JPH0876655A - 画像形成装置における排熱装置 - Google Patents

画像形成装置における排熱装置

Info

Publication number
JPH0876655A
JPH0876655A JP6235936A JP23593694A JPH0876655A JP H0876655 A JPH0876655 A JP H0876655A JP 6235936 A JP6235936 A JP 6235936A JP 23593694 A JP23593694 A JP 23593694A JP H0876655 A JPH0876655 A JP H0876655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
heat
air
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6235936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497575B2 (ja
Inventor
Tatsuji Takizawa
辰治 滝沢
Shigeru Mori
茂 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP23593694A priority Critical patent/JP3497575B2/ja
Publication of JPH0876655A publication Critical patent/JPH0876655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497575B2 publication Critical patent/JP3497575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱定着装置など機内に熱源を有する画像形
成装置における排熱を良好に行い得る装置を簡単な構成
で提供する。 【構成】 熱源を含む装置の天板4と装置本体の上壁5
との間に少なくとも上下に二層に区切られた2つの空間
を形成するように遮蔽板を設ける。これら2つの空間内
の空気は互いに反する方向から吸気される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機、電子
写真プリンター等の画像形成装置において使用される加
熱ローラ等の熱源により加熱された装置内の熱空気を効
率的に吸引して、かかる熱による他の装置や部品への悪
影響や、装置本体の外壁の加熱を防止するようにした排
熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記した種類の画像形成装置において
は、画像形成の材料として熱融解性のトナーが使用さ
れ、紙等の転写材上にトナー粉体からなる画像を形成し
た後、これを加熱して融解し、転写材上に定着する。か
かる熱源として、加熱ローラ、熱定着ベルトまたは固定
セラミックヒータ等が好適に使用される。
【0003】このような熱源を使用する装置においての
問題の一つは、熱源からの放射熱による他の構成装置や
部品への悪影響と、装置本体の熱源近傍の外壁が加熱さ
れることによる使用者の不快性や安全性の問題であり、
このため、従来においては、熱源の周囲、またはそれを
含む装置の周囲を断熱壁により囲み、かかる熱源からの
他部分への熱放射を最小とすべく構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
大サイズの転写材を使用する装置などにあっては、それ
を定着する加熱ローラも比較的に大きな発熱量のものと
なり、このため、熱源の周囲の加熱された空気をファン
やブロワー等により直接またはダクト等を介して強制的
に吸引し、排気することにより、排熱の効率を高めてい
る。かかる空気吸引は、従来にあっては熱源の一方の側
からのみ行われ、例えば加熱ローラにあってはローラの
軸線と直交する一方向から吸引を行っているが、熱排気
の効率が悪く、また熱ローラの軸線方向について一様な
空気吸引ができず軸線方向について熱除去にむらがある
(これは特に大サイズの転写材を定着する長尺の加熱ロ
ーラを用いた場合において著しい)ものであった。
【0005】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あって、効率の良い排熱を行うことができる排熱装置を
簡単な構成により提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、内部に熱源を有する画像形成装置におけ
る排熱装置であって、熱源を含む装置の天板と装置本体
の上壁との間に少なくとも上下に二層に区切られた2つ
の空間を形成するように遮蔽板を設け、かかる空間内の
空気を互いに反する方向から吸気することを特徴とす
る。
【0007】特には、熱源を含む装置が加熱定着装置か
らなる。好適な例として、加熱定着装置は加熱ローラを
含み、前記2つの空間はこの加熱ローラの長手方向に延
びており、異なる端部側からそれぞれの空間の吸気を行
う。
【0008】また更に、上記した空間は吸気側の端部と
は逆方向の端部に向かって漸次に空間幅を狭くするよう
に前記長手方向に向かって傾斜した仕切板を有し、更に
は、傾斜した空間内に吸気による空気流の一部を妨害す
るじゃま板を吸気方向に傾斜して設けてなる。
【0009】
【作用】このように、上下二層の空間をそれぞれ長手方
向の異なる方向側から吸気する構成とすることにより、
一方向からのみ吸気していた従来の構成に比して、空間
の長手方向のむら無く均等な排熱を行うことができる。
