JPH0874952A - 遊星歯車式変速装置 - Google Patents

遊星歯車式変速装置

Info

Publication number
JPH0874952A
JPH0874952A JP6242052A JP24205294A JPH0874952A JP H0874952 A JPH0874952 A JP H0874952A JP 6242052 A JP6242052 A JP 6242052A JP 24205294 A JP24205294 A JP 24205294A JP H0874952 A JPH0874952 A JP H0874952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
rotating member
gear
carrier
fastening element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6242052A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Enomoto
航二 榎本
Ichiji Hasegawa
一司 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP6242052A priority Critical patent/JPH0874952A/ja
Publication of JPH0874952A publication Critical patent/JPH0874952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2012Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with four sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2025Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 5 connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーバードライブ部が簡単に付加でき、クリ
アニュートラルが可能で、全体構成をコンパクトとす
る。 【構成】 入力軸2から軸線にそって順に第1〜第3遊
星歯車装置4〜6よりなる前進4速変速装置にオーバー
ドライブ部の第4遊星歯車装置7が付設される。入力軸
2と遊星歯車装置の接続は、第1クラッチC1を介して
第1リングギヤ4r、第2クラッチC2を介して第1お
よび第3サンギヤ4s、6sと第2キャリア5cの間で
行なわれる。第1キャリア4cと第3リングギヤ6rを
連結部材bで結んだ第2回転メンバM2が前進4速変速
装置の出力メンバとなる。第2回転メンバM2は前進4
速変速装置の両端間にわたって延びているので、オーバ
ードライブ部は前後いずれの側にも接続することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車や鉄道車両等の
多段自動変速機に用いられる遊星歯車式変速装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の自動変速機用歯車列として、例え
ば乗用車に前進4速自動変速機が多く搭載されてきてい
る。そして、近年はとくに燃料消費の性能向上を目的と
して、車種によってさらに変速段を増やすため、前進5
速の自動変速機が開発されている。例えば、図9に示す
ように、第1および第2の遊星歯車装置10、20を使
用した前進4速の遊星歯車式変速装置UDに、第3の遊
星歯車装置30を含むオーバードライブ部ODを付加し
て前進5速の変速機を構成しているものがある。図中、
Cはクラッチ、Bはブレーキ、OWCはワンウエイクラ
ッチを示し、r、p、sは各遊星歯車装置におけるそれ
ぞれのリングギヤ、ピニオンギヤ、サンギヤを示す。こ
の装置では、第1の遊星歯車装置10が第1および第2
のピニオンギヤp1、p2を備えるダブルピニオン型と
され、これらのピニオンギヤに個別に噛み合うサンギヤ
s1、s2を有する。入力軸2Aからのエンジン回転が
第1遊星歯車装置10のサンギヤs1に入力され、複数
設けられたクラッチ、ブレーキ、ならびにワンウエイク
ラッチの所定の組み合わせを締結することにより、出力
軸3Aに上述のようにオーバードライブを含む前進5段
