活性層を含む半導体層にメサストライプを形
成し、このメサストライプを埋込むように形成された埋
込層を有する半導体レーザにおいて、メサストライプを
活性層を含む逆メサ形状部とこれに連続する垂直形状部
と順メサ形状部とで形成したものである。
さらに、別の発明においては、メサストライプを活性
層を含む逆メサ形状部とこれに連続する垂直形状部と順
メサ形状部とで形成するとともに、逆メサ形状部を(11
1)Aの結晶面で埋込層に接し、垂直形状部を(01)
の結晶面で埋込層に接し、順メサ形状部を(111)Bの
結晶面で埋込層に接するようにしている。
層を含む逆メサ形状部とこれに連続する垂直形状部と順
メサ形状部とで形成するとともに、逆メサ形状部を(11
1)Aの結晶面で埋込層に接し、垂直形状部を(01)
の結晶面で埋込層に接し、順メサ形状部を(111)Bの
結晶面で埋込層に接するようにしている。
[作用] このような半導体レーザであれば、多層膜構造ウエハ
ーのIn1-xGaxAs1-yPy活性層を含む半導体層は、連続す
る逆メサ形状部,垂直形状部,順メサ形状部とからなる
メサストライプに形成されている。その結果、従来のく
びれ部が解消され、活性層を逆メサ形状部の垂直形状部
との接続部近傍に位置させることによって、活性層の幅
を制御しやすい垂直形状部の幅にほぼ一致させることが
可能となる。
ーのIn1-xGaxAs1-yPy活性層を含む半導体層は、連続す
る逆メサ形状部,垂直形状部,順メサ形状部とからなる
メサストライプに形成されている。その結果、従来のく
びれ部が解消され、活性層を逆メサ形状部の垂直形状部
との接続部近傍に位置させることによって、活性層の幅
を制御しやすい垂直形状部の幅にほぼ一致させることが
可能となる。
また、別の発明においては、逆メサ形状部,垂直形状
部,順メサ形状部が埋込層に対してそれぞれ(111)A,
(01),(111)Bの各結晶面で接しているので、こ
の半導体レーザの製造過程において、結晶成長がスムー
スに行われ、製造された半導体レーザにおける各部の寸
法精度が大幅に向上する。
部,順メサ形状部が埋込層に対してそれぞれ(111)A,
(01),(111)Bの各結晶面で接しているので、こ
の半導体レーザの製造過程において、結晶成長がスムー
スに行われ、製造された半導体レーザにおける各部の寸
法精度が大幅に向上する。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例の半導体レーザの断面図である。図示
するように半導体基板としてのp型InP基板11上に同じ
くp型InPのクラッド層12,InGaAsPからなる活性層13,n
型InPのクラッド層14が積層されている。積層されたク
ラッド層12,活性層13,クラッド層14の周囲をp型InP埋
込層15とn型InP埋込層16とp型InP埋込層17とで覆って
いる。そして、両側に電極18,19が取付けられている。
するように半導体基板としてのp型InP基板11上に同じ
くp型InPのクラッド層12,InGaAsPからなる活性層13,n
型InPのクラッド層14が積層されている。積層されたク
ラッド層12,活性層13,クラッド層14の周囲をp型InP埋
込層15とn型InP埋込層16とp型InP埋込層17とで覆って
いる。そして、両側に電極18,19が取付けられている。
このような構造において、クラッド層14と活性層13と
で逆メサ形状部20を形成し、クラッド層12とp型InP基
板11の上端部とで垂直形状部21を形成し、p型InP基板
の上部で順メサ形状部22を形成している。そして、逆メ
サ形状部20,垂直形状部21および順メサ形状部22の各埋
込層17,16.15と接する面はそれぞれ(111)A面,(01
)面,(111)B面となる。
で逆メサ形状部20を形成し、クラッド層12とp型InP基
板11の上端部とで垂直形状部21を形成し、p型InP基板
の上部で順メサ形状部22を形成している。そして、逆メ
サ形状部20,垂直形状部21および順メサ形状部22の各埋
込層17,16.15と接する面はそれぞれ(111)A面,(01
)面,(111)B面となる。
また、第1図に示す半導体レーザは例えば第2図に示
すような手順で製造される。
すような手順で製造される。
まず、第2図(a)に示すように、Znを不純物(キャ
リア濃度5×1018cm-3)とする(100)面のp型InP基板
11上に同じくZnを不純物(キャリア濃度2×1017cm-3)
とする厚さ2.0μmのp型InPのクラッド層12,Znを不純
物(キャリア濃度2×1017cm-3)とする厚さ0.1μmの
p型In1-xGaxAs1-yPyの活性層13,Snを不純物(キャリア
濃度7×1017cm-3)とする厚さ2.0μmのn型InPのクラ
ッド層14を通常の液相エピタキシャル成長法により上記
