JPH088190Y2 - 軒構造 - Google Patents

軒構造

Info

Publication number
JPH088190Y2
JPH088190Y2 JP1989065912U JP6591289U JPH088190Y2 JP H088190 Y2 JPH088190 Y2 JP H088190Y2 JP 1989065912 U JP1989065912 U JP 1989065912U JP 6591289 U JP6591289 U JP 6591289U JP H088190 Y2 JPH088190 Y2 JP H088190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
wall
floor
panel
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989065912U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035825U (ja
Inventor
晶和 松本
勲 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1989065912U priority Critical patent/JPH088190Y2/ja
Publication of JPH035825U publication Critical patent/JPH035825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088190Y2 publication Critical patent/JPH088190Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物の軒構造に関する。
(従来の技術) 従来、下階の外壁よりも上階の外壁が外側に突出して
設けられ、下階の外壁上端部と上階の外壁下端部との間
に軒天パネルが設けられ、該軒天パネルの先端部に軒天
見切縁が設けられている軒構造としては、特開昭63−18
9544号公報や実公昭63−34002号公報に記載されている
ようなものが知られている。
前者の従来構造は、上階の外壁下端部と軒天見切縁と
の間に、外壁の下端を隠すための化粧板や、コーナー部
を飾るための化粧板等複数の部材が設けられている。
また、後者の従来構造は、軒天パネルと軒天見切縁が
一体化された構造のものである。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の軒構造にあっては、
次に記載するような問題があった。
前者の従来構造にあっては、上階の外壁下端部と軒天
先端部との間に複数の部材が設けられているので、施工
工数がかさむし、数本の継ぎ目が露出して見栄えが悪
い。
一方、後者の従来構造にあっては、外観的には上階の
外壁と軒天パネルとが一体的に見えるものの、上階の外
壁から流れ落ちた雨等の水が化粧パネルの見切縁部分か
ら軒天部分に周り込み、更に下階の外壁にまで伝わって
しまう。即ち、水に混じった泥やほこりによって軒天や
下階の外壁が汚される。
本考案は、上記従来の問題に着目し、上階の外壁と軒
天パネルとが一体的に見え、しかも上階の外壁から流れ
落ちた水が軒天パネルに周り込まない軒構造を提供する
ことを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の軒構造は、下階
の外壁よりも上階の外壁が外側に突出して設けられ、下
階の外壁上端部と上階の外壁下端部との間に軒天パネル
が設けられ、該軒天パネルの先端部に軒天見切縁が設け
られている軒構造において、上階の外壁下端部の表面側
が欠落されて薄板部が形成され、前記軒天見切縁は、上
階の外壁下端部の薄板部と重なる位置まで上端が延出さ
れて、外壁と軒天見切縁の両者の表面が略同一面上とさ
れていると共に、下向きに突出片が形成されているもの
である。
(作用) 本考案の軒構造は、軒天見切縁の上端が、上階の外壁
下端部の薄板部と重なる位置まで延出されているので、
上階の外壁と軒天パネルとが一体的に見える。
また、上階の外壁から軒天見切縁に流れ落ちた雨等の
水は、突出片で水切りされて下方に落とされる。即ち、
上階の外壁から流れ落ちた水が軒天パネルに周り込むの
を防止できる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第3図に基づいて実施例の構成を説明
する。
第1図は本実施例の軒構造を示した縦断面図、1は下
階部屋の外壁、2は上階部屋に連続して設けられたバル
コニーの外壁である。また、3は折版屋根、4は補強
材、5は床板、6は保護材で、これらによってバルコニ
ーの床が構成されている。
前記バルコニーの外壁2は、下階部屋の外壁1よりも
外側に突出して設けられており、この外壁2の下端部は
表面側が欠落されて薄板部21が形成されている。また、
下階部屋の外壁1上端部とバルコニーの外壁2下端部と
の間には軒天パネル7が設けられている。また、この軒
天パネル7の先端部には軒天見切縁8が設けられてい
る。
次に、第2図及び第3図に基づいて前記軒天見切縁8
について詳述する。
この軒天見切縁8は、アルミニウムの押出成形品で、
段差によって三つのほぼ直角な出隅部81,82,83が形成さ
れ、前記上側の出隅部81の上方に前板部84が垂直に形成
され、前記下側の出隅部83の後方に天板部85が水平に形
成されている。また、前記前板部84の上端は、バルコニ
ーの外壁2下端部の薄板部21と重なる位置まで延出され
て、外壁2と軒天見切縁8の両者の表面が略同一面上と
されており、前板部84の裏面には、先端に爪861を有す
る嵌合部86が形成されている。更に、前記上側の出隅部
81には、下向きに突出片87が形成されている。
また、この軒天見切縁8は、ブラケット9に装着され
ており、該ブラケット9は、前記軒天見切縁8の裏面形
状に沿った受け部91と、該受け部91の上端部裏面から後
方に突設された上側固定部92と、前記受け部91の下端部
から上方に延設された下側固定部93とで構成された短尺
の部品である。また、前記ブラケット9は、上側固定部
92がL形金具10を介して上階部屋の柱11の下端にタッピ
ンネジ12で固定され、かつ下側固定部93が軒天フレーム
13にタッピンネジ14で固定されている。
即ち、軒天見切縁8を前記ブラケット9に装着する際
には、軒天見切縁8の嵌合部86をブラケット9の受け部
91上端に嵌合させ、軒天見切縁8の天板部85をブラケッ
ト9の受け部91下端にリベット15で固定する。尚、軒天
見切縁8の前板部84の上端裏面には予め防水パッキン16
を取り付けておき、ブラケット9への装着時にこの防水
パッキン16をバルコニーの外壁2に押し付けるようにす
る。また、第2図において、17はカバー材で、このカバ
ー材17は、前記リベット15を多い隠すと共に、軒天見切
縁8と軒天パネル7との隙間を塞いだ状態で、ブラケッ
ト9の下側固定部93に嵌合により装着されている。
次に実施例の作用を説明する。