の変速が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の遊星歯車式変速装置にあっては、クリアニュ
ートラルにならないうえ、サンギヤ入力となるため、歯
車、軸受けの負荷が高くなる。したがって、外径寸法に
対してトルク容量を少なくせざるを得ないので、コンパ
クト化が難しいという問題があった。本発明は、このよ
うな従来の問題点に着目してなされたものであり、オー
バードライブ部の付加により簡単に前進5速まで得るこ
とができるとともに、クリアニュートラルが可能であ
り、かつ構成が全体としてコンパクト化される遊星歯車
式変速装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明は、トランスミッション内に、入力軸から順次
第1、第2、第3遊星歯車装置を配し、複数の締結要素
の選択作動により、少なくとも前進4進の変速段を得る
遊星歯車式変速装置であって、第1遊星歯車装置のリン
グギヤを第1回転メンバとし、第1遊星歯車装置のキャ
リアと第3遊星歯車装置のリングギヤを連結して第2回
転メンバとし、第1遊星歯車装置のサンギヤと、第2遊
星歯車装置のキャリアと第3遊星歯車装置のサンギヤと
を連結して第3回転メンバとし、第2遊星歯車装置のサ
ンギヤと、第3遊星歯車装置のキャリアを連結して第4
回転メンバとし、第2遊星歯車装置のリングギヤを第5
回転メンバとし、第1回転メンバを第1の締結要素で入
力軸に結合可能とし、第3回転メンバを第2の締結要素
で入力軸に結合可能とするとともに、第3の締結要素で
固定可能とし、第4回転メンバを第4の締結要素で固定
可能とし、第5回転メンバを第5の締結要素で固定可能
とし、上記第2回転メンバを出力メンバとするものとし
た。
【0005】また請求項2に記載の発明は、上記構成に
加え、その軸方向に付設された第4遊星歯車装置からな
るオーバードライブ部を有し、第4遊星歯車装置は、そ
のキャリアを前記第2回転メンバに連結し、サンギヤと
そのリングギヤを第6締結要素で結合可能とし、そのサ
ンギヤを第7締結要素で固定可能とするとともに、第4
遊星歯車装置のリングギヤを出力メンバとするものとし
た。上記第6締結要素は、互いに並列に設けられたクラ
ッチとワンウエイクラッチから構成することができる。
【0006】
【作用】請求項1のものでは、第1締結要素と第4締結
要素を締結すると、まず入力軸の回転は、そのまま第1
回転メンバに伝達される。そして第1遊星歯車装置のリ
ングギヤに引きずられてそのキャリアも前進方向に回転
しようとする。一方、第4回転メンバが固定されるの
で、第3遊星歯車装置のリングギヤとサンギヤとは互い
に逆回転する。このサンギヤと連結された第1遊星歯車
装置のサンギヤは、第3遊星歯車装置のリングギヤと連
結された第1遊星歯車装置のキャリアに対して逆回転す
るから、このキャリアを含む第2回転メンバは、入力回
転に対して大きく減速され、第1速が得られる。
【0007】つぎに、第4締結要素を開放し、第3締結
要素を締結すると、入力軸の回転は同じく第1回転メン
バに伝達されるとともに、第3回転メンバが固定され
る。これにより、第1遊星歯車装置のキャリアは第1速
より減速比の小さい回転となり、これが第2回転メンバ
の回転となって、第2速が得られる。
【0008】第2速の状態から、第3締結要素を開放し
て、第5締結要素を締結する。これにより、入力軸の回
転は、第1回転メンバに伝達されるとともに、第5回転
メンバが固定される。第1回転メンバの回転に引きずら
れ、第1遊星歯車装置のキャリアが正転方向に回転する
と、第2回転メンバである第3遊星歯車装置のリングギ
ヤが第3遊星歯車装置のキャリアを正転方向に付勢す
る。第2遊星歯車装置においては、リングギヤが固定さ
れているので、第3遊星歯車装置のキャリアと連結され
たサンギヤによりそのキャリアが正転方向に回転する。
こうして、第1遊星歯車装置では第2回転メンバのキ
ャリアが、第2速より一層減速比の小さい回転となって
第3速が得られる。
【0009】第3速の状態から第5締結要素を開放して
第2締結要素を締結すると、入力軸の回転はそのまま、
第1回転メンバおよび第3回転メンバに伝達されること
により、第2回転メンバも入力軸と同一回転速度とな
る。これにより、減速比1の第4速が得られる。
【0010】後進段については、第2締結要素と第4締
結要素を締結する。これにより、入力軸の回転はそのま
ま第3回転メンバに伝達される。第3遊星歯車装置にお
いて、第4回転メンバM4であるキャリアが固定されて
いることにより、そのリングギヤは第3回転メンバであ
るサンギヤ6sに対して逆転する。したがって上記リン
