JPH088144A - コンデンサ素子の製造方法 - Google Patents
コンデンサ素子の製造方法Info
- Publication number
- JPH088144A JPH088144A JP13897494A JP13897494A JPH088144A JP H088144 A JPH088144 A JP H088144A JP 13897494 A JP13897494 A JP 13897494A JP 13897494 A JP13897494 A JP 13897494A JP H088144 A JPH088144 A JP H088144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintered
- vacuum
- temperature
- wire
- magnesium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
体素子中の酸素濃度を低減させることにより、弁作用金
属ワイヤ−の機械強度の改善、誘電体酸化皮膜の欠陥部
を減少させて漏れ電流を低減し、耐電圧の改善、寿命試
験の信頼性向上を図ることを目的とする。 【構成】 弁作用金属で成形した素子を真空中で焼結し
た後、焼結体素子をマグネシウムで、弁作用金属の焼結
体素子の酸素を還元する。
Description
作用金属を使用した電解コンデンサに用いる焼結体素子
の製造方法に関するものである。
金属の微粒子化が最も有効で、弁作用金属の表面積を増
大させる方法が知られている。
属表面の自然酸化皮膜及び吸着酸素が増加する為、焼結
体素子の全体の酸素濃度が増大する。
引出用の弁作用金属ワイヤ−の機械強度の劣化、誘電体
酸化皮膜の欠陥部が増加し、コンデンサを製造した時、
漏れ電流が高くなることが知られている。
漏れ電流が高くなる問題があり、一旦焼結した後にワイ
ヤ−を溶接した後、再度焼結することにより、焼結体と
ワイヤ−の結合力を向上させる技術が知られている。
イヤ−溶接時に酸素濃度が増加し、上述の様に弁作用金
属の微粒子化が進むと大幅に漏れ電流が上昇する為、ワ
イヤ−を溶接することは特性面から出来なかった。
と、漏れ電流との間には図1に示すような正の相関関係
があり、欠陥部が多い程、漏れ電流が高い。また、欠陥
部の数が多い程、寿命試験でも漏れ電流の増加等、悪い
結果を示す。
度と弁作用金属ワイヤ−の機械強度は、図2、図3に示
すような相関関係がある。即ち、焼結体素子の酸素濃度
が高いと、漏れ電流の増加、弁作用金属ワイヤ−の機械
強度の劣化が起こる。
属粉末の表面積又は、焼結体素子の表面積に比例する
為、高容量値粉末、即ち微粒子化粉末を使用した素子
程、焼結体素子の酸素濃度が高くなる。
為、焼結体素子の酸素濃度を低減させることにより、弁
作用金属ワイヤ−の機械的強度の改善、誘電体酸化皮膜
の欠陥部を減少させて、漏れ電流を低減し、耐電圧の改
善、寿命試験の信頼性向上を目的とする。
本発明の焼結体素子の製造方法は、弁作用金属粉末で成
形した素子を必要に応じ成形時のバインダ−を真空中で
除去した後、真空中で焼結する。その後、焼結体素子を
マグネシウムで還元し、その後弁作用金属ワイヤ−を溶
接し、再度真空中で還元時の温度よりも高い温度で焼結
することを特徴としている。また、焼結体素子をマグネ
シウムを使用して還元した後、酸洗浄し、その後電極引
出用の弁作用金属ワイヤーを該素子に溶接することを特
徴としている。
とにより、酸素濃度の少ない焼結体素子を得ることがで
き、その結果弁作用金属ワイヤ−の機械強度の向上、コ
ンデンサの漏れ電流特性の向上が図れるものである。ま
た、還元処理を行った後に酸洗浄を行い、マグネシウム
を除去するので、不純物の少ない焼結体素子が作れ、よ
り漏れ電流特性の良いコンデンサが得られる。
る。
の円柱型に加圧成形し、この成形素子を0.0133Pa以下の
真空中で1350℃で10分間焼結した後、焼結素子重量に対
し、2WT% 重量のマグネシウムと焼結素子を焼結皿に入
れ、0.133Pa以下の真空中で1000℃で60分間熱処理し、
焼結素子中の酸素を還元させた。
タンタルワイヤ−を抵抗溶接し、再度0.0133Pa以下の真
空中で1350℃で10分間焼結した。
機械工業会規格)に示された方法で50Vで2時間保持し
て、陽極酸化を行い誘電体酸化皮膜を形成した。そして
このように構成されたコンデンサ素子に35Vの電圧を印
加して、2分間充電した後、漏れ電流を測定した。ま
た、タンタルワイヤ−の曲げ強さと焼結素子の酸素濃度
との関係を測定した。
元処理を実施した焼結体素子は、従来法に比べて液中の
漏れ電流特性及び、タンタルワイヤ−の曲げ強さが改善
した。また、焼結素子の酸素濃度も低減している。
層、カ−ボン層、銀層を順次形成した後、外部引出し用
の陰極リ−ド及び、陽極リ−ドを引出した後、外装樹脂
を施してタンタル電解コンデンサを構成した。
5℃ 16V印加の高温負荷寿命試験に1000時間供した。そ
の結果を図4に示す。この図4から明らかなように、10
00時間後においては、従来の焼結体素子を使用したタン
タル電解コンデンサは、漏れ電流が10倍に増加している
が本発明の実施例の焼結体素子を使用したタンタル電解
コンデンサは、漏れ電流の増加がほとんどなく、これに
より、高温負荷寿命試験の信頼性が改善されることが証
明された。
際、タンタルパウダ−にバインダ−を混合しなかった
が、成形性を向上させる為にバインダ−を混合した場合
は、加圧成形後に上記バインダ−を真空中で除去した後
で焼結を行った上、還元を行うと良い。また、酸洗浄に
は硫酸を用いたが、硝酸、塩酸を用いてもよい。また、
