JPH088386Y2 - 管継手構造 - Google Patents

管継手構造

Info

Publication number
JPH088386Y2
JPH088386Y2 JP1991049071U JP4907191U JPH088386Y2 JP H088386 Y2 JPH088386 Y2 JP H088386Y2 JP 1991049071 U JP1991049071 U JP 1991049071U JP 4907191 U JP4907191 U JP 4907191U JP H088386 Y2 JPH088386 Y2 JP H088386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
pipe joint
lock ring
port
joint structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991049071U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133093U (ja
Inventor
輝明 藤巻
賢太郎 吉田
廣 石田
利之 米津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Nippon Chutetsukan KK
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Nippon Chutetsukan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Nippon Chutetsukan KK filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP1991049071U priority Critical patent/JPH088386Y2/ja
Publication of JPH04133093U publication Critical patent/JPH04133093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088386Y2 publication Critical patent/JPH088386Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、管継手構造、特に、
接続が容易に行える管継手構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の管継手構造の一例を図面を参照し
ながら説明する。図6は、従来の管継手構造の部分断面
図である。図6において、1は、受け口、2は、受け口
1内に挿入される挿し口、3は、受け口1と挿し口2と
の管継手部に挿入されているシール用ゴム輪、そして、
4は、受け口1に垂直に螺合し、弾性材5を介して挿し
口2の外周面を押圧するボルトであり、ボルト4を締め
付けることによって、受け口1と挿し口2とが互いに接
続される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た、従来の管継手構造は、以下のような問題を有してい
る。 管接続時に、ボルト4の締付け作業が必要である。 ボルト4によって挿し口2が押圧されるので、継手
部の自由度が減少する。この結果、地震等により地盤が
変位しても、この変位に追従できなくなる。 地盤の変位等によって継手部が変形した場合、ボル
ト4による締付け力が低下する結果、受け口1から挿し
口2が抜け出す虞れがある。 埋設配管の場合には、ボルト4を締めるためのスペ
ースが必要となり、その分、余分な掘削が必要となる。
従って、この考案の目的は、接続が容易に行え、継手部
の自由度が大きく、変位に容易に追従でき、しかも、曲
げ配管が容易に行える管継手構造を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案は、受け口6内
に挿し口7が挿入されたものからなる管継手構造におい
て、前記挿し口7の先端外周面に溝7Aが形成され、前
記溝7Aと前記受け口6の内周面との間には、外周面に
伸縮性に富む保持材9が取り付けられたロックリング8
が嵌め込まれ、前記ロックリング8の前記受け口6の先
端側端部内面8Bは、テーパー状に形成され、前記受け
口6の先端内周面と前記挿し口7の外周面との間にはシ
ール用ゴム輪10が挿入され、前記溝7Aの幅は、前記
ロックリング8の幅より広く形成され、管継手部に引張
り力が作用したときに、前記受け口6および前記挿し口
7の少なくとも一方の移動後、前記ロックリング8が前
記受け口6の先端近傍の内周面に形成された突起6Aに
当接して、前記挿し口6の抜出しを防止することに特徴
を有するものである。
【0005】次に、この考案の管継手構造の一実施態様
を図面を参照しながら説明する。図1は、この考案の管
継手構造の一実施態様を示す部分断面図、図2は、図1
の管継手構造の接続前の状態を示す部分断面図、図3
は、図1の管継手構造において、継手部に引張り力が作
用した場合の部分断面図、図4は、この考案におけるロ
ックリングの斜視図、図5は、この考案におけるロック
リングの側面図である。
【0006】図1において、6は、受け口、7は、受け
口6内に挿入される挿し口である。受け口6の内周面の
中央部には、後述するロックリングが当接する突起6Aが
形成されている。挿し口7の先端外周面には、前記ロッ
クリングが嵌まり込む溝7Aが形成されている。
【0007】図4および図5に示すように、8は、ロッ
クリングであり、その外周面には、伸縮性に富む複数個
の保持材9が張り付けられ、挿し口7の溝7Aと受け口6
の内周面との間に嵌め込まれている。ロックリング8
は、FRP またはバネ材等により作られ、一部に切り欠き
8Aが形成され、これによって、バネ力が付与されてい
る。ロックリング8の受け口6の先端側端部内面8Bはテ
ーパー状に形成されている。端部内面8Bをテーパー状に
形成したのは、挿し口7の受け口6への挿入時におい
て、挿し口7の先端によってロックリング8が拡がりや
すくするためである。保持材9は、伸縮性に優れたスポ
ンジまたはバネ等によって作られており、挿し口7の挿
入前に、ロックリング8を受け口6の内周面にこれと同
心的に取り付ける作用を有している。保持材9をスポン
ジ製にする場合には、保持材9は、ロックリング8の全
周に設けてもよい。10は、シール用ゴム輪であり、受け
口6の先端内面と挿し口7の外周面との間に挿入されて
いる。
【0008】このように構成されている、この考案の管
継手構造においては、次のようにして、受け口6と挿し
口7とが互いに接続される。即ち、図2に示すように、
保持材9が外周面に取り付けられたロックリング8を、
受け口6の後端内面に嵌め込み、続いて、受け口6の先
端内面にゴム輪10を嵌め込む。これらは、それぞれ、挿
し口7の挿入前に予め行う。ロックリング8の嵌込みに
際しては、ロックリング8を縮径した状態で受け口6の
後端内面に嵌め込む。受け口6内に嵌め込まれたロック
リング8は、弾性力によって拡径するので、受け口6の
定位置に動くことなく保持される。次に、挿し口7を受
け口6内に、ロックリング8が挿し口7の溝7A内に嵌ま
り込むまで挿入する。これによって、受け口6と挿し口
7とが互いに接続される。この際、ロックリング8の端
部内面8Bは、テーパー状に形成され、しかも、保持材9
によって受け口6と同心的に配されているので、ロック
リング8は、スムーズに拡径し、受け口6の溝7A内に嵌
まり込む。
【0009】管継手に引張り力が作用した場合には、図
3に示すように、挿し口7の移動とともにロックリング
8が受け口6の突起6Aに当接するまで移動し、これ以上
は移動しないので、挿し口7の抜出しが確実に防止され
る。
【0010】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、以下のような有用な効果がもたらされる。 挿し口7を受け口6内に押し込むだけで、挿し口7
と受け口6とを容易に接続できる。 内圧の増加等によって、管継手に引張り力が作用し
ても、ロックリング9の作用により、挿し口7が受け口
6内から抜け出ることがない。 継手部に空間があるので、管継手部の自由度が大き
く、変位に容易に追従でき且つ曲げ配管が容易に行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の管継手構造の一実施態様を示す部分
断面図である。
【図2】図1の管継手構造の接続前の状態を示す部分断
面図である。
【図3】図1の管継手構造において、継手部に引張り力
が作用した場合の部分断面図である。
【図4】この考案におけるロックリングの斜視図であ
る。
【図5】この考案におけるロックリングの側面図であ
る。
【図6】従来の管継手構造を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1:受け口、2:挿し口、3:ゴム輪、4:ボルト、
5:弾性材、6:受け口、6A:6の突起、7:挿し口、
7A:7の溝、8:ロックリング、8A:8の切欠き、8B:
8の端部内面、9:保持材、10:ゴム輪。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 米津 利之 東京都千代田区内神田3丁目16番9号 日 本鋳鉄管株式会社内 (56)参考文献 特公 昭58−25194(JP,B2) 実公 昭59−40633(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受け口内に挿し口が挿入されたもの
    からなる管継手構造において、前記挿し口の先端外周
    面に溝7Aが形成され、前記溝7Aと前記受け口の内
    周面との間には、外周面に伸縮性に富む保持材が取り
    付けられたロックリングが嵌め込まれ、前記ロックリ
    ングの前記受け口の先端側端部内面8Bは、テーパ
    ー状に形成され、前記受け口の先端内周面と前記挿し
    の外周面との間にはシール用ゴム輪10が挿入さ
    れ、前記溝7Aの幅は、前記ロックリング8の幅より広
    く形成され、管継手部に引張り力が作用したときに、前
    記受け口および前記挿し口の少なくとも一方の移動
    後、前記ロックリングが前記受け口の先端近傍の内
    周面に形成された突起6Aに当接して、前記挿し口
    抜出しを防止することを特徴とする管継手構造。
JP1991049071U 1991-05-30 1991-05-30 管継手構造 Expired - Lifetime JPH088386Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049071U JPH088386Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 管継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049071U JPH088386Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 管継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133093U JPH04133093U (ja) 1992-12-10
JPH088386Y2 true JPH088386Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=31927309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991049071U Expired - Lifetime JPH088386Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 管継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088386Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455082B2 (ja) * 2011-08-30 2014-03-26 株式会社栗本鐵工所 管継手用ロックリング
JP5455083B2 (ja) * 2012-03-14 2014-03-26 株式会社栗本鐵工所 管継手構造
JP5641450B2 (ja) * 2012-12-26 2014-12-17 株式会社栗本鐵工所 管継手用ロックリング

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296416U (ja) * 1976-01-19 1977-07-19
JPS5539191U (ja) * 1978-09-08 1980-03-13
JPS5825194A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 アイシン精機株式会社 ミシンの布送り機構
JPS5940633U (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 トキコ株式会社 デイスクブレ−キ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133093U (ja) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338073A (en) Slender pipe connecting connector
US5653480A (en) Pipe coupling
JPH088386Y2 (ja) 管継手構造
JPH0735281A (ja) 差し込み式管継手
JP3543022B2 (ja) セグメントの継手装置
JPH0747669Y2 (ja) 管継手構造
JP2605341Y2 (ja) 管継手
JP4212341B2 (ja) 管継手用スペーサおよび管継手
JP3224038B2 (ja) 管継手
JP3677339B2 (ja) コルゲイト管接続用継手
JP3257900B2 (ja) 離脱防止管継手
JP2986522B2 (ja) フレキシブル管用継手
JP3035736B2 (ja) 可撓管継手
JP3389306B2 (ja) 可撓管継手
JPH07110087A (ja) フレキシブル管用継手
JP3228908B2 (ja) フレキ管継手
JPH07113437B2 (ja) 伸縮可撓管継手の仮締構造
JP3963688B2 (ja) 離脱防止継手のロックリング挿入補助具
JP3527836B2 (ja) 管継手
JPH07167361A (ja) 伸縮可撓管継手の抜止装置
JP2571957Y2 (ja) 継手付コルゲート管
JPH0738795Y2 (ja) 樹脂管用継手
JP3281482B2 (ja) 管継手
JP4181673B2 (ja) スティフナ及びスティフナを用いた管接続構造
JP2580526Y2 (ja) ホース用グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term