グギヤを含む第2回転メンバM2は逆転して、後進段が
得られる。
【0011】請求項2のものでは、まず、キャリアが第
2回転メンバに連結された第4遊星歯車装置において、
第7締結要素を開放し、第6締結要素が締結状態とする
ことにより、そのリングギヤとサンギヤとは一体とな
る。したがって第2回転メンバからキャリアに入力され
る回転はそのままリングギヤの回転として出力される。
つぎに、第7締結要素を締結し第6締結要素を開放する
と、第4遊星歯車装置のサンギヤが固定されるので、第
2回転メンバに連なったキャリアの回転に対してリング
ギヤが増速される。したがって請求項1の構成による第
4速時にこの増速を付加することによりオーバードライ
ブの第5速が得られる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すスケルトン
図である。トランスミッションケース1にそれぞれ支持
された入力軸2と出力軸3を結ぶ軸線にそって、入力軸
2側から順に第1遊星歯車装置4、第2遊星歯車装置
5、第3遊星歯車装置6が設けられて、4速直結の遊星
歯車式変速装置を構成している。そして、さらに第4遊
星歯車装置7が付加されて、5速化のオーバードライブ
部を構成している。なお、図では各部材が軸線に関して
対称に構成されているので、軸線より下半分は図示省略
してある。
【0013】第1遊星歯車装置4は、第1サンギヤ4
s、第1ピニオン4p、第1キャリア4cおよび第1リ
ングギヤ4rからなり、第1キャリア4cにより回転可
能に支持された第1ピニオン4pは第1サンギヤ4sと
第1リングギヤ4rの間に位置してそれぞれと噛み合っ
ている。第2遊星歯車装置5は、第2サンギヤ5s、第
2ピニオン5p、第2キャリア5cおよび第2リングギ
ヤ5rからなり、第2キャリア5cにより回転可能に支
持された第2ピニオン5pは第2サンギヤ5sと第2リ
ングギヤ5rの間に位置し、それぞれと噛み合ってい
る。
【0014】同様に、第3遊星歯車装置6は、第3サン
ギヤ6s、第3ピニオン6p、第3キャリア6cおよび
第3リングギヤ6rからなり、第3キャリア6cにより
回転可能に支持された第3ピニオン6pが第3サンギヤ
6sと第3リングギヤ6rの間に位置し、それぞれと噛
み合っている。さらに、第4遊星歯車装置7も、第4サ
ンギヤ7s、第4ピニオン7p、第4キャリア7cおよ
び第4リングギヤ7rからなり、第4キャリア7cによ
り回転可能に支持された第4ピニオン7pは、第4サン
ギヤ7sと第4リングギヤ7rの間に位置し、それぞれ
と噛み合っている。
【0015】第1リングギヤ4rは第1回転メンバM1
を構成し、連結部材aを介して、第1の締結要素として
の第1クラッチC1により入力軸2に結合可能となって
いる。第1キャリア4cと第3リングギヤ6rとは、連
結部材bで一体的に連結されて第2回転メンバM2を構
成している。また、第1サンギヤ4sと第2キャリア5
cと第3サンギヤ6sとは連結部材cおよびdによっ
て、一体的に連結されて第3回転メンバM3を構成して
いる。この第3回転メンバM3は、連結部材eを介し
て、第2の締結要素としての第2クラッチC2により入
力軸2に結合可能とされている。またこの第3回転メン
バM3は、第3の締結要素としての第1ブレーキB1に
よりトランスミッションケース1に固定可能とされてい
る。
【0016】第2サンギヤ5sと第3キャリア6cとは
連結部材fで一体的に連結されて第4回転メンバM4を
構成している。この第4回転メンバM4は、第4の締結
要素としての第2ブレーキB2によりトランスミッショ
ンケース1に固定可能とされている。第2リングギヤ5
rは第5回転メンバM5を構成し、第5の締結要素とし
ての第3ブレーキB3によりトランスミッションケース
1に固定可能とされている。さらに、第4キャリア7c
は連結部材gにより第2回転メンバM2に連結されてい
る。
【0017】また、第4サンギヤ7sと第4リングギヤ
7rとは、第6の締結要素としてのワンウェイクラッチ
OWCおよび第3クラッチC3を介して結合可能に構成
されている。さらに、第4リングギヤ7rは出力軸3と
結合されている。そして、第4サンギヤは第7の締結要
素としての第4ブレーキB4によりトランスミッション
ケース1に固定可能とされている。また、第4リングギ
ヤ7rは、第3クラッチC3を介して第4ブレーキB4
によりトランスミッションケース1に固定可能とされ
る。なお、前進4速自動変速機としては、上記第2回転
メンバM2を軸方向に延長して引き出すことにより、こ
れが出力軸(出力メンバ)となる。
【0018】上記構成において、第1〜第3クラッチC
1〜C3、第1〜第4ブレーキB1〜B4およびワンウ
ェイクラッチOWCの締結要素のうちの複数個の締結に
より、表1のように前進5速、後進1段の変速段が得ら
れる。表中○が締結される締結要素を示す。なお、表中
()はエンジンブレーキ作用時に締結されることを示し
ている。
【表1】
【0019】上記構成による変速作用の概略を次に説明
する。まず、前進第1速の選択にあたっては、図2に示
すように、第1クラッチC1と第2ブレーキB2を締結
する。なお、図中、変速動作に寄与する遊星歯車装置、
締結要素(クラッチおよびブレーキ)および回転メンバ
は太い実線で示してある。以降の図においても同様であ
る。第1クラッチC1の締結により、入力軸2の回転
は、そのまま第1回転メンバM1に伝達される。そして
その第1リングギヤに引きずられて第1キャリア4cも
前進方向に回転しようとする。一方、第2ブレーキB2
の締結により第4回転メンバM4が固定されるので、第
3遊星歯車装置の第3リングギヤ6rと第3サンギヤ6
sとは互いに逆回転する。
【0020】したがって、第3サンギヤ6sと連結され
た第1サンギヤ4sは、第3リングギヤ6rと連結され
た第1キャリア4cに対して逆回転するから、第1キャ
リア4cを含む第2回転メンバM2は、入力回転に対し
て大きく減速される。このとき、第4遊星歯車装置7
は、正回転(前進方向)方向にはワンウェイクラッチO
WCが作動して、第4リングギヤ7rと第4サンギヤ7
sとは一体となっているので、第2回転メンバM2から
第4キャリア7cに入力される回転はそのまま出力軸3
へ伝達され、出力軸3に第1速が得られる。
【0021】つぎに、前進第2速の選択にあたっては、
図3に示すように第1速の状態から、第2ブレーキB2
の締結を開放し、第1ブレーキB1を締結する。これに
より、入力軸2の回転は同じく第1回転メンバM1に伝
達されるとともに、第3回転メンバM3が固定される。
したがって、第1遊星歯車装置4において、第1キャ
リア4cは第1速より減速比の小さい回転となり、これ
が第2回転メンバの回転となって、第1速時と同様に出
力軸3にそのまま伝達され、出力軸3に第2速が得られ
る。
【0022】前進第3速の選択にあたっては、図4に示
すように、第2速の状態から、第1ブレーキB1の締結
を開放して、第3ブレーキB3を締結する。これによ
り、入力軸2の回転は、第1回転メンバM1に伝達され
るとともに、第5回転メンバM5が固定される。第1回
転メンバM1の回転に引きずられ、第1遊星歯車装置4
において、第1キャリア4cが正転方向に回転すると、
第2回転メンバM2の第3リングギヤ6rが第3遊星歯
車装置6において第3キャリア6cを正転方向に付勢す
る。
【0023】第2リングギヤ5rが固定された第2遊星
歯車装置5では、第3キャリア6cと連結された第2サ
ンギヤ5sにより第2キャリア5cが正転方向に回転す
る。こうして、第1遊星歯車装置4では第2回転メンバ
M2の第1キャリア4cが、第2速より一層減速比の小
さい回転を得る。この回転が第1速、第2速時と同様に
出力軸3にそのまま伝達され、出力軸3に第3速が得ら
れる。
【0024】前進4速の選択にあたっては、図5に示す
ように、第3速の状態から第3ブレーキB3を開放して
第2クラッチC2を締結する。これにより、入力軸2の
回転はそのまま、第1回転メンバM1および第3回転メ
ンバM3に伝達されることにより、第2回転メンバM2
も入力軸と同一回転速度となる。そして、第4遊星歯車
装置7では、ワンウェイクラッチOWCにより正回転方
向には第4リングギヤ7rと第4サンギヤ7sとが一体
となっているので、第2回転メンバM2からの回転はそ
のまま出力軸3へ伝達され、出力軸3に減速比1の第4
速が得られる。
【0025】なお、上述の第1速から第4速において、
ワンウェイクラッチOWCはサンギヤからリングギヤ方
向への駆動状態においてのみ締結状態となるから、とく
にその駆動方向が逆となるエンジンブレーキ効果を求め
る場合には、表1に(○)で示されたように、これと並
列に設けられた第3クラッチC3が締結される。
【0026】前進5速の選択にあたっては、図6に示す
ように、第4速の第1、第2クラッチC1、C2の締結
に加えて、第4ブレーキB4を締結する。これにより、
入力軸2と同一回転速度の回転が第2回転メンバM2に
伝達され、第4遊星歯車装置の第4キャリア7cに入力
されるが、第4サンギヤ7sが固定されているので、第
4リングギヤ7rは増速され、出力軸3にオーバードラ
イブの第5速が得られる。
【0027】後進段の選択にあたっては、図7に示すよ
うに、第2、第3クラッチC2、C3と第2ブレーキB
2を締結する。これにより、入力軸2の回転はそのまま
第3回転メンバM3に伝達される。第3遊星歯車装置6
において、第4回転メンバM4の第3キャリア6cが固
定されていることにより、第3リングギヤ6rは第3回
転メンバM3の第3サンギヤ6sに対して逆転し、第2
回転メンバM2は逆転する。ここで、第3クラッチC3
が締結され、第4サンギヤ7sと第4リングギヤ7rと
が結合されているので、第2回転メンバM2の回転が出
力軸3にそのまま伝達され、後進段が得られる。
【0028】図8には、上記の歯車列における共線図を
示す。ここで、α1〜α4はそれぞれ第1〜第4遊星歯
車装置4〜7それぞれのサンギヤとリングギヤの歯数比
であり、S、R、Cはサンギヤ、リンギギヤ、キャリヤ
で、添え字の1〜4はそれぞれ第1〜第4遊星歯車装置
に対応する。これをもとに各変速段のギヤ比が先の表1
に示される。上記で説明した各変速段は、この共線図に
したがい変速される。
【0029】本実施例は以上のように構成され、前進4
速自動変速機にオーバードライブ部の付加により簡単に
前進5速まで得ることができるようにした自動変速機に
おいて、入力軸2から遊星歯車装置列との間に第1およ
び第2クラッチC1、C2が設けられ、クリアニュート
ラルに構成されているから、直接入力軸と結合され駆動
される回転要素がないので、駆動力の無駄がなく、静粛
性が高い。また、各前進段においてリングギヤ入力とな
り、サンギヤ入力に比べて歯車や軸受けの負荷が低減さ
れるから、全体の径も小さくなり、小型に形成されて車
両等への搭載レイアウトが容易になるという効果を有す
る。
【0030】またトルク変動のショックを受けやすい第
1速〜第3速の間、クラッチC1、C2による入力切り
替えがないので、滑らかな変速性能が確保される。そし
てさらに、前進4速自動変速機部分においてその出力を
取り出す第2回転メンバM2が最内側回転軸として第1
〜第3遊星歯車装置を通して貫通しているから、オーバ
ードライブ部は遊星歯車装置列の前側でも後側でも任意
に付加することができる。
【0031】なお、実施例では締結要素としてクラッチ
C1〜C3とブレーキB1〜B4等を用いたが、図示の
ものに限定されず、多板クラッチ、バンドブレーキある
いはワンウエイクラッチなど適宜に組み合わせて使用す
ることができる。そしてそれらの配設位置も必要に応じ
て変更することができ、車両等への搭載スペースなど環
境条件に応じて、任意に選択することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明は、ト
ランスミッション内に、入力軸から順次第1、第2、第
3遊星歯車装置を配し、複数の締結要素の選択作動によ
り、少なくとも前進4進の変速段を得る遊星歯車式変速
装置であって、第1遊星歯車装置のリングギヤを第1回
転メンバとし、これを第1の締結要素で入力軸に結合可
能とし、第1遊星歯車装置のキャリアと第3遊星歯車装
置のリングギヤを連結して第2回転メンバとし、第1遊
星歯車装置のサンギヤと、第2遊星歯車装置のキャリア
と第3遊星歯車装置のサンギヤとを連結して第3回転メ
ンバとし、これを第2の締結要素で入力軸に結合可能と
するとともに、第3の締結要素で固定可能とし、第2遊
星歯車装置のサンギヤと、第3遊星歯車装置のキャリア
を連結して第4回転メンバとし、これを第4の締結要素
で固定可能とし、第2遊星歯車装置のリングギヤを第5
回転メンバとし、これを第5の締結要素で固定可能と
し、前記第2回転メンバを出力メンバとしたので、いず
れか複数の締結要素の選択作動により、少なくとも前進
4速の変速段が得られる。
【0033】そして、クリアニュートラルに構成されて
いるから、直接入力軸と結合され駆動される回転要素が
ないので、駆動力の無駄がなく、静粛性が高い。また、
各前進段においてリングギヤ入力となり、サンギヤ入力
に比べて歯車や軸受けの負荷が低減されるから、全体の
径も小さくなり、小型に形成されて車両等への搭載レイ
アウトが容易になるという効果を有する。しかも前進段
において入力切換とならないので滑らかな変速性能が確
保される。さらにまた、前進4速自動変速機部分におい
てその出力を取り出す第2回転メンバが最内側回転軸と
して第1〜第3遊星歯車装置を通して貫通するから、オ
ーバードライブ部を遊星歯車装置列の前側でも後側でも
任意に付加することができ、レイアウト構成の自由度が
大きいという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すスケルトン図である。
【図2】実施例における前進第1速変速段の回転伝達経
路を示す図である。
【図3】実施例における前進第2速変速段の回転伝達経
路を示す図である。
【図4】実施例における前進第3速変速段の回転伝達経
路を示す図である。
【図5】実施例における前進第4速変速段の回転伝達経
路を示す図である。
【図6】実施例における前進第5速変速段の回転伝達経
路を示す図である。
【図7】実施例における後進段の回転伝達経路を示す図
である。
【図8】実施例における歯車列の共線図である。
【図9】従来例を示すスケルトン図である。
【符号の説明】
1 トランスミッションケース 2 入力軸 3 出力軸 4 第1遊星歯車装置 4s 第1サンギヤ 4r 第1リングギヤ 4c 第1キャリア 4p 第1ピニオン 5 第2遊星歯車装置 5s 第2サンギヤ 5r 第2リングギヤ 5c 第2キャリア 5p 第2ピニオン 6 第3遊星歯車装置 6s 第3サンギヤ 6r 第3リングギヤ 6c 第3キャリア 6p 第3ピニオン 7 第4遊星歯車装置(オーバードライブ部) 7s 第4サンギヤ 7r 第4リングギヤ 7c 第4キャリア 7p 第4ピニオン C1、C2、C3 第1、第2、第3クラッチ B1、B2、B3、B4 第1、第2、第3、第4ブ
レーキ M1〜M5第1〜第5回転メンバ OWC ワンウェイクラッチ a〜g 連結部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスミッション内に、入力軸から順
    次第1、第2、第3遊星歯車装置を配し、複数の締結要
    素の選択作動により、少なくとも前進4進の変速段を得
    る遊星歯車式変速装置であって、前記第1遊星歯車装置
    のリングギヤを第1回転メンバとし、前記第1遊星歯車
    装置のキャリアと第3遊星歯車装置のリングギヤを連結
    して第2回転メンバとし、前記第1遊星歯車装置のサン
    ギヤと、第2遊星歯車装置のキャリアと第3遊星歯車装
    置のサンギヤとを連結して第3回転メンバとし、前記第
    2遊星歯車装置のサンギヤと、第3遊星歯車装置のキャ
    リアを連結して第4回転メンバとし、前記第2遊星歯車
    装置のリングギヤを第5回転メンバとし、前記第1回転
    メンバを第1の締結要素で入力軸に結合可能とし、前記
    第3回転メンバを第2の締結要素で入力軸に結合可能と
    するとともに、第3の締結要素で固定可能とし、前記第
    4回転メンバを第4の締結要素で固定可能とし、前記第
    5回転メンバを第5の締結要素で固定可能とし、前記第
    2回転メンバを出力メンバとしたことを特徴とする遊星
    歯車式変速装置。
  2. 【請求項2】 トランスミッション内に、入力軸から順
    次第1、第2、第3遊星歯車装置を配し、前記第1遊星
    歯車装置のリングギヤを第1回転メンバとし、前記第1
    遊星歯車装置のキャリアと第3遊星歯車装置のリングギ
    ヤを連結して第2回転メンバとし、前記第1遊星歯車装
    置のサンギヤと、第2遊星歯車装置のキャリアと第3遊
    星歯車装置のサンギヤとを連結して第3回転メンバと
    し、前記第2遊星歯車装置のサンギヤと、第3遊星歯車
    装置のキャリアを連結して第4回転メンバとし、前記第
    2遊星歯車装置のリングギヤを第5回転メンバとし、前
    記第1回転メンバを第1の締結要素で入力軸に結合可能
    とし、前記第3回転メンバを第2の締結要素で入力軸に
    結合可能とするとともに、第3の締結要素で固定可能と
    し、前記第4回転メンバを第4の締結要素で固定可能と
    し、前記第5回転メンバを第5の締結要素で固定可能と
    して、前記締結要素の複数の選択作動により、少なくと
    も前進4進の変速段を得る変速機構と、該変速機構に軸
    方向に付設された第4遊星歯車装置からなるオーバード
    ライブ部とを有し、前記第4遊星歯車装置は、そのキャ
    リアを前記第2回転メンバに連結し、そのサンギヤを第
    5締結要素で固定可能とするとともに、該サンギヤとそ
    のリングギヤを第6締結要素で結合可能とし、前記第4
    遊星歯車装置のリングギヤを出力メンバとしたことを特
    徴とする遊星歯車式変速装置。
  3. 【請求項3】 前記第6締結要素が、互いに並列に設け
    られたクラッチとワンウエイクラッチから構成されてい
    ることを特徴とする請求項2記載の遊星歯車式変速装
    置。
JP6242052A 1994-09-08 1994-09-08 遊星歯車式変速装置 Pending JPH0874952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6242052A JPH0874952A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 遊星歯車式変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6242052A JPH0874952A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 遊星歯車式変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874952A true JPH0874952A (ja) 1996-03-19

Family

ID=17083565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6242052A Pending JPH0874952A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 遊星歯車式変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874952A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6752736B1 (en) * 2002-12-06 2004-06-22 General Motors Corporation Multi-speed dual-clutch planetary transmissions having a stationary fourth gear set member
US6755765B2 (en) * 2002-11-25 2004-06-29 General Motors Corporation Multi-speed dual-clutch planetary transmissions having three gear members continuously interconnected with output shaft
US6852059B2 (en) * 2003-01-03 2005-02-08 General Motors Corporation Six-speed dual-clutch transmissions having planetary gear sets with two interconnecting members
JP2006046390A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Fuji Heavy Ind Ltd 遊星歯車式自動変速装置
KR100812443B1 (ko) * 2006-03-21 2008-03-10 현대자동차주식회사 7속 자동변속기의 파워 트레인
JP2011149522A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 自動変速機
JP2012097864A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd 自動変速機
DE102012216223A1 (de) * 2012-09-13 2014-03-13 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
US8870707B2 (en) 2012-09-13 2014-10-28 Zf Friedrichshafen Ag Multistage transmission
US8870704B2 (en) 2012-09-13 2014-10-28 Zf Friedrichshafen Ag Multistage transmission

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755765B2 (en) * 2002-11-25 2004-06-29 General Motors Corporation Multi-speed dual-clutch planetary transmissions having three gear members continuously interconnected with output shaft
US6752736B1 (en) * 2002-12-06 2004-06-22 General Motors Corporation Multi-speed dual-clutch planetary transmissions having a stationary fourth gear set member
US6852059B2 (en) * 2003-01-03 2005-02-08 General Motors Corporation Six-speed dual-clutch transmissions having planetary gear sets with two interconnecting members
JP2006046390A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Fuji Heavy Ind Ltd 遊星歯車式自動変速装置
KR100812443B1 (ko) * 2006-03-21 2008-03-10 현대자동차주식회사 7속 자동변속기의 파워 트레인
JP2011149522A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 自動変速機
JP2012097864A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd 自動変速機
DE102012216223A1 (de) * 2012-09-13 2014-03-13 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
US8672795B1 (en) 2012-09-13 2014-03-18 Zf Friedrichshafen Ag Multistage transmission
US8870707B2 (en) 2012-09-13 2014-10-28 Zf Friedrichshafen Ag Multistage transmission
US8870704B2 (en) 2012-09-13 2014-10-28 Zf Friedrichshafen Ag Multistage transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100504520B1 (ko) 자동변속기
JP2004522097A (ja) 多段変速機
JPH0621620B2 (ja) 自動変速機の歯車変速装置
JP2002122192A (ja) 3つの遊星ギアセットを有する6速遊星トランスミッションを備えるパワートレイン
JP3620092B2 (ja) 車両用自動変速機
JPH03107652A (ja) 自動車用自動変速機
JPH0874952A (ja) 遊星歯車式変速装置
JP2009063139A (ja) 多段変速遊星歯車列
JP2001182786A (ja) 変速装置
KR19990031059A (ko) 차량용 5속 자동변속기의 파워 트레인
US6780138B2 (en) Family of multi-speed planetary transmission mechanisms having three planetary gearsets, three clutches, and two brakes
JP3903385B2 (ja) 車両用自動変速機の6速パワートレイン
JP3521958B2 (ja) 自動変速機用歯車列
KR100305476B1 (ko) 차량용5속자동변속기의파워트레인
KR100298737B1 (ko) 차량용5속자동변속기의파워트레인
JP3521957B2 (ja) 自動変速機用歯車列
US6875149B2 (en) Automatic transmission
JP3521953B2 (ja) 自動変速機用歯車列
JP3521968B2 (ja) 遊星歯車式変速装置
JP3632045B2 (ja) 車両用4速自動変速機のパワートレーンとパワートレーンを有する自動変速機
JP2000310300A (ja) 変速装置
JPH0545818B2 (ja)
JPH0765653B2 (ja) 歯車変速装置
JPH01242854A (ja) 自動変速機の歯車変速装置
JPH07239000A (ja) 遊星歯車式変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713