また、上記した仕切板およびじゃま板は、かかる吸気時
の長手方向の排熱の勾配を解消するように有効に作用す
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面を参
照として説明する。図1は、電子写真複写機に本発明に
よる排熱装置を組み入れた一例を示す。図示の複写機
は、加熱源として加熱ローラ1を含む定着装置2を有し
ており、本発明による排熱装置はかかる定着装置2の上
方位置に配置され、後述するように作用する。
【0011】電子写真複写機は、大別して、装置の下方
に配置された給紙部100、装置の上方に配置された画
像形成部200、更にその上方に配置された原稿送り部
300、排出された転写材を収容するトレイ400とを
有する。給紙部100は異なるサイズの2本のロール紙
(転写材)101,102を装填して有し、選択信号に
従い、いずれか一方が選択されて引き出され、所定の長
さに裁断された後、画像形成部200へと送られる。画
像形成部200は、感光ドラム201の周囲に配置され
た帯電器202、短焦点レンズ(例えばセルフォック)
203、現像装置204、転写装置205、分離装置2
06、クリーニング装置207およびイレーサー208
を含む。これら装置は周知の構成を採択でき、周知のよ
うに作用する。
【0012】給紙部100から送られた転写材は、転写
装置205の作用によりトナー像を転写され、この未定
着トナー像を担持する転写材は分離装置206により感
光ドラム201から分離され、次いで搬送ベルト209
により加熱定着装置2へと送られる。定着装置2は、加
熱ローラ1と、これに圧接する圧力ローラ3とを含み、
転写材はこれらローラ間のニップに送られ、熱と圧力の
相互作用により、その表面にトナー像を定着する。加熱
ローラ1としては表面にテフロン(商品名)等のトナー
に対し離型性を有する層を形成した金属ローラよりな
り、その中空部および/またはその周囲に熱源としての
ヒータを内蔵しおよび/または近接して有し、加熱ロー
ラ1の表面を所定の定着温度に加熱する。適当な温度制
御手段がかかる加熱ローラの定着温度を所定の範囲値内
に維持するように制御する。一方、圧力ローラ3はシリ
コンゴム等の弾性ローラからなり、ばね等の付勢手段に
より加熱ローラ1の外周に圧接されている。必要に応じ
て加熱ローラ1と共に圧力ローラ3も同様に加熱するこ
とができる。
【0013】定着装置2の熱により加熱された上方の空
気を吸引して排熱するために、遮熱板4が定着装置2の
天板として、定着装置2の上方のほぼ全域を覆うように
配置されている。天板4は、図1の紙面と垂直の方向
に、少なくとも加熱ローラ1の長さ以上にわたって延び
ており、従来の装置にあっては、この天板4と装置本体
の上壁5との間に図で見て左から右へと流れる空気流を
形成し、排熱を行っていた。しかしながらかかる手段に
おいてのみでは、熱放射量が多い熱源を用いた場合に十
分な排熱を行うことができないことは、上述したとおり
である。
【0014】本発明は、図1に示すように定着装置の天
板4と、装置本体の上壁5との間に少なくとも上下に二
層に区切られた2つの空間A,Bを形成する。かかる空
間は、紙面と垂直の方向に延びる遮蔽板6によって画成
される。厳密には、空間AとBとの間の空気の流通は遮
断されておらず、それらの周囲の隙間から多少の空気の
流れが上下に存在する。この空間A,Bにおいて、Aに
ついては紙面と垂直の方向の奥手側から、またBについ
ては紙面と垂直の方向の手前側から、空間内の空気を吸
引すべく吸気される。適当なブロワー、ファンなどの吸
気装置が装置本体の適所に配置され、かかる吸気装置と
空間A,Bとを連結するようにダクトが配設される。
【0015】このように、上下に二層の空間をそれぞれ
相反する方向から吸気することにより、従来の如く一方
向からの吸気による長手方向の排熱むらを解消すること
ができる。なお、排熱むらとは、例えば装置の上壁にお
いて、長手方向の一端側においては冷却されているが、
他端側においては十分に冷却されずに熱を持った状態な
ど、装置上壁の一部において加熱を十分に防止できない
状態をいう。
【0016】長手方向の排熱むらを更に十分に解消する
ために、空間B(および/またはA)を図2で示す構成
とすることが好ましい。図2は空間Bを上方から見た図
であり、説明の便宜上、空間Bを箱状に模式的に示して
いる。図示のように、空間Bは、吸気装置に連結される
吸気側の端部イとは逆方向の端部に向かって漸次に空間
幅を狭くするように長手方向に向かって傾斜した仕切板
7を有し、更に、この傾斜した空間内に端部イ方向への
吸気による空気流の一部を妨害するように、1または複
数のじゃま板8が吸気方向に傾斜して設けられている。
じゃま板8は、図示のように空間Bを画成する左右の壁
と離間しており、それらの間の空隙から空気の吸引を可
能とする。仕切板7およびじゃま板8はそれぞれ空間B
の高さとほぼ等しい高さを有しており、従って空間B
は、吸気側から奥側に向かうにつれて容積を小さくし、
これにより空間の長手方向長さがかなりに長い場合にあ
っても、奥側と手前側とをほぼ同様な効率で空気吸引す
ることができる。
【0017】なお、上記した例では、加熱定着装置とし
て加熱ローラを示したが、加熱ベルト、固定セラミック
ヒータ等、その他の周知の加熱装置であっても本発明は
適用できる。
【発明の効果】以上、本発明によれば、比較的に熱放射
量が多く且つ軸線方向の長さが長い大判の転写材用の長
尺の加熱ローラであっても、それにより加熱された周囲
の熱空気を効率的に且つ軸線方向の排熱むらを生じるこ
となく排熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による排熱装置を組み入れた電子写真
