JPH088139B2 - 電熱体 - Google Patents

電熱体

Info

Publication number
JPH088139B2
JPH088139B2 JP1101755A JP10175589A JPH088139B2 JP H088139 B2 JPH088139 B2 JP H088139B2 JP 1101755 A JP1101755 A JP 1101755A JP 10175589 A JP10175589 A JP 10175589A JP H088139 B2 JPH088139 B2 JP H088139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric heating
alloy
present
whiskers
electrical resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1101755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02281589A (ja
Inventor
眞一 笹山
信義 岡登
和男 江波戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP1101755A priority Critical patent/JPH088139B2/ja
Publication of JPH02281589A publication Critical patent/JPH02281589A/ja
Publication of JPH088139B2 publication Critical patent/JPH088139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、Fe−Cr−Al系合金よりなる電熱線を発熱体
として利用した加熱炉等の電熱体に関し、特に従来のも
のに比して高電気比抵抗値を有する電熱線を利用した電
熱体に関する。
(従来の技術) Fe−Cr−Al系合金は、電気比抵抗値が大きく、且つ大
気中で高温酸化された場合、合金表面に化学的に安定
で、絶縁性の高いアルミナ主体の酸化膜が形成され、こ
れ耐酸化性が優れているため、加熱炉のヒーターエレメ
ントや炉内部品、あるいは家電製品の電熱線等に広く使
用されており、また最近では高温排ガス浄化装置用材料
として利用されている。
Fe−Cr−Al系よりなる電熱体用合金は、一般にCr:10
〜30wt%、Al:2.5〜8wt%、残部Feであり、この範囲の
ものは、使用する高温で酸化しにくいこと、機械的性質
が良く、塑性加工が容易であること、電気比抵抗値が高
いこと等の電熱合金の必要条件を備えている。また、一
般的に、AlやCrの含有量が高くなる程、電気比抵抗値が
高い値を示すことが知られている。
しかし、Fe−Cr−Al系電熱体用合金の諸特性は、Alや
Crの含有量だけでなく、含有する微量不純物、微量添加
元素、あるいは合金の溶解方法や加工熱処理方法等に依
存することが大きいこともまた知られており、高品質、
高特性のFe−Cr−Al系電熱体用合金の製造には高度の技
術を要するものとされている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、電熱体に要求される最も重要な特性の一つ
は、該電熱体に利用される電熱体が高い電気比抵抗値を
有することである。これは、高い電気比抵抗値を有する
ことにより、同じ抵抗値を得るために重量を少なくする
ことができ、原料費の低減、加工性の向上を計ることが
できる。現在、一般に電熱線等に使用されている電熱体
材料は、Ni−Cr系合金と本発明に関係するFe−Cr−Al系
合金であり、それらの電気比抵抗値は、Ni−Cr系合金の
場合、110μΩ・cm程度、Fe−Cr−Al系合金の場合、最
高160μΩ・cm程度である。
一般に、金属の電気比抵抗値を上げる手段としては、
合金元素を鋼中に固溶させる手段、及び、冷間加工や時
効硬化等により鋼中に歪を付与させる手段等が考えられ
る。しかし、冷間加工や時効硬化効果等により鋼中に歪
を付与させる方法では、温度を上昇させることにより歪
が開放してしまい、電気比抵抗値が低下してしまうとい
う欠点があった。
本発明は、その表面がFe−Cr−Al系合金において、従
来知られている電気比抵抗値より高い電気比抵抗値を有
する電熱線を用いた電熱体を提供すべく検討した結果、
表面にアルミナウィスカーを生成させた電熱体は、ウィ
スカーと他の合金との界面に歪が発生し、高温に保持し
ても歪の開放を起こさず、高い電気比抵抗値を高温まで
維持できることを見出し、本発明を完成したもので、従
来と同じレベルのCr、Al含有量でありながらより高い電
気比抵抗値を持つ電熱線を利用した電熱体を材料を提供
するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、電熱線で構成された電熱体であって、電熱
