JPH088389Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH088389Y2
JPH088389Y2 JP1989123820U JP12382089U JPH088389Y2 JP H088389 Y2 JPH088389 Y2 JP H088389Y2 JP 1989123820 U JP1989123820 U JP 1989123820U JP 12382089 U JP12382089 U JP 12382089U JP H088389 Y2 JPH088389 Y2 JP H088389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
joint
pipe
press
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989123820U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362286U (ja
Inventor
久吉 杉山
Original Assignee
東芝プラント建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝プラント建設株式会社 filed Critical 東芝プラント建設株式会社
Priority to JP1989123820U priority Critical patent/JPH088389Y2/ja
Publication of JPH0362286U publication Critical patent/JPH0362286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088389Y2 publication Critical patent/JPH088389Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は一対の菅の端部どうしを突き合わせて両者の
間を接続するためのネジなし管継手に係り、その継手本
体が短管状に形成されたものに関する。
〔従来技術〕
継手本体が短管状に形成されたネジ無しカップリング
として、次のものが存在した。
即ち、短管状の継手本体の外周に複数の孔を穿設す
る。そして該孔にボルトを螺着しその先端を継手本体の
内面に出入自在に形成する。そして、継手本体の両端部
から一対の被接続管を挿入し、継手本体に螺着された複
数のボルトを締結することにより、継手作業を行ってい
た。このようなネジ無しカップリングは、比較的狭小な
場所において、継手による管どうしの接続作業が比較的
面倒であると共に、部品点数が比較的多くなり、その部
品が紛失し易い欠点がある。
次に、ボルトを使用しないパイプ接続具として、実開
昭53−74717号公報記載のものが提案されていた。この
管継手は、筒状の継手本体の中央内面に内フランジ型の
ストッパが全周に形成され、そのストッパの両側からパ
イプが挿入されると共に、そのパイプ外周と継手本体と
の間に一対の円筒状プッシュが夫々継手の両側から挿入
されるものである。
このような従来型継手は、2個の円筒状プッシュを継
手本体の両側から挿入する必要があり、その取付けが面
倒であると共に部品点数が多くなる欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本考案は以上のような従来の問題点を取り除い
た管継手を提供することを目的とし、その構成は次の通
りである。
本考案の継手は、短管状に形成されると共に、その軸
方向中央の内面の一部のみに被接続管1の端面突き当て
用のセンタストッパ2が突設された継手本体3と、少な
くとも該本体3の長さの半分を越えた長さを有し、平板
状の中央部両面に分散してほぼ平面コ字状の切り起こし
により楔状の凸部5が夫々の面毎にほぼ同一高さに且つ
その楔状の先細り側が全て長手方向先端に向かって突設
され、ハンマ等の衝打具で打ち込まれる打込用端面4が
その長手方向後端に形成され、該本体3の両端より夫々
挿入される一対の前記被接続管1,1と該本体3の内面の
前記サンタストッパ2以外の部分との間に該本体3の一
端から圧入される隙間圧入体6と、を具備するものであ
る。
次に本考案の管継手の好ましい実施態様は、打込用端
面4の一端に継手本体3の厚み程度の高さの立ち上げ部
を形成し、その立ち上げ部で打込用端面4を形成させ
る。さらに、継手本体3の外周の縁部の一部に欠切部7
を設け、この欠切部7に隣接して前記立ち上げ部が位置
されるように形成する。
〔作用〕
本考案の管継手は第1図に示す如く継手本体3の両端
から一対の被接続管1,1を挿入し、その管1と本体3と
の間に隙間圧入体6を継手本体3の一端から挿入してハ
ンマ等の衝打具で打込用端面4を打ち込むことによりほ
とんどワンタッチで管どうしの接続を行うことができ
る。
〔実施例〕
次に図面に基づいて本考案の実施例につき説明する。
第1図は本考案の管継手を用いて一対の被接続管1,1
の端部どうしを接続する一部破断説明図である。また、
第2図は本管継手を用いて被接続管1,1どうしを接続し
た縦断面図、第3図は第2図のIII−III矢視断面図であ
る。この実施例の管継手は継手本体3と隙間圧入体6と
からなる。継手本体3は短管状に形成され、その長手方
向中央部にセンタストッパ2がその内面側に突設されて
いる。このセンタストッパ2は、第3図に示す如く継手
本体3の外周の一部を変形させたものである。このセン
タストッパ2を形成することにより一対の被接続管1,1
を第1図に示す如く継手本体3の両端から挿入したと
き、その先端が継手本体3の中央部で互いに対向するよ
うにしたものである。即ち、被接続管1の先端がセンタ
ストッパ2に突き当てられるものである。次に、継手本
体3の長手方向一端部外周には欠切部7が形成されてい
る。この欠切部7は第1図及び第2図に示す如く継手本
体3の外周から内周に向かって先下がり状となる溝状傾
斜面に形成されている。この欠切部7の溝幅はそこにド
ライバ等の先端を挿入して、第2図における隙間圧入体
6の打込用端面4にそれを突き当てられる程度のもので
ある。なお、この欠切部7は実施例に限ることなく、例
えば継手本体3の端縁の一部をU字状等に切り落とした
ものでもよい。
次に隙間圧入体6は、全体が円弧状に形成された金属
板からなり、その表面側と裏面側とに夫々屋根型に切り
起こされた凸部5を有する。なお、この屋根型凸部5の
代わりに適宜な形状の凸部を形成させてもよい。また隙
間圧入体6の長手方向一端は折り曲げられ、そこに打込
用端面4を形成する。
このようにしてなる管継手は、第1図に示す如く一対
の被接続管1,1の両端部を継手本体3に夫々挿入し、夫
々の先端面をセンタストッパ2に突き当てる。そして、
被接続管1と継手本体3との隙間に隙間圧入体6の先端
部を挿入し、隙間圧入体6の打込用端面4をハンマ等の
衝打具で叩き込む。このとき打込用端面4にドライバの
先端等を突き当て、該ドライバの頭部を打ち込むことに
より、隙間圧入体6を圧入してもよい。このようにして
圧入された隙間圧入体6は第2図及び第3図に示す如く
凸部5が被接続管1外面と継手本体3内面とに夫々咬着
し、一対の被接続管1,1どうしが接続される。次に、こ
の管継手を取り外すには、ドライバ等の先端を欠切部7
から挿入し、隙間圧入体6の打込用端面4に突き当て
る。そして、ドライバ後端をハンマ等で叩くことによ
り、継手本体3と隙間圧入体6とを相対移動させ管継手
を取り外すことができる。
なお本考案の継手は電線管(薄鋼電線管)のネジ無し
継手として特に有用であるが、他の用途として園芸ハウ
スの骨組を構成する管どうしや商品棚を構成する管どう
しを接続する際にも使用できる。また本考案の管継手の
構成部品である隙間圧入体6は焼き入れした鋼板を用い
ることが好ましいが、それに限らず鋳物等で成形しても
よい。
〔考案の効果〕
本考案の管継手は、短管状に形成された継手本体3
に、センタストッパ2まで被接続管1が継手本体の両側
から夫々挿入される。そして、そのセンタストッパ2の
存在しない位置において、一つの隙間圧入体6をハンマ
等の衝打具で、センタストッパ2を越えて打ち込むこと
により、一対の被接続管1,1間を確実に接続できるもの
である。従って、ほとんどワンタッチで継手作業を行い
得る。
そのため本継手は作業性がよく且つ、狭小な場所でも
迅速に作業を行い得る。しかも本継手は、部品点数が少
なく簡単な構成からなり、量産性を有すると共に、それ
を安価に提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の管継手を用いて一対の被接続管1,1の
端部どうしを接続する一部破断説明図である。また、第
2図は本管継手を用いて被接続管1,1どうしを接続した
縦断面図、第3図は第2図のIII−III矢視断面図。 1…被接続管、2…センタストッパ 3…継手本体、4…打込用端面 5…凸部、6…隙間圧入体 7…欠切部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】短管状に形成されると共に、その軸方向中
    央の内面の一部のみに被接続管1の端面突き当て用のセ
    ンタストッパ2が突設された継手本体3と、 少なくとも該本体3の長さの半分を越えた長さを有し、
    平板状の中央部両面に分散してほぼ平面コ字状の切り起
    こしにより楔状の凸部5が夫々の面毎にほぼ同一高さに
    且つその楔状の先細り側が全て長手方向先端に向かって
    突設され、ハンマ等の衝打具で打ち込まれる打込用端面
    4がその長手方向後端に形成され、該本体3の両端より
    夫々挿入される一対の前記被接続管1,1と該本体3の内
    面の前記サンタストッパ2以外の部分との間に該本体3
    の一端から圧入される隙間圧入体6と、 を具備する管継手。
  2. 【請求項2】請求項第1項において、前記隙間圧入体6
    の一端に前記本体3の厚み程度の高さの立ち上げ部を形
    成し、該立ち上げ部が前記打込用端面4を形成するも
    の。
  3. 【請求項3】請求項第2項において、前記本体3の外周
    の端縁の一部に欠切部7を設け、該欠切部7に隣接して
    前記立ち上げ部が位置されるようにしたもの。
JP1989123820U 1989-10-23 1989-10-23 管継手 Expired - Lifetime JPH088389Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989123820U JPH088389Y2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989123820U JPH088389Y2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0362286U JPH0362286U (ja) 1991-06-18
JPH088389Y2 true JPH088389Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=31671779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989123820U Expired - Lifetime JPH088389Y2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088389Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080051410A (ko) * 2006-12-05 2008-06-11 주식회사 파나텍 관연결장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374717U (ja) * 1976-11-25 1978-06-22
JPS6441789U (ja) * 1987-09-08 1989-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362286U (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH088389Y2 (ja) 管継手
JPH0542276Y2 (ja)
US5956993A (en) Forging or cold-pressing tool and method of assembling same
JPH10318223A (ja) 部材同士の締結構造
JP2848517B2 (ja) 連結金具
JPH09285203A (ja) 耕耘爪取付装置
JPH0135783Y2 (ja)
JPS5838879U (ja) コンクリ−トブロック用埋込み金具
JPS6035769Y2 (ja) クランプ
JP3024568U (ja) セグメントの継手構造
JPH0222438Y2 (ja)
JP3023856U (ja) 部材連結具
JPH0547107U (ja) リップ溝型鋼連結装置
JPH0450326Y2 (ja)
JP2867213B2 (ja) 建築部材用ドリフトピン
JP3067044U (ja) オ―トバイ用チェ―ン交換具
JPS5929127Y2 (ja) 部材の連結構造
JPH0547104U (ja) 仕口用の連結ボルト
JPH0524806Y2 (ja)
JPH042185Y2 (ja)
JPH0712730Y2 (ja) 羽子板ボルト
JPH08807Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH09112190A (ja) セグメントの継手金物
JPH0743878U (ja) 固着具
JP3062535U (ja) 打込ピン付アンカ―ボルト用打込補助具