還元後の温度と同じ温度または低い温度で焼結すると、
タンタルワイヤー溶接時に発生する不純物が残存し、漏
れ電流特性が悪くなるので、還元時の温度より高い温度
で還元すると良い。
は従来の製造方法に比べ、タンタルワイヤ−の機械強度
や、漏れ電流特性の大幅な改善を行うことができ、実際
の製品における高温負荷試験に供した場合の信頼性も著
しい改善が計れるものである。
漏れ電流の関係
電流の関係
折曲回数の関係
Claims (2)
- 【請求項1】 弁作用金属粉末を加圧成形し、真空中で
焼結して焼結体素子を得た後、前記焼結体素子をマグネ
シウムを使用して還元し、その後電極引出用の弁作用金
属ワイヤ−を溶接した後、真空中で且つ、上記還元時の
温度よりも高い温度で再度焼結することを特徴とするコ
ンデンサ素子の製造方法。 - 【請求項2】 焼結体素子をマグネシウムを使用して還
元した後、酸洗浄し、その後電極引出用の弁作動金属ワ
イヤーを該素子に溶接することを特徴とする請求項1の
コンデンサ素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13897494A JP3547484B2 (ja) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | コンデンサ素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13897494A JP3547484B2 (ja) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | コンデンサ素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH088144A true JPH088144A (ja) | 1996-01-12 |
JP3547484B2 JP3547484B2 (ja) | 2004-07-28 |
Family
ID=15234528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13897494A Expired - Fee Related JP3547484B2 (ja) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | コンデンサ素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3547484B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000049633A1 (fr) * | 1999-02-16 | 2000-08-24 | Showa Denko K.K. | Poudre de niobium, element fritte a base de niobium, condensateur renfermant cet element et procede de fabrication de ce condensateur |
JP2002231583A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-08-16 | Showa Denko Kk | コンデンサ用ニオブ粉と該ニオブ粉を用いた焼結体および該焼結体を用いたコンデンサ |
WO2004004952A1 (ja) * | 2002-07-08 | 2004-01-15 | Jfe Mineral Company, Ltd. | ニオブ粉末、固体電解コンデンサ用アノード及び固体電解コンデンサ |
CN100423143C (zh) * | 1999-02-16 | 2008-10-01 | 昭和电工株式会社 | 铌粉烧结体、使用了该烧结体的电容器及其制作方法 |
JP2009099706A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Nichicon Corp | 固体電解コンデンサ用陽極素子の製造装置および固体電解コンデンサ用陽極素子の製造方法 |
-
1994
- 1994-06-21 JP JP13897494A patent/JP3547484B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000049633A1 (fr) * | 1999-02-16 | 2000-08-24 | Showa Denko K.K. | Poudre de niobium, element fritte a base de niobium, condensateur renfermant cet element et procede de fabrication de ce condensateur |
US6387150B1 (en) | 1999-02-16 | 2002-05-14 | Showa Denko K.K. | Powdered niobium, sintered body thereof, capacitor using the sintered body and production method of the capacitor |
US6884277B2 (en) | 1999-02-16 | 2005-04-26 | Showa Denko K.K. | Powdered niobium, sintered body thereof, capacitor using the sintered body and production method of the capacitor |