複写機の一例を示す概略図。
【図2】 図2は図1に組み入れた電子写真複写機の排
熱装置を示す図。
【符号の説明】
1 加熱ローラ 2 圧力ローラ 100 給紙部 200 画像形成部 300 原稿送り部 400 トレイ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に熱源を有する画像形成装置におけ
    る排熱装置であって、熱源を含む装置の天板と装置本体
    の上壁との間に少なくとも上下に二層に区切られた2つ
    の空間を形成するように遮蔽板を設け、かかる空間内の
    空気を互いに反する方向から吸気することを特徴とする
    画像形成装置における排熱装置。
  2. 【請求項2】 前記熱源を含む装置が加熱定着装置であ
    ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置におけ
    る排熱装置。
  3. 【請求項3】 前記加熱定着装置が加熱ローラを含み、
    前記2つの空間はこの加熱ローラの長手方向に延びてお
    り、該長手方向の異なる端部側からそれぞれ空間の吸気
    を行うことを特徴とする請求項3記載の画像形成装置に
    おける排熱装置。
  4. 【請求項4】 前記空間は更に、前記吸気側の端部とは
    逆方向の端部に向かって漸次に空間幅を狭くするように
    前記長手方向に向かって傾斜した仕切板を有することを
    特徴とする請求項3記載の画像形成装置における排熱装
    置。
  5. 【請求項5】 前記傾斜した空間内に前記吸気による空
    気流の一部を妨害するじゃま板を吸気方向に傾斜して設
    けたことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置にお
    ける排熱装置。
JP23593694A 1994-09-05 1994-09-05 画像形成装置における排熱装置 Expired - Fee Related JP3497575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23593694A JP3497575B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 画像形成装置における排熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23593694A JP3497575B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 画像形成装置における排熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0876655A true JPH0876655A (ja) 1996-03-22
JP3497575B2 JP3497575B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=16993428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23593694A Expired - Fee Related JP3497575B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 画像形成装置における排熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497575B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3497575B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336273B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2005077478A (ja) 画像形成装置
JP2008090198A (ja) 画像形成装置
JP3880122B2 (ja) 画像形成装置
JP3919139B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH0876655A (ja) 画像形成装置における排熱装置
JPH0727471Y2 (ja) 画像形成装置
JP4842662B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4434420B2 (ja) 画像形成装置
JP2005352193A (ja) 画像形成装置
JP2009210892A (ja) 画像形成装置
JPH11167232A (ja) 画像形成装置
JPH0814738B2 (ja) 画像形成装置
JP2001235997A (ja) 画像形成装置
JP4278767B2 (ja) 記録装置
JP2593978B2 (ja) 画像形成装置
JPH04184381A (ja) 冷却装置
JP2636587B2 (ja) 画像形成装置
JP6235654B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JPH1138859A (ja) 画像形成装置
JP2017207592A (ja) 画像形成装置
JPS6198367A (ja) 電子写真複写機
JP2593977B2 (ja) 画像形成装置
JP2000056660A (ja) 画像形成装置
JP2665284B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees