JPH01242854A - 自動変速機の歯車変速装置 - Google Patents

自動変速機の歯車変速装置

Info

Publication number
JPH01242854A
JPH01242854A JP63069840A JP6984088A JPH01242854A JP H01242854 A JPH01242854 A JP H01242854A JP 63069840 A JP63069840 A JP 63069840A JP 6984088 A JP6984088 A JP 6984088A JP H01242854 A JPH01242854 A JP H01242854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
carrier
clutch
planetary gear
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63069840A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hattori
昇 服部
Kazuyoshi Iwanaga
岩永 一喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63069840A priority Critical patent/JPH01242854A/ja
Publication of JPH01242854A publication Critical patent/JPH01242854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機の歯車変速装置、特にその5段また
はそれ以上に多段化する技術に関するものである。
(従来の技術) 自動変速機の歯車変速装置を5段またはそれ以上に多段
化するに際しては本願出願人は先に特願昭62−215
148号に示される如く4速型主遊星歯車変速機構に直
列に、減速および直結の2変速段間で変速可能な創遊星
歯車変速機構を駆動結合して、8種の変速段が得られる
ようにし、そのうちの5種またはそれ以上の変速段を採
用する技術を提案済みである。
(発明が解決しようとする課題) しかしかかるこの技術により多段化を達成した、本別出
願人が先に出願した自動変速機の歯車変速装置では、第
3遊星歯車組を一体的に回転させるために設けるダイレ
クトクラッチを第3サンギヤと第3リングギヤとを結合
するように構成したため、車体配置上パーキングギヤを
第3遊星歯車組に対し自動変速機の出力軸端側の所定位
置に配置しなければならないという問題があった。この
場合パークロック操作系を主変速機ケースから前記所定
位置まで延長しなければならないので、副変速機ケース
の体積がパークロック操作系の延長によって増加して重
量増となったり、パークロツタ操作系の剛性が低下した
り、さらには歯車変速装置の車両搭載上の設計自由度が
小さ(なってしまう。
(課題を解決するための手段) 本発明はダイレクトクラッチの結合位置を変更すること
により第3キャリアと一体回転するようにバークギヤを
設けることを可能にして上述した問題を解決しようとす
るもので、入力軸及び出力軸を同軸に具え、これらに同
心に配して入力軸側より順次筒1、第2、第3サンギヤ
と、第1、第2、第3リングギヤと、第1、第2、第3
キャリアとを有した第1、第2、第3遊星歯車組を設け
、第2サンギヤを入力軸に、第3キャリアを出力軸に夫
々結合し、第2キャリアを第1及び第3リングギヤに結
合し、第1サンギヤをバンドブレーキ等のブレーキ装置
により固定可能とし、第1キャリアをハイクラッチによ
り入力軸に結合可能にすると共に、フォワードクラッチ
により第2リングギヤに結合可能とする他、ローワンウ
ェイクラッチにより入力軸と逆の方向へ回転不能とし、
第3サンギヤをリダクションブレーキにより固定可能と
し、第3遊星歯車組をダイレクトクラッチにより一体回
転可能とした自動変速機の歯車変速装置において、前記
ダイレクトクラッチを第3遊星歯車組の第3サンギヤと
第3キャリアとを結合するように構成し、さらに第3遊
星歯車組の第3キャリアと一体回転するようにパークギ
ヤを設け、この第3キャリアに対し自動変速機の出力軸
端側にダイレクトクラッチおよびリダクションブレーキ
を配置したことを特徴とする。
(作 用) 本発明の自動変速機の歯車変速装置は4速型主遊星歯車
変速機構に直列に、減速および直結の2変速段間で変速
可能な創遊星歯車変速機構を駆動結合して、8種の変速
段が得られるよう構成しである。各段において選択する
摩擦要素の組合せは以下の通りである。フォワードクラ
ッチおよびリダクションブレーキの作動により第1速を
得る。
同様に夫々フォワードクラッチおよびダイレクトクラッ
