JPH04279020A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH04279020A
JPH04279020A JP300291A JP300291A JPH04279020A JP H04279020 A JPH04279020 A JP H04279020A JP 300291 A JP300291 A JP 300291A JP 300291 A JP300291 A JP 300291A JP H04279020 A JPH04279020 A JP H04279020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
punch
die
molded
solid electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP300291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Saito
健一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Original Assignee
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc filed Critical NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority to JP300291A priority Critical patent/JPH04279020A/ja
Publication of JPH04279020A publication Critical patent/JPH04279020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体電解コンデンサの製
造方法に関し、特に陽極体素子製造工程における加圧成
形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来固体電解コンデンサの陽極体素子製
造工程においては弁作用金属粉末に、陽極リード線をう
め込みながら一定の加圧条件で1回加圧成形して製造し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の陽極体
素子製造方法では、1回の加圧で成形を完了させてしま
うため成形体強度を保つべくある程度、圧縮比を大きく
し、成形密度を高くする必要があった。一方成形密度が
高いことは、後の陰極半導体層形成工程において、成形
体内部まで十分な半導体層を形成できないため、容量の
低下や半導体層の内部・外部における抵抗の増大となり
、コンデンサの電気的特性に悪影響を与える要因となる
【0004】また圧縮比を小さくし成形密度を低くする
と成形体強度が弱くなり、組み立て工程で陽極リード線
を外部端子に溶接する際の機械的ストレスや、外装樹脂
の硬化・熱収縮等の機械的ストレスが陽極体に加わるこ
とにより、成形強度の弱い部分が損傷し、コンデンサの
漏れ電流を増大させる等の悪影響を与える。特に陽極リ
ード線が組み立て等において外部からの応力を受けると
、陽極リード線のうめこみ部周辺はその応力を直接受け
るため漏れ電流値の劣化につながりやすいという欠点を
有している。
【0005】本発明の目的は、成形体強度を高く保持で
きると共に、半導体層形成における成形体内部への浸透
性を向上させた陽極体素子の製造を可能とし、その結果
固体電解コンデンサの電気特性として漏れ電流値の不良
率を低減でき損失角値の不良の低減と損失角値の低下を
実現できる固体電解コンデンサの製造方法を提供するこ
とにあります。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の固体電解コンデ
ンサの製造方法は、陽極体素子製造工程において、弁作
用金属粉末を加圧成形する際に、成形用金型に第1の金
属粉末を投入し、第1の金型で第1段加圧成形し、ひき
つづき第1と同じ元素で実効表面積の異なる第2の金属
粉末を投入し第2の金型で第2段加圧成形し、これを1
回あるいは複数回繰り返す工程を有することを特徴とし
て構成される。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
。図1は本発明の一実施例の製造方法を説明するための
概略断面図であり、分図の図1(a)は第1の加圧成形
、図1(b)は第2の加圧成形工程を示す概略断面図で
ある。
【0008】本実施例においては、弁作用金属としてタ
ンタル粉末を使用したタンタル固体電解コンデンサを例
にとって説明する。タンタル粉末については、その製造
方法により粒形や表面積の異なるものが作り分けられて
いる。そこで粒形がおよそ10〜40μmで表面積でみ
ておよそ9.6m2 (1g当り)程度のタンタル粉末
材(粗粒形)を用いて約10.0g/cm3 の高密度
で陽極リード線3をうめ込みながら高密度成形部1を成
形する。
【0009】つぎに粒形がおよそ2〜8μm、表面積で
みておよそ80m2 (1g当り)程度のタンタル粉末
材(細粒形)を用いて、約3.0g/cm3 の低密度
で成形し、直径約4.5mm高さ6.5mm(高密度部
約3mm,低密度部約3.5mm)の円筒形に成形する
【0010】成形体製造手順は、次のようにする。まず
、図1(a)に示すように陽極リード線導入孔4を通し
て陽極リード線3を導入してある成形用パンチ5をダイ
ス7内に配置し、タンタル粉末材(粗粒形)をダイス7
内に投入し第1段プレス用の成形用上パンチA.6を約
800〜1,000Kg/cm2 の加圧力で第1段加
圧成形し高密度成形部1を形成する。
【0011】ひきつづき図1(b)に示すように成形用
上パンチA.6を、ダイス7よりとり出し、タンタル粉
末材(細粒形)をダイス7内の高密度成形部1の上に投
入し、成形用上パンチB.8で約300〜500Kg/
cm2 の加圧力で第2段加圧成形し低密度成形部2を
形成する。陽極リード線3切断後ダイス7より成形体を
取り出し直径約4.5mm高さ約6.5mm(高密度部
約3mm,低密度部約3.5mm)の円筒形の成形体を
得た。成形体の断面図を図2に示す。
【0012】以降は公知の技術により、高温真空焼結し
、陽極酸化,陰極層形成組み立て,樹脂外装等の工程を
へて定格電圧10V静電容量100μF自立型樹脂外装
固体電解コンデンサを得た。
【0013】比較のため従来方法により直径約4.5m
m高さ約5.5mmの成形密度で成形密度を約6.0g
/cm3 として1回成形で得た成形体を使用して製作
した自立型樹脂外装固体電解コンデンサを得た。
【0014】本発明方法によるものと従来方法により製
作した製品の電気的特性を測定したところ表1の結果が
得られた。なお、電気的特性値の特徴から漏れ電流値に
ついては不良率で、また半導体層の抵抗は損失角の平均
値と不良率で示した。何れの特性も大幅に改善されてい
る。
【0015】
【0016】なお、陰極層形成工程において成形体内部
への陰極層の浸透性のちがいにより、電気的特性値の一
つである損失角値が大きく改善されていることが図3の
度数分布(ヒストグラム)より明らかである。
【0017】また、成形用上パンチ形成をつかいわける
ことにより、陽極リード線3のうめ込み部の成形強度を
高め、凹形に成形したことにより、第一段,第二段成形
部のつながりを確実にし高密度成形部1と低密度成形部
2との間での密着強度が向上する効果がある。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、弁作用
金属粉末を加圧成形する際に成形用金型に第1の金属粉
末を投入し第1の金型で第1段加圧成形し、ひきつづき
第1と同じ元素で実効表面積の異なる第2の金属粉末を
投入し第2の金型で第2段加圧成形し、これを1回ある
いは複数回繰り返し実施するので成形体強度を高く保ち
ながら半導体層形成における成形体内部への浸透性を向
上させた陽極体素子の製造を可能とした。これにより固
体電解コンデンサの電気的特として漏れ電流値の不良率
を低減させ、損失角値不良の低減と損失角値の低下を実
現させたという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための工程概略断
面図で分図の図1(a)は第1段加圧成形、分図の図1
(b)は第2段加圧成形を示す図である。
【図2】本発明の一実施例により製作された陽極体素子