本実施例の軒構造は、軒天見切縁8の前板部84の上端
が、上階の外壁2下端部の薄板部21と重なる位置まで延
出されて、外壁2と軒天見切縁8の両者の表面が略同一
面上とされているので、上階の外壁2と軒天パネル7と
が一体的に見える。また、軒天見切縁8の上端は嵌合に
よりブラケット9に取り付けられており、軒天見切縁8
の下端に設けられるリベット15はカバー材17によって覆
い隠されているので、表面にビスやリベット等の固定具
が露出していない。
また、上階の外壁2から軒天見切縁8に流れ落ちた雨
等の水は、突出片87で水切りされて下方に落とされる。
即ち、上階の外壁2から流れ落ちた水が軒天パネル7に
周り込むのを防止できるので、軒天パネル7や下階の外
壁1の表面が汚されるといったこともない。
以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、
具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本考
案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本考
案に含まれる。
例えば、実施例では、上階の外壁がバルコニーの外壁
である例を示したが、本考案は、上階の外壁も下階の外
壁と同様に部屋の外壁である場合にも適用できる。
また、実施例では、軒天パネルと軒天見切縁とが別体
形成されている例を示したが、これらは一体形成されて
いてもよい。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案の軒構造にあって
は、軒天見切縁によって上階の外壁と軒天パネルとが一
体的に見える。しかも、軒天見切縁の突出片が水切りと
なって上階の外壁から流れ落ちた水が軒天パネルに周り
込むのを防止できるので、軒天パネルや下階の外壁が汚
されるといったこともない。即ち、これらによって見栄
えが向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の軒構造を示す縦断面図、第2図
は第1図の要部Iを拡大した縦断面図、第3図は前記要
部Iを拡大した正面図である。 1…下階部屋の外壁(下階の外壁) 2…バルコニーの外壁(上階の外壁) 21…薄板部 7…軒天パネル 8…軒天見切縁 87…突出片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下階の外壁よりも上階の外壁が外側に突出
    して設けられ、下階の外壁上端部と上階の外壁下端部と
    の間に軒天パネルが設けられ、該軒天パネルの先端部に
    軒天見切縁が設けられている軒構造において、上階の外
    壁下端部の表面側が欠落されて薄板部が形成され、前記
    軒天見切縁は、上階の外壁下端部の薄板部と重なる位置
    まで上端が延出されて、外壁と軒天見切縁の両者の表面
    が略同一面上とされていると共に、下向きに突出片が形
    成されていることを特徴とする軒構造。
JP1989065912U 1989-06-06 1989-06-06 軒構造 Expired - Lifetime JPH088190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989065912U JPH088190Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 軒構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989065912U JPH088190Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 軒構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035825U JPH035825U (ja) 1991-01-21
JPH088190Y2 true JPH088190Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=31598172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989065912U Expired - Lifetime JPH088190Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 軒構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088190Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5836335B2 (ja) * 2013-08-06 2015-12-24 大和ハウス工業株式会社 見切りおよび見切り設置構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181717U (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 ナショナル住宅産業株式会社 階上壁の下部構造
JPS6334201U (ja) * 1986-08-21 1988-03-05
JPH0611311Y2 (ja) * 1987-10-12 1994-03-23 吉田工業株式会社 雨切り笠木の取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035825U (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH088190Y2 (ja) 軒構造
JPH0354244Y2 (ja)
JPH0519447Y2 (ja)
JPH067136Y2 (ja) 鼻隠し
JPH0311292Y2 (ja)
JPH07269068A (ja) 外装材の取付構造
JPS5818512Y2 (ja) 幕板取付構造
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JP2584952B2 (ja) 軒先構造
JP2599080B2 (ja) ケラバ破風
JPH078702Y2 (ja) 軒樋の取付け構造
JP2003213864A (ja) 軒先構造
JP3756628B2 (ja) 軒天パネルの取付け構造
JPH0752945Y2 (ja) 開口部両側の水切り構造
JPH021385Y2 (ja)
JP2549198Y2 (ja) バルコニー
JPH09111971A (ja) バルコニー床面用防水パン及びそれを使用したバルコニー
JPS623506Y2 (ja)
JPH0528246Y2 (ja)
JP2001032517A (ja) 建築板用化粧部材
JP2980400B2 (ja) ケラバ葺き屋根ユニット
JPH0455538A (ja) バルコニー
JPS6334008Y2 (ja)
JPS59431Y2 (ja) 外壁の雨仕舞構造
JPS6231528Y2 (ja)