各寸法に順次成長させる。そして、多層膜構造ウエハー
を得る。但し、0≦x≦0.47,0≦y≦1である。
リア濃度5×1018cm-3)とする(100)面のp型InP基板
11上に同じくZnを不純物(キャリア濃度2×1017cm-3)
とする厚さ2.0μmのp型InPのクラッド層12,Znを不純
物(キャリア濃度2×1017cm-3)とする厚さ0.1μmの
p型In1-xGaxAs1-yPyの活性層13,Snを不純物(キャリア
濃度7×1017cm-3)とする厚さ2.0μmのn型InPのクラ
ッド層14を通常の液相エピタキシャル成長法により上記
各寸法に順次成長させる。そして、多層膜構造ウエハー
を得る。但し、0≦x≦0.47,0≦y≦1である。
次に第2図(b)に示すようにn型InPのクラッド層1
4の上に〈011〉方向に平行にストライプ形成用パターン
位置に、絶縁層23として酸化シリコン(SiO2)又は窒化
シリコン(Si3N4)を帯状に形成する。その後第2図
(c)に示すように、第1のエッチング液としてブロム
−メタノール液(Br2−CH3OH)で活性層13を越えてわず
かにp型InPのクラッド層12に達するまでエッチングを
行ない、逆メサ形状部20{(111)A面}を形成する。
4の上に〈011〉方向に平行にストライプ形成用パターン
位置に、絶縁層23として酸化シリコン(SiO2)又は窒化
シリコン(Si3N4)を帯状に形成する。その後第2図
(c)に示すように、第1のエッチング液としてブロム
−メタノール液(Br2−CH3OH)で活性層13を越えてわず
かにp型InPのクラッド層12に達するまでエッチングを
行ない、逆メサ形状部20{(111)A面}を形成する。
次に第2図(d)に示すように、第2のエッチング液
として塩酸溶液(HCl:H2O=4:1)を用いて例えば室温で
35秒間程度、エッチングする。すると図示するように、
クラッド層12とp型InP基板11部に垂直形状部21{(01
)面}および順メサ形状部22{(111)B面}が形成
される。そして、最終的に上から下へ逆メサ形状部20,
垂直形状部21,順メサ形状部22が連続するメサストライ
プが得られる。なお、垂直形状部21の高さは約2.0μm
である。
として塩酸溶液(HCl:H2O=4:1)を用いて例えば室温で
35秒間程度、エッチングする。すると図示するように、
クラッド層12とp型InP基板11部に垂直形状部21{(01
)面}および順メサ形状部22{(111)B面}が形成
される。そして、最終的に上から下へ逆メサ形状部20,
垂直形状部21,順メサ形状部22が連続するメサストライ
プが得られる。なお、垂直形状部21の高さは約2.0μm
である。
次に第2図(e)に示すように、上記メサストライプ
の周囲を埋込むために、第1の埋込層として過飽和度12
℃でZnを不純物(キャリア濃度2×1017cm-3)とするp
型InP埋込層15をエピタキシャル成長法で成長させる。
この場合、p型InP埋込層15の上端をメサストライプの
垂直形状部21の中間部よりやや上部に位置させる。次に
この第1の埋込層15の次に第2の埋込層としてSnを不純
物(キャリア濃度1×1017cm-3)とするn型InP埋込層1
6を二相融液法で成長させる。この場合、n型InP埋込層
16の上端を垂直形状部21の活性層13の直下とする。最後
に第3の埋込層としてZnを不純物(キャリア濃度2×10
17cm-3)とするp型InP埋込層17を絶縁層23の高さまで
過飽和度12℃で成長させる。
の周囲を埋込むために、第1の埋込層として過飽和度12
℃でZnを不純物(キャリア濃度2×1017cm-3)とするp
型InP埋込層15をエピタキシャル成長法で成長させる。
この場合、p型InP埋込層15の上端をメサストライプの
垂直形状部21の中間部よりやや上部に位置させる。次に
この第1の埋込層15の次に第2の埋込層としてSnを不純
物(キャリア濃度1×1017cm-3)とするn型InP埋込層1
6を二相融液法で成長させる。この場合、n型InP埋込層
16の上端を垂直形状部21の活性層13の直下とする。最後
に第3の埋込層としてZnを不純物(キャリア濃度2×10
17cm-3)とするp型InP埋込層17を絶縁層23の高さまで
過飽和度12℃で成長させる。
その後、第2図(f)に示すように、絶縁層23を除去
し、n型InPのクラッド層14及びp型InP埋込層17の表面
にAu−Ge−Niを蒸着してn側の電極18を形成し、p型In
P基板11の裏面にAu−Znを蒸着してp側の電極19を形成
する。しかして、第1図に示す構造の半導体レーザが得
られる。
し、n型InPのクラッド層14及びp型InP埋込層17の表面
にAu−Ge−Niを蒸着してn側の電極18を形成し、p型In
P基板11の裏面にAu−Znを蒸着してp側の電極19を形成
する。しかして、第1図に示す構造の半導体レーザが得
られる。
次にこのような構成の半導体レーザの電極18,19間に
電圧を印加すると、電流が第1図中実線矢印で示すよう
にp型InP基板11から順メサ形状部22,垂直形状部21を通
過して活性層13へ流入する。また、実線で示す電流の他
に、図中一点鎖線矢印で示すように、p型InP基板11か
らp型InP埋込層15を経由する電流も活性層13へ流入す
る。したがって、活性層13はこれ等の電流によって励起
される。
電圧を印加すると、電流が第1図中実線矢印で示すよう
にp型InP基板11から順メサ形状部22,垂直形状部21を通
過して活性層13へ流入する。また、実線で示す電流の他
に、図中一点鎖線矢印で示すように、p型InP基板11か
らp型InP埋込層15を経由する電流も活性層13へ流入す
る。したがって、活性層13はこれ等の電流によって励起
される。
この場合、活性層13の幅Wは垂直形状部21の幅wとほ
ぼ等しくなる。すなわち、活性層13の幅Wと垂直形状部
分21の幅wとの間の寸法関係は、第8図に示した従来の
半導体レーザの活性層3の幅Wとくびれ部の幅dとの間
の寸法関係に比較して大幅に改良される。したがって、
たとえ活性層13の幅Wを狭くしてもこの幅Wより狭いく
びれ部の幅dが存在しないために、電流路の幅が制限さ
れることがないので、直列抵抗が大幅に上昇することは
ない。加えて電流はp型InP埋込層15にも流れるため、
さらに直列抵抗は低下する。その結果、高出力を維持し
たつまで、活性層13の幅Wを狭くすることによって、レ
ーザ光線の発振モードの安定化と低しきい値電流化が可
能となる。
ぼ等しくなる。すなわち、活性層13の幅Wと垂直形状部
分21の幅wとの間の寸法関係は、第8図に示した従来の
半導体レーザの活性層3の幅Wとくびれ部の幅dとの間
の寸法関係に比較して大幅に改良される。したがって、
たとえ活性層13の幅Wを狭くしてもこの幅Wより狭いく
びれ部の幅dが存在しないために、電流路の幅が制限さ
れることがないので、直列抵抗が大幅に上昇することは
ない。加えて電流はp型InP埋込層15にも流れるため、
さらに直列抵抗は低下する。その結果、高出力を維持し
たつまで、活性層13の幅Wを狭くすることによって、レ
ーザ光線の発振モードの安定化と低しきい値電流化が可
能となる。
第3図および第4図は第1図に示した実施例の半導体
レーザの特性図であり、第8図に示した従来構造の半導
体レーザとの比較で示す。但し、実施例構造および従来
構造の半導体レーザの活性層13,3の幅Wを共に1.5μm
とした場合を示す。この場合、実施例構造における垂直
形状部21の幅wは1.5μmであるのに対して、従来構造
におけるくびれ部の幅dは0.5μmである。第3図から
明らかなように、実施例構造においては、くびれ部が存
在しないために、垂直方向の抵抗が少ないので、電流増
加に対して電圧上昇が少なく、対電圧特性に優れている
ことが理解できる。
レーザの特性図であり、第8図に示した従来構造の半導
体レーザとの比較で示す。但し、実施例構造および従来
構造の半導体レーザの活性層13,3の幅Wを共に1.5μm
とした場合を示す。この場合、実施例構造における垂直
形状部21の幅wは1.5μmであるのに対して、従来構造
におけるくびれ部の幅dは0.5μmである。第3図から
明らかなように、実施例構造においては、くびれ部が存
在しないために、垂直方向の抵抗が少ないので、電流増
加に対して電圧上昇が少なく、対電圧特性に優れている
ことが理解できる。
さらに、第4図においても、同一電流値に対してレー
ザ光線の出力を増大できることが理解できる。
ザ光線の出力を増大できることが理解できる。
また、垂直形状部21の幅wと活性層13の幅Wとはほぼ
同じ寸法であるので、同一活性層幅Wを得る場合、活性
層13の幅W制御が第8図に示した従来構造の活性層3の
幅W制御に比較して製造時における制御が容易である。
また、エッチング工程時における制御すべき最小幅は第
8図の従来構造においてはくびれ部の幅dであるのに対
して実施例においては活性層13の幅Wである。したがっ
て、エッチング精度により制御可能な最小幅が規制され
る場合は、活性幅Wを従来構造に比較してより狭く設定
できる。
同じ寸法であるので、同一活性層幅Wを得る場合、活性
層13の幅W制御が第8図に示した従来構造の活性層3の
幅W制御に比較して製造時における制御が容易である。
また、エッチング工程時における制御すべき最小幅は第
8図の従来構造においてはくびれ部の幅dであるのに対
して実施例においては活性層13の幅Wである。したがっ
て、エッチング精度により制御可能な最小幅が規制され
る場合は、活性幅Wを従来構造に比較してより狭く設定
できる。
さらに、第5図(a)に示すように(111)B面が露
出するように順メサ形状部22がエッチング形成されてい
るので、p型InP埋込層15を過飽和度12℃でエピタキシ
ャル成長させる場合に、結晶成長がスムースに行なわれ
る。その結果、順メサ形状部22および垂直形状部21近傍
における各埋込層15,16の寸法精度を大幅に向上でき
る。
出するように順メサ形状部22がエッチング形成されてい
るので、p型InP埋込層15を過飽和度12℃でエピタキシ
ャル成長させる場合に、結晶成長がスムースに行なわれ
る。その結果、順メサ形状部22および垂直形状部21近傍
における各埋込層15,16の寸法精度を大幅に向上でき
る。
ちなみに、第5図(b)に示すように全く順メサ形状
部を形成せずに、(01)面を有する垂直形状部のみの
構造であれば、埋込層の垂直形状部における成長が早く
なりすぎて、図示するように埋込層の結晶がスムースに
成長しなくて境界面においてとぎれ部が発生する場合が
多い。
部を形成せずに、(01)面を有する垂直形状部のみの
構造であれば、埋込層の垂直形状部における成長が早く
なりすぎて、図示するように埋込層の結晶がスムースに
成長しなくて境界面においてとぎれ部が発生する場合が
多い。
また、逆メサ形状部20と(01)面を有する垂直形状
部21と(111)B面を有する順メサ形状部22とでメサス
トライプを形成するとともに、活性層13を逆メサ形状部
20における垂直形状部21との接続部の真上に位置させて
いるので、二相融液法によるエピタキシャル成長法を用
いることによってn型InP埋込層16の先端を活性層13の
直下で止まらせることが容易である。したがって、n型
InP埋込層16とp型InP埋込層17との間の境界pn接合部の
位置を活性層13の直下に形成することが可能であるの
で、もれ電流をより少なくできる。
部21と(111)B面を有する順メサ形状部22とでメサス
トライプを形成するとともに、活性層13を逆メサ形状部
20における垂直形状部21との接続部の真上に位置させて
いるので、二相融液法によるエピタキシャル成長法を用
いることによってn型InP埋込層16の先端を活性層13の
直下で止まらせることが容易である。したがって、n型
InP埋込層16とp型InP埋込層17との間の境界pn接合部の
位置を活性層13の直下に形成することが可能であるの
で、もれ電流をより少なくできる。
第6図(a)は本発明の他の実施例に係わる半導体レ
ーザを示す断面図である。第一図に示す実施例の半導体
レーザと同一部分には同一符合が付してある。
ーザを示す断面図である。第一図に示す実施例の半導体
レーザと同一部分には同一符合が付してある。
この実施例の半導体レーザにおいては、第1図に示す
メサストライプを埋込む埋込層を構成するp型Inp基板1
1に接するp型InP埋込層15が除去され、n型InP埋込層1
6が直接p型Inp基板11に接している。なお、このn型In
P埋込層16の垂直形状部21内の上端位置は第1図の位置
と同じである。したがって、この場合の垂直形状部21の
高さは第1図の実施例の約2/3程度の1.3μm程度あれば
活性層13近傍の形状を充分維持できる。
メサストライプを埋込む埋込層を構成するp型Inp基板1
1に接するp型InP埋込層15が除去され、n型InP埋込層1
6が直接p型Inp基板11に接している。なお、このn型In
P埋込層16の垂直形状部21内の上端位置は第1図の位置
と同じである。したがって、この場合の垂直形状部21の
高さは第1図の実施例の約2/3程度の1.3μm程度あれば
活性層13近傍の形状を充分維持できる。
このような構成であると、第1図に一点鎖線矢印で示
した電流が生じなくなるので、結果的に活性層13の下方
位置の抵抗値が増大する。したがって、発熱等の制約の
ために大電流を流すことは不可能であるので、高出力は
望めない。しかし、一つの埋込層が省略できるので、製
造工程を簡素化できる。したがって、例えば出力を10mW
以下で使用する場合は上述した簡素化された半導体レー
ザで充分実用になる。
した電流が生じなくなるので、結果的に活性層13の下方
位置の抵抗値が増大する。したがって、発熱等の制約の
ために大電流を流すことは不可能であるので、高出力は
望めない。しかし、一つの埋込層が省略できるので、製
造工程を簡素化できる。したがって、例えば出力を10mW
以下で使用する場合は上述した簡素化された半導体レー
ザで充分実用になる。
第6図(b)は本発明のさらに別の実施例に係わる半
導体レーザを示す断面図である。この実施例において
は、第1図の実施例の半導体レーザのn型InP埋込層16
とp型InP埋込層17との代りに絶縁層31を埋込んでい
る。このような構成においては、活性層13下方位置の直
列抵抗を第1図の実施例の場合より低くできるので、さ
らに高出力が望める可能性がある。
導体レーザを示す断面図である。この実施例において
は、第1図の実施例の半導体レーザのn型InP埋込層16
とp型InP埋込層17との代りに絶縁層31を埋込んでい
る。このような構成においては、活性層13下方位置の直
列抵抗を第1図の実施例の場合より低くできるので、さ
らに高出力が望める可能性がある。
さらに、第6図(c)に示すように、第1図に示す全
部の埋込層15,16,17を一つの絶縁層32で形成することも
可能である。このような構成であっても、電流は順メサ
形状部22および垂直形状部21を介して活性層13へ集めら
れる。なお、この場合、活性層13の下方の抵抗値は第6
図(a)の実施例と同様であるが、製造方法がより簡素
化される可能性がある。
部の埋込層15,16,17を一つの絶縁層32で形成することも
可能である。このような構成であっても、電流は順メサ
形状部22および垂直形状部21を介して活性層13へ集めら
れる。なお、この場合、活性層13の下方の抵抗値は第6
図(a)の実施例と同様であるが、製造方法がより簡素
化される可能性がある。
第7図(a)は本発明のさらに別の実施例に係わる半
導体レーザを示す断面図である。
導体レーザを示す断面図である。
この実施例においては、半導体基板としてn型InP基
板41を使用している。したがって、このn型InP基板41
上にn型InPのクラッド層42,InGaAsP活性層43,p型InPの
クラッド層44が積層され、その周囲をp型InP埋込層45
およびn型InP埋込層46で覆っている。なお、p型InPの
クラッド層44と電極18との間の接触抵抗を低下させるた
めに、このクラッド層44と電極18との間にInGaAsPキャ
ップ層47を介挿させている。
板41を使用している。したがって、このn型InP基板41
上にn型InPのクラッド層42,InGaAsP活性層43,p型InPの
クラッド層44が積層され、その周囲をp型InP埋込層45
およびn型InP埋込層46で覆っている。なお、p型InPの
クラッド層44と電極18との間の接触抵抗を低下させるた
めに、このクラッド層44と電極18との間にInGaAsPキャ
ップ層47を介挿させている。
このような構成においても、p型InP埋込層45とn型I
nP埋込層46との間でpn接合面が形成されるので、電流は
順メサ形状部および垂直形状部を介して活性層43へ集中
される。また、第5図(a)(b)で示した寸法精度上
の効果も期待できる。
nP埋込層46との間でpn接合面が形成されるので、電流は
順メサ形状部および垂直形状部を介して活性層43へ集中
される。また、第5図(a)(b)で示した寸法精度上
の効果も期待できる。
第7図(b)は半導体基板としn型InP基板41を用い
た他の実施例の半導体レーザを示す断面図である。この
実施例においては、第7図(a)の各埋込層45,46を一
つの絶縁層48で形成している。このような構成であった
としても第6図(c)の実施例で示した効果が期待でき
る。
た他の実施例の半導体レーザを示す断面図である。この
実施例においては、第7図(a)の各埋込層45,46を一
つの絶縁層48で形成している。このような構成であった
としても第6図(c)の実施例で示した効果が期待でき
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の半導体レーザによれば、
くびれ部を解消するように垂直形状にメサストライプを
形成している。したがって、活性層の幅を狭くできるの
で、高出力を維持したままレーザ光線の発振モードの安
定化と低しきい値電流化を可能にできる。また、メサス
トライプを垂直形状の下部で順メサ形状に形成している
ので、埋込層の寸法精度を向上でき、製品の歩留りを大
幅に向上できる。
くびれ部を解消するように垂直形状にメサストライプを
形成している。したがって、活性層の幅を狭くできるの
で、高出力を維持したままレーザ光線の発振モードの安
定化と低しきい値電流化を可能にできる。また、メサス
トライプを垂直形状の下部で順メサ形状に形成している
ので、埋込層の寸法精度を向上でき、製品の歩留りを大
幅に向上できる。
さらに、くびれ部を解消するように活性層を含む逆メ
サ形状とこれに連続する垂直形状と順メサ形状にメサス
トライプを形成している。したがって、抵抗を増大させ
ることなく活性層の幅を狭くできるので、発熱を生じに
くく、高出力を維持したままレーザ光線の発振モードの
安定化と、低しきい値電流化を可能にする。
サ形状とこれに連続する垂直形状と順メサ形状にメサス
トライプを形成している。したがって、抵抗を増大させ
ることなく活性層の幅を狭くできるので、発熱を生じに
くく、高出力を維持したままレーザ光線の発振モードの
安定化と、低しきい値電流化を可能にする。
また、別の発明においては、逆メサ形状部,垂直形状
部,順メサ形状部が埋込層に対してそれぞれ(111)A,
(01),(111)Bの各結晶面で接しているので、こ
の半導体レーザの製造過程において、結晶成長がスムー