の縦断面図である。
【図3】本発明の実施例ならびに従来例の製造方法によ
る製品の電気的特性値比較のグラフで、分図の図3(a
)は従来例、分図の図3(b)は実施例の製品の特性を
示す。
【符号の説明】
1    高密度成形部 2    低密度成形部 3    陽極リード線 4    陽極リード線導入孔 5    成形用下パンチ 6    成形用上パンチA 7    ダイス 8    成形用上パンチB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  弁作用金属を陽極体とする固体電解コ
    ンデンサの陽極体素子製造工程において、弁作用金属粉
    末を加圧成形する際に、成形用金型に第1の金属粉末を
    投入し第1の金型で第1段加圧成形し、ひきつづき第1
    と同じ元素の金属粉末で実効表面積の異なる第2の金属
    粉末を投入し、第2の金型で第2段加圧成形し、これを
    1回あるいは複数回繰り返すことを特徴とする固体電解
    コンデンサの製造方法。
JP300291A 1991-01-16 1991-01-16 固体電解コンデンサの製造方法 Pending JPH04279020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP300291A JPH04279020A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP300291A JPH04279020A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04279020A true JPH04279020A (ja) 1992-10-05

Family

ID=11545159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP300291A Pending JPH04279020A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04279020A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486977A (en) * 1992-12-08 1996-01-23 Rohm Co., Ltd. Tantalum capacitor chip, process for making the same and tantalum capacitor incorporating the same
JPH08162373A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Seiken:Kk リード線埋没部に高嵩密度を有するタンタルコンデンサ素子
EP1045410A2 (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for electrolytic capacitor and process of producing the same
US6139593A (en) * 1997-11-06 2000-10-31 Nec Corporation Manufacturing method of anode body of solid electrolytic capacitor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486977A (en) * 1992-12-08 1996-01-23 Rohm Co., Ltd. Tantalum capacitor chip, process for making the same and tantalum capacitor incorporating the same
US5667536A (en) * 1992-12-08 1997-09-16 Rohm Co., Ltd. Process for making a tantalum capacitor chip
JPH08162373A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Seiken:Kk リード線埋没部に高嵩密度を有するタンタルコンデンサ素子
US6139593A (en) * 1997-11-06 2000-10-31 Nec Corporation Manufacturing method of anode body of solid electrolytic capacitor
EP1045410A2 (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for electrolytic capacitor and process of producing the same
EP1045410A3 (en) * 1999-04-16 2004-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for electrolytic capacitor and process of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2137238C1 (ru) Материал для вентильного металла и способ его получения
US20040240154A1 (en) Anode member for a solid electrolytic capacitor, method of producing the same and solid electrolytic capacitor using the same
JPH03173413A (ja) タンタルキャパシターの製造方法及びタンタルキャパシター製造用の予備成形体
JP3516167B2 (ja) タンタルコンデンサチップの製造方法
JPH04279020A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4776522B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04167512A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US11120949B2 (en) Wire to anode connection
JP2006080266A (ja) 固体電解コンデンサ素子およびその製造方法
JPH0869946A (ja) コンデンサ素子の製造方法
JP2004247410A (ja) チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH09120935A (ja) タンタル固体電解コンデンサ
JPH088144A (ja) コンデンサ素子の製造方法
JPH0353511A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2792480B2 (ja) タンタル陽極体の製造方法
JP2730512B2 (ja) 固体電解コンデンサ陽極体の製造方法
US6930877B2 (en) Anode member for a solid electrolytic capacitor, solid electrolytic capacitor using the anode member, and method of producing the anode member
JPH08162372A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS62102515A (ja) 電解コンデンサ用陽極体およびその製造方法
JP3725729B2 (ja) 電解コンデンサチップの製造方法
JPS6048089B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP2734825B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6053454B2 (ja) 焼結形コンデンサ素子の製造方法
JPS62290118A (ja) 固体コンデンサの製造方法
SU1101913A2 (ru) Способ изготовлени объемно-пористых анодов