チにより第2速、フォワードクラッチ、バンドブレーキ
およびリダクションブレーキにより第3速、フォワード
クラッチ、バンドブレーキおよびダイレクトクラッチに
より第4速、フォワードクラッチ、ハイクラッチおよび
リダクションブレーキにより第5速、フォワードクラッ
チ、ハイクラッチおよびダイレクトクラッチにより第6
速、ハイクラッチ、バンドブレーキおよびリダクション
ブレーキにより第7速、ハイクラッチ、バンドブレーキ
およびダイレクトクラッチにより第8速を得、さらにリ
バースクラッチ、ローリバースブレーキおよびリダクシ
ョンブレーキにより後退第1速を、リバースクラッチ、
ローリバースブレーキおよびダイレクトクラッチにより
後退第2速を得る。
ダイレクトクラッチの結合位置を第3遊星歯車組の第3
サンギヤと第3キャリアとの間に変更した本発明の歯車
変速装置においても上述したような8種類の変速段が得
られるから、バークギヤを第3キャリアと一体回転する
ように従来例より入力軸側に設けることができる。これ
がため副変速機ケースの軽量化、パークロック操作系の
剛性の増大による操作性向上および歯車変速装置の車両
搭載性の向上を実現することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明歯車変速装置の一実施例で、1は入力軸
、2は出力軸を夫々示す。これら入出力軸1.2を同軸
突合せ関係に設け、入力軸1上に同心に主遊星歯車変速
機構3を、また出力軸2上に同心に副遊星歯車変速機構
4を夫々配置する。
主遊星歯車変速機構3は、本願出願人が1987年に発
行した「オートマチックトランスミッションREdRO
IA型整備要領書J  (A261CO7)中東1−5
3頁に記載の変速機構と同じもので、2個の第1および
第2遊星歯車組5.6をタンデムに具え、これらは夫々
第1及び第2サンギヤ5S+63s第1および第2リン
グギヤ5 * + 611 %これらサンギヤおよびリ
ングギヤに噛合するピニオン5..6.、これらピニオ
ンを回転自在に支持する第1および第2キャリア5c、
6cよりなる単純遊星歯車組とする。
サンギヤ5sをバンドブレーキB/Bにより固定可能と
する他、リバースクラッチR/Cにより入力軸1に結合
可能とする。キャリア5Cはハイクラッチ11/Cによ
り入力軸重に結合可能とする他、ローワンウェイクラッ
チL10WCにより入力軸1と逆の方向へ回転不能とす
ると共に、ローリバースブレーキLR/Bにより固定可
能とする。キャリア5cはさらにフォワードクラッチF
/Cにより、ローワンウェイクラッチL10WCと同方
向に配置したフォワードワンウェイクラッチF10WC
のアウタレースに結合可能とし、フォワードワンウェイ
クラッチのインナレースをリングギヤ6Rに結合する。
またリングギヤ6RはオーバーランクラッチOR/Cに
よりキャリア5cに結合可能とし、サンギヤ6、を入力
軸lに結合する。
副遊星歯車変速機構4は第3遊星歯車組7を具え、これ
を第3サンギヤ73、第3リングギヤ7R1これらに噛
合するピニオンIPsおよびびピニオン7、を回転自在
に支持する第3キャリア7cよりなる単純遊星歯車組と
する。主遊星歯車変速機構3の出力要素であるキャリア
6cにリングギヤ7Rを結合し、キャリア7゜を出力軸
2に結合する。キャリア7cはさらにダイレクトクラッ
チD/Cにより適宜サンギヤ7、に結合可能とする。そ
して、サンギヤ73をリダクションワンウェイクラッチ
RD10WCにより入力軸1と逆の方向の回転を阻止す
る他、リダクションブレーキ170/Bにより適宜固定
可能とする。
副遊星歯車変速機構4にはさらに、キャリア7cと一体
回転するようにパークギヤ10を設ける。
上記実施例の歯車変速装置は、前記クラッチやブレーキ
を第1表に示す組合せで作動させる(○印で示す)こと
により前進第1速〜第8速及び後退第1速、第2速の変
速段を得ることができる。
まず、主遊星歯車変速機構3の作用を説明するに、フォ
ワードクラッチF/Cを作動させると、これによりフォ
ワードワンウェイクラッチF10WCおよびローワンウ
ェイクラッチL10WCを介してリングギヤ7Rが入力
軸1と逆方向の回転を阻止される。
このため入力軸1からサンギヤ6、への回転はピニオン
6、をリングギヤ6R内で転勤させ、キャリア6cを入
力軸1と同方向に減速して正転させる1速状態となる。
この時の変速比はサンギヤ63とリングα2 しかしてこの1速状態でキャリア6cが入力軸1と同方
向へ高速で逆駆動される時、ワンウェイクラッチF10
WC,LloWCの開放により入力軸1に逆駆動力が伝
わらず、エンジンブレーキは得られない。
エンジンブレーキの希望時は、前記第1表中Δ印で示す
ようにオーバーランクラッチOR/Cおよびローリハー
スブレーキLR/Bを作動させてワンウェイクラッチF
10WCおよびLloWCの解放をころす必要がある。
フォワードクラッチF/CおよびバンドブレーキB/B
を作動させると、バンドブレーキB/Hによりサンギヤ
5.が固定されて反力受けの用をなし、フォワードクラ
ッチF/CおよびフォワードワンウェイクラッチF10
WCの作動と相俟って入力軸1からサンギヤ6、への動
力はキャリア6cを1速状態より高速で正転させ、2速
状態が得られる。この時の変速比はサンギヤ5.とリン
グギヤ5.Iとのギヤ比しかして、逆駆動力はフォワー
ドワンウェイクラッチF10WCの解放により入力軸1
に至らず、エンジンブレーキが得られない。エンジンブ
レーキの希望時は、前記表中Δ印で示すようにオーバー
ランクラッチOR/Cを作動させてフォワードワンウェ
イクラッチF10WCの解放をころす必要がある。
フォワードクラッチF/CおよびハイクラッチH/Cを
作動させると、これらによりリングギヤ6Rが入力軸1
と共に回転するようになり、入力軸1に結合されている
サンギヤ6、とリングギヤ6、Iの一体回転によりキャ
リア6.が入力軸1と同一の回転を行う3速(直結)選
択状態が得られる。この状態でもフォワードワンウェイ
クラッチF10WCは逆駆動時解放されてエンジンブレ
ーキを得られなくするため、エンジンブレーキの希望時
はオーバーランクラッチOR/Cを作動させてフォワー
ドワンウェイクラッチF10WCの解放をころす必要が
ある。
ハイクラッチ〇/CおよびバンドブレーキB/Bを作動
させると、ハイクラッチH/Cの作動でキャリア5Cが
入力軸1と共に回転し、バンドブレーキB/Bの作動で
サンギヤ5.が固定されるため、サンギヤ5、上でのピ
ニオン5.の転動を介し、リングギヤ5N’%したがっ
てキャリア6cは増速下に正転し、変速比か□の4速(
増速)選択状態を得ることl十α1 ができる。
リバースクラッチR/CおよびローリバースブレーキL
R/Bを作動させると、リバースクラッチR/Cの作動
でサンギヤ5.が人力軸lと共に回転し、ローリバース
ブレーキLR/Bの作動でキャリア5cが固定されるた
め、リングギヤ5R1シたがってキャリアしは入力軸1
と逆方向に逆転され、変速比が一□の後退選択状態を得
ることができる。
α1 次に、創遊星歯車変速機構4の作用を説明するに、リダ
クションブレーキRD/Bを作動させると、サンギヤ7
、が固定され、キャリア6cからリングギヤ71Iへの
回転動力はピニオン7pをサンギヤ7、の周りに転勤さ
せつつキャリア79、したがって出力軸2へ減速下に伝
達され、減速状態が得られる。この時の変速比は、サン
ギヤ7、とリングギヤ7Rのギヤ比をα、とすると1+
α、になる。
ダイレクトクラッチD/Cを作動させると、サンギヤ7
、がキャリア7、に結合されてキャリア6cの回転動力
がそのままキャリア7、より出力軸2へ伝達される直結
状態を得ることができる。
なお、リダクションブレーキRD/Bを作動状態から非
作動状態に切換える時、ダイレクトクラッチD/Cの作
動前にサンギヤ73がキャリア6cおよびリングギヤ7
Rと逆の方向へ回転すると、ダイレクトクラッチD/C
の摩耗を早めるだけでなく、これを作動した時のショッ
クが大きくなり、変速ショックの原因となる。しかして
、ワンウェイクラッチRD10WCはリングギヤ7Rの
上記の回転を防止し、上述の問題を解消するのに有用で
ある。
変速装置全体としては前記の表から明らかなように、主
変速機構3の1速と副変速機構4の減速および直結状態
とで、夫々変速比が α2                 α2および第
2速を得ることができ、副変速機構4はこれら減速およ
び直結状態のままに保持して主変速機構3を第2速、第
3速(直結)、第4速状態にすることで夫々、変速比が l+αI     1+α重 を得ることができる。
また、後退の変速段の第1速は副変速機構4の減速状態
で主変速機構3を後退状態にすることにより得ることが
でき、この時の変速比はα、+1 一□となり、さらに主変速機構3を後 α襲 退状態のままに保持して副変速機構4を直結状態にする
ことにより後退の変速段の第2速を得るこ■ とができ、この時の変速比は−□となる。
α重 さらに前記の第1表に示した変速比の例は、ギヤ比α1
.α2.α3を夫々遊星歯車組5〜7の強度上および耐
久上好ましいとされる0、4〜0.6の範囲内において
、0.44.0.6.0.41と定めた場合の値である
が、この変速比の例からも明らかなように適切な変速比
を得ることができると共に、最低速段(第1速)と最高
速段(第8速)との間の変速比幅が大きくなるような態
様で歯車変速装置の8速化を達成することができる。
ここで低速段から高速段への順次の変速を2種以下の摩
擦要素のON、 OFF切換で達成できるようにするた
め、本願出願人が先に出願した特願昭62215148
号の歯車変速装置に示す如く、上述した8速の変速段の