線の表面は10〜30%Cr、6〜20%Al及び残部Feを有する
Fe−Cr−Al合金よりなり、且つ、当該表面にアルミナウ
ィスカーが形成されている高電気比抵抗値を有する電熱
線であることを特徴とする電熱体である。
本発明で使用するFe基材料としは、溶製法、粉末治金
法及び表面処理法などによって得られるものが含まれ
る。そして、本発明では、使用する電熱線の表面の成分
が上記の成分を有すればよいのである。このように、表
面の成分のみを規定したのは、ウィスカーは表面現象で
あるためである。
Fe−Cr−Al合金においては、Al濃度が高くなるほど脆
化するため、溶製法での製造は困難になるが、粉末治金
法、表面処理法は、表面のみを高Al濃度とすることがで
きるので有利である。表面処理法としては、特願昭62−
321345号メカニカルプレーティング法がある。
メカニカルプレーティング法とは、機械的にメッキ金
属を被メッキ材料上に摩擦接触させてメッキを行う方法
である。
あるいは、グラッド法により、素材表面にFe−10〜30
%Cr−6〜20%Al合金を付与することも可能である。
本発明において、表面の成分をCr:10〜30%、Al:6〜2
0%残部Feとしたのは、加工性を損なわない範囲で電気
比抵抗値を高く、また耐食性、耐高温性酸化性を付与で
きるためである。また、Al量はウィスカーを表面に均一
に生成させるためで6%以上必要である。ただ、20%以
上になると、ウイスカー生成には顕著な効果がなく、ま
た、表面が効果するので好ましくない。
本発明に係る電熱体に利用される電熱線は、上記表面
の成分のAlの少なくとも一部がアルミナウィスカーを形
成しているのである。アルミナウィスカーを形成する手
段としては、真空中もしくは低酸素雰囲気下で加熱した
後、空気中で加熱することによって得られる。
(作用) 一般に、金属の電気比抵抗値を上げるには、 1)Cr、Al等の合金元素を鋼中に固溶させる方法 2)冷間加工、時効硬化等により鋼中に歪を付与させる
方法が考えられる。
本発明は、2)の鋼中に歪を付与させる方法を応用し
たものである。
すなわち、先に述べたように、ウィスカーと合金との
界面に熱膨張に起因する歪が発生する。通常のFe−Cr−
Al系合金表面に生成する酸化皮膜はプレーンであり、歪
量が過剰になると、最も強度の低い酸化皮膜と合金との
界面で割れを生じ、歪の解放が起こる。
ところが、ウィスカーを生成させた材料の場合、その
歪の解放がウィスカー先端付近の割れによるため、一度
に大きな歪の解放が起こらず、ウイスカーと合金との界
面の合金側には常に一定量の歪が存在するので、常に高
い電気比抵抗値を維持できると思われる。
以下、本発明の実施例をもって、本発明を更に具体的
に説明する。
実施例 第1表に示す表面成分の供試材を本発明鋼は粉末治金
法、溶製法、メカニカルプレーティング法により、また
比較鋼は溶製法によりそれぞれ製造した。粉末治金法と
はFe紛、Cr紛、Al紛をV型ミキサーにて混合し、その
後、双ロール間に挿入して0.5mmに粉末圧延し、1200℃
で焼結し、冷間圧延して最終0.2mmの板を製造した方法
である。溶製法とは、10kg大気誘導炉で溶解し、鋳造
後、8mmに鍛造し、熱間圧延、冷間圧延を経て最終0.2mm
の板を製造した方法である。メカニカルプレーティング
法とは、特願昭62−321345号記載の方法で、メカニカル
プレーティング法によりFe−18Cr−3Al合金表面にAlを
プレーティングして板を製造した方法である。それらの
板を800℃×1分、2×10-5Torrの真空雰囲気で加熱
し、その後900℃×16hr大気雰囲気で熱処理してウィス
カーを生成させた。比較鋼は上記溶製法により製造した
板に1000℃×5分の熱処理をした板でウィスカーは生成
しない。
これらの材料をJIS C2526に基づいて室温での電気比
抵抗値を測定した。その結果を同じく第1表に示す。第
1表より明らかなように、同レベルのCr、Al含有量の場
合、本発明鋼は比較鋼よりも電気比抵抗値が大きいこと
がわかる。また、第1図にAl含有量と電気比抵抗値の関
係を示すが、この付からも本発明鋼の優位性がはっきり
わかる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明は特定のFe−Cr−Al系合金
からなる鋼の表面にアルミナウィスカーを生成させるこ
とにより、極めて高い電気比抵抗値を有する電熱体用材
料を提供することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はAl含有量と電気比抵抗値の関係図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電熱線で構成された電熱体であって、電熱
    線の表面は10〜30%Cr、6〜20%Al及び残部Feを有する
    Fe−Cr−Al合金よりなり、且つ、当該表面にアルミナウ
    ィスカーが形成されている高電気比抵抗値を有する電熱
    線であることを特徴とする電熱体。
JP1101755A 1989-04-24 1989-04-24 電熱体 Expired - Lifetime JPH088139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101755A JPH088139B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101755A JPH088139B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02281589A JPH02281589A (ja) 1990-11-19
JPH088139B2 true JPH088139B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=14309051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101755A Expired - Lifetime JPH088139B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088139B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1281783B9 (en) * 1996-05-29 2005-07-27 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Stainless steel for ozone added water and manufacturing method thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326335A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Kawasaki Steel Corp 遠赤外線放射体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02281589A (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116677B2 (ja) 電気抵抗加熱素子として有用なアルミニウム含有鉄基合金
CN1084393C (zh) 用作电阻加热元件的铁铝金属化合物
JP2806935B2 (ja) フエライト合金鋼の半製品、発熱体、建設部材及び触媒担体
JPH0258340B2 (ja)
JPH1081924A (ja) 元素状粉末の熱化学処理による鉄アルミナイドの製造方法
CN115233042B (zh) 一种耐高温氧化的钴基Co-Fe-Ni-Al共晶中熵合金及其制备方法和应用
KR102364524B1 (ko) Fe-Cr 합금 및 그 제조 방법, 그리고 저항 발열체
JP4193958B2 (ja) 溶融金属に対する耐食性に優れた溶融金属用部材およびその製造方法
JPH088139B2 (ja) 電熱体
CN108866434A (zh) 新型耐酸耐热电热合金0Cr21Al4ZrTi及制备方法
JP2813887B2 (ja) 高い電気比抵抗値をもつ電熱体用材料
JP3817173B2 (ja) 電熱線用鉄−クロム−アルミニウム系合金
CN103060656B (zh) 含有二硼化钛陶瓷相的铜铬触头复合材料及其制备方法
JP2575059B2 (ja) 電気比抵抗値の温度係数の小さいFeーCrーA▲l▼系合金よりなる電熱体用材料
JP2737954B2 (ja) 低温軟化性無酸素銅稀薄合金およびそれを用いたプリント基板用銅箔
JPH11512216A (ja) 高温耐性の金属材料及びその製造方法
JP2002241876A (ja) 耐熱性、耐酸化性ニッケル合金及び導電ペースト
JPS6050161A (ja) 拡散浸透処理による表面硬化層を有するCu合金部材
JP3438307B2 (ja) Snメッキ銅合金板
JP2697242B2 (ja) 冷却能の高いCu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
RU2101378C1 (ru) Дисперсноупрочненный медный сплав и способ его получения
RU2030479C1 (ru) Жаростойкий сплав для электронагревательных элементов
JPS6048577B2 (ja) 強化Ptの製造方法
JP4210966B2 (ja) 電気抵抗の平均温度係数の大きいディーゼルエンジン吸気加熱ヒーター用フェライト系ステンレス鋼
KR0150822B1 (ko) 고온 내산화성을 개선한 발열저항선

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14