スに行われ、製造された半導体レーザにおける各部の寸
法精度がより一層向上する。
部,順メサ形状部が埋込層に対してそれぞれ(111)A,
(01),(111)Bの各結晶面で接しているので、こ
の半導体レーザの製造過程において、結晶成長がスムー
スに行われ、製造された半導体レーザにおける各部の寸
法精度がより一層向上する。
第1図は本発明の一実施例に係わる半導体レーザを示す
断面図、第2図は同実施例の製造手順を示す図、第3図
および第4図は同実施例の効果を示す特性図、第5図は
同実施例の寸法精度を説明するための図、第6図は本発
明の他の実施例に係わる半導体レーザを示す断面図、第
7図は本発明のさらに別の実施例に係わる半導体レーザ
を示す断面図、第8図は従来の半導体レーザを示す断面
図である。 11……p型InP基板、12……p型InPのクラッド層、13,4
3……活性層、14……n型InPのクラッド層、15……p型
InP埋込層、16……n型InP埋込層、17……p型InP埋込
層、18,19……電極、20……逆メサ形状部、21……垂直
形状部、22……順メサ形状部、23……絶縁層、31,32,48
……絶縁層、41……n型InP基板、44……キャップ層、
W……活性層幅、d……くびれ部の幅。
断面図、第2図は同実施例の製造手順を示す図、第3図
および第4図は同実施例の効果を示す特性図、第5図は
同実施例の寸法精度を説明するための図、第6図は本発
明の他の実施例に係わる半導体レーザを示す断面図、第
7図は本発明のさらに別の実施例に係わる半導体レーザ
を示す断面図、第8図は従来の半導体レーザを示す断面
図である。 11……p型InP基板、12……p型InPのクラッド層、13,4
3……活性層、14……n型InPのクラッド層、15……p型
InP埋込層、16……n型InP埋込層、17……p型InP埋込
層、18,19……電極、20……逆メサ形状部、21……垂直
形状部、22……順メサ形状部、23……絶縁層、31,32,48
……絶縁層、41……n型InP基板、44……キャップ層、
W……活性層幅、d……くびれ部の幅。
フロントページの続き (72)発明者 土屋 富志夫 東京都港区南麻布5丁目10番27号 アンリ ツ株式会社内 (72)発明者 山口 茂実 東京都港区南麻布5丁目10番27号 アンリ ツ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−25290(JP,A) 特開 昭56−61187(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】半導体基板上に1つのIn1-xGaxAs1-yPy活
性層を含む半導体層を積層させた多層膜構造ウエハーの
少なくとも前記活性層を含む半導体層にメサストライプ
を形成し、このメサストライプを埋込むように形成され
た埋込層を有する半導体レーザであって、 前記メサストライプは前記活性層を含む逆メサ形状部と
これに連続する垂直形状部と順メサ形状部とで形成され
たことを特徴とする半導体レーザ。 - 【請求項2】半導体基板上に1つのIn1-xGaxAs1-yPy活
性層を含む半導体層を積層させた多層膜構造ウエハーの
少なくとも前記活性層を含む半導体層にメサストライプ
を形成し、このメサストライプを埋込むように形成され
た埋込層を有する半導体レーザであって、 前記メサストライプは前記活性層を含む逆メサ形状部と
これに連続する垂直形状部と順メサ形状部とで形成さ
れ、 かつ、前記逆メサ形状部は(111)Aの結晶面で前記埋
込層に接し、前記垂直形状部は(01)の結晶面で前記
埋込層に接し、前記順メサ形状部は(111)Bの結晶面
で前記埋込層に接する ことを特徴とする半導体レーザ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62039596A JPH088391B2 (ja) | 1987-02-23 | 1987-02-23 | 半導体レ−ザ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62039596A JPH088391B2 (ja) | 1987-02-23 | 1987-02-23 | 半導体レ−ザ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63205980A JPS63205980A (ja) | 1988-08-25 |
JPH088391B2 true JPH088391B2 (ja) | 1996-01-29 |
Family
ID=12557489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62039596A Expired - Fee Related JPH088391B2 (ja) | 1987-02-23 | 1987-02-23 | 半導体レ−ザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH088391B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2555197B2 (ja) * | 1989-09-09 | 1996-11-20 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザ装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5661187A (en) * | 1979-10-24 | 1981-05-26 | Nec Corp | Buried-type semiconductor light-emitting element |
JPS5925290A (ja) * | 1982-08-02 | 1984-02-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | 埋込み型半導体レ−ザの製造方法 |
-
1987
- 1987-02-23 JP JP62039596A patent/JPH088391B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63205980A (ja) | 1988-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH069282B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US4719633A (en) | Buried stripe-structure semiconductor laser | |
JP2716693B2 (ja) | 半導体レーザー | |
US5394421A (en) | Semiconductor laser device including a step electrode in a form of eaves | |
US4333061A (en) | Terraced substrate semiconductor laser | |
JPS6144485A (ja) | 半導体レ−ザ装置およびその製造方法 | |
JPH088391B2 (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPH0945999A (ja) | 半導体デバイス及びその製造方法 | |
JP3108183B2 (ja) | 半導体レーザ素子とその製造方法 | |
JPH0810779B2 (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPH0810780B2 (ja) | 半導体レ−ザの製造方法 | |
JPS589592B2 (ja) | 半導体発光装置の製造方法 | |
JP2523643B2 (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JP2940158B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2680804B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JP2547459B2 (ja) | 半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JPH084180B2 (ja) | 半導体レ−ザ装置およびその製造方法 | |
JPH0682886B2 (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法 | |
JPS6237557B2 (ja) | ||
JP2554192B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JP2973215B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
KR100265802B1 (ko) | 고출력 반도체 레이저 소자 및 그 제조방법 | |
JPH05190970A (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPH0734493B2 (ja) | 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 | |
JP2855887B2 (ja) | 半導体レーザ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |