JPH087082Y2 - エンジンの始動燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの始動燃料供給装置

Info

Publication number
JPH087082Y2
JPH087082Y2 JP1989050852U JP5085289U JPH087082Y2 JP H087082 Y2 JPH087082 Y2 JP H087082Y2 JP 1989050852 U JP1989050852 U JP 1989050852U JP 5085289 U JP5085289 U JP 5085289U JP H087082 Y2 JPH087082 Y2 JP H087082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
passage
diaphragm
engine
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989050852U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02141652U (ja
Inventor
雅道 岩本
Original Assignee
テイケイ気化器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイケイ気化器株式会社 filed Critical テイケイ気化器株式会社
Priority to JP1989050852U priority Critical patent/JPH087082Y2/ja
Publication of JPH02141652U publication Critical patent/JPH02141652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087082Y2 publication Critical patent/JPH087082Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はエンジンの始動時に補助燃料を供給し、始動
性を高める始動用燃料供給装置に関する。
〈従来の技術〉 一般に内燃機関は、始動時の外気温度が低かったり、
エンジンの暖機が十分でない状況下において、エンジン
へ送り込まれる混合気の濃度を高くすることが望まれ、
これに対処すべく従来は気化器にチョークバルブまたは
スタータ等の始動装置を設け、始動に際しこれらを操作
することにより始動用の濃混合気を生成しエンジンへ供
給するようにしていた。
〈従来技術の問題点〉 ところが、上記始動装置のうちチョークバルブは、こ
れを閉じることにより吸入空気量を制限して、その分増
大する吸入負圧により燃料ノズルから多量の燃料を吸い
出す方式であるため、燃料が吸気路に吸い出されるまで
にクランキングを多数行なわなければならない。
またスタータは、絞弁をバイパスする始動通路に吸入
負圧を導き始動用燃料を吸い出す方式であるため、始動
時に絞弁を開くと始動通路内に高い吸入負圧を導くこと
ができなくなり、始動用燃料の供給が不能となり始動性
が悪化する。
また、これらの始動装置はいずれも手動により操作す
る必要があり、特に始動後は、運転者がエンジンの運転
状態を感じ取って前記始動装置の戻し操作をしなければ
ならないので、エンジン始動操作が煩雑になり始動に相
当の熟練を要するばかりでなく、始動後に前記始動装置
を戻し忘れることがしばしばあり、これがため混合気が
過濃になってエンジンストップを起こし、始動のやり直
しを行なう場合が多い等の不都合がある。
また、上記不都合を解決するため、前記チョークバル
ブまたはスタータ等を外気温度、エンジン温度等を感じ
とって自動的に作動させる自動始動装置が提案されてい
るが、これらは構造が複雑でコスト高となる欠点があ
る。
本考案は、エンジンの始動が確実で、しかも煩雑な始
動操作を必要とせず、また構造が簡単な始動燃料供給装
置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、ダイヤフラムで区画されたポンプ室を設
け、このポンプ室には、吸入側逆止弁を備え燃料源に接
続される吸入側燃料通路と、吐出側逆止弁を備え絞弁下
流側の吸気路に接続される吐出側燃料通路とを開口し、
これら開口の少なくとも一方の周囲に前記ダイヤフラム
に対向する弁座を設け、前記ダイヤフラムには、前記弁
座に向けて偏倚力が付与され通常該弁座側の通路開口を
塞ぐと共に、前記偏倚力に抗して該ダイヤフラムを操作
可能とする操作レバーが取り付けられ、また、前記吐出
側燃料通路には絞り部を設けると共にこの前記絞り部よ
り上流には、絞りを介して燃料保留室が接続されること
を特徴とする。
〈作用〉 エンジンの始動に際し、操作レバーを引くと、ダイヤ
フラムが弁座側から離れ、吸入側燃料通路または吐出側
燃料通路が開口すると共にポンプ室内に燃料を吸引し、
次いで操作レバーを放すことによりダイヤフラムの偏倚
力でポンプ室内の燃料が吐出側燃料通路を経て吸気路へ
噴射される。この時、燃料の噴射量は前記吐出側通路の
絞り部と燃料保留室の絞りの面積比によって調整され、
一部の燃料は前記絞りを経て燃料保留室に保留される。
この燃料の噴射によりエンジンが初爆、完爆すると、
続いて前記燃料保留室内の燃料が吐出側燃料通路を介し
て供給され、エンジンの暖機運転を良好にする。この暖
機運転の進行により燃料保留室内の燃料は徐々に消費さ
れ、これに伴いエンジンに供給される混合気濃度は次第
に低減し、暖機運転が円滑に行なわれる。
前記燃料保留室内の燃料が消費されると、始動用燃料
の供給は停止し、通常のメイン系、スロー系からの燃料
で生成される通常濃度の混合気でエンジンが運転され
る。
〈実施例〉 以下図面により本考案の実施例を説明する。
図は本考案の一実施例を示す説明図である。
1は気化器、2は気化器本体3に形成される吸気路で
あり、この吸気路2は図示しないエンジンの吸気ポート
に接続されている。吸気路2には該吸気路2の実効口径
を可変とするための絞弁4が配置され、また該吸気路2
の下方には該吸気路2と接続するフロート室5が設けら
れている。
6は始動ポンプであり、内部にダイヤフラム7を張設
し、その一側にポンプ室8、他側に大気室9を形成して
いる。
前記ポンプ室8には、吸入側逆止弁10を備え気化器の
フロート室5の油面下に接続される吸入側燃料通路11
と、吐出側逆止弁12を備え吸気路2の絞弁4下流側に接
続される吐出側燃料通路13とを開口し、また、吸入側燃
料通路11の開口端面には、前記ダイヤフラム7に対向す
る弁座14が設けられている。
前記ダイヤフラム7には、該ダイヤフラム7を操作可
能とする操作レバー15が取り付けられると共に、大気室
9に配設されるバネ16により前記弁座14方向への偏倚力
が付与され、該ダイヤフラム7が前記弁座14に圧接し吸
入側燃料通路11を常時閉じている。
吐出側燃料通路13には、吸気路2への燃料噴射量を規
制するための絞り部17が設けられ、また、この絞り部17
の上流には燃料パイプ19が接続され、該パイプ19の他方
は燃料保留室18に垂下し、該保留室18と接続される。前
記燃料パイプ19には絞り20が設けられる。この絞り20と
前記吐出側燃料通路13の絞り部17との面積比により、吸
気路2への燃料噴射量と燃料保留室18へ保留される燃料
量を調整することが可能である。従って始動ポンプ6か
ら吸気路2に燃料が噴射されると、この燃料の一部が前
記燃料保留室18に保留され、燃料噴射後はこの保留燃料
が前記燃料パイプ19を経てエンジンの完爆後の暖機運転
時に供給される。
次に上記実施例の作用を説明する。
エンジンの始動に際し、操作レバー15を引いてダイヤ
フラム7を図面右方へ移動させると、該ダイヤフラム7
が弁座14から離れ吸入側燃料通路11が開かれると共にポ
ンプ室8の容積が増加し、該室8内にフロート室5内の
燃料を吸入する。
次いで、操作レバー15を開放すると、ダイヤフラム7
はバネ16の作用力により図面左方へ押され、前記ポンプ
室8内に吸入した燃料を吐出側燃料通路13を経て吸気路
2に噴射し、この燃料によりエンジンの初爆が行なわれ
る。この時、吸気路2に噴射される燃料は絞り部17およ
び燃料パイプ19の絞り20の面積比により調整され、ポン
プ室8から圧送された燃料は、前記吸気路2に噴射され
る燃料と前記燃料パイプ19を経て前記燃料保留室18に保
留される燃料とに分けられる。またダイヤフラム7は弁
座14にふたたび圧接し吸入側燃料通路11を閉じる。
エンジン完爆後は、この燃料保留室18に保留された燃
料が燃料パイプ19を経て順次吸気路2に吸入され暖機運
転を良好にする。この暖機運転の進行により燃料保留室
18内の燃料は徐々に消費され、これに伴いエンジンに供
給される混合気濃度は次第に低減する。
この燃料保留室18内の燃料が消費されると始動用燃料
の供給は停止し、通常のメイン系、スロー系からの燃料
で生成される通常濃度の混合気でエンジンが運転され
る。
また、前記操作レバー15を引いた時以外は、ダイヤフ
ラム7によって前記吸入側燃料通路11が閉じられるの
で、エンジンの運転中は吸気負圧によって、燃料源から
燃料が吸い出されることが防止される。
なお、上記実施例では、吸入側燃料通路11がダイヤフ
ラム7により常時閉じられるように構成されているが、
吐出側燃料通路13を閉じるように構成しても、また両方
の通路11・13を閉じるように構成しても、その効果は同
様に得られるものである。
また、2サイクルエンジンにおいては、前記吐出側燃
料通路13を掃気通路またはクランク室に接続し、ここに
始動用燃料を噴射させるように構成してもよい。
〈考案の効果〉 以上詳述したように本考案によれば、始動ポンプの操
作により初爆用の燃料をエンジンに噴射供給するように
したので、エンジンの始動を確実におこなうことができ
る。
また、前記初爆用燃料の噴射時に、この燃料の一部を
保留しエンジンの完爆に続く暖機運転時に供給するよう
にしたので、暖機運転が良好に持続される。
また、上記保留燃料が消費された後は、通常濃度の混
合気に自動的に切替わるため、前記チョークバルブまた
はスタータ等ように、エンジンの暖機後に運転者が手動
によりこれを解除する必要がなくなりエンジンの始動操
作の煩わしさが解消される。
また、チョークバルブおよびスタータ等を外気温度、
エンジン温度等に対応させて自動的に作動させる自動始
動装置に比べ、構造が簡単であり低コストである。
また、前記操作レバーを引いた時以外は吸入側燃料通
路または吐出側燃料通路の一方がダイヤフラムによって
閉じられるため、エンジンの吸気負圧により燃料源から
燃料が吸い出されることが防止され、エンジン始動後の
燃料供給が不安定になることがない。
また、前記吐出側燃料通路に絞り部を設けるととも
に、この絞り部より上流に燃料パイプを接続し、この燃
料パイプの他方を燃料保留室内に開口させ、この燃料パ
イプに絞りを設けたので、ポンプ作動時に、前記絞り部
と絞りの面積比によって絞り部を経て吸気路に噴射され
る燃料量および燃料パイプを経て燃料保留室に導入され
る燃料量とを調整でき、エンジンの要求に容易に対応さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す説明図である。 2……吸気路、6……始動ポンプ、7……ダイヤフラ
ム、8……ポンプ室、11……吸入側燃料通路、13……吐
出側燃料通路、14……弁座、15……操作レバー、18……
燃料保留室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイヤフラムで区画されたポンプ室を設
    け、このポンプ室には、吸入側逆止弁を備え燃料源に接
    続される吸入側燃料通路と、吐出側逆止弁を備え絞弁下
    流側の吸気路に接続される吐出側燃料通路とを開口し、
    これら開口の少なくとも一方の周囲に前記ダイヤフラム
    に対向する弁座を設け、前記ダイヤフラムには、前記弁
    座に向けて偏倚力が付与され通常該弁座側の通路開口を
    塞ぐと共に、前記偏倚力に抗して該ダイヤフラムを操作
    可能とする操作レバーが取り付けられ、また、前記吐出
    側燃料通路には絞り部を設けると共にこの前記絞り部よ
    り上流には、絞りを介して燃料保留室が接続されること
    を特徴とするエンジンの始動燃料供給装置。
JP1989050852U 1989-04-28 1989-04-28 エンジンの始動燃料供給装置 Expired - Lifetime JPH087082Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989050852U JPH087082Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 エンジンの始動燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989050852U JPH087082Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 エンジンの始動燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141652U JPH02141652U (ja) 1990-11-29
JPH087082Y2 true JPH087082Y2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=31569760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989050852U Expired - Lifetime JPH087082Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 エンジンの始動燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087082Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61524U (ja) * 1984-06-07 1986-01-06 小倉クラツチ株式会社 電磁連結装置の間隙自動調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02141652U (ja) 1990-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000369A (en) Starting system for diaphragm carburetor
US4770822A (en) Diaphragm carburetor for internal combustion engine
US5740781A (en) Starting system for an internal combustion engine
EP0262491A2 (en) Choke valve mechanism for carburetor
JPH087082Y2 (ja) エンジンの始動燃料供給装置
US4752420A (en) Diaphragm carburetor for internal combustion engine
IT8224303A1 (it) Complesso pompa di acceleratore per carburatori
JPS6023501Y2 (ja) 自動車の蒸発燃料制御装置
US4769185A (en) Diaphragm carburetor for internal combustion engine
JPH03242455A (ja) ダイヤフラム式気化器の始動装置
JP2512849Y2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
JP2997896B2 (ja) ダイヤフラム式気化器を備えたエンジンの始動装置
JPS6142101B2 (ja)
JPH057482Y2 (ja)
JP2518034Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器
JPH0648139Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器の始動燃料供給装置
JPS6021483Y2 (ja) 気化器の始動装置
JPH01163447A (ja) 気化器の始動装置
JPH0552425B2 (ja)
JPH0746762Y2 (ja) エンジンの始動用燃料供給装置
KR900003751Y1 (ko) 디이젤 엔진의 시동용 배기 브레이크 장치
JP3213727B2 (ja) 手動式エンジンの始動燃料供給装置
JP2606329Y2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS59103948A (ja) 内燃機関の高温始動性向上装置
JPH0341083Y2 (ja)