CN100423143C (zh) * | 1999-02-16 | 2008-10-01 | 昭和电工株式会社 | 铌粉烧结体、使用了该烧结体的电容器及其制作方法 |
JP2010062580A (ja) * | 1999-02-16 | 2010-03-18 | Showa Denko Kk | ニオブ粉、ニオブ焼結体、該焼結体を用いたコンデンサおよびそのコンデンサの製造方法 |
JP4592034B2 (ja) * | 1999-02-16 | 2010-12-01 | 昭和電工株式会社 | ニオブ粉、ニオブ焼結体、該焼結体を用いたコンデンサおよびそのコンデンサの製造方法 |
JP2002231583A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-08-16 | Showa Denko Kk | コンデンサ用ニオブ粉と該ニオブ粉を用いた焼結体および該焼結体を用いたコンデンサ |
JP4521849B2 (ja) * | 2000-12-01 | 2010-08-11 | 昭和電工株式会社 | コンデンサ用ニオブ粉と該ニオブ粉を用いた焼結体および該焼結体を用いたコンデンサ |
WO2004004952A1 (ja) * | 2002-07-08 | 2004-01-15 | Jfe Mineral Company, Ltd. | ニオブ粉末、固体電解コンデンサ用アノード及び固体電解コンデンサ |
JP2009099706A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Nichicon Corp | 固体電解コンデンサ用陽極素子の製造装置および固体電解コンデンサ用陽極素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3547484B2 (ja) | 2004-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110234451B (zh) | 改进的线到阳极连接 | |
JP3388639B2 (ja) | コンデンサ素子の製造方法 | |
JPH088144A (ja) | コンデンサ素子の製造方法 | |
EP1102287A2 (en) | Fabrication method of solid electolytic capacitor | |
JP4776522B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP3425200B2 (ja) | コンデンサ素子の製造方法 | |
JP3503971B2 (ja) | コンデンサ素子の製造方法 | |
JP4804235B2 (ja) | 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ | |
JP4366259B2 (ja) | 固体電解コンデンサ用素子の製造方法 | |
JP2004014667A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2007081067A (ja) | 電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4648202B2 (ja) | 固体電解コンデンサ用陽極素子の製造方法 | |
JP2885101B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
WO2019177719A1 (en) | Method to reduce anode lead wire embrittlement in capacitors | |
JPH04279020A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH11111575A (ja) | 固体電解コンデンサにおける多孔質陽極体の製造方法 | |
JP2908830B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
JP3099371B2 (ja) | タンタル多孔質焼結体の製造方法 | |
JP4969233B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及び固体電解コンデンサ用のニオブ製陽極リードの製造方法 | |
JP2513369B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP4947888B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2615710B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
JP2005005572A (ja) | 固体電解コンデンサ素子の製造方法 | |
JPH09237742A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP4942837B2 (ja) | 固体電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040203 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20040412 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20040414 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |