JPH088341Y2 - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JPH088341Y2
JPH088341Y2 JP9970890U JP9970890U JPH088341Y2 JP H088341 Y2 JPH088341 Y2 JP H088341Y2 JP 9970890 U JP9970890 U JP 9970890U JP 9970890 U JP9970890 U JP 9970890U JP H088341 Y2 JPH088341 Y2 JP H088341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy layer
layer
inner peripheral
peripheral wall
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9970890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456915U (ja
Inventor
敏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP9970890U priority Critical patent/JPH088341Y2/ja
Publication of JPH0456915U publication Critical patent/JPH0456915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088341Y2 publication Critical patent/JPH088341Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、エンジンのコンロッド或いはクランクシャ
フト等を回転自由に支持する軸受装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の軸受装置の従来例として、第4図に示すよう
なものがある(実開平2−41718号公報,実開平2−474
15号公報参照)。
すなわち、鉄系の合金部材からなる円筒状の裏金1の
内周壁には銅と鉛と錫とを主成分とする合金層(以下,C
u−Pb−Sn合金層と称す)2が10〜30μmの厚みでメッ
キ処理により施され、Cu−Pb−Sn合金層2の内周壁には
ニッケルダム3が1〜5μmの厚みでメッキ処理により
施されている。前記ニッケルダム3の内周壁には鉛と錫
と銅とを主成分とする合金層(以下,Pb−Sn−Cu合金層
と称す)4が1〜5μmの厚みでメッキ処理により施さ
れ、Pb−Sn−Cu合金層4の内周壁にはスズ層5がメッキ
処理により施されている。
ここで、ニッケルダム3は、Cu−Pb−Sn合金層2及び
Pb−Sn−Cu合金層4の拡散を防止するために、設けられ
ている。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし、このような従来の軸受装置では、Cu−Pb−Sn
合金層2及びPb−Sn−Cu合金層4の拡散を防止するため
に、それらの間にニッケルダム3を形成するようにして
いるが、耐荷重性,耐食性に劣るという不具合がある。
本考案は、このような実状に鑑みてなされたもので、
拡散の防止を図りつつ耐荷重性及び耐食性を向上できる
軸受装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本考案は、円筒状の裏金の内周壁に形成さ
れる第1合金層と、該第1合金層の内周壁に蒸発金属を
反応させ形成された皮膜層と、該皮膜層の内周壁に形成
される第2合金層と、を備えるようにした。
〈作用〉 このようにして、第1合金層と第2合金層との間に、
蒸発金属の反応により皮膜を形成し、それら合金層の拡
散を防止しつつ耐食性及び耐荷重性を向上できるように
した。
〈実施例〉 以下に、本考案の一実施例を第1図〜第3図に基づい
て説明する。
第1図において、鉄系合金部材からなる円筒状の裏金
11の内周壁には第1合金層としてのCu−Pb−Sn合金層12
が10〜30μmの厚みでメッキ処理により施され、Cu−Pb
−Sn合金層12の内周壁には皮膜層としての窒化チタン層
13が約10μmの厚みで施されている。前記窒化チタン層
13は、真空度の高い200℃以下の温度の雰囲気中でチタ
ンを蒸発させガスと反応させてCu−Pb−Sn合金層12の内
周壁に堆積させて形成したものである。前記雰囲気中に
はN2等の雰囲気ガスが封入されている。
また、窒化チタン層13の内周壁には第2合金層として
のPb−Sn−Cu合金層14が1〜5μmの厚みでメッキ処理
により施され、Pb−Sn−Cu合金層14の内周壁にはスズ層
15がメッキ処理により施されている。
かかる構成によれば、Cu−Pb−Sn合金層12とPb−Sn−
Cu合金層14との間に窒化チタン層13を形成するようにし
たので、それら合金層12,14の拡散を防止できる。ま
た、Cu−Pb−Sn合金層12の内周壁に窒化チタン層を形成
するようにしたので、窒化チタン層13の硬度が第2図に
示すように従来のニッケルダム3の硬度よりも大幅に高
くなり耐荷重性が向上すると共に、窒化チタン層13の耐
食性も第3図に示すようにニッケルダムの耐食性より向
上する。
尚、窒化チタンの代わりに、炭化チタン,窒化クロ
ム,炭化クロム等を形成させてもよい。
〈考案の効果〉 本考案は、以上説明したように、第1合金層と第2合
金層との間に皮膜層を蒸発金属の反応により形成するよ
うにしたので、合金層の拡散を防止しつつ軸受の耐食性
及び耐荷重性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図及び第
3図は同上の効果を説明するための図、第4図は軸受装
置の従来例を示す断面図である。 11…裏金、12…Cu−Pb−Sn合金層、13…窒化チタン層、
14…Pb−Sn−Cu合金層、15…スズ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状の裏金の内周壁に形成される第1合
    金層と、該第1合金層の内周壁に蒸発金属を反応させ形
    成され皮膜層と、該皮膜層の内周壁に形成される第2合
    金層と、を備えたことを特徴とする軸受装置。
JP9970890U 1990-09-26 1990-09-26 軸受装置 Expired - Lifetime JPH088341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9970890U JPH088341Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9970890U JPH088341Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456915U JPH0456915U (ja) 1992-05-15
JPH088341Y2 true JPH088341Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=31841823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9970890U Expired - Lifetime JPH088341Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088341Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456915U (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1005260A3 (en) Formation of thin film capacitors
JP2532778B2 (ja) 大型機関用軸受メタル
JPH088341Y2 (ja) 軸受装置
JPS6160778B2 (ja)
JPS60166183A (ja) 摺動材料とその製造方法
JP2000514528A (ja) 薄壁ベアリング
JPH02117123A (ja) 電解コンデンサ用陰極材料
JPH081216B2 (ja) 高負荷運転下で使用できる平軸受
JPH05198577A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6047751B2 (ja) 撮像管タ−ゲツト
JPS5884233U (ja) 蒸着フイルム・シ−ト構造体
JPH0532651Y2 (ja)
JPS63101517A (ja) すべり軸受材
KR860003587A (ko) 자기 기록매체 및 그의 제조방법
JP2000120694A (ja) 多層すべり軸受
JPS59691Y2 (ja) 回転陽極x線管
JPH06318662A (ja) セラミックパッケージ用リードフレーム
JPH0517883A (ja) 摺動部材
JPH04304369A (ja) クロム−珪素酸化物系ターゲット材
JPS61248434A (ja) 半導体デバイス
JPH04145226A (ja) Alメッキされたすべり軸受
JPS6035426B2 (ja) ナトリウム環境機器用金属材料
JP2503174Y2 (ja) 固体潤滑転がり軸受
JPS6414926U (ja)
KR960013163A (ko) 밀착성 및 내열성이 우수한 Al/Ti 진공증착 이층 도금강판 및 그 제조방법