うち5速(第1表にO印で示す)を選択して5速自動変
速機とすれば、変速制御が簡単になると共に変速ショッ
クを抑制することができる。さらに本例ではパークギヤ
と第3キャリアとを一体化したが、この場合には部品点
数を減少させる効果を生ずる。
なお、マニュアルパルプを手動でPレンジに切換えると
、カムを介しパーキングポールがパークギヤに喰み込ん
でパークギヤの回転を阻止する。
したがって、第3キャリアを介しパークギヤと一体の出
力軸2も回転を阻止され、駆動端をロックして駐車状態
を得ることができる。
(発明の効果) かくして本発明の自動変速機の歯車変速装置は一ト述の
如くダイレクトクラッチを第3サンギヤと第3キャリア
との間に結合したから、パークギヤを第3キャリアと一
体回転するようにして従来例より入力軸側に設けること
が可能になり、したがって副変速機ケースの軽量化、パ
ークロツタ操作系の操作性向上および歯車変速装置の車
両搭載性の向上を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明歯車変速装置の一実施例を示すスケルト
ン図である。 1・・・入力軸      2・・・出力軸3・・・主
遊星歯車変速機構 4・・・創遊星歯車変速機構 5・・・第1遊星歯車組  5.・・・第1サンギヤ5
R・・・第1リングギヤ 5c・・・第1キャリア5、
・・・第1ビニオン  6・・・第2遊星歯車組6、・
・・第2サンギヤ  6R・・・第2リングギヤ6c・
・・第2キャリア  6.・・・第2ピニオンギヤ7・
・・第3遊星歯車組  73・・・第3サンギヤ7R・
・・第3リングギヤ 7.・・・第3キャリア7F・・
・第3ビニオン  10・・・パークギヤR/C・・・
リバースクラッチ H/C・・・ハイクラッチ F/C・・・フォワードクラッチ OR/C・・・オーバーランクラッチ B/B・・・バンドブレーキ LR/B・・・ローリバースブレーキ F10WC・・・フォワードワンウェイクラッチL /
 OW C・・・ローワンウェイクラッチD/C・・・
ダイレクトクラッチ RD/B・・・リダクションブレーキ RD10WC・・・リダクションワンウェイクラッチ特
許出願人  日産自動車株式会社 3C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力軸及び出力軸を同軸に具え、これらに同心に配
    して入力軸側より順次第1、第2、第3サンギヤと、第
    1、第2、第3リングギヤと、第1、第2、第3キャリ
    アとを有した第1、第2、第3遊星歯車組を設け、第2
    サンギヤを入力軸に、第3キャリアを出力軸に夫々結合
    し、第2キャリアを第1及び第3リングギヤに結合し、
    第1サンギヤをブレーキにより固定可能とし、第1キャ
    リアをハイクラッチにより入力軸に結合可能にすると共
    に、フォワードクラッチにより第2リングギヤに結合可
    能とする他、ローワンウェイクラッチにより入力軸と逆
    の方向へ回転不能とし、第3サンギヤをリダクションブ
    レーキにより固定可能とし、第3遊星歯車組をダイレク
    トクラッチにより一体回転可能とした自動変速機の歯車
    変速装置において、 前記ダイレクトクラッチを第3遊星歯車組の第3サンギ
    ヤと第3キャリアとを結合するように構成したことを特
    徴とする自動変速機の歯車変速装置。 2、第3遊星歯車組の第3キャリアと一体回転するよう
    にパークギヤを設け、この第3キャリアに対し自動変速
    機の出力軸端側にダイレクトクラッチおよびリダクショ
    ンブレーキを配置したことを特徴とする請求項1記載の
    自動変速装置の歯車変速装置。
JP63069840A 1988-03-25 1988-03-25 自動変速機の歯車変速装置 Pending JPH01242854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63069840A JPH01242854A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 自動変速機の歯車変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63069840A JPH01242854A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 自動変速機の歯車変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242854A true JPH01242854A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13414401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63069840A Pending JPH01242854A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 自動変速機の歯車変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1416196A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 General Motors Corporation Multi-speed transmission mechanisms with three planetary gearsets and clutch input
KR100444068B1 (ko) * 2002-06-27 2004-08-12 현대자동차주식회사 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어 시스템
JPWO2015080267A1 (ja) * 2013-11-29 2017-03-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444068B1 (ko) * 2002-06-27 2004-08-12 현대자동차주식회사 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어 시스템
EP1416196A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 General Motors Corporation Multi-speed transmission mechanisms with three planetary gearsets and clutch input
EP1416196A3 (en) * 2002-10-29 2006-04-12 General Motors Corporation Multi-speed transmission mechanisms with three planetary gearsets and clutch input
JPWO2015080267A1 (ja) * 2013-11-29 2017-03-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621363B2 (ja) 3つの遊星ギアセットを有する6速遊星トランスミッションを備えるパワートレイン
JPH0621620B2 (ja) 自動変速機の歯車変速装置
KR950002993B1 (ko) 두가지 기능으로 작동가능한 일방향 클러치를 갖는 유성기어식 변속장치
EP0676562B1 (en) Gear train of an automatic five-speed transmission for a vehicle
JP2960033B2 (ja) パワートランスミッション
JP2671462B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS6119860B2 (ja)
JPH0874952A (ja) 遊星歯車式変速装置
JPH01242854A (ja) 自動変速機の歯車変速装置
JPH02118247A (ja) 歯車変速装置
JP3794102B2 (ja) 自動変速機構
KR100482582B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
JPH02118240A (ja) 歯車変速装置
JP2819710B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
KR100217104B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
KR100244751B1 (ko) 4속 자동 변속기
KR100244943B1 (ko) 4속 자동 변속기
KR100244754B1 (ko) 4속 자동 변속기
KR100244753B1 (ko) 4속 자동 변속기
KR100244941B1 (ko) 4속 자동 변속기
JP2890500B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
KR0142474B1 (ko) 차량용 4속 자동변속기의 기어 트레인
KR100244944B1 (ko) 4속 자동 변속기
KR0183080B1 (ko) 차량용 자동변속기의 파워트레인
KR0173993B1 (ko) 자동차용